note No.3


980614



チョット昼寝するつもりが、すっかり寝入ってしまいました(^^)オカゲデ気分爽快
街路樹に集まったスズメの鳴き声で、目が覚めました
(夕方になると、大きな街路樹にたくさんのスズメが集まって、一斉にチュンチュン騒ぐんです、ナンデダロ?)

さて夜は、特に書く事もありません
PowerBookDuo230を入手して、
PiPPiNで、できなかったローカルブリッジ経由でLANにつないで、Windowsマシンとファイル交換(お約束の)ヘタ字を導入したとか
トラックボールを水晶球に交換して、コロコロと転がしつつ「アク(アクリル球)とは違うのだよ、アクとは」と呟いたとか、Newtonキーボードは使えないことを確認(;_;した)とか(オヒオヒ)
PiPPiNキーボードを注文したとか、モノクロ10inchモニターをPiiPPiNにつないでみたとか
長らく中断していたPC-FX2CD-ROM再開のメドがたったとか
Duo-dockは水曜日くらいに届くとか、、、

そのような事実があったか無かったか、な〜んてこと、今のところ当方では確認できていません(さりげなく、あからさまにバレバレ)
、、、そんなトコロで、今週も頑張りましょう。





身内の話で恐縮ですが、先日は妹の誕生日でした。
「ミニノートクラスのパソコンが欲しい」と言う妹の下見につきあい大阪日本橋へ行ってきました
(誕生日プレゼントにパソコン?とんでもない!、、、せいぜい飯を奢るくらいが関の山です(^^;)

なんばの地下街の「EGG&EGGS」なる、卵料理のお店の前で待ち合わせデス
このお店、食事時には行列ができる程の人気なのですが、開店直後(11:00)はすいてました(^^)
店内には数名程度しかお客さんがいませんでしたので、Libretto20(オフラインで)妹に私のホームページを見てもらいました。
妹は最近、会社のホームページを作っている(作らされてる?)らしく、多少なりとも参考にしてもらいまショ!!
(会社では、私用でホームページは見れないとの事、ちなみに妹は「ジンジを尽くして天命を待つ」職種です<イロンナコトするもんだ)

食事をして暫く話し込むうちに、お店も込んできましたのでパタパタとLibrettoをカタヅケます。
せっかくのモバイルマシンですから、満員電車で新聞を読んだりするような使い方をしないように、心がけたいですね〜
(TPOに合せて「使わない」というのも、モバイルの一つの方法かもしれません)



モバイルメディア・マガジン掲載続報

ttanabes' homepage
臨時増刊号
特集!!モバイルメディア・マガジン掲載
へ移動しました。


980613


PM2:00雨の大阪日本橋ニノミヤPC/X TOWNにて

スクープttanabe's homepageモバイルメディア・マガジン掲載

ttanabes' homepage
臨時増刊号
特集!!モバイルメディア・マガジン掲載
へ移動しました。


980612


明日に備えて実験中で〜す

明日は久々にLibretto20を持って、モバイルでホームページ更新する予定
当日に備えて、まずは自室で実験、実験(モバイルを志すなら必須ですな)
画像二枚とトップページをアップ、さてうまくいったかな〜?



「泣かぬなら成田で待とうホトトギス」
(いや、タダたんに思い付きです、、、)

やっぱり無理してますな〜>俺
昨日は自己満足していた更新内容ですが
今日読み直すと文章メタメタヒドイモンデス、、、まあ、これはこれで一つの事実として残しておきましょう(^^;

今日はお気軽にWeb散策オバ、、、
まりもさんホームページ開設おめでとうございます、、チョット紹介が遅れてしまいました申し訳ありません(^^)
伊藤のホームページ 〜ある血液内科医の研究室〜

なおさんのページのコバンザメ、シェイプアップしてカッコ良くなってますね
リンクのコメント増やしていただき、ありがとうございます(^^)

さてコバンザメといえば、コバンザメを背負うLinux使い、あまつころさんはダイビングをされています。
最近、ころさんの海の中の生物達を紹介しているページが、お気に入りなのですが
山内さんのYILや、のらねこだいめいわくにリンクをはっている皆さんも共感できるかも?

