note No.2
980607
夜
予告していた大阪オフ会のページですが、のって作っているうちに前後編になってしまいました。
(って、後編はできていないのですが、、、)
、、、というわけで、前編、堂々公開、あくまでも洒落ですから笑って許してくださいね〜
〜あなたの知らなければ良かった世界〜
潜入!!密着!!大阪オフ会16:30〜19:00
大都会に潜む光と(バラシの)影とは
後編では、救いのある展開にする予定ですから、、、(全然、考えてないけど)
先々々週くらいからカツオ君の声が変わったサザエさんの始まった夕方
速報!!
ピピン・アットマーク「@」でつながらず(;_;)は
@Markに泣く
〜PiPP!NとWinがつなげないよ〜
に移動しました。
ちょっと時間が過ぎた朝
たまっていたメールの返事(スミマセン)を出していると、おなかがすいたので、近所のコンビニに朝飯を買いに行った。
途中、大きな犬を連れたおじさんに会い(知らない人)犬と遊ばせてもらう、のんびりした良い日だね〜
今日は、三宮(兵庫県神戸市)に出かける予定だが、それまでちょいと時間があるので、稲荷ずしをつまみながら、WWWを楽しむことにきめ、先日買った
「Linux日曜版 コロの散歩道」の著者のお一人の
天津明子さんのページへ行ってみる事にする。
(もともと、天津さんのホームページで掲載していた内容が、今回の本になったとのこと、現在は
Linux道中膝栗毛として続いているとの事なので、そちらもチェック)
私も早く、UNIX系OSを使ってWWWブラウズと洒落込みたいな〜
ところで私がUNIXにこだわるのは、私のホームページを置いている
プロバイダのWWWサーバが、UNIXマシンぽい(?)からでした。
もともとUNIXのネットワークの技術からインターネットは構築されている(らしい)ので、ごく当たり前の事なのでしょうろうが、最初にホームページをアップした時、見事に罠にはまってしまいました。
そうUNIX系OSは、大文字と小文字を区別するのでした、これを知らずに、はってもはっても切れてしまうリンク、表示されない画像に涙したものです、、、
これがきっかけでUNIXの本等読みあさったのですが、う〜ん活用できてないです、というか軽くて安定したOSはDOSがあるので、スタンドアローンで使う分には、馴染んだDOSに向かってしまう、、、早くUNIXの真髄ネットワークに手を染めなくては、、、
プロバイダの中には、他のOSでWWWサーバを構築していて、上記のトラブル(とはいえないか?)に悩まなくてすむ方も大勢いるからでしょうが。
結構というか「一番大事な事」といっても良い事だと思います、プロバイダを引っ越す方は、気をつけて下さいネ。
これからホームページを作られる方は、できれば
でファイル名をつける事をおすすめします。
朝
昨日は早く寝たので、今日は早起き(っつても平日に起きる時間だけど)
窓を開けると、街路樹のくちなしが、ちょっと妖しげな良い香り(早起きは三文の得とは良く言ったもんだ)
先日、窓を開け放していると、テントウムシが天井にチョコンとはりついていました
梅雨入り前の、良い天気を、皆楽しんでいるかのようです。
980606
夜
「眠い」
ひじょうに眠い、今日は色々更新しようと予定していたが、無理してもしゃあぁないので、もうゴロゴロする事にする。
昼間、出かけたついでに購入した本
・Linux日曜版 コロの散歩道(レーザ5出版、天津明子、黒田実著)
・PC-98パワーアップ道場(ソフトバンク株式会社 出版事業部)
を枕にして、眠る事にする(^^;
しかしFM TOWNSにLinux、Libretto20にFreebsdを導入したものの、ウィンドウズマネージャーを変更して遊んで以来、さっぱり使っていない。
ネットワークを組んだり、WWWブラウザを導入したり、やるべきネタは沢山あるのだが、、、
古い雑誌を読み直していたら、デルコンピュータのLatitude XPi P133STも19mmm球である事を確認
写真を見ると艶アリ黒で、光学センサに感知させるため(?)のスリットが入っていて、結構カッコイイ
確か、Latiudeのこのタイプの前の型ってDuoのようにドッキングステーションを持ってなかったっけ?
(DECのマシンだったかも?、ちなみにDigital HiNotes Ultra II CTS5133は16mm球= jet mini)
19mm径のトラックボールは、海外では標準なのだ(った)ろうか?
意外に海外に行けばゴロゴロと転がっているのかもしれない、、、
レア球をピピコンにつけた夢をみつつ、眠ろう、、、
朝
ぷりん☆さん、メールのお返事ありがとうございます(^^)
ぷりん☆さんは、某パソコン雑誌の編集をされている方で、自身も InterTopを所有して
モバイル散歩というホームページを開設されています。
お忙しい中ありがとうございます、お仕事がんばって下さい(^^)
最近某氏のホームページより、リンクをたどって
「へた字」をPowerMac7100/80AVにいれました
いいですね〜これWindows95版もあるようですので、ぜひ入手したいと思います。

