◆少女まんがふり〜と〜く |
[新記事を書く]
[最後へ]
[BBSmenu]
[TopPage]
Serial No.[501][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] [フォロー記事(504)→][フォロー記事(527)→][フォロー記事(1535)→] なぎ(管理人)(mail:nagi@dianet.or.jp) Mon Feb 24 04:21:00 JST 1997 Subject: 「ひみつの階段」[1] 紺野キタ 偕成社 ファンタジーコミックス
2月の一押しコミックスです。他のフォローに先んじて 書かせて下さい。 築80年は経っていそうな古びた屋舎を持つ祥華女学院、 その寄宿舎を舞台にした物語。消灯後のお茶会、ホームシ ック、ゴーストツアー、そして コミックFantasy誌ならで はの不可思議な現象。 雰囲気がとってもすきな作品です。暖かい感じのする絵柄 はもちろんのこと、言い回しの一つ一つまで丁寧に作り込 まれていて、それらが大事な大事な何ともいえない場を提 供してくれます。例えば「寄宿舎」、同じ共同生活の場で も「寮」と言い表すよりずっと雰囲気があると思います。 「みんな16・7歳の女の子で 同じ時を共有している」、 「ティル・ナ・ノーグ(永遠の青春の国)の住人たち」とい ったあたりがこの作品の「かなめ」なのかな、と思います。 ←カバー絵より 数が少ないですので購入はお早めに
Serial No.[502][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] [フォロー記事(511)→][フォロー記事(518)→] かぜはるかさん(mail:NBH00475@niftyserve.or.jp, kaze@yk.rim.or.jp) Mon Feb 24 14:24:35 JST 1997 Subject: 「My プリティ 1's Kiss」 by SALADA
最近おもしろかったのが(メジャーどころははずして(笑))これ。 カバーがきれいなんで買ってみたんですけど、内容の方もなかなかよいです。 おまぬけなカラス天狗がぢつは美形のおにーさんだったりとかもサギでいい です(笑)。 ところで十二国記のMLですが、流量はどのくらいなんでしょう?(十二国記の 大ファンより(笑)) (<br>を改行に置換しました fromなぎ)
Serial No.[503][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] かぜはるかさん(mail:NBH00475@niftyserve.or.jp, kaze@yk.rim.or.jp) Mon Feb 24 14:27:10 JST 1997 Subject: しまった(^_^;)。
うおっ、しまった。<br>はきかないのであったか(^_^;)。 なぎさん、ごめんなさい<(_ _;)>。 あ、SALADA の本は秋田書店から出ております(シリーズ名は忘れちった(^_^;))。
Serial No.[504][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] [←元記事(501)] しげしげさん(mail:nagasige@fuku.sharp.co.jp) Mon Feb 24 21:25:22 JST 1997 Subject: Re:「ひみつの階段」[1] 紺野キタ 偕成社 ファンタジーコミックス
>2月の一押しコミックスです。他のフォローに先んじて >書かせて下さい。 > (中略) >←カバー絵より 数が少ないですので購入はお早めに やっぱ一押しですか。カバー絵を見て惹かれたんですが、買わずに帰って しまいました。買っときゃよかったかな?
Serial No.[505][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] [←元記事(488)] なぎ(管理人)(mail:nagi@dianet.or.jp) Tue Feb 25 01:08:03 JST 1997 Subject: Re:集英社な私。
ども、はじめまして、わんたさん。 >どうも私は昔から、集英社の漫画にはまる傾向が強いようです。 >そういうのって、ありませんか? マイナー系はなんでもありな所がありますが、メジャー系は絵柄からストーリ 展開まで出版社・雑誌のカラーがありますね。ですから同じ出版社でもフレンド よりも 別冊フレンドに、ぶ〜けより ぶ〜けDXに目がゆく、という事もあった りします。(後者はたいへん恣意的だな〜^^;) 私は、基本的には白泉社読みの人なのですが、私にとって当然すぎて却ってここ のPageの紹介に描きそびれているきらいがあります。 >ちなみにお気に入りは河原和音さんと谷川史子さん! マーガレットと りぼんで一人ずつ挙げるとすれば、私もこの二人になります。 特に最近の河原和音さんの作品は読めば読むだけすきになります、すごいです。 笑顔がすき、泣き顔がすき、でもってやっぱり笑顔がすき(^^) >あと、猫山宮緒サンは高校の後輩ってこともあって(直接は面識ないけどネ) >応援してます。 をを、それはスゴイ。インサイダー情報お待ちしてます(^^)
Serial No.[506][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] [←元記事(489)] なぎ(管理人)(mail:nagi@dianet.or.jp) Tue Feb 25 01:08:42 JST 1997 Subject: Re:「世界で一番優しい音楽」が好き
桜ヶ丘さん、こんにちは、はじめまして。 >>講談社 KISSコミック「世界で一番優しい音楽」(作者:小沢真理) >>が好きです。 >もしかしたら、ladies comoics ではありますが、 girls comoics >ではない、かもしれないので、場違いかもしれません。 レディースコミックスでも特に問題はないです。「世界で一番優しい音楽」は、 以前このPageですこし話題に上った事がありますし、KISSだったら少女まんがの 範疇に入れられそうな気がしますね。 で、この作品、20代の女性にすごく人気があるみたいですね。私も、スゥとノン ノンのスキンシップの描写につられて「にこっ」となることが多いです。
Serial No.[507][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] [←元記事(490)] なぎ(管理人)(mail:nagi@dianet.or.jp) Tue Feb 25 01:09:17 JST 1997 Subject: Re:麒麟通信
>ということで、小野不由美さんML「麒麟通信」はkirin@tama.or.jpにメールを ありがとうございます。実はまだ問い合わせMailを出していないのですが、近い うちに参加したいと思いますのでよろしくです。 >宏橋昌水さんの情報をずいぶん前に教えていただきましたが、24日発売のセリエ >に掲載されるみたいなので買ってみます。 細かいところなんですが掲載誌は セリエミステリーです。セリエは休刊してし まったので間違える心配はありませんが。なんだか最近は昔の 花とゆめEPO のようなノリだな〜と思わなくもないです、セリエミステリー。
Serial No.[508][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] [←元記事(491)] なぎ(管理人)(mail:nagi@dianet.or.jp) Tue Feb 25 01:10:10 JST 1997 Subject: Re:十二国記
>久しぶりに来ると、なぎさんも「十二国記」のファンになったとか... ん〜、やっぱり多いですね、十二国記ファン。 >1.MARS3・・・そう領(字がでない!)さんらしい緩急のある展開が >Goo! 惣領冬実さんですね。小学館から講談社への移籍は殊のほかよい方向に出たみた いですね。ちなみに、こういう時は少女漫画家辞書が便利ですよ(^^) >3.SO BAD!2・・・あいかわらず、人間関係がややこしい。 最初、誰の作品だか思い出せませんでした。相原実貴さん弱いな〜、とは個人的 な評。なんだか山田南平さんの色が見えて気になります。
Serial No.[509][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] [←元記事(492)] なぎ(管理人)(mail:nagi@dianet.or.jp) Tue Feb 25 01:11:05 JST 1997 Subject: Re:[空の帝国]7巻の感想
>良かったです。イデアの言葉が印象的でした。惜しむらくは、イデアと >ローズ以外の人物のフォローがいまいちという点です。前にも書きましたが、 >設定を生かし切れていないように思えました。外伝がたくさん描けそう(^^; う〜ん、私は特に他のキャラクタが死んでるようには思わなかったですが。 もっとサイドストーリが読みたいということでしょうか。だとすると「皆さんで 想像してみて下さい」ということになりそうです。イデアの言葉を借りるなら 「どんな花が咲くかわかってるってけっこうつまんないもんだよ」でしょう。 ちなみに、7巻のカバーイラストが誰か、という作者の謎かけがありましたが 私はイデアしかないと思ってます。
Serial No.[510][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] [フォロー記事(512)→][フォロー記事(519)→] 澤井 準さん(mail:sawai@inse.co.jp) Tue Feb 25 16:49:32 JST 1997 Subject: はじめまして
初めてお便り(?)します。澤井@INS−Eです。 とあるリンク集の中で、こちらのサイトが紹介されて いたので、覗きに来てみました。 私が“少女まんが”を一番読んでいたのは、もう10年 くらい前になります。今でも読みはしますが、お気に入りの 作家さんの新刊をコミックスで追うだけで、新しい人には 手を出さなくなってしまいました。 #昔は、『LaLa』や『プチフラワー』を買っていましたが、 今はそれも買わなくなりましたね。 少女マンガで、好きなマンガ家さんとその作品は、 成田美名子さん『ALXANDLITE』、 わかつきめぐみさん『夏藤さんとは今日もお天気』、 紫堂恭子さん『辺境警備』、 筒井百々子さん『たんぽぽクレーター』 です。 こんど、なぎさんのご紹介くださっている、 『ひみつの階段』を読んでみようと思います。 では。
Serial No.[511][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] [←元記事(502)] かぜはるかさん(mail:NBH00475@niftyserve.or.jp, kaze@yk.rim.or.jp) Tue Feb 25 20:07:20 JST 1997 Subject: Re:「My プリティ 1's Kiss」 by SALADA
なぎさん、修正ありがとうございました<(_ _)>。 そいで、「My プリティ 1's Kiss」は秋田のボニータコミックスでした。 とりあえず、一応。 「ひみつの階段」は今朝買ってきましたが、まだすこししか読んでません。 いちおうまだ仕事業なもんで(^_^;)(ならなぜこんなとこに書いている〜(笑))。
Serial No.[512][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] [←元記事(510)] かぜはるかさん(mail:NBH00475@niftyserve.or.jp, kaze@yk.rim.or.jp) Tue Feb 25 20:36:27 JST 1997 Subject: Re:はじめまして
はじめまして、澤井さん。 「たんぽぽクレーター」、いいですねえ。どこかで再刊してくれないもので しょうか(そういえば東京三世社の方はどうなってるんだろう……?)。 わかつきめぐみ、紫堂恭子、成田美名子も好きです(好きな順に並びかえて みました(^_^))。紫堂恭子は「グラン・ローヴァ」の方が好きかな。 といったところですが、今後ともよろしくおねがいします。
Serial No.[513][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] [←元記事(494)] なぎ(管理人)(mail:nagi@dianet.or.jp) Wed Feb 26 01:32:57 JST 1997 Subject: Re:橘裕さんの新作
>LaLa4月号、もうすぐ発売ですが、橘さんの新作「渡辺さん家の一家言」の予習(笑) >のため、古本屋で「妖気にカーニバルナイト」を買いました。このコミック収録の >「みつけて倒せ!」に登場する二ノ宮ちか子が復活するんですよね。懐かしすぎて、 二ノ宮ちか子という名前と白バイ隊員&稔くんには見覚えあるのですが、肝心の 元の話はすっかり忘れてしまってます。しょうがないから、橘裕さんの煩悩(^^; の成果を楽しませて頂く事にします。うみみ、ちか子さんまで不用意にかわいい ではないですか。「『ぶも』ってなに〜?」って感じでしょうか(^^) そういえば、例のピレネー犬に触らせてもらうという煩悩、、もとい、野望は達 成出来たのでしょうか? #おかあさんは割烹着、というところに橘裕さんのこだわりを感じます(^^)
Serial No.[514][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] [←元記事(495)][フォロー記事(520)→] なぎ(管理人)(mail:nagi@dianet.or.jp) Wed Feb 26 01:33:42 JST 1997 Subject: Re:日渡早紀さん「未来のうてな」
はじめまして、motaさん > でも、そうですか。 5巻になっても、まだ予感が続くのですね。 今月刊行された第6巻では、いきなりお話が進展しているようです。 相変わらず見通しはよくないです。このお話に「うてな」は無いものかな〜 #うてな といっても少女が革命してしまうわけではありません:-)
Serial No.[515][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] [←元記事(498)] なぎ(管理人)(mail:nagi@dianet.or.jp) Wed Feb 26 01:34:30 JST 1997 Subject: Re:誰か教えて下さい。
> 白泉社で活躍していた「山内直実」さんが、今どうされているか教えて下さい。 > 噂によると同人活動をしているらしいんですけど...。 ん〜、私も知らないです。原作付きとはいえあれだけの人気作を描いていた人が いきなり居なくなってしまうなんて、どうしたんでしょうか・・ 花とゆめ本誌 は読んでいないので「ジャパネスク」の後に何かあったのかという事も判らない です。 同人活動の話は初耳です。コミケの白泉社系のサークルでも見掛けた事は無かっ たと思います。もちろん私が知らないだけという可能性は高いですが。
Serial No.[516][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] [←元記事(499)][フォロー記事(523)→] なぎ(管理人)(mail:nagi@dianet.or.jp) Wed Feb 26 01:35:07 JST 1997 Subject: Re:ももくりみかん さんって
>昔、集英社から「高校男子」っていうコミックスを出してらした >ももくりみかん さんと言う方について、どなたかご存知なら教えて下さい。 桃栗みかんさんですか、タイトルに見覚えが無いくらい全然知らなくてお役に立 てませんです。ちなみに既刊は何コミックスなのでしょうか。780円というから には大判のコミックスだと思うのですが。
Serial No.[517][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] [←元記事(500)] なぎ(管理人)(mail:nagi@dianet.or.jp) Wed Feb 26 01:35:41 JST 1997 Subject: Re:みなごろし?