再考のDuodockを創る会のまーくんもダイビングをされているそうですが
リンクをはらせていただいた皆さん、意外な共通点があるみたいです。



980611


深夜といっても0:30くらい(朝、早いからね〜)


ピピン関連のページ整理して MY PCに移動しました、眠いっす(^^)



ここ最近(とある理由があって)毎日の更新が一コンテンツ分くらいになってます(大丈夫か?<俺)
そのためトップページが重たくなりすぎています(反省)

突然ですが昨日のテレビを見て一言「アサオカさん頑張って下さい」
(多くを語る事が、その人のためになるとは限りませんね、マッタク)

さて今日は、簡単に済まして、コンテンツの整理をしようと考えていたのですが
フト朝、目にした日経産業新聞に面白い記事が目白押しでしたのでご紹介します。
(あくまでも私にとってですよ(^^))

松下通信工業、車内LAN開発

    松下通信工業が自動車内の各種デジタル機器を統合して使える高速LANシステム開発したそうです。
    オーディオ、カーナビ、携帯電話、DVD-ROMプレイヤー、CDチェンジャーを光ファイバで一括して制御できるとの事。

    車載パソコン「PRONOTE、Let'sNoteユーザ」で実績があるようですから、車載LANも気になるトコロだと思います。

    私も再考のDuoDockを創る会でMachintosh PowerBook DuoとDuodockを車載する「Yellow dock計画」を練っていますので、たいへん気になります。

    「Yellow dock計画」は、とりあえず「松下のメーカさん、ユーザさん(^^)」のネタとは重ならない「Duoスコープ」ネタからチャレンジしようと考えています (その前に早くDuoを手に入れろと言われそうですが(^^;)

    PRONOTEDuodockユーザの皆様、計画着手のさいには、またお世話になりますので、宜しくお願いいたします(ペコリ)・・・


*制御するOSには何を使うのか記述されていませんでしたが、LANというからのは
オーディオやカーナビそれぞれにOSをもっていて連携するんでしょうネ〜きっと
さてパソコンやPDAとの連携はいかに?

ブレインパッドティポ、後継機発売!!

    Windowsとの連携機能を追加でき、赤外線通信LANをアピール(以前から可能だったような、、、)して「ブレインパッド・ティポ・プラス」堂々デビュー

    詳細はセイコーインスツルメンツのTipoのページで確認できます。

    ティポ国産OS TRON規格に準じたB-TRONを搭載しています。
    B-TRONは情報収集と情報の連携に優れたOSです。

    誤解を恐れず、あえて説明するなら
    「自分の思考回路のつながり方を、ビジュアルで確認しつつ蓄積できるシステム」 と、いったトコロでしょうか?

    UNIX上で動くフリーのB-TRONもあるようですから、UNIX系OSのユーザも気になるのでは?


*今回の最大の目玉は、なんと「実売5万円台」う〜ん、これは「買い」かも

* カシオのデジタルカメラQV-10等は、このB-TRONの兄弟にあたる機器組込用のOS=I-TRONを搭載していて、TRONユーザからも人気のようです。


IBMより最新DOSの登場

    2000年問題に対応した、最新のPC-DOS、その名もPC-DOS2000が、この夏に登場します。
    Librettoユーザの間で話題のPC-DOSですが

    ホームページをご覧の皆様の中には、今更DOSになんの価値があるのと?とお思いの方も多いでしょう

    しかし現実には、計測機器等を制御するパソコンやハンディターミナル等 いまだにDOSやWin3.1を使用する機器も多いのですよ

    私はムズカシイ事はわかりませんが(by チャラ〜ンこん平で〜す)、Windows95等では、できない事も多いようです。

    実際、この意外に残るDOS市場をねらっているのがWinCEであり、TRONであり、JAVAなのでしょう、、、

    一般のパソコンユーザには、一見無関係ようですが
    最近なにかと話題のモバイル機器と、これらのOSとの共通化が叫ばれています。

    次代のビジネスチャンスとして、ケッコウ激戦区「みたい」ですよ。
    知ってて損は無いと思います<って、ttanabeも、そんなに知っているわけでも無いですが(^^;