(でも会社のパソコンにはいれられんぞ、こりは、、、)
ぷりん☆さんのページも、
へた字も、「なごみ系」ですから、今日みたいな週末の天気の良い日の朝、朗らかに楽しみたいもんですね(意味不明)
さてNHK教育の
「むしまるQ」という番組ご存知ですか?
この番組、その名の通り、虫や動物のクイズを出す番組なのですが、
番組中盤に流れる歌が「おもしろい」
先週の曲は
KWEENの「へびへびへびめたる」という曲だったのですが
クイーンのパロディ(清水ミチ子さんの芸の「松任谷風」「ドリカム風」、、、パロディというよりオマージュですな)で、神々しい間奏には思わず爆笑!!
ホンジャマカの石塚さんが歌っていた週もあったので要チェック!!
980605
YUUさん誕生日おめでとう〜、YUUさんはPowerBook Duo、ピピコンで使える
「19mmのアクリル球の染色方法」を公開されている方で
我が子「すふぃら」

←「このコです」の里親です(^^)
アクリル球に関してはttanabeは、Duo、ピピコン以外の
新たなユーザと交流を持ちつつあります。
そのマシンのオリジナルの球は、おそらくDuo、ピピコンユーザーも魅惑される、こだわりの逸品、、、
ベルギーワッフルをお茶うけに、エルキュールポアロを楽しみつつ、今後の更新をお待ち下さい、、、
hi_nomoさんの
のらねこだいめいわくの
ねこめぐりにリンク追加して頂きました(ありがとうございます)
これで私の
「ねこけい」も猫系ページへ仲間入り(^^)/
宜しくにゃあ
<スマンこの手のノリは苦手、ここは小枝王国の住人らしく
<仲間にいれて
もおぉらおっと〜(これなら平気)
つづいて私の某メール仲間所属の
明治大学体育会ローバースカウト部のホームページをご紹介
実は私も学生時代、ワンゲル部なるものに所属して、山駆け回り、無人島で過ごし、笹茶(?)を飲んだものだよ、、、意外でした>××さん。
最後は本日メールいただいた、デジタリアンの
KENJI YANAGISAWAさんの
CoolなShockwaveとMusicの
ホームページ、「
最強のLibretto20/30を創る会の掲示板でも話題になった」mp3の紹介だあ!!「く〜っ(感嘆)イカス〜ネ(死語)」
KENJI YANAGISAWAさんは、
HP620LX所有との事
もしかしてWindowsCEユーザから背中を押されつつあるのか?>ttanabe
セガの次世代ゲーム機
「ドリーム・キャスト」は、どうやらCEマシンらしいから
ttanabeは、それを買うかもね?(ゲームはやらんケド)
mp3や
MIDIもいいけど、ここんとこttanabeは
MODファイルにはまりっぱなし!!
内蔵音源で手軽に、しかも製作者の意図通りに再生できるのが魅力
Amigaで生まれたファイル形式というのもそそります(^^)
ウルトラマンPCなら内蔵音源で「単体で再生」できるのもうれしいです。
もしや
ピピンでも再生可能?
果たして青林檎は、南米娘の歌声を奏でるか?
青林檎だけにあおりつつ、今日はおしまい、、、(今日はあおってばっかり、、、)
980604