>何というか人が死にまくってますね。 >カインが惚れた相手は必ず死んでますし。 カインはよく死にましたね〜、「天禁」はそれに比べるとよほど平和といえる かもしれません。なんだかんだ言って主要キャラは死なないですしね。 で、こんなに登場人物が増えると後で一気に殺すのも面倒だし、いきおい忘れ 去られてしまうのかも(^^; キリエ→ドールはもう一度見たいです。
Serial No.[518][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] [←元記事(502)] なぎ(管理人)(mail:nagi@dianet.or.jp) Wed Feb 26 01:36:15 JST 1997 Subject: Re:「My プリティ 1's Kiss」 by SALADA
>カバーがきれいなんで買ってみたんですけど、内容の方もなかなかよいです。 私も、店頭で見て思わず買ってしまいました。秋田書店系のこの手の絵柄の人は 大体面白いのでチェックは欠かせないです。最近出たものですと 「ロマンスからはじめよう」[1],[2] 藤田麻貴 PRINCESS COMICS 「天使のウブGe」 堀中景子 BONITA COMICS あたりが面白かったです。
Serial No.[519][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] [←元記事(510)] なぎ(管理人)(mail:nagi@dianet.or.jp) Wed Feb 26 01:37:44 JST 1997 Subject: Re:はじめまして
はじめまして、澤井さん。 >少女マンガで、好きなマンガ家さんとその作品は、 (以下略) なるほど、すごく統一の取れたラインナップですね。一分の隙も無いというか。 筒井百々子さんのお名前をこういう場で見たのは久しぶりです。すごく懐かしい です。あ〜、久しぶりに読みたくなってきました、「たんぽぽクレーター」。 >こんど、なぎさんのご紹介くださっている、 >『ひみつの階段』を読んでみようと思います。 筒井百々子さんがお好きなのでしたら間違いなく気に入って頂けると思います。 絵柄に何処となく似た雰囲気を持っておられます、紺野キタさん。
Serial No.[520][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] [←元記事(514)] guestさん(mail:) Wed Feb 26 16:36:16 JST 1997 Subject: Re:日渡早紀さん「未来のうてな」
>どもmotaです。修正ありがとうございました。 いきなり記事があんな風になってしまって、もう恥ずかしくてこのページに 来れないー。と思っていままで見てませんでしたが、今日直っていたので びっくり。すみません。2度も入れてしまって。
Serial No.[521][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] [フォロー記事(535)→] DASHさん(mail:dash@bremen.or.jp) Wed Feb 26 22:35:30 JST 1997 Subject: 最近の傾向と対策
こんばんわ。 この頃、何かに憑かれたように白泉社系のコミックスを読みあさってる 私ですが、今度は、「八雲立つ」と「今日もみんな元気です」を 買ってしまいました。 意外に(?)面白かったのが「今日もみんな元気です」で、作者も知ら ない人で雰囲気だけで買ってみたのですが、すごく良かったです。 松波君、彼最高ですね。 ここで最近読んだマンガを振りかえると、 「天使禁猟区」 「伯爵カインシリーズ」 「八雲立つ」 「今日もみんな元気です」 何気なく読んでいったのですが、全部「兄妹(姉弟)」ネタが 入ってるんですねー、これが。 「天禁」と「今日も〜」は、それがメインですし。 最近ってこれ系のネタ多いんですか?(ま、キライじゃないですけどネ) うーん、ちょっと集めてみようかな。 と、いうわけで情報求ム! よろしくお願いします。
Serial No.[522][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] [フォロー記事(536)→] 麻里さん(mail:ma1103mu@ea.mbn.or.jp) Wed Feb 26 23:13:33 JST 1997 Subject: 初めまして。
少女漫画大好きで、ちょっと遠くなっていました。白泉社のリストを見ていたら、 懐かしくて涙が出ちゃいました。いつまでもみずみずしい自分でいたいです。 皆さんの記事を読んで、また新しい感動を求めて本屋さんに行こうっと。 mariでした。
Serial No.[523][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] [←元記事(516)][フォロー記事(537)→] guestさん(mail:) Fri Feb 28 00:39:36 JST 1997 Subject: Re:ももくりみかん さんって
>桃栗みかんさんですか、タイトルに見覚えが無いくらい全然知らなくてお役に立 >てませんです。ちなみに既刊は何コミックスなのでしょうか。780円というから >には大判のコミックスだと思うのですが。 ああ、ごめんなさい、どういう方なのか私自身も知らないんです ^^; 一応、このBBSで話題になった紀伊国屋のhpで検索してみたんですが その時はかすりもしませんでした ^^; 今日漢字で改めて検索したら、ヒットしました。 注文しようか迷ったあげく・・・、もすこし迷う事にしました ^^ ユーコミックスデラックス と言う事は掲載紙は YOU になるのかな? もうちょっと、手がかりを要求してみます。 どうも、おさわがせしました。 さみ
Serial No.[524][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] [フォロー記事(538)→] 水田@仙台電波さん(mail:s3338@ccedu.sendai-ct.ac.jp) Fri Feb 28 14:46:38 JST 1997 Subject: 始めまして
どうも初めまして 水田@仙台電波です。 ネットサーフィン中にこちらのサイトを見付けて覗いています。 少女漫画は白泉社、小学館のをよく読んでいます。もちろん 他のもそれなりに読んでいます。 その中でも好きなのは、 樹なつみ、わかつきめぐみ、ひかわきょうこ、川原泉 田村由美、吉田秋生、篠原千絵 小椋冬美、水星メイ(漢字がでない) などの大体の作品は好きです。 今は何でも面白いと思える時期なので、今挙げた方たち以外でも 好きな人は沢山いるのですがきりがないので止めておきます。 それでは。
Serial No.[525][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] [フォロー記事(528)→][フォロー記事(539)→] ゆきやんさん(mail:yuki@a1.mbn.or.jp) Fri Feb 28 21:59:53 JST 1997 Subject: 吉野朔実さんの本
こんにちは。 おすすめ少女まんが家さんにものっている吉野朔実さんの 「恋愛的瞬間」(集英社MC,既刊2冊)を読んでいます。 心理学を教えるかたわら、恋愛のカウンセリングを行う 教授が出てきて、いろいろな登場人物の場合に ついての話がでてきます。 なんか奥がすごく深いような気がするけど、私には ちょっとむつかしいので何回か読み返しています。 この作者さん作品を手にとったのは、今回がはじめてすが、 他の作品はどんなだろう… 以下、私信です。すみません。 ぱすてるとーん通信でしたら、差し上げられます。 メールでも下さい。>ありかさん ここのシステムへの要望ですが、 CGIで生成するテキストを<HTML>と</HTML>で 囲っていただけないでしょうか? セーブした後で見るときに、これがないと ソースをそのまま見ることになってしまいます(Mac + Netscape3.01)
Serial No.[527][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] [←元記事(501)][フォロー記事(530)→][フォロー記事(561)→] ν2さん(mail:ivan@po.iijnet.or.jp) Fri Feb 28 23:03:17 JST 1997 Subject: Re:「ひみつの階段」[1] 紺野キタ 偕成社 ファンタジーコミックス
>←カバー絵より 数が少ないですので購入はお早めに マジで数少ないかもしれませんね。 こないだMacWorldExpo/Tokyo行ったついでに書泉*や高岡あたり一通りまわったのですが 結局見つからなかったですから。(T_T) それが札幌帰ってきたら、さくっと売ってるあたり、 やはり田舎は開拓されてなくていいなぁ(笑)と思いました。 で、内容ですが、激グーですね。 会社に常駐して、同僚その他に無理矢理読ませてます(笑)。
Serial No.[528][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] [←元記事(525)] 惟栂舞ありかさん(mail:arika@awa.or.jp) Fri Feb 28 23:28:34 JST 1997 Subject: Re:吉野朔実さんの本
>なんか奥がすごく深いような気がするけど、私には >ちょっとむつかしいので何回か読み返しています。 こういう感じのも読んでみようかしらん。興味はおぼえるなあ。 >以下、私信です。すみません。 >ぱすてるとーん通信でしたら、差し上げられます。 >メールでも下さい。>ありかさん ・・・・・☆ すっごく感動しています。嬉しいです☆
Serial No.[529][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] [フォロー記事(540)→][フォロー記事(562)→] ごんたさん(mail:gonta@donald.or.jp) Sat Mar 1 06:40:26 JST 1997 Subject: 気になってねむれなぁい!