*今ある、PDAのOSって、一時期の独自アーキテクチャのパソコンが勢いのあった時代と似てますよね〜
行く末が楽しみです、、、

*パソコンやPDAの「一般ユーザ」の目の前から消えたからといって
「無くなった」とか「死んだ」とか書き立てるのは軽率ではないでしょうかね〜>一部マスコミ様



今回、クロス・オーバーな話題と、「ある理由」向けての話題が書けたな〜
自己満足しながら、今日はオシマイ!!




980610

ワールドカップ前夜祭で「転んだダチョウさん」痛かったでしょうね〜あのダチョウのデザイン大好きです
ワールドカップに合せるかのように(合せたんだってば)正式開幕したHeroさんのページでは
トリコロールのクリアパーツがお出迎えしてくれます。

それからぷりん☆さんお誕生「月」おめでとうございます〜(おめでたく無いのかな?)でも、おめでとうございます〜
ぷりん☆さんのページは「別の意味で妖しい方向」に向かいそうですが暖かく見守ってみましょう(^^;

正式公開や拡大計画を図っている皆さん、頑張って下さいネ〜(^^)

さて私にとっても本日は、ささやかなる記念日、Machintosh入手一周年記念日です。
「MacとWinでLANが組みたい!!」という理由で、PowerBook520を入手してから
はや一年、いろいろな事がありました。

特に、春以降、ピピコンの玉がとりもつ縁で
「PowerBookユーザの方に知り合ってからの急展開」には、自分自身驚いています。

鈴木杏樹さん(注、女優さんですヨ、○○さん)は、知り合ってから4ヶ月で結婚を決めたそうですが
メールによる急展開を体験している私としては、素直にうなづける期間ですね
(私の場合、玉の輿の良縁ではなく、玉の凝りのくされ縁((^^;皆様シツレイ)ってヤツですが、、、)

さて今回は、先日の更新におなげきの貴兄に、ギルマザムネ(意味不明)もとい「我がMacファミリー」を紹介します。

世界一移動しない移動体通信端末PowerBook520


    まずは中古で購入したPowerBook520です。
    WindowsとLANを組むという目的で購入を検討したため(不謹慎)
    ネットワーク機能を内蔵し、コンパクトでベストデザインノートの呼び声高いPB520」を選びました。

    購入時、漢字Talk7.5がインストールされていたのですが、手持ちのFreePPPやMac/TCPが使えなかったので
    ニフティ経由で7.5.3と7.5.5のアップデートファイルを入手して「即アップグレード」事なきをえました。


    肝心のWindowsとのLANですが
    XIN/XOUTで初戦敗退」(何故、フリーズする?)
    ティンバック プロは、Windows版を入手できず、即売」
    という経緯を経て、ちょうど、その頃バージョンアップした「PC MAC LAN」を入手、めでたく当初の目的を果たしました。

    現在は、外付けモデムと、メールソフトOutlook Expressで、メール専用機として、日々おつきあいしています。
    最近、薄化粧をしたjet miniよろしく、スケルトン計画で、生まれ変わる予定です。


*この時、参考文献として、Machintoshを持っていないのに買っていた「MacFan」を参照
パソコン雑誌のバックナンバーは、中古パソコンの購入や運用の良い資料になります。

*大きな声では言えませんが「パソコン通信は、Windowsの方が楽チン」だと感じました。

*注、こんなに遠回りしたのも、PC MAC LANがバージョンアップを控え、店頭から姿を消していたためで
最初からPC MAC LANをねらっていたんですよ、本当は、、、
(いいわけby中条きよしon太平サブロー)

良いも悪いもピピコンしだい!、ピピンの仲間だLC575 !!

    次に、いまやすっかりPiPPiN様の、忠実なるシモベと化したLC575です。
    勤務先の方から格安で譲っていただいたのですが

    当初、PowerBookでダウンロードした画像をカラー画面で新鮮な感動を持って見る、という屈折した使用方法をされていました
    (待遇の悪さは、今も変わら無い?)

