ttanabe's homepage

|
ふわり ふわふわ
|
安物がいの銭失い 無くした銭で学んだこと
比較的安価な和装小物の
活用方法を模索していきます。
作務衣
箪笥の肥やしになっていた作務衣を
リフォーム(?)してみる

安価な作務衣は数千円程度で買える。
気軽に楽しめる和装です。
私は着物が着れるようになるまでの
部屋着として買いました。
しかし思ったより早く着物が着れるようになったことと
部屋着として寝間着(浴衣)を選んでしまったことから
せっかく買った作務衣は箪笥の肥やしになってしまいました。
そこで作務衣をシャツにリフォームしてみました。

作務衣の
4本ある紐は半分に折って結びます。

袖をまくります。
、、、これだけです。
後は紐を結ばず作務衣を羽織ります。

、、、で、こんな感じです。
あくまでも作務衣でなく
こーゆうデザインのシャツだと思って羽織っています(^^;
ズボンは、せっかくですから
着る物屋こう吉さんの野袴をあわせてみました。
足元はタビソックスに焼右近下駄
いちおう60〜70%は和装です(^^;

今日もお仕事お疲れ様(と自分に声をかける)
まぁ、こんな遊び方もしています、、、
という程度に受け取っていただければありがたいです。
と言いつつこの格好で通勤しましたが(^^;
着る物屋こう吉さん
既製品の野袴を市販されています
ふわり ふわふわ
安物がいの銭失い
無くした銭で学んだこと
地に足のついた歩き方
故郷の錦で飾る
深き夢見し 酔いどれて
ふわり ふわふわと
風をまとい 土を食らう
「漂うだけ ただ酔うだけ」と
ただ意地を張っているだけ

ttanabe@kh.rim.or.jp