12月31日
朝、起きてみると曇り、おまけに風が物凄く強い。朝食後の記念撮影の後、ふと見るとえりもYH関係の知り合いの今樫さんがいてお互いびっくりした。撮影後、談話室で3人程で話込む。もう一人の池田さんと話すと、今年の夏に北海道の美深のライダー宴会で私を見た、といい、お互いびっくりした。風が強いので予定していた南部一周を取りやめ昼まで談話室で話し込む。
昼頃から国際通りの公設市場の食堂で各自別の物を注文して皆でつつきあう。メニューはゴーヤチャンプル、イカの墨煮、沖縄そば、豚の足、ミミガー等だ。こういう時は複数で別々の物を注文するに限る。あとの二人は、「今日は年越しだから那覇で連泊しよう」と誘うが、私は石垣島行きの飛行機に乗るので誘いを断る。
YHから空港まで走り、自転車を分解し、搭乗手続きを済ませ、未だ見ぬ八重山に思いを馳せ、機上の人となった。機内から見た石垣島は、珊瑚礁が大変美しい。
石垣空港に到着し、自転車を組み立ててから市街地へと走り始める。まず港へ行き、それから本日の宿泊地の民宿石垣島を探すが、場所が解らない。しばらく探した後、ようやく見付けだし、宿泊手続きをする。本館が満室なので別館に泊まる。一人部屋なので話相手がおらず、せっかくの大晦日が悲しい。去年は北海道のえりも岬YHでのオールナイトミーティング、また一昨年は小笠原の父島ペンションで過ごしたことを思い出す。
自転車に鍵を掛けようと思ったら自宅と自転車の鍵を何処かで落としてしまい、町中でチェーンロックを購入する。いらん出費をしてしまった。食事は、本館の民宿石垣島だ。私と同じように一人旅の人がいたので話をする。食事は石垣島産の材料ばかりを使っており、刺身のツマがパパイヤなのには驚いた。宿泊客3人で夜の石垣市街、港を散歩する。宿に戻り、9時頃寝る。途中で汽笛が一斉に鳴ったので時計を見ると12時丁度だった。2年前の小笠原でもそうだったなあ。
本日の走行距離 10.2km