    現在は、ご存知のとおりPiPPiNのLocal TalkとLANのEther Talkをつなぐブリッジの役割を果たす等、ソフトやハードの導入実験を行なっています。

    PB520の化粧直しにともない、メール端末の任を譲ろうかと考えています。


*どんな画像を見ていたかはナイショナイショ

*Mystic用のロジックボードを確保しているという噂もあります。
入力装置「とりかえばなし」PowerMac7100/80AV


    さてお次は、これも勤務先の方から、格安で譲っていただいたPowerMac7100/80AVです。
    標準のAV機能とスキャナ、タブレット、MOを繋いで画像加工マシンにしています。

    ところで私が使っている画像ソフトですが、なんと通販で買った3980円のフォト・デラックスがメインの画像処理ソフトです。
    (ホームページのバナーとかも、これで作っています)

    ttanabeは、普通の人よりチョットだけ(うそ)パソコンを多く持っていますが
    懐具合は芳しくありませんので、中古購入や、オンライン上でソフトを探してきてケッコウつつましやかにMacを使っています。

    ホームページを見るのも、7100/80AVでやってます。
    けれども7100/AVにはモデムはつないでいません。
    LANにつながったLibretto20(Windowsマシン)にPloxy97という「Ploxyサーバ機能を付加する」ソフトをいれて
    Libretto20経由でインターネットに接続しています。
    (私のLibretto20は、まぎれもなく世界最小のPloxyサーバでしょう!!)

    この方法だと7100/AVだけでなく、LANにつながったLC575やWindowsマシンからもインターネットに接続でき、ひじょうに便利です。
    (一人暮らしの私に必要あるのかというツッコミはおいといて)

    その他、この7100/80AVには、ピピコンNewtonキーボードをつないでいます。
    7100/80AVのCPCは、POWERアーキテクチャーの命令も実行できる、特殊なCPUだそうですから
    三種の神器を備えた勇者といえます。

    「あさきゆめみし、よひもせず」仕様と、不謹慎にも呼んでおります
    (石を投げないで〜)


*7100/80AVに限らず、私がMachintosh導入したソフトのほとんどが、オンラインソフトで、市販ソフトで買ったのは確か(敗退したネットワークソフト以外は)コレだけだったと思います。

*PB520も、Libretto経由でインターネットに接続する事もできますが
トラブルにそなえて、直接モデムでつないでいます。
安定した使用を求めると、枯れた環境で使用するのが一番です。

マックなんだってばの青林檎

    最後にPiPPiN@Mac(笑)ですが
    今、家にあるMac(なんだってば)の中では、一番CPUの性能が良いマシンです。
    意外にも写真でみるよか、しっかりした作りで「MSV」や「0079」なみの出来です。
    (意味不明)

    そういった意味からいえば、コレクションの対象に「も」なると思うのですが、どうですかね〜?(弱気)

*マシンの性能はCPUだけじゃ無い事を物語るマシンであり、マシンの魅力は性能だけじゃないと物語るマシンでもあります。

今日は「濃い目のオチ」が無いかわりに、レッツゴー三ピピンに頑張ってもらいました。
そろそろ雑記帳のネタをコンテンツに振り分けないといけませんネ
、、、といったところで、本日はおやすみなさい



980609

あまつころ=天津明子さん、キナコには砂糖と一緒に、塩少々を加えてください、味にメリハリがつきます。
(多分、思い出の味に近くなるハズです。(^^))
抹茶ドリンク等の素を、パラリとふりかけるのも良いですね、、、

さて今回は、UNIX系OSにたどりつくまでのttanabeの軌跡です。
PiPPiN購入の目的が、「UNIX系OSとの接続」に変わった今(ホントか?)
ttanabeが、どうやってUNIX系OSにアプローチしていったかをつづりたいと思います。

UNIX前夜

    まず最初に「PC9801NS/T」で、例のMS-DOSをいじってました
    この時、始めてエディタを使ってAUTOEXEC.BATやCONFIG.SYSを、書き直したりしました。
    これが後々、UNIXの環境設定で役にたちました。