はじめまして!とんでとんでとんで・・・・こちらにたどり着きました。 はじめてきていきなりもなんですが、ここ5年ほどずぅぅっと探している本があ ります。 内容が、「とある街で大規模な猫狩りがあって、その街のお屋敷に引き取られた 姉弟の猫も殺される。猫の名はノエルとジョエルで、黒猫のジョエルは生き残っ て、人間に復讐をはじめる。ジョエルの額には白い星十字があった。」 ってやつでした。内容はかなり覚えているのですが、タイトル、作者、出版社が 分からずに、古本屋等まわっても見つける事ができません。 読んだのは10年以上前だったと思います。 どなたかご存知でしたらぜひ教えていただきたいです。 どうぞよろしくお願いします。
Serial No.[530][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] [←元記事(527)] しのすけさん(mail:shinody@smtp.cg.netlaputa.or.jp) Sat Mar 1 11:30:13 JST 1997 Subject: Re:「ひみつの階段」
わだくんさんのTOKIMEKIクラブから回ってきました。 surfしていて久々に、当たり!って感じです^J^ >で、内容ですが、激グーですね。 >会社に常駐して、同僚その他に無理矢理読ませてます(笑)。 ああ、またひとつ宝物が……、じゃなくて(^^ゞ 紺野キタさんは同人の方でしか読んだことなかったのですが、商業誌でも作風に お変わりないようですね。今度コミックFANTASY見てみよっと。 >>数が少ないですので購入はお早めに > >マジで数少ないかもしれませんね。 というわけで、これから街へ散歩がてら買いに行きます。 見つかるといいな^J^/〜〜
Serial No.[531][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] [フォロー記事(563)→] サジさん(mail:saji@usa.net) Sat Mar 1 19:18:43 JST 1997 Subject: 独り言なのかな?(こんな記事でもOK?)
やっと見つけました、[ひみつの階段]。名駅の近鉄まで行ってしまった(^^; 同時に、今まで探していて見つからなかった、 星降る森のリトル魔女 めるめんめーかー も見つかって嬉しかったです。どちらも偕成社の本です。マイナーな出版社ですか? 感想はまた後日という事で、ではまたです。
Serial No.[532][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] [フォロー記事(542)→][フォロー記事(564)→] しんさん(mail:f8161915@ca.aif.or.jp) Sun Mar 2 09:25:08 JST 1997 Subject: 嬉しくて嬉しくて
久々に来ました。皆さん相変わらず深いですね〜。とても参考になります。 さて、私事なのですが、先日とある「売ります買います」コーナーで、ぶ〜けとぶ〜けデラックス の創刊から数年分のバックナンバーを購入しました。吉野朔実さんの単行本未収録作品を読む事が 出来てとても嬉しい!耕野裕子さんのデビュー前の作品もあったりして、ここ数日は久々に充実し た時間を過ごせました。おまけに創刊号から一年間は毎月表紙が内田善美!・・・って言っても分 からないかもしれませんが(^^;)。とにかく嬉しかったんです。すみません。誰かに言わずに はいられなかったので・・・。 あと、ゆきやんさんが吉野朔実さんについて発言されていますが、吉野朔実さんの作品では、 「少年は荒野をめざす」全6巻 「ジュリエットの卵」全5巻(共に集英社ぶ〜けコミックス) が双璧です。「少年〜」のほうは再刊されているので、どこでも買う事ができます。よろしければ 読んでみてください。私は「ジュリエット〜」の方が断然好きなんですが、こちらは版元品切れの ようです。
Serial No.[533][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] [フォロー記事(565)→] しげしげさん(mail:nagasige@fuku.sharp.co.jp) Sun Mar 2 22:33:18 JST 1997 Subject: 「ひみつの階段」
しげしげです 福山でも売ってました。1冊しかおいてありませんでしたけど。 まだ途中までしか読んでないのですが、ほんわかした雰囲気でいいっすね。 気に入りました。 偕成社の単行本といえば、 「振袖いちま」 須藤真澄 も私のお気に入りです。
Serial No.[534][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] [←元記事(363)][フォロー記事(566)→] 堀合さん(mail:horiawai@ja2.so-net.or.jp) Sun Mar 2 23:31:04 JST 1997 Subject: Re:皆様へのお返事
>堀合さま > 藤田貴美さんのこと >私、佐野のおすすめは、「電気」っていう短編集です。表題作にでてくる女の子の姿の >変わり様が見物です。(私はあの化け方に納得できなかったんですけど。) せっかくおすすめを教えていただきながら、ずいぶん返事が 遅くなりました。 『電気』コミックスを見つけるのに時間がかかっていたのです が、ようやく手に入ったので読みました。 にぶいわたしはお話の最後の「化けた」女の子を見てようやく 思い出したのですが、表題作は雑誌で読んでいたのでした。 なるほどあの化け方というのはかなり強い衝撃ですね。 このシーンを描くためにそれまでがあるのだと思えばまったく 勝手な男の子のわるぶり描写もなるほどなあと思えてきますが、 女に優しくできるようになるのは云々のせりふがちょっとさめ すぎてしっくりこないかなと思いました。 当時雑誌の感想みたいなものを書いて残していたことも思い 出したので探してみると、ありました。 このへん電子機器は便利なものですね。 やはりラストの女の子の姿が印象的だったことが書いてあっ たのですが、それ以外に、山下友美さん(なんとなんと)の 『Are You LUCKY?』という作品が気に入ったと書いてあるの を発見したのでした。 ともに花とゆめ1991年22号に掲載されたのを読んでいたよう です。こうなると『Are You LUCKY?』も読みたくなるという ものではありませんか(笑) この作品はコミックスで読めるでしょうか?>ご存じの方教えてくださいませ
Serial No.[535][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] [←元記事(521)] なぎ(管理人)(mail:nagi@dianet.or.jp) Sun Mar 2 23:44:46 JST 1997 Subject: Re:最近の傾向と対策
>意外に(?)面白かったのが「今日もみんな元気です」で、作者も知ら >ない人で雰囲気だけで買ってみたのですが、すごく良かったです。 猫山宮緒さんをご存じないということは、DASHさんはLaLa本誌を読んで おられないんですね。ていねいな作画とそれ以上にていねいな心情描写ですごく 人気のある方です。 「今日もみんな…」ですが、不定期掲載、隔月連載を経て毎月連載になって2ヶ 月ほど前に完結しました。同シリーズのコミックス既刊は、今月発売の物を含め 5冊あります。(LaLaは巻数を付けないシリーズがあってややこしいです) >松波君、彼最高ですね。 気になる娘にいぢあるしてしまうあたり、なかなかニクめないヤツではあるです ね(^^) 私のお気に入りは遠矢くんとそのお父さんです。(って1巻目に出てき てたかな?) なにやらLaLaの今度の連載はその遠矢くんが主人公の様子、 ということで楽しみにしてます。 >何気なく読んでいったのですが、全部「兄妹(姉弟)」ネタが >入ってるんですねー、これが。 >最近ってこれ系のネタ多いんですか?(ま、キライじゃないですけどネ) う〜ん、挙げられている作品を「これ系」と言ってしまうと、「これ系」でない ものを探すほうがむずかしいような気がします。でも、意識して数えてみたわけ ではないので、調べてみると面白い結果が出るかもしれないですね。
Serial No.[536][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] [←元記事(522)] なぎ(管理人)(mail:nagi@dianet.or.jp) Sun Mar 2 23:45:48 JST 1997 Subject: Re:初めまして。
>皆さんの記事を読んで、また新しい感動を求めて本屋さんに行こうっと。 >mariでした。 はじめまして麻里さん。ここのPageがそのきっかけになればうれしいです。 面白い作品、気になる作品などありましたら、聞かせてください。
Serial No.[537][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] [←元記事(523)][フォロー記事(554)→] なぎ(管理人)(mail:nagi@dianet.or.jp) Sun Mar 2 23:47:23 JST 1997 Subject: Re:ももくりみかん さんって
>ああ、ごめんなさい、どういう方なのか私自身も知らないんです ^^; (中略) > もうちょっと、手がかりを要求してみます。 なるほど、どういういきさつがあったのかおぼろげに判りました(^^) YOU COMICS DXということが判っているなら YOUとか Office YOUとかを見れば 載っているかもしれませんね。 あ、紀伊國屋BookWebですが、ああいう所の注文はコミックス類を受け付けて いないかもしれないので、迷う前に確かめておいたほうがいいと思いますよ。
Serial No.[538][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] [←元記事(524)][フォロー記事(550)→] なぎ(管理人)(mail:nagi@dianet.or.jp) Sun Mar 2 23:48:10 JST 1997 Subject: Re:始めまして
はじめまして、水田さん。 >その中でも好きなのは、 (中略) >小椋冬美、水星メイ(漢字がでない) 挙げられたなかで小椋冬美さんだけ傾向が違うように思うのですが、たまたまで しょうか。私は、Young You以降の小椋さんしか知らないのですが、その中では 「天のテラス」(講談社 モーニングKC)が特に好きです。親愛・敬愛といった不 定形のものを作品全体で確かなものとして感じさせてくれるように思うのです。 水田さんのおすすめはどれですか? 「茗」の字がでませんか? そういう時は少女漫画家辞書を使いましょう(^^) 実際に辞書に組み込まなくても、 >みずほしめい "水星茗":固有名詞 上のような形式のテキストになっていますから、そこから Cut&Pasteするという 方法も使えます。で、副次的に正しいペンネームの読み方が身に付きます。たと えば、「谷川史子」の読みは「たにがわふみこ」ではなく「たにかわふみこ」と いうふうに。
Serial No.[539][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] [←元記事(525)][フォロー記事(543)→] なぎ(管理人)(mail:nagi@dianet.or.jp) Sun Mar 2 23:49:28 JST 1997 Subject: フレームソースの別名保存について
>CGIで生成するテキストを<HTML>と</HTML>で >囲っていただけないでしょうか? >セーブした後で見るときに、これがないと >ソースをそのまま見ることになってしまいます(Mac + Netscape3.01) たぶんこれが原因だと思うのですが、保存する時のファイル名が *.html(または *.htm)になっていないのではないですか? それを直せば見られると思います。
Serial No.[540][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] [←元記事(529)][フォロー記事(541)→][フォロー記事(545)→] ごんたさん(mail:gonta@donald.club.or.jp) Mon Mar 3 01:40:44 JST 1997 Subject: Re:気になってねむれなぁい!
