![]() |
![]() |
|
僕が今までに参加したアルバム類です。
新しいものからです。
2011/09/02 UPDATE
最近のものなら僕の手元にも若干ありますので、
ご入用の際にはご一報を!送付しますよ!
![]() |
TAKE TAKE (たけタケ) / 清水武志、武井努 | |||
清水武志(pf,comp) 武井努(Ts,Ss,comp) |
1. 独り言 2. ねこさんポ 3. 春のきざし 4. But For You, I Couldn’t Live Any Longer 5. こもれび 6. interlude 7. Baby Scrapper 8. 星空 9. Hey Doctor 10. フィルム 11. Para Cha
2011/8/18 | |||
清水武志とのデュオアルバムです。5曲ずつオリジナルを。 演奏もそうですが音がとてもいいアルバムになりました。 じっくり聞いてもらえるものになったと思います。 |
![]() |
アサガタノユメ / 溝渕文 | |||
1. 雨粒 2. キミニアイタイ 3. Empty Room 4. Loophole 5. Color Color Color 6. 夜明け前 7. CHARGE 8. 迷路 9. 傷跡 10. 足音 11. 終夜~ヨモスガラ~ 12. アサガタノユメ
2011/5/11 | ||||
2011年メジャーデビューした溝渕文さんのファーストアルバム。 曲想も様々でアレンジもどれも秀逸。新人とは思えない落ち着きと迫力のあるアルバムです。 ホーン隊およびソロなどで参加しました。 |
![]() |
Ain't Nothin' But A Brass Band | |||
1 LIL' BRATS BOUNCE MITCH'S LIL' BRATS BRASS BAND 2 NO MONEY NO LIFE BLITZ AND SQUASH BRASS BAND 3 NASTY SHOT SWEEPAZ BRASS BAND 4 KILLER"A" BLACK BOTTOM BRASS BAND 5 3G CHAKKA FIRE SWEEPAZ BRASS BAND 6 RUDE BOY -JUST MOVE YA'LL- BLITZ AND SQUASH BRASS BAND 7 流星のルンバ BLACK BOTTOM BRASS BAND 8 PRECIOUS LORD - I'LL FLY AWAY MITCH'S LIL' BRATS BRASS BAND 9 NEW ORLEANS IS LIVE BLITZ AND SQUASH BRASS BAND
2010/7/14 | ||||
−史上初!日本のニューオリンズブラスバンド4組によるコンピレーションアルバム− |
![]() |
Live at KOZAGAWA / E.D.F. | |||
清水武志(el-p,comp) 田中洋一(Tp) 武井努(Ts,Ss) 宮野友巴(B) ベーカー土居(Dr) |
1. Real Permanent Echo 2. Ghost Wall 3. Moon 4. Keynote 5. Little One
2010/5/10 | |||
2006年10月8日に和歌山県東牟婁郡古座川町にて行われたE.D.F.のライブの音源をCD化。 夜空に月がぽっかり浮かんだ幻想的な夜の、自然に囲まれたその雰囲気がそのまま音になっています。 |
![]() |
20100110 / The Miceteeth. | |||
1. Tomorrow more than words 2. Sleep on Steps 3. one small hamming to big pinning<夜明けの小舟> 4. ネモ 5. Salvia 6. 霧の中 7. ゴメンネベティ 8. レモンの花が咲いていた 9. THE SKYBALL 10. 春のあぶく 11. トルキッシュコルト 12. Rainbow Town
2010/3/24 | ||||
2010年1月10日、ザ・マイスティース、一夜限りの限定復活として行なわれた記念すべきライブをほぼノーカットでライブ盤化!!! |
![]() |
WAS / The Miceteeth. | |||
1. ムーンリバー 2. Please,Please Take Me Down 3. あいのけもの 4. one small humming to big pining(夜明けの小舟) 5. -ネモ- 6. Stinky is my little 7. 霧の中 8. レモンの花が咲いていた 9. Rita's Do'nut hole 10. [春の光]Single Version 11. 雲を呼ぶよ 12. Sleep on Steps 13. Dolly 14. HONEY GOLD 15. ゴメンネベティ 16. think about bird's pillow case 17. Rainbow Town 18. Salvia
2010/3/24 | ||||
「電撃的すぎた解散!! 衝撃的すぎた再結成!!噂が噂を呼び、チケットは即完売...伝説にするには早すぎ急ぎすぎた、、彼らの最後の勇姿を全ての音楽ファンへ届け!」 |
![]() |
園田でカツ丼を食べよう! / 須山公美子 | |||
須山公美子(Vo) 渋谷毅(Pf) 吉田幸生(Pf) Next Order: 武藤祐志(G) 清野拓巳(G) 石垣篤友(B) 松田"GORI"広士(Ds) 船戸博史 武井努(Sax)
|
1. G1ファンファーレ 2. 眠れぬ夜凱旋門賞 3. おうまさんがよろけた(LIVE) 4. 阪神の人気簿 5. ハートオブクイーンがオークスを勝ったら 6. ドバイの雌馬 7. 2008年有馬エレジー 8. 100万回のG1 9. 実況の魔物part2〜08秋天編 10. 冠天国 11. さよならも言わないで 12. チョリースの報酬 13. 賢者の繰り言(LIVE) 14. 田園でカツどんを食べよう!
