最西端の「たびら平戸口駅」
5/6
いよいよ今日で旅も終わる。旅の最終日だろうか、なぜか5:30頃目が覚める。外は霧がかかっている。朝の霧は晴れになる。6:30ごろ湯を沸かし、昨日の残りのご飯でお茶漬けを作る。それにしてもEPIのガスストーブは火力が強い。シグのガソリンストーブは火力は弱いし重いし調整はできないしよく詰まるしで、これからはガスストーブにしようと思う。とりあえず後かたづけ、パッキングをして8:05出発する。今日はもうたびら平戸口から電車に乗って帰ろう、と言うわけでレーサーパンツをはかずにジャージを履く。それにしてもここはトイレ、水、電話はあるし広々としているし、平戸大橋の景観もいいすばらしいサイトだ。本土最西端はまたの機会に来るとしよう。
8:15たびら平戸口駅に到着。自転車を分解するが、サドルがはずれない。結局キャリアを回すとパッキングできた。駅のスタンプを押し、9:10頃発の電車に乗る。この駅は反対側ホームへ行くのも階段はなく、線路を歩いて渡るので楽だ。最初、通勤、通学客が多いと思っていたが、ほとんど乗客はいなかった。手持ちのお金がなく、神戸までの切符が買えないので佐世保駅でCDを探し、急いでお金をおろしJRに乗る。しかしまだ土産を買う金がないので博多で新幹線の乗り換えを利用して駅前の郵便局でお金をおろす。これで貯金もなくなった。なんとか博多で土産を買い、新幹線に乗って神戸に帰る。やっぱり現地を朝早く出て神戸に夕方までに帰ってきたら、通勤ラッシュも防げてだいぶ楽だ。
本日の走行距離:12.3km
トータル走行距離:415.2km