> >はじめまして!とんでとんでとんで・・・・こちらにたどり着きました。 >はじめてきていきなりもなんですが、ここ5年ほどずぅぅっと探している本が>あります。 たしか短編集だったと思います。 >どなたかご存知でしたらぜひ教えていただきたいです。 >どうぞよろしくお願いします。 アドレスが間違っていました。ごめんなさい。 それから、手直しありがとうございました。 未だみつかっておりません・・・。あぁ眠れないぃ〜! P,S 私の好きな漫画家さんは 「須藤真澄さん」「我孫子三和さん」「けらえいこさん」などです。 最近はレディコミ(H系じゃないよ)をよく買うようになりました。
Serial No.[541][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] [←元記事(540)][フォロー記事(546)→] ν2さん(mail:ivan@po.iijnet.or.jp) Mon Mar 3 17:18:22 JST 1997 Subject: Re:気になってねむれなぁい!
>「須藤真澄さん」「我孫子三和さん」「けらえいこさん」などです。 そういえば安孫子三和さん最近見かけませんが、どうしちゃったんでしょう? LaLa購読しているから、見かけていたなら気付いていたハズなんだが..。 #それとも初歩的な見落としがあるのかしらん?
Serial No.[542][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] [←元記事(532)][フォロー記事(569)→] ゆきやんさん(mail:yuki@a1.mbn.or.jp) Mon Mar 3 21:47:02 JST 1997 Subject: Re:嬉しくて嬉しくて
>さて、私事なのですが、先日とある「売ります買います」コーナーで、ぶ〜けとぶ〜けデラックス >の創刊から数年分のバックナンバーを購入しました。吉野朔実さんの単行本未収録作品を読む事が >出来てとても嬉しい! なんとうらやましい… >「少年は荒野をめざす」全6巻 >「ジュリエットの卵」全5巻(共に集英社ぶ〜けコミックス) > が双璧です。 さっそく探して見ようと思います。ぶ〜けコミックスならなんとかなるでしょう。 今日は、ぶ〜けDXが出ててたので買ってきました。北原菜里子さんや、 えにぐまなみさんなど、はずせない人が描いていましたので。 柊あおいさんも描いておられました。 女の子ペースの話で珍しいと思ったけどENGAGEIIも、 そういうところがあったかも。 今までは内気な女の子が多かったので、少しびっくり。 登場人物のバックグラウンドが不明なところが気になってしまったけど 良い話だと思いました。
Serial No.[543][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] [←元記事(539)] ゆきやんさん(mail:yuki@a1.mbn.or.jp) Mon Mar 3 21:49:22 JST 1997 Subject: Re:フレームソースの別名保存について
>たぶんこれが原因だと思うのですが、保存する時のファイル名が *.html(または >*.htm)になっていないのではないですか? それを直せば見られると思います。 セーブするときのデフォルトの拡張子が cgi なのと、 キャッシュを直接見たときは、このページのように cgi で生成したページは 拡張子がないというのがありまして。 ご面倒でしたら良いです ^^;
Serial No.[544][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] [フォロー記事(572)→] たかはしさん(mail:niwa@kiwi.co.jp) Mon Mar 3 23:37:21 JST 1997 Subject: 少女漫画家辞書
はじめまして。 少女漫画家辞書をダウンロードさせてもらいました。 いやー、便利ですね。とてもいいです。 思わず、意味もなく、漫画家の名前を列挙してしまいました(^^) そうそう、安孫子三和さんは子供を出産されたそうです。 昨年の前半のLALAに復帰一作目を描いていました。 五分間劇場?というのに描いていた記憶があります。 これからもよろしくお願いします。
Serial No.[545][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] [←元記事(540)] samiさん(mail:sami@kh.rim.or.jp) Tue Mar 4 06:26:28 JST 1997 Subject: Re:気になってねむれなぁい!
>>はじめてきていきなりもなんですが、ここ5年ほどずぅぅっと探している本が>あります。 >たしか短編集だったと思います。 確かな事では有りませんが、美内すずえさんの昔の短編集に 入ってたのではないかと言う情報を、知人から教えてもらいました。 本のタイトルは、聞いたんですが忘れてしまって ^^;; 申し訳ないです。 一度この線で古本屋さんをあたってみてはいかがでしょうか? さみ
Serial No.[546][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] [←元記事(541)][フォロー記事(549)→][フォロー記事(573)→] 堀合さん(mail:horiawai@ja2.so-net.or.jp) Tue Mar 4 07:54:49 JST 1997 Subject: Re:気になってねむれなぁい!
> >>「須藤真澄さん」「我孫子三和さん」「けらえいこさん」などです。 > >そういえば安孫子三和さん最近見かけませんが、どうしちゃったんでしょう? >LaLa購読しているから、見かけていたなら気付いていたハズなんだが..。 >#それとも初歩的な見落としがあるのかしらん? > 安孫子三和さんは昨日発売になったシルキー4月号に登場しています。 シルキーは今後隔月刊化ということでちょっぴりさみしいですね。
Serial No.[547][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] [フォロー記事(553)→][フォロー記事(574)→][フォロー記事(589)→] Sachiko Ishibashiさん(mail:jpnsai@jpn.sas.com) Tue Mar 4 20:27:52 JST 1997 Subject: わーい
よいホームページを見つけました! 会社からなのであまり書き込みはできないと思いますが、しっかり読もうと思っています。 ぶ〜けを買って14年め、あとコーラス買ってます。 好きな人はたくさんいますが、とりあえず、 吉野朔美 松苗あけみ 逢坂みえこ もりひのと 内田善美 夢路行 秋吉くま子 一条ゆかり 槙村さとる 花田祐実 清水玲子 樹なつみ 立花晶 川原泉 三原順 マツモトトモ 新井理恵 吉田秋生 入江紀子 西村しのぶ 田渕由美子 陸奥A子 やまじえびね 水樹和佳 志村志保子 佐竹みちこ 小椋冬美 遠野一実 奥田桃子 ほんとはもっといっぱい。 では。
Serial No.[548][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] [フォロー記事(580)→] DASHさん(mail:dash@bremen.or.jp) Thu Mar 6 01:59:40 JST 1997 Subject: 今日もみんな元気です
「今日もみんな元気です」の6巻読みました。 すごくよかったんですが、人から聞いていなければシリーズ完結だとは とても気づかない感じの内容でした(1/4スペースにちょろっと 「これでおしまいだよ」みたいな事は書いてありましたが)。 終わりと言われれば、ああそうかとも思うんですが、ちょっともったいない 気がしました。 遠矢君が主人公という次の作品が待ち遠しいです。 来月号で読み切りが一本ありますけれど、新連載はいつ頃からとかは 分かりますか? しかし、松波で締めるあたり渋いなあ。
Serial No.[549][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] [←元記事(546)] ν2さん(mail:ivan@po.iijnet.or.jp) Thu Mar 6 09:48:58 JST 1997 Subject: Re:気になってねむれなぁい!
>>そういえば安孫子三和さん最近見かけませんが、どうしちゃったんでしょう? > 安孫子三和さんは昨日発売になったシルキー4月号に登場しています。 む、さっそく立ち読みに行かねば! #↑買うとは言わないあたり弱々。(^^;)
Serial No.[550][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] [←元記事(538)][フォロー記事(575)→] 水田@仙台電波さん(mail:s3338@ccedu.sendai-ct.ac.jp) Thu Mar 6 11:25:19 JST 1997 Subject: フォローありがとうございます
フォローありがとうございます 水田@仙台電波です。 >挙げられたなかで小椋冬美さんだけ傾向が違うように思うのですが、たまたまで >しょうか。私は、Young You以降の小椋さんしか知らないのですが、その中では >「天のテラス」(講談社 モーニングKC)が特に好きです。親愛・敬愛といった不 >定形のものを作品全体で確かなものとして感じさせてくれるように思うのです。 >水田さんのおすすめはどれですか? そう言われてみると確かに傾向が違いますね。でもまぁ、たまたまで す。 私もYoung You以前の小椋さんはそれほど読んでいるわけでないの でおすすめといわれてもそれほど数は出ないです。その中で私のお すすめは僕の好きなPiech pieです。あのあっさりとしか感じがお気 に入りの理由です。特にベッドシーンが無いのよろしいですね。 (もちろん天のテラスも好きです。まだ1巻しか読んでないですが) >「茗」の字がでませんか? そういう時は少女漫画家辞書を使いましょう(^^) >実際に辞書に組み込まなくても、 > >>みずほしめい "水星茗":固有名詞 > >上のような形式のテキストになっていますから、そこから Cut&Pasteするという >方法も使えます。で、副次的に正しいペンネームの読み方が身に付きます。たと >えば、「谷川史子」の読みは「たにがわふみこ」ではなく「たにかわふみこ」と >いうふうに。 そうなんですか。それは使ってみたいですね。 話題が変わりますが、4月25日に水星茗の単行本 「恋するプリマヴェーラ」が出る予定なんですけどこれは エチエンヌ・シリーズの続きなのでしょうか? 本誌はほと んど読まないに等しいので確認できません。どうか教え てくださいお願いします。 柳原望の「お伽話がきこえる」を買いました。予想通り後書きには WINちゃんのことが書かれてありました。きっと3巻の後書きは 自分たちのFaxが放送されたこととWINちゃん7のことになるでしょう。
Serial No.[551][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] [フォロー記事(558)→][フォロー記事(581)→] 佐野南海人さん(mail:95ee349@svharuka.haruka.otemon.ac.jp) Fri Mar 7 13:32:57 JST 1997 Subject: いろいろ(何ちゅうタイトルだ...。)
どうも、お久しぶりです。 最近は書く時間があまりとれないんで今日はいろいろ書きたいです。 山内直実さんのこと 昔、ピンクハウス本のゲストとか、加藤知子さんたちと合同誌を出したり していたんです。(ここまでは「山内直実」) その後、ペンネームを変えて 同人活動をしているらしいんです。どこのサークルかも聞いたんですけど 絵が変わっていて確認できなかったんです。 私が追跡できたのはここまでです。 桃栗みかん「高校男子」のこと 内容は、いわゆる「やおい」ものです。高校生の男の子が、どうやって恋愛を してゆくのかを描いています。Hシーンは結構派手に描いてます。 ショートストーリーと、中編ものと収録されています。 最近読んだまんが 石原 理「カリスマ」(青磁ビブロス刊) 米沢りか「地図はいらない」「無敵のビーナス」(白泉社刊) 野村あきこ「フォーチュンサーガ」(講談社刊) 今日はこの辺で失礼します。
Serial No.[552][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] [フォロー記事(555)→][フォロー記事(582)→] むーふさん(mail:) Sat Mar 8 00:40:23 JST 1997 Subject: 私の好きなまんが
突然ですけど、樹なつみ先生の「花咲ける青少年」はすごくおもしろいです。 読んだことのない方は是非読んでみて下さいね。 立人(←これでリーレンってよむんです。)がかっこよすぎなんです!