カン・スジ(スージ・カンといった方が通りがいいか?)に、何でうたわせないのかな〜>日本の芸能界?
「ろみひ〜」も「ウリナリ」もバラエティ面ばかり、強調してて悔しいなあ〜。
欧、米系の言語でしか、外国語の歌は歌ではないのか>日本の芸能界?
たまには大陸系のバラードを、女性ボーカルで、じっくりと聞きたいもんですよ、マッタク!!
さて・・・(ここから一部、標準語と
山口弁の二か国語更新)
なおさんの 背中押している場合ではないですね〜
しっかり背中を押されてしまいました(^^;
Heroさんに 「大阪オフのページ」フライングされてしまいましたが
「一番おいしい写真」は、残しておいていただきましたので「大阪オフのページ」今週末、公開します!!
こうご期待
それまでは Heroさんのページを、お楽しみ下さい。
、、、とかいっている間に なおさんにも 先をこされてしまった、、、
ところでttanabeは関西人ではありません(キッパリ)
関東や他の地方の方には大阪と山口は、似たようなモノかもしれませんが
山口は中国地方で、下関はどちらかというと九州ヨリです。
確かに「吉本新喜劇」も「花の新婚カンピュータ作戦」もテレビでやっていましたが
やっぱり
|
なおさんの背え押しちょる場合じゃないちゃね〜
しっかり背中押されてしもうたソっちゃ
Heroさんに「大阪オフのページ」フライングされたけど
「ぶちえぇ写真」は、残しちょいてもらったけぇ「大阪オフのページ」今週末、公開するけぇね
はぁ期待しちょいてぇやぁ
それまではHeroさんのページを、見ちょくとええっちゃ。
、、、とかゆうちょるうちになおさんにも先をこされたわいね、、、
ところで、わしゃあ関西人と、ちゃうそやけど
関東とか他の土地ん人にゃあ、大阪と山口やったら、同じようなもんかもしれん ワイね〜
山口ちゅうんは中国地方、下関じゃったら、どっちかちゅうと九州に近いソっちゃ
確かに吉本新喜劇も、花の新婚カンピュータ作戦もテレビでやりよったけど
やっぱあぁ
|
「カルーセル麻紀さん」よりは「バッテン荒川さん」
「桑原和男さん」よりは「武田イクさん」
「蟹道楽のCM」よりは「博多ぶらぶらのCM」(爆笑)
「神戸カステラ」よりは「長崎カステラ」
「名古屋ういろう」よりは「山口ういろう」
「どらやき」といえば
「三笠」では無く「厳流焼」
|
ですね!
|
じゃろうがや?
|
・・・ただ最近は奈良に住まいする妹ともども
「小枝王国の住人」になりつつありますが・・・
(ぱっ!ら?ダ〜〜イ〜ス)
ちなみに
関西人と
山口県人のみわけかたですが
チャウチャウ(犬)を見かけた時
と、さらりと言えるのが関西人で
ナイナイ「ナインティ・ナイン(芸人)」を見かけた時
と、さらりと言えるのが山口県人です。
さらに本屋で予約の棚に、以前から探していた「窓際のトットちゃん」を見かけた時に
と、尋ねるのが北九州人です。
980603
ビール一本で、ここまで酔ってしまうのはいかがなものか、、、?
(疲れているのか、はたまた体質が変ったのか、、、)
まるでホッピーを3杯くらい開けたようだ(関西に来てから久しく、そのホッピーも飲んでいないが)
いや、今はただ、遥かオリンポスの丘で、絶えることなく続けられる宴の輪の中で
ひときわ甘美なるネクタルを掲げたデュオニッソスを称えよう。
しかし、酒を飲むと、ご飯が不味くなる(逆だったか?)と言ったのは誰だったか、、、
豊潤なる甘さを携えた米粒、その一粒、一粒が、かみ締める度に口の中いっぱいに広がり
お漬物が、小気味の良い歯ごたえとともに、(香の物とは良くいったもので)
「クン」と広がる香りと、ほどよい塩味を、さながらグランデーションのように
ご飯の甘さに、複雑なアクセントを与える。
暫しの堪能の後、全ての味が混ざり合わないうちに、ほどよく冷めたお茶を流し込む
ご飯や、お漬物の歯ごたえが残るうちに、広がったお茶の流れが
新たな一口への欲求をかきたてるとともに、清涼感あふれる後味を残す
「うまいな〜」
思わずポツリとこぼす一言に、ついつい箸をすすめる、、、
「クーッ(感嘆)、日本人に生まれて良かった(^^)」
一汁一菜の「菜」が、お漬物を指す事が、今ならよ〜くわかります。
池波正太郎の小説の「お茶にパラリと塩を振り、吸い物がわりにし、、、」といった一節に
いまさらながら(大きくうなずく)ttanabeであった、、、
本日は、これにて、、、終わる予定だったのですが(笑)
急遽19mm球黄色の写真を掲載です(^^)
この黄色球はPowerBookユーザの大阪オフで、
Heroさんからお借りした
PowerBook Duo用のトラックボールを、
ピピコンに取り付けて撮影したものです。(
Heroさんありがとうございます)


この他にも、カラフルな色の球、木製、金属製等の変わり球を借りて撮影しましたが
何故、黄色球だけ、ここで紹介するのでしょうか?
、、、その秘密は、同じ魂(球)持つ新たな光が、、、

そして、激レア「ビリヤード玉」とは?
(ビリヤード玉たあ渋いねえ〜)
980602
もう0:00まわってしまいましたが、ttanabeの今日は終わりません、6月2日24時の更新です。
ここの内容は
Let's Go!!〜PiPP!NとMacをつないだよ〜に移動しました。
、、、気を取り直しまして、先日の更新時、リンクをはれなかった、
Heroさん、かんちゃん、お二人のホームページに、リンクをはらせていただきました。(
Heroさん、ホームページ旗あげおめでとうございます。)

Color Classic Power Up Web Page
Tajiさんの退院(おめでとうございます)と、ともに

で、新たな動きが、、、Duoユーザ必見!!
Duoを持たないDuoユーザ「ttanabe」が会員の

が10000アクセス超えました!
おめでとうございます(ちなみに私は10014番目でした、残念)
(ちなみにレッツゴー三匹のリーダの名前は「ショウジ」さんです。)
980601
大阪オフで幹事をしていただいた、まりもさんから参加者リストを掲載したメールが届きました!
(まりもさん、ありがとうございます)
まりもさんを始めとする、大阪オフ参加者の皆さん、、、
、、、あらためまして、ありがとうございました(^^)/
オフ会で約束させていただいたとおり(聞いてない?おかしいな〜)
ホームページを開設されている方は、早速リンクはらせていただきました。
(今度はホームページに、お邪魔させていただきます。)今後とも、よろしく〜
TS Factory
頻繁に更新されるミラーサーバはこちら

ようこそ!村井くんちへ
(PiPP!Nの起動音は、妙に色っぽいです。)
戻る
ttanabe@kh.rim.or.jp