*現在は、FreeBSDのPC98版をトいれてみたいとたくらんでいます。
TOWNS版Linux初対面期

    次に「FM TOWNS II Flesh」に、TOWNS版Linuxをインストールしました
    TOWNSは、ハードウェアの構成が共通のため、全機種共通のインストール手順です。
    X-Windowの設定に悩むことなく、極楽簡単にインストール完了
    (時間はかかりますが、、、)
    (TOWNSユーザの偉大なる功績に、この場を借りて感謝!!)
    しかしインストールはしたものの、使う目的を考えていなかったため
    その後触らず、しばしの封印となります。

*とわいえTOWNS版Linuxのインストールの簡単さは、特筆すべきでしょう。
UNIX系OSの、最大のアドバンテージであるネットワーク機能がTOWNSでは貧弱な点
(RS-232Cが14400bps最大、LANボードの入手困難)がありますが、[とにかくUNIXに触れてみたい」という方で、眠れるTOWNSがある方は、UNIXマシンとして再生しては如何でしょう?

ko-windows練習期


    つづいて「あまつころ」さん記すところの「パソコン様の座布団」(スミマセンころさん)
    X68000PRO、こちらにUNIXライクなWindowsシステム「ko-window」を導入しました。
    ko-windowsは、X68000ユーザの手によって作られた
    1MBのメモリ、フロッピー一枚で動作する、驚異のフリーウェアWindowシステムです。
    (実用には、2MBのメモリ、ハードディスクの利用が必要)

    実際、X68000のユーザの中には
    X68000のコマンドを、UNIXのコマンドライクにするツールと組み合わせ
    telnetを利用してUNIXマシンの端末として、使用している人もいらっしゃるようです。
    (自分で書いておきながら、ちゃんと意味をわかっていないのですが、、、(^^;X68000ユーザのパワーには、頭が下がります)

    私は、このko-windowsで、環境設定の方法を勉強しました
    DOSの知識で、UNIXぽい環境設定を行なえるため
    DOSの知識を、UNIXに置き換えるのに、良い勉強になりました。

ko-windowは、フリーソフトウエ ア・フルパワー全開 ページから入手できます。

*家にX68000がころがっている方は、ko-windowsで再生してみてはいかがでしょう?
モトローラ68000系のCPUで、MS-DOSのコマンドが使える
UNIXライクなwindowシステムマシンが(う〜ん)できあがります(^^;
(しかもマウスはMSXで、、、)

*X68000で動くUNIX=NetBSDというフリーのUNIX系OS
もあります。

モバイル、マルチOS期

    さて現在は「国産多国語OS B-TRON」(この話は別の機会に、、、)の購入を機会に
    Libretto20のハードディスクを大容量のものと交換した、ついでに(失礼)FreeBSDを導入しました。

    Linuxでは無くFreeBSDを選んだのは、LinuxはTOWNSに導入したため、せっかくなら、同じUNIX系OSでも、違ったモノ=FreeBSDにしようと思ったためです。

    ko-windowsで、以前より「若干」応用力がついた私は、環境設定をして、壁紙を変更したり、ウィンドウマネージャを変更して遊びました

*ちなみにWin95→FreeBSD→B-TRONの順で導入すれば、三大OS(?)の共存です!!


、、、と、ここまでで、一旦UNIX系OSとのお付き合いは一時中断してしまいました(^^;

先だってのピピンとWinとのネットワークが失敗したために、しばらく眠っていた(というより考えないようにしていた)
UNIX系OSによる無停電サーバ立上げ計画が、復活してきたところです。

う〜ん、でもまずは、今あるUNIX系マシンのネットワークからだな〜(例によって完了日未定(^^;)

「ピピンとつなぐという目的」が、私らしくて(というより、そんな奴おらんやろぅ?<大木こだま、ひびき風に)
良いと思うのですが、既に実現している方がいらっしゃるんでしょうかね〜?