Serial No.[553][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] [←元記事(547)][フォロー記事(578)→] 堀合さん(mail::horiawai@ja2.so-net.or.jp) Sat Mar 8 02:55:53 JST 1997 Subject: Re:わーい
> >ぶ〜けを買って14年め、あとコーラス買ってます。 このごろぶ〜けの話題が多くてうれしいです。 志村志保子さん、佐竹みちこさん、などのお名前があがるところが なるほど雑誌読みのかただなぁと感じます。わたしだけかしらん。 (おっと志村さんはコミックスがでてますね)
Serial No.[554][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] [←元記事(537)] 堀合さん(mail::horiawai@ja2.so-net.or.jp) Sat Mar 8 03:04:17 JST 1997 Subject: Re:ももくりみかん さんって
>YOU COMICS DXということが判っているなら YOUとか Office YOUとかを見れば >載っているかもしれませんね。 > 『高校男子』はOfficeYOU掲載作です。 あの雑誌にこういうのが載るというのは、 当時とってもインパクトがありました。 雑誌の方はこの試みのあとまもなく 月刊誌でなくなってしまいましたが。 しかし、同人歴となるとわたしにもわからないです。
Serial No.[555][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] [←元記事(552)] DASHさん(mail:dash@breman.or.jp) Sat Mar 8 03:21:00 JST 1997 Subject: Re:私の好きなまんが
> >突然ですけど、樹なつみ先生の「花咲ける青少年」はすごくおもしろいです。 >読んだことのない方は是非読んでみて下さいね。 >立人(←これでリーレンってよむんです。)がかっこよすぎなんです! はじめまして、むーふさん。 DASHと申します。 私も立人大好きです。 特に、人を見下すときの目が何ともいえずセクシーでいいです。
Serial No.[556][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] [フォロー記事(583)→] わだくんさん(mail:wadakun@yk.rim.or.jp) Sat Mar 8 15:49:46 JST 1997 Subject: Re: 「ひみつの階段」[1] 紺野キタ 偕成社 ファンタジーコミックス
私の一押しコミックスもこれに決まりです(ちょっと遅くなりましたが)。 なぎさんの紹介文があまりにも魅惑的だったので(まるで、私にこの本を 読めといっているようだった)、素直に惑わされて、読んでみました。 うわぁ、ぴったし。好き、好き、この雰囲気、光の具合い、空気の動き、 時の流れ。くらくらしちゃいます。でも、常若の国ティル・ナ・ノーグとは、 よくいったものですね。いいなー、いいなー。ほんと、ファンタジーですね。 それも極上の。 けっして設定や絵柄だけで押しているのではなく、空間や時間をとてもて いねいに表現しています。私の言葉ではうまく表現できないのですけど、 読んでいると、空間や時間に流れるなにかを確実に感じさせてくれるので、 おおきく「ふぅーっ」とためいきついてしまいます。 ファンタジーは好きだけれど、もっと好きなのは、こういう日常にふと 入り込んでくる不思議なもの。日常をファンタジーの世界に変えてくれる ちょっとしたイマジネーション。イマジネーションさえあれば、私自身の 日常だって、ほら、なかなか捨てたもんじゃなくってよ。 ほんとによいものをご紹介して下さいました。さっそく私も啓蒙普及活 動にいそしむことにいたしましょう。 わだくん でした
Serial No.[557][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] まなさん(mail:mana-ho@ja2.so-net.or.jp) Sun Mar 9 00:46:28 JST 1997 Subject: はじめまして
みなさん、はじめまして。 少女漫画に関するページということで来てみました。 なかなかおもしろそうなので、今後も立ち寄らせていただきます。 私の趣味の傾向は少女漫画(?)でいえば(以下羅列) 須藤真澄、紺野キタ、えにぐまなみ、望月花梨、たておか夏希 名取ちずる、ふくやまけいこ、くりた陸、谷川史子、天原ふおん 柳原望 などといったところです。 最近は、「観用少女」にもはまってます。 今、気になっているのは 「振袖いちま」(須藤真澄)の再開ですね。 というわけで まな でした。よろしく
Serial No.[558][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] [←元記事(551)] samiさん(mail:sami@kh,rim.or.jp) Sun Mar 9 01:33:41 JST 1997 Subject: Re:いろいろ(何ちゅうタイトルだ...。)
> 桃栗みかん「高校男子」のこと >内容は、いわゆる「やおい」ものです。高校生の男の子が、どうやって恋愛を >してゆくのかを描いています。Hシーンは結構派手に描いてます。 先日、町中まで出てジュンク堂と言う関西方面ではかなり大きなグループの支店で 普段手に入らない本などを漁ってる時に、見つけました。 ラップされていて、カバーの絵しか見れなかったんですが、絵は巧い人ですね。 買って帰っても良かったんですが、さすがに躊躇われるものがあって ^^; でも、面白いかもしれない ^^;;; 今ならこういう内容のマンガがかなり流通してますが、この本が出た頃に 集英社の雑誌に載ったと言うのが、驚きです。 絵柄から言うと、同人活動されていてもおかしくないんですが・・・ さみ
Serial No.[559][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] milfordさん(mail:milford@mix.or.jp) Sun Mar 9 10:52:11 JST 1997 Subject: ワンダフル・ライフ(清原なつの)
こんにちは。いつもお久しぶりでございます〜 (^^; 最近読む量が確実に減っています。先日も今更ながら「ワンダフル・ライフ」の1巻を 買ったのですが、面白すぎて電車の中で笑っちまったい ヽ(^o^;)丿 そろそろ2巻が出てるころですよね。楽しみ楽しみ (^^)
Serial No.[560][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] [フォロー記事(571)→] motaさん(mail:mota@mxd.meshnet.or.jp@) Sun Mar 9 21:05:15 JST 1997 Subject: 次は私の好きな漫画家
こんにちはmotaです。 みなさんお好きな漫画を紹介されてる様なので、私もさせていただきます。 萩尾望都.水樹和佳.吉田秋生.惣領冬実.青池保子.山下和美. 一条ゆかり.槇村さとる.望月玲子などです。 私は漫画が大好きです。 家には約1000冊の漫画がひしめきあっています。(ちょっと自慢。) 父にはいつも、「捨てるぞ!」と言われています。 でもここのコーナーに来て、全然いままで知らなかった漫画が飛び交って いるので、本当に漫画の世界は奥が深いな、と思いました。
Serial No.[561][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] [←元記事(527)] なぎ(管理人)(mail:nagi@dianet.or.jp) Tue Mar 11 00:33:39 JST 1997 Subject: Re:「ひみつの階段」[1] 紺野キタ 偕成社 ファンタジーコミックス
あ、ν2さんだ! こんにちは〜 >こないだMacWorldExpo/Tokyo行ったついでに書泉*や高岡あたり一通りまわったの >ですが結局見つからなかったですから。(T_T) 池袋のまんがの森や渋谷のコミックステーションにならあったかもしれませんね。 ・・って二人とも東京在住でもないのに(^^; ではでは、こちらでもよろしくです。
Serial No.[562][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] [←元記事(529)][フォロー記事(567)→] なぎ(管理人)(mail:nagi@dianet.or.jp) Tue Mar 11 00:34:20 JST 1997 Subject: Re:気になってねむれなぁい!
はじめまして、ごんたさん。 >内容が、「とある街で大規模な猫狩りがあって、その街のお屋敷に引き取られた >姉弟の猫も殺される。猫の名はノエルとジョエルで、黒猫のジョエルは生き残っ >て、人間に復讐をはじめる。ジョエルの額には白い星十字があった。」 該当作の情報については Serial[545]の記事でさみさんが触れられていますので そちらを参照して頂くとして、上の文章から私は、高河ゆんさんの「B型同盟」 を思い浮かべました。 「B型」がレジスタンス(BLO)で、違う作品だという事は判っていたのですが、 後で確認してみてブラックに星十字があったので、まんざら外れた連想でもなか ったなと、ひとり得心しました。 あぁ、これも未完作品になってしまうんでしょうね・・ to さみさん 以下の美内すずえさんの昔の短編集のタイトルで心当たりのあるものは無いでし ょうか? 「黒百合の系図」1978.01.20 「聖アリス帝国」1979.05.20 「アマランスの女王」1979.06.20 「日本列島一万年」1979.07.20 「バラ物語」1979.09.20 「虹の戦」1979.10.20 「雪の音」1979.11.20 「すばらしき遺産」1980.01.20 「ダイナマイト▼みるく▼パイ」1982.04.25
Serial No.[563][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] [←元記事(531)] なぎ(管理人)(mail:nagi@dianet.or.jp) Tue Mar 11 00:35:40 JST 1997 Subject: 偕成社のこと
>も見つかって嬉しかったです。どちらも偕成社の本です。マイナーな出版社で >すか? そうですねぇ、たとえば同社の雑誌「Moe」はこの系統ではメジャーな雑誌だ と思います。たぶん「誌とメルヘン」よりは有名でしょう。一方で、扱っている 書店が限られるという意味ではマイナーかもしれません。でも、雰囲気のよい作 品が多いですから、忘れずにチェックしたい出版社ですね。
Serial No.[564][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] [←元記事(532)] なぎ(管理人)(mail:nagi@dianet.or.jp) Tue Mar 11 00:36:23 JST 1997 Subject: Re:嬉しくて嬉しくて
>さて、私事なのですが、先日とある「売ります買います」コーナーで、ぶ〜けと >ぶ〜けデラックスの創刊から数年分のバックナンバーを購入しました。 ぶ〜けの内田善美さんの表紙も気になりますが、それ以上に気になるのがぶ〜け デラックス。コミックスにならなかった実力派の人がたくさん居たであろう事は 想像に難くないので、すっごく気になります。 ちなみに、最近のぶ〜けデラックスは1000Pageくらいですが、創刊号は何ページ だったのでしょうか?
