94年北海道 日本海ツーリング その5
焼尻島からみる天売島
8/16
朝、7時頃目が覚める。ライダーはすでに出発している。2人で朝食。8:13出発。遠別川を9:00通過。町中で金を下ろす。そういえば、今回郵便局に入金するのを忘れていた。どこかで入れよう。
初山別村に入ってからアップダウンが多くなる。また、手売、焼尻両島が見え出してくる。豊岬のパーキングエリアで休憩、10:35/10:50。そして羽幌港に12:15着。カレーを食べて西山君と別れる。高速船に乗る。おお、早いぞ。しかし料金が高いぞ。船内で埼玉から来ているライダーと話す。バイクを羽幌港に置き、人だけ焼尻に渡り島内観光だ。
下船後ライダーと別れ、私は島一周前に港の売店で水をもらい、つぶ焼きを頼む。売店のおばさんに焼尻郷土館がいい、と言われ、後で行ってみることにする。手売島観光協会に電話して今日の宿を頼む。山田民宿に決定。
14:00島内一周スタート。坂を上って時計回りに一周する。まず焼尻郵便局で100円貯金。トーテムポールに14:24着。坂を上って鷹の巣園地に14:36着。14:52出発。コンパスで見るとちょうど西に手売島、またちょうど北に利尻富士が見える。坂を下り、しばらく行った西浦あたりで後輪のリムがガタガタになる。(あとで縦振れとわかる)工兵街道記念碑に15:14。島一周を終え、焼尻郷土館に15:18着。昔の暮らしがよくわかる。15:35出発。
また懲りもせずに高速船で手売島に渡る。15:55焼尻発16:10手売着。しかし、自転車はどの区間でも800円は高すぎる。
そういえば、ツーリングマップ、5万図に焼尻島のスタンプを押すのを忘れた。まあ、仕方がない。
手売島に着き、港に自転車が4人いたので話をすると、彼らは埼玉大学のサイクリング部で、すでに島一周を終え、キャンプするそうだ。それから私は食堂でうに丼を食べる。その後島一周をしようとまずは今日の宿山田民宿に行く。結局気が変わって島一周は明日にする事にする。宿の玄関からは焼尻島がとてもはっきり見える。他の宿泊客は母と娘のサイクリストで、自転車を羽幌港においてきて人間だけ島に渡ってきたそうだ。
一人で8畳もの部屋に寝るのは寂しい感じがする。夕食は豪華で、焼き魚、とこぶし、もずく、たこ刺し、いか、甘海老の刺身などだ。オプションでウニがウニ丼1杯分1000円だ。もちろん頼む。うう、満足。また、ボトルの水を凍らせてもらう。テレビを見てから寝る。
本日の走行距離 79.1km