尾道に行ってきた3。11/23 '05
読みが深いのか単なるこじ付けか、入って食べてみると、元祖というだけあって、お約束の鶏がら醤油スープ。表面に浮く液状の脂と背脂をミンチにした塊も存在。小魚のダシは抑え目か?よく分からない^^;
朱華園の味は知らないが、これでも充分満足。美味しかった。
オーソドックスな「尾道ラーメン」という感じなのか?「尾道ラーメン」通ではないので分からないのが、残念!!
尾道ラーメンも食ったし、後は呉の大和ミュージアムへ行くだけ!
また、散歩がてらに尾道駅前まで本通りを歩く。
すると目に入ったのが、とっても不思議な喫茶店??
昔は、お風呂屋さんだったの改装して喫茶店にしたらしい。店内には体重計とかがあったりしてとっても不思議な空間。
尾道でも有名らしい。
テクテク歩く事30分。やっと駐車場について一路呉へ
こんなにのんびりしていて、果たして今日中に神戸に帰る事ができるのか??
矢倉君の運転で、やっとたどり着いた大和ミュージアム。どうせひなびた博物館だろうと思っていたら、立派な建物。さすが軍港の町だけある?^^;
尾道の雰囲気に慣れてしまって、呉に行くとびっくりする。人が多い。^^
で、早速中へ。
ど〜んと戦艦大和がお出迎え。さっき原寸大を観てきたが1/10でも充分迫力がある。
早速写真を撮りまくる。何枚撮っても撮り足りない。
展示室「呉の歴史」は見ごたえがある。大和のCGはなかなかの物。
最上階のお子様用ブースは、ほとんど見なかった^^;
どうせなら、「バーチャル艦橋」でも作ってくれたら良かったのに・・・。
安土の「信長の館」なんか原寸大の天守閣最上部5.6階が再現されているぞぉ。もっと気合を入れんかい!!…と心の中で叫ぶ
一通り観て、今度は大型資料展示室へ
そこには、あのゼロ戦と特殊潜航艇「海龍」、特攻兵器「回天」が・・・・。子供の頃から何機このゼロ戦のプラモデルを作っただろう?
この歳になってもまだ作っているが・・・。日本海軍が産んだ永遠の名機零式艦上戦闘機62型。それも実機が目の前に・・・。もう、感動以外の言葉が出なかった。
気が着いたら、ここで2時間以上も居た。驚き!
1Fに戻りお土産コーナーで「呉海軍亭肉じゃがカレー」を買う。やっぱりカレー好きは押さえておかないと駄目でしょう・・・・(家で早速食べましたが、美味しかったです。これはお勧め)
観る物も観たし、後は一路神戸に帰るだけ。5時半、神戸を目指し出発する。運転はやはりY。頑張れ!!
[NEXT] [RETURN]