Serial No.[565][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] [←元記事(533)][フォロー記事(568)→] なぎ(管理人)(mail:nagi@dianet.or.jp) Tue Mar 11 00:37:00 JST 1997 Subject: Re:「ひみつの階段」
>まだ途中までしか読んでないのですが、ほんわかした雰囲気でいいっすね。 >気に入りました。 たくさんの方に興味を持って(気に入って)もらえて嬉しいです。 >偕成社の単行本といえば、 >「振袖いちま」 須藤真澄 >も私のお気に入りです。 本誌「コミックFantasy」のほうでは連載が止まっていて第3巻がいつ出るのか 大変心配です。(最新刊のNo.19は確認していません) ここ1,2年ほどお仕事が 忙しかったから、プッツンしちゃってまたネパールにでも行っちゃったかな〜
Serial No.[566][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] [←元記事(534)][フォロー記事(598)→] なぎ(管理人)(mail:nagi@dianet.or.jp) Tue Mar 11 00:37:51 JST 1997 Subject: 山下友美さん「Are You LUCKY?」
>です。こうなると『Are You LUCKY?』も読みたくなるという >ものではありませんか(笑) >この作品はコミックスで読めるでしょうか?>ご存じの方教えてくださいませ とりあえず既刊には収録されていないようです。たしかこの号の花とゆめは購入 していたなと思って捜索しようとしたのですが、押し入れのいちばん奥にある様 で取り出す事は出来ませんでした。ということでお役に立てずにすみません。
Serial No.[567][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] [←元記事(562)][フォロー記事(570)→] guestさん(mail:) Tue Mar 11 02:39:08 JST 1997 Subject: Re:気になってねむれなぁい!
>以下の美内すずえさんの昔の短編集のタイトルで心当たりのあるものは無いでし >ょうか? え〜と、無いようです。あれから聞き直したんですが、「13月の悲劇」と言う 短編集に収録されてるんじゃないか?という事でした。 でも、このタイトルで検索してもヒットしないので、かなり自信はないです ^^; さみ
Serial No.[568][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] [←元記事(565)][フォロー記事(592)→] samiさん(mail:sami@kh.rim.or.jp) Tue Mar 11 03:06:15 JST 1997 Subject: Re:「ひみつの階段」
やっと読みました。 製造年代不明といった趣の作品を描かれる方ですね。 言葉づかいも時折「妙」だし。 昔の作品は「恐い系」だったのかな? 絵柄もかなり変わって来たみたいですし、 本当はどういうモノが根っこに有るん方なんでしょうね。 気が抜けない作家さんかも ^^ さみ
Serial No.[569][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] [←元記事(542)][フォロー記事(591)→][フォロー記事(593)→] ○田(仮名)さん(mail:yohta@bres.tsukuba.ac.jp) Tue Mar 11 07:40:55 JST 1997 Subject: Re:嬉しくて嬉しくて
>今日は、ぶ〜けDXが出ててたので買ってきました。北原菜里子さんや、 >えにぐまなみさんなど、はずせない人が描いていましたので。 >柊あおいさんも描いておられました。 柊あおいさんですが、シリーズ完結となっていたのですが、これって 何回シリーズだったのでしょうか。夏頃のもので桜の木の話があったの は知っているのですが、他にもあるんでしょうねぇ……、シリーズとい うことは。少し前にはマーガレットにも書いてましたけど、めっきりり ぼんでは描かなくなりましたね。
Serial No.[570][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] [←元記事(567)] なぎ(管理人)(mail:nagi@dianet.or.jp) Tue Mar 11 18:43:53 JST 1997 Subject: 「13月の悲劇」美内すずえ
>でも、このタイトルで検索してもヒットしないので、かなり自信はないです ^^; 「13月の悲劇」 角川書店 あすかコミックスデラックス 1992.08発行 1,700円 でしょうか。値段から見て再録の短編集でしょうね。というわけで、これで問い 合わせされてはいかがでしょう > ごんたさん #現物を確認したわけではないので、ご希望の作品が収録されていないかもしれ #ませんが、あしからずご了承ください。
Serial No.[571][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] [←元記事(560)] 八角 京子さん(mail:ripley@mb.infoweb.or.jp) Tue Mar 11 21:22:42 JST 1997 Subject: Re:次は私の好きな漫画家
こんにちはmotaさん。 >みなさんお好きな漫画を紹介されてる様なので、私もさせていただきます。 > 萩尾望都.水樹和佳.吉田秋生.惣領冬実.青池保子.山下和美. > 一条ゆかり.槇村さとる.望月玲子などです。 そうですかそうですか(^^ 私も萩尾望都さんの作品は大好きです。「メッシュ」「ポーの一族」「トーマの心臓」 いいですねぇ。 他に山岸涼子さん(りょうの字が出ません。)や内田善美さん森川久美さんあたりは どうでしょうか? >家には約1000冊の漫画がひしめきあっています。(ちょっと自慢。) すごいですね。私は捨ててしまったのもあってmotaさんの半分にも及びません。 >でもここのコーナーに来て、全然いままで知らなかった漫画が飛び交って >いるので、本当に漫画の世界は奥が深いな、と思いました。 ええ。とってもとっても奥が深いですと思います。 わたしも暫く遠ざかっている間に知らない漫画が増えてびっくりです。 でもあたりまえですね暫く遠ざかってたんだから。(^^;
Serial No.[572][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] [←元記事(544)] なぎ(管理人)(mail:nagi@dianet.or.jp) Wed Mar 12 00:56:39 JST 1997 Subject: Re:少女漫画家辞書
はじめまして、たかはしさん。 >思わず、意味もなく、漫画家の名前を列挙してしまいました(^^) そうそう、おもわずやってしまいますよね(^^) 「あれもある、これもある!」 とか、無いな〜と思ったらこちらが読みを間違って覚えていたとか。 もし、間違いや登録されていないペンネームがありましたら、次期辞書に反映し ますので、ご連絡ください。 >そうそう、安孫子三和さんは子供を出産されたそうです。 そうですね、今は1歳半くらいでしょうか。新装シルキーに育児まんがを描いて 元をとるぞ、とかおっしゃってます(^^)
Serial No.[573][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] [←元記事(546)] なぎ(管理人)(mail:nagi@dianet.or.jp) Wed Mar 12 00:57:59 JST 1997 Subject: シルキーのこと
> 安孫子三和さんは昨日発売になったシルキー4月号に登場しています。 例の新婚家庭モノの続きのようですね。安孫子三和さん描かれる所のおかあさん (というか若奥さま)が初々しくてよいです。 #「みかん絵日記」でもおかあさんは隠れた要注目人物でした(^^) > シルキーは今後隔月刊化ということでちょっぴりさみしいですね。 だいぶ趣が変わるかも知れませんね。もしかしたらママさん雑誌(育児誌)になっ てしまうのかしらん。
Serial No.[574][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] [←元記事(547)][フォロー記事(577)→] なぎ(管理人)(mail:nagi@dianet.or.jp) Wed Mar 12 00:58:38 JST 1997 Subject: Re:わーい
Ishibashiさん、こんにちは。 >ぶ〜けを買って14年め、あとコーラス買ってます。 >好きな人はたくさんいますが、とりあえず、 (以下略) すばらしくぶ〜けに特化した一覧ですね(^^) 掘合さんもおっしゃってますが 志村志保子さん、佐竹みちこさんが出て来る一覧はなかなかないと思います。 志村志保子さんはなかなか紹介しにくいのですが、独特の雰囲気を持った作風が いいなぁと思っています。 あと、さり気なく新井理恵さんが入っている所もいいですね(^^) ところで、挙げられた中では奥田桃子さんを知らないのですが、どういう方な のでしょうか? 掲載誌など教えて頂けませんか?
Serial No.[575][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] [←元記事(550)] なぎ(管理人)(mail:nagi@dianet.or.jp) Wed Mar 12 00:59:48 JST 1997 Subject: Re:フォローありがとうございます
>その中で私のおすすめは僕の好きなPiech pieです。 いいですね、私も小椋冬美さんのYYC作品ではいちばん好きな作品です。ちょう ど絵柄の変わる時期の作品で他とは違ったものになっているのもいい感じです。 >話題が変わりますが、4月25日に水星茗の単行本 >「恋するプリマヴェーラ」が出る予定なんですけどこれは >エチエンヌ・シリーズの続きなのでしょうか? はい、そのようです。該当作品は昨年7月のぶ〜けDX SUMMERに掲載されました。 それが70Pageなので、コミックスにはもう1作(「魔術師のRONDO」?)+αが収録 されるものと思われます。
Serial No.[576][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] ごんたさん(mail:gonta@donald.club.or.jp) Wed Mar 12 07:45:17 JST 1997 Subject: ありがとです
こんにちわ!ごんたです。 いろいろありがとうございました。 今日さっそく本屋めぐりに行ってきます。 我孫子さんの作風は全然変わっていないみたいです。 結婚、出産のことは聞いていましたが、連載復帰に気がついたのは 最近です。 「みかん絵日記」が、結局どういう結末で終わったのか分からないままに 次の作品を読んでいます。 あれって、コミックでるんでしょうか?