さてMac系、モバイル系のユーザにリンクをはっていただきながら、最近、別の話題が多いですが
「機種にこだわらずに情報を集めていく」というのが、私のモットー(ポリシーが無いともいいます)ですから
今回の更新は、本来の私の目指した方向での更新です(^^)
(MachintoshにもMkLinuxってのがあるみたいですが)

ジャズに例えるなら「フュージョン」や「クロスオーバ」といったところでしょうか?
「独自のアーキテクチャを持つ名機」「過去のモノ」となりつつある今
他機種のユーザの知識や技術を積極的に取り入れて、自機のパワーアップ(と自身のスキルアップ)を図るといった、パソコン界の、フュージョンや、クロスオーバが必要なのかも知れません。

(突然ですが、車載DuoDock計画の、Duo合体コードは「クロスオーバ」に決定)

これを少年ジャンプに例えるならば、、、

オッス、おらPiPPiN!!
このままじゃあオイラの居る場所が無くなっちまう!(笑)
全宇宙(インターネット)の皆、オラにちょっとづつ元気をわけてくれ!!(リンクをはってくれ)

「いくぜ最大級のピピ玉だ〜っ!!」

唐沢なをきさんのマンガなら、ピピコンに入らないピピ玉を皆で見つめて「オチ」がつくトコロですな、、、

軌跡が奇跡になることを祈りつつ、今宵は筆を納めたいと思います。




980608

「Linux日曜版 コロの散歩道」の著者のお一人の天津明子さんからメールの、お返事をいただきました。
天津さん、お忙しい中ありがとうございます。
本の著者の方と、直接メールのやりとりができるなんて、何だか不思議ですネ〜
その不思議な体験を叶えるのが、インターネットであり、ホームページやメールなのでしょう。
(さあ、このホームページを見ているあなたも、勇気を出してメールを出すんだ!!)

私は天津さんの著書やホームページから、Linuxとの日曜版的つきあい方を教わりましたが
逆に私のホームページは、天津さんに「白玉団子の作り方」を、伝授できたようです(^^)
これからの季節、冷たい白玉が、おいしい季節になりますから、冷やして食べるのがおすすめです。

大阪では、これから「くずもち」が街頭で売られるそうですが
「くずもち」のように「キナコ」と「黒蜜」でいただくのも、おいしそうです(^^)


さて白玉の話はここまで、つづいては赤玉しかも「闇赤玉」なるものの、お話オバ、、、

←まずは、このスクープ写真(ってほどのもんでもない)を見よっつ!!

一番右端は、「パイナップルのDuo玉」19mmアクリルボールです、さて真ん中と左の、一回り小さな玉は何でしょう?
これぞPRONOTEユーザの密造(笑)した「闇赤玉」です。(Izawaさん、ありがとう〜届きましたよ〜!!)

ちなみに16mm径で、我が世界で一番腰の重いサブノート、本妻マシン jet miniのトラックボールが、このサイズです。
早速、我が jet miniに装着してみました、、、

「おmini(おみに)すまねえなあ〜、お前には、いつも苦労ばかりかけて」
「なんだい、お前さん、あらたまって、、、オヤ、これあたしにかい」
「つけてみな、きっと似合うぜ」
「ありがとう、うれしいよ、お前さん」

「御禁制の闇赤玉だな、連れて行け」
「おmini、おmini〜」
「お前さん〜」
(、、、おもいっきり定番だな〜<オイ(^^;)

「闇赤玉」といっても、そんな妖しげなものではモチロンありません(笑)
この玉が「闇赤玉」と呼ばれるようになった理由はさえさの妖しいページ偽赤玉追跡劇に、ゆずるとして
トラックボールにかける情熱はMachintoshWindows(もちろんピピコン)どちらのユーザも同じですネ〜
特に Let's noteの中には、19mm玉の機種(PANASONIC AL-N2)もあります.
Duo、ピピコンにつづいて同じ魂(玉)持つ同士の登場です!!(ですよ〜BMさん(^^))


がっしりと手を取り合うピピコンとjet mini(うそ)


戻る
メールを送る ttanabe@kh.rim.or.jp