2010/1/9 | |||
競馬界のカリスマ歌姫・須山公美子による、競馬に関する悲喜こもごもの世界、 「おうまさんがやってくる2」。なかなかどうして奥が深いよ! |
![]() |
Animation for oink,oink! / 次松大助 | |||
次松大助(Vo,Cho,Pf,Org etc.) 藤井寿光(Drums) 金澤智美(Violin) 小倉早織(Cello) 森寺啓介(Gt) 前田大輔(Tb) 寺田啓彦(Tp) 辻本美博(Cl) 武井努(Fl,Sax)
|
1. sleeping forest 2. 星に願いがかなうなら! 3. st. Snorkmaiden street 4. beautiful thing 5. Jadwiga 6. interlude#4 "turkish fiesta" 7. からぼけの花 8. the Kindergarten Rebellionhood 9. interlude#5 "ocean,every before" 10. 河川の家 11. 冬のユビキタス
2009/9/9 | |||
「ピアノとオルガンだけじゃ寂しいから、ちょっとホーンとかもいれたいんだけれど・・・」 |
![]() |
REZA / 荒玉哲郎 | |||
荒玉哲郎(B,Comp) Steve Hanuman(Vo) Cris Maisatto(Vo) 津荷裕子(Vo) 高尾典江(Vo) 荒玉和哉(Vo) 馬場孝喜(Gt) 畑ひろし(Gt) 生田幸子(Pf) Phillip Strange(Pf) 倉さとこ(Pf) 武井努(ts,ss) 福留敬(fl,alto-fl) 大迫明(tb) 鈴木孝紀(cl) 柴田達司(harm) 石倉理(7strings gt) 松下了介(cavaquinho) 田中峰彦(sitar) 竹田達彦(ds,perc) Larry Marshall(ds) 池田安友子(perc) Caipi(perc) Moritola(perc) Pa-Ko(perc) 立花礼子(vn) 棚田めぐみ(vn) 丸山智子(vn) 江本栄梨奈(vn) 西村綾香(vn) 小倉浩晃(vn) 岡本優子(vn) 吉田哲章(vla) 谷口久子(vla) 法橋泰子(vla) 野田祐子(vc) 石光正徳(vc) 田村賢一(conductor,vc)
|
1. Andrinha Branca 2. Far Away Love 3. AJISAI 4. A Ponte Pequena 5. More Than Just 6. Caro Y Gaby 7. Daqui Do Norte 8. Osaka Ou Madureira 9. Reza
2009/6 | |||
ベーシスト荒玉哲郎が全作編曲を手掛けた初リーダーアルバム。 ブラジル音楽とアルゼンチン音楽の要素を取り入れた全9曲を収録。 総勢40名を超えるミュージシャンが参加。 |
![]() |
Life / Naoya Izumi | |||
泉尚也(Bass) 麻吉文(Pf,Key) 飯尾通利(Tp) 中村圭(Gt) 三沢泉(Perc) 森島肇(Ds) 周防義和(Gt,Key) tomo the tomo(Voice) 平岡優子(Fl) 梅本啓介(Ds) 武井努(Sax) 増田俊郎(Gt) 井山明典(Pf) 島田和夫(Ds) 中山智義(Pf) |
1.GEMSTONE 2.シアン 3.BetterSweet-Funk 4.life 5.螺旋 6.Stuff Like It 7.Don't Say Goodbye on X'mas Day 〜山本“Ma-san”正明さんに捧ぐ 8.Spaced Out 9.シナプスの記憶 10.それから 11. LIFE〜そのドアの向こうに
2009/5/1 | |||
「全方位ベーシスト泉尚也が、縦横無尽に構築したベースワールド!」by 周防義和 |
![]() |
Human Watcher / Word Of Forest | |||
森本太郎(Dr) 三原脩(B) 清野拓巳(Gt) 武井努(Sax)
|
1. Summer Song 2. Village in the night 3. Taro's Blues 4. A day of crows 5. Human Watcher 6. Late Call 7. Winter Song 8. You have a wrong number
2009/4/22 | |||
ドラマー森本太郎率いるWord Of Forestの第2弾。 ライブで暖めてきた曲たちを一息に封じ込めた意欲作。 森本太郎のオリジナルに加え、今回はギターの清野拓巳の作品(Late Call)も収録。 WOFの暖かく透明な世界を味わってください。 |
![]() |
ケシキス / クミ | |||
1. オモイデランチ 2. チョコレイト 3. 花 4. ひとつだけ 5. 曖昧 6. みち 7. プレゼント 8. 茜空ミーティング 9. 花びらは予想を大幅に裏切られ、 それでも右手を離すことなく 10.恋をした。
2009/3/20 | ||||
関西を拠点に音楽活動中のナガオクミ。 初のフルアルバムとなる今作は、プロデュースに、尾方伯郎(Minuano)、 ナスノミツル(アルタードステイツ、ウンベルティポ)、清野拓巳(Next Order)、 popo、大和川レコードたちを迎え、ポップとアヴァンギャルドが共存する一枚となっています。 参加プロデューサー陣の自由な発想と解釈によって、 クミのもつキャッチーなメロディと琴線揺らす歌詞、甘いヴォイスをますます美味しくさせています。 せつないキモチを抱きしめたいすべてのひとに届けたい全10曲。 |
![]() |
life in perspective / Pacific Bridge | |||
ヒロ野口(Tp) 武井努(Sax) 生田さち子(Pf) 西川サトシ(B) 