Serial No.[577][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] [←元記事(574)][フォロー記事(594)→] Sachiko Ishibashiさん(mail:jpnsai@jpn.sas.com) Wed Mar 12 13:12:30 JST 1997 Subject: Re:わーい
昼休み終わってるけどこっそり。 >あと、さり気なく新井理恵さんが入っている所もいいですね(^^) 岡本夢路が好きです。…なんてね…フフ… >ところで、挙げられた中では奥田桃子さんを知らないのですが、 >どういう方なのでしょうか? 掲載誌など教えて頂けませんか? 「コーラス」の人です。でも、本誌にはあまり描いていません。 「コーラススペシャル」(ぶ〜けDXみたいなの)にはほぼ毎号 登場します。おととしのコーラスコミックオーディションで入賞した 人で、すっきりした絵を描きます。この人の描く男性が好きです。 あとコーラス固有の新人では、小栗佐多里さんもいい味出してます。 今週の金曜にはエロイカの21巻が発売だ!待ち遠しくてウズウズ。 /ishibashi
Serial No.[578][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] [←元記事(553)][フォロー記事(595)→] Sachiko Ishibashiさん(mail:jpnsai@jpn.sas.com) Wed Mar 12 17:56:03 JST 1997 Subject: Re:わーい
> このごろぶ〜けの話題が多くてうれしいです。 > 志村志保子さん、佐竹みちこさん、などのお名前があがるところが > なるほど雑誌読みのかただなぁと感じます。わたしだけかしらん。 > (おっと志村さんはコミックスがでてますね) 志村さんももりひのとさんもコミックス出たので、あとは佐竹 みちこさんだな。がんばれ。 以前は、ぶ〜けは本誌が厚かったので、新人さんもけっこう 本誌に載っていたんですが、最近本誌がアレなので、DXも 力を入れて読むようになりました。 もっと昔にあった「ぶ〜けせれくしょん」は、装丁も美しくて 好きだったんですが、もう出ないですね。 ぶ〜けも、これからどうなるんでしょうか。コミックスは マーガレットと一本化されちゃうし、本誌は薄くなるし、 いつ……になってもおかしくないとひやひやしてます。 /ishibashi
Serial No.[579][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] [フォロー記事(584)→] ともかさん(mail:e27306@yamato.ibm.com) Wed Mar 12 18:11:03 JST 1997 Subject: 誰も書いてないよね?
はじめまして。 名作なのに誰も書いてないから・・・読んでない人はぜひぜひよんでください。 吉村明美:「麒麟館グラフィティー」、「薔薇のために」 もう、感動作です。 このほかにも最近は逢坂みえこの「ベル・エポック」なんかも好きです。 あと「×(ぺけ)」や「お父さんは心配症」「笑うミカエル」(他川原泉さんの作品全般) 「イティハーサ」「ガラスの仮面」「輝夜姫」「八雲立つ」などなど・・・ いろんな漫画を読みます。 またあそびにきますねー。
Serial No.[580][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] [←元記事(548)] なぎ(管理人)(mail:nagi@dianet.or.jp) Thu Mar 13 00:05:08 JST 1997 Subject: Re:今日もみんな元気です
>遠矢君が主人公という次の作品が待ち遠しいです。 >来月号で読み切りが一本ありますけれど、新連載はいつ頃からとかは >分かりますか? LaLa4月号の予告によると5月末発売の7月号からのようです。 予告カットの彼はいったい誰なのかなぁ。貴巳にしてはイイヤツそうな・・(^^;
Serial No.[581][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] [←元記事(551)][フォロー記事(599)→] なぎ(管理人)(mail:nagi@dianet.or.jp) Thu Mar 13 00:05:57 JST 1997 Subject: 山内直実さんのこと
> 昔、ピンクハウス本のゲストとか、加藤知子さんたちと合同誌を出したり >していたんです。(ここまでは「山内直実」) その後、ペンネームを変えて >同人活動をしているらしいんです。どこのサークルかも聞いたんですけど >絵が変わっていて確認できなかったんです。 私が追跡できたのはここまでです。 加藤知子さんとの合同誌なんてあるんですね、それは一度見てみたい〜 まんだらけで探せば見つかるかな? でもあそこは創作系はそれほど期待できな いし無理かな。同人活動しておられることが判っただけでもよかったです。情報 ありがとうございました。 #「きらきら馨る」の同人誌を描いているとかあったら面白そうだなぁ #瑠璃さんvs沙桐姫 とか 小萩vs志野 とか(^^)
Serial No.[582][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] [←元記事(552)] なぎ(管理人)(mail:nagi@dianet.or.jp) Thu Mar 13 00:06:35 JST 1997 Subject: Re:私の好きなまんが
>立人(←これでリーレンってよむんです。)がかっこよすぎなんです! 「八雲立つ」の闇己くんはまだまだでしょうか?(^^)
Serial No.[583][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] [←元記事(556)] なぎ(管理人)(mail:nagi@dianet.or.jp) Thu Mar 13 00:07:18 JST 1997 Subject: Re: 「ひみつの階段」[1] 紺野キタ 偕成社 ファンタジーコミックス
> うわぁ、ぴったし。好き、好き、この雰囲気、光の具合い、空気の動き、 >時の流れ。くらくらしちゃいます。でも、常若の国ティル・ナ・ノーグとは、 ええ、そうですね、光と空気と時の流れ。どこか周りにあるものとは違う流れ、 まるで水の底のようにゆらめきながら現実と非現実とを行き来する・・ この水の感覚って、紺野キタさんの作品に共通するイメージではないかなと、 ふと思いました。
Serial No.[584][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] [←元記事(579)] motaさん(mail:mota@mxd.meshnet.or.jp) Thu Mar 13 00:13:36 JST 1997 Subject: Re:誰も書いてないよね?
こんにちはmotaです。 >吉村明美:「麒麟館グラフィティー」、「薔薇のために」 二つとも持ってます。 特に「麒麟館グラフィティー」は泣かさせて頂きました。 でも「薔薇のために」は、面白いんだけど、 なんだか設定がコロコロ変わって(おーい。いい加減にしてくれー!) と、思うのは私だけでしょうか。
Serial No.[585][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] [フォロー記事(587)→][フォロー記事(596)→] きょうこさん(mail:) Thu Mar 13 12:52:42 JST 1997 Subject: 津田雅美さんに関して
はじめまして。 私は「トーマの心臓」「たんぽぽクレーター」と聞いて懐かしさに眼が潤んでし まう世代です。少女漫画を夢中で読んでいたのはもう10年以上も前になり、ず っと読んでいた「ぼく地球」と「バナナフィッシュ」が終わったのを境にほとん ど読まなくなっていました。 ですが最近「津田雅美」さんを見つけて、久しぶりに漫画を買いました。 津田雅美=島田悠美 では?というお便りの方がいましたが、私もそのことをチ ェックした(して喜んだ)1人です。 私、数年前に、某雑誌に投稿作として載っていた「島田悠美」さんの漫画がとっ ても好きだったのですよ。だから「津田雅美」という名でデビューされた時には 早く連載でもやってくれないかなーと楽しみにしていました。「彼氏彼女の事情」 もう、かわいくって大好きです。 津田ファンの人にはその「島田悠美」さんのをお薦めしたい、と思うのですが純 粋に少女漫画ではない雑誌なのでここでお話しするのはダメかなあ、とも思いま して…。(ちなみにその雑誌には「羅川まりも」さんや「新井理恵」さんの投稿 作も載ってました。) このページを読んでいたら、また少女漫画が読みたくなりました。「ひみつの階 段」を探しに本屋さんへ行ってみようと思います。
Serial No.[586][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] [フォロー記事(588)→][フォロー記事(637)→] aiさん(mail:aikawa@tky.prec.co.jp) Thu Mar 13 23:03:28 JST 1997 Subject: なんで今更
私、あんまり少女漫画は読まなくて、よく読むのは少年漫画なんです。 で、今更なのでこんな所でこんなことを言うのもちょっと気が引けるのですが、 先日から「日出処の天子」にはまっちゃって、はまっちゃって、 毎日残業で1時近くに家に着くというのに、毎晩2時過ぎまで泣きながら読んでます。 今、頭の中は厩戸王子でいっぱいで、もう、かわいそうでかわいそうで。せつないよー。 少女漫画に詳しい人たちばかりがみるページで、こんな大昔の話をしているのって、 私ぐらいだろうなぁ。 でもとにかく、今はやるせなくて苦しい。 王子がかわいそすぎる。なんで誰一人として報われないの?かなしいよー。 誰か、私をこの状態から救って。いい加減、仕事も忙しいのに…。
Serial No.[587][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] [←元記事(585)][フォロー記事(590)→] ν2さん(mail:ivan@po.iijnet.or.jp) Fri Mar 14 09:55:17 JST 1997 Subject: Re:津田雅美さんに関して
>ですが最近「津田雅美」さんを見つけて、久しぶりに漫画を買いました。 津田雅美さん、いいですね〜。 >津田ファンの人にはその「島田悠美」さんのをお薦めしたい、と思うのですが純 >粋に少女漫画ではない雑誌なのでここでお話しするのはダメかなあ、とも思いま かなり恥ずかしい雑誌ですね。 なぎさんにこの図式教えてもらって、速攻バックナンバー(57,62,66)漁りに行った 私も私なんだけど。(^^;) >このページを読んでいたら、また少女漫画が読みたくなりました。「ひみつの階 >段」を探しに本屋さんへ行ってみようと思います。 おススめです。 時間の流れがゆるやかな感じがして実にいいです。
Serial No.[588][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] [←元記事(586)] ともかさん(mail:e27306yamato.ibm.co.jp) Fri Mar 14 11:58:36 JST 1997 Subject: いやいや
>先日から「日出処の天子」にはまっちゃって、はまっちゃって、 >毎日残業で1時近くに家に着くというのに、毎晩2時過ぎまで泣きながら読んでます。 >今、頭の中は厩戸王子でいっぱいで、もう、かわいそうでかわいそうで。せつないよー。 >少女漫画に詳しい人たちばかりがみるページで、こんな大昔の話をしているのって、 >私ぐらいだろうなぁ。 いやいや、これは傑作ですよ。 あくまでも冷徹な人間観察眼でかかれている氏の作品は すばらしいです。 私も文庫本がでて集めた口ですが、少女漫画の初期名作の一つですよねっ!
Serial No.[589][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] [←元記事(547)][フォロー記事(602)→] よしのさん(mail:) Fri Mar 14 17:35:04 JST 1997 Subject: Re:わーい
すごく久しぶりに書き込みさせて頂きます。 >ぶ〜けを買って14年め、あとコーラス買ってます。 私もコーラス買っています。あと今はLaLa(12年目)とLaLaDXを買って います。 >好きな人はたくさんいますが、とりあえず、 >吉野朔美 松苗あけみ 逢坂みえこ もりひのと 内田善美 >夢路行 秋吉くま子 一条ゆかり 槙村さとる 花田祐実 >清水玲子 樹なつみ 立花晶 川原泉 三原順 マツモトトモ >新井理恵 吉田秋生 入江紀子 西村しのぶ 田渕由美子 >陸奥A子 やまじえびね 水樹和佳 志村志保子 佐竹みちこ >小椋冬美 遠野一実 奥田桃子 私も上にあげられた方で重なる人がいっぱいいます。 やまじえびねさんて今はコーラスですけど、昔LaLaにも描いて いらっしゃいましたよね? 陸奥A子さんは小学生のとき「りぼん」で大好きな作家さんでした。 吉田秋生さんは普段少女マンガをよまないだんながとってもはまってます。 槇村さとるさんは別冊マーガレットの時から大好きです。 「イマジン」「おいしい関係」いつも楽しみにしています。 他に私の好きな人をあげると、 堀内三佳 よしまさこ(コーラス系) 森生まさみ 麻生みこと ささだあすか 津田雅美 柳原望 米沢りか(LaLa系) いくえみ綾 きら 多田かおる(別マ系) けらえいこ 萩尾望都・・・やはり書き切れません。 また後日。
Serial No.[590][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] [←元記事(587)][フォロー記事(597)→] たかはしさん(mail:niwa@kiwi.co.jp) Fri Mar 14 23:24:37 JST 1997 Subject: Re:津田雅美さんに関して
>かなり恥ずかしい雑誌ですね。 >なぎさんにこの図式教えてもらって、速攻バックナンバー(57,62,66)漁りに行った >私も私なんだけど。(^^;) すみません、わかりません(^^; なんという雑誌なのですか? 羅川真里茂も津田雅美も新井理恵もみんな好きなんです。 教えてください、お願いします。 >>このページを読んでいたら、また少女漫画が読みたくなりました。「ひみつの階 >>段」を探しに本屋さんへ行ってみようと思います。 > >おススめです。 >時間の流れがゆるやかな感じがして実にいいです。 どこにも売ってない・・・。注文したほうが早いかな?
Serial No.[591][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] [←元記事(569)][フォロー記事(617)→] ゆきやんさん(mail:yuki@a1.mbn.or.jp) Sat Mar 15 19:10:50 JST 1997 Subject: Re:嬉しくて嬉しくて
>柊あおいさんですが、シリーズ完結となっていたのですが、これって >何回シリーズだったのでしょうか。夏頃のもので桜の木の話があったの >は知っているのですが、他にもあるんでしょうねぇ……、シリーズとい >うことは。少し前にはマーガレットにも書いてましたけど、めっきりり >ぼんでは描かなくなりましたね。 ぶ〜けの去年の1月号の「雪の桜の木の下で…」と 去年のぶ〜けDX SUMMERの「木陰にて…」が 同じシリーズです。この2作は、今回の作品より後、 主人公達の娘が主役の話です。 まとめと読むと、さらに感慨深い作品となっています。 りぼんでは、去年の夏の増刊(ティーンズ増刊)に 星の瞳のシルエットの続きのENGAGEの続き(ややこしい) ENGAGEIIを描いておられます。こちらは主役が 代わってきましたが、これも、いつか続きが読みたい作品です。
Serial No.[592][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] [←元記事(568)] なぎ(管理人)(mail:nagi@dianet.or.jp) Sat Mar 15 19:52:34 JST 1997 Subject: Re:「ひみつの階段」
>製造年代不明といった趣の作品を描かれる方ですね。 >言葉づかいも時折「妙」だし。 ん、そうですね。ここ(場所・時間)ではないどこかというか、現世(うつしよ)と 隔離されたというか。そういう雰囲気ですね。それもまたファンタジーが入り込 むのに打ってつけの舞台ということでしょうか。ケンタッキーにだって時空を超 えて買い出しに行ってるのかも(^^) でも、どこか言葉遣い「妙」ですか?心当たりがまるでないですけど?? 近ごろ気になっている事、「夏ちゃん」は「夏」という名前なのか「夏子」とか 「夏実」とかの愛称なのかということ。どうなのかな〜 巻末で触れられている同人活動のことについて。紺野キタさんは個人サークル 「サリーガーデンズ」で主にコミケやCOMITIAに参加しておられます。 私、「サリーガーデンズ」には何度か行った事あるのですが、ある方に教えても らうまで気付かなかったという・・ 我ながら間の抜けた話です(^^; #ちなみに、コミックス本文中にもさりげなく「SALLY GARDENS」という描き文字 #がされていたりします。さて何処でしょう? ヒントは洋服のレタリングです。
Serial No.[593][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] [←元記事(569)] なぎ(管理人)(mail:nagi@dianet.or.jp) Sat Mar 15 19:53:24 JST 1997 Subject: 柊あおいさん「桜」シリーズ
> 柊あおいさんですが、シリーズ完結となっていたのですが、これって >何回シリーズだったのでしょうか。夏頃のもので桜の木の話があったの >は知っているのですが、他にもあるんでしょうねぇ……、シリーズとい >うことは。 「雪の桜の木の下で…」ぶ〜け1996.1月号(新創刊号) 50Page 「木陰にて…」 ぶ〜けDX 1996 SUMMER 80Page 「桜」 ぶ〜けDX 1997 EARLY SPRING 60Page ↑=柊あおいさんの全ぶ〜け掲載作です。各話とも完結した内容になっているの でシリーズと言われるまで気付きませんでした。全190Pageでコミックス1冊分に ちょうどいいですね。
Serial No.[594][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] [←元記事(577)][フォロー記事(601)→] なぎ(管理人)(mail:nagi@dianet.or.jp) Sat Mar 15 19:54:25 JST 1997 Subject: 奥田桃子さん
>「コーラススペシャル」(ぶ〜けDXみたいなの)にはほぼ毎号 >登場します。おととしのコーラスコミックオーディションで入賞した >人で、すっきりした絵を描きます。この人の描く男性が好きです。 確認しようと思って今書店に並んでいるコーラススペシャルを見たんですが、今 号には掲載されていないみたいで残念。次号に期待します。
Serial No.[595][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] [←元記事(578)] なぎ(管理人)(mail:nagi@dianet.or.jp) Sat Mar 15 19:55:00 JST 1997 Subject: 「ぶ〜けせれくしょん」
>もっと昔にあった「ぶ〜けせれくしょん」は、装丁も美しくて >好きだったんですが、もう出ないですね。 厚さとか版型とか、今のぶ〜けとほぼ同じでしたが「せれくしょん」と言うだけ あって内容がすごく豪華で良かったですよね。あの頃は Bouquet Excellentも刊 行されたりしましたし、いわゆるぶ〜けの黄金期だったのかなぁ。
Serial No.[596][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] [←元記事(585)] なぎ(管理人)(mail:nagi@dianet.or.jp) Sat Mar 15 19:55:36 JST 1997 Subject: Re:津田雅美さんに関して
はじめまして、きょうこさん。 >津田ファンの人にはその「島田悠美」さんのをお薦めしたい、と思うのですが純 >粋に少女漫画ではない雑誌なのでここでお話しするのはダメかなあ、とも思いま >して…。(ちなみにその雑誌には「羅川まりも」さんや「新井理恵」さんの投稿 >作も載ってました。) 全然問題ないです、ぜひぜひ紹介しちゃって下さい(^^) 問題があるとすれば、新作はもう掲載されていなくて、バックナンバーも注文し て入手出来るかどうか判らないということでしょうか。例の全集を購入するとい う手もありそうですが、3作とも収録されているかどうか私は知らないです。 確認するために6500円を出すのはためらわれそうですし。 もしかして、最近も描いてられるのでしょうか? > 島田悠美さん
Serial No.[597][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] [←元記事(590)][フォロー記事(605)→] ν2さん(mail:ivan@po.iijnet.or.jp) Sun Mar 16 22:02:58 JST 1997 Subject: Re:津田雅美さんに関して
>>かなり恥ずかしい雑誌ですね。 >すみません、わかりません(^^; >なんという雑誌なのですか? >羅川真里茂も津田雅美も新井理恵もみんな好きなんです。 >教えてください、お願いします。 後悔しても知りませんよ(笑)。 JUNEです。(^_^;;; 大きい方のJUNEですのでお間違えなく。 >どこにも売ってない・・・。注文したほうが早いかな? 地域差があるのかな? 札幌だと平気でどこでも売ってます(旭屋なんか2冊とか置いてあるし)。 ちょっと田舎へ行くと手に入りやすいのかも知れませんね。
Serial No.[598][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] [←元記事(566)] 堀合さん(mail:horiawai@ja2.so-net.or.jp) Sun Mar 16 22:31:25 JST 1997 Subject: Re:山下友美さん「Are You LUCKY?」
>とりあえず既刊には収録されていないようです。たしかこの号の花とゆめは購入 >していたなと思って捜索しようとしたのですが、押し入れのいちばん奥にある様 >で取り出す事は出来ませんでした。ということでお役に立てずにすみません。 いえいえこちらこそお手間をとらせてしまってすいません。 既刊に載っていないとわかっただけでもよかったです。
Serial No.[599][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] [←元記事(581)] 佐野南海人さん(mail:95ee349@svharuka.haruka.otemon.ac.jp) Mon Mar 17 11:31:37 JST 1997 Subject: Re:山内直実さんのこと
>加藤知子さんとの合同誌なんてあるんですね、それは一度見てみたい〜 >まんだらけで探せば見つかるかな? でもあそこは創作系はそれほど期待できな >いし無理かな。同人活動しておられることが判っただけでもよかったです。情報 >ありがとうございました。 合同誌のタイトルは「EX」サークル名は「asid trip」です。 まんだらけLIVE6号に通販が出ました。ただ、私も現物見てないんで1ページ ゲストってこともありえます。
Serial No.[600][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] [フォロー記事(608)→] 佐野南海人さん(mail:95ee349@svharuka.haruka.otemon.ac.jp) Mon Mar 17 11:47:51 JST 1997 Subject: 単行本未収録作を読みたいなら
最近「単行本未収録作品」の話がよく出てきていますが、この2年ほどは国立国会 図書館で読んでいます。(ただし、20歳以上じゃないと入れません。) 「りぼん」「ミステリーDX」なんかは欠けている号もありますが、 「花とゆめ」系は創刊号からあります。 お暇な方、またはコミケの合間に行ってみてはどうでしょうか?
ご意見ご感想はこちらへ Nagi Minase<nagi@kh.rim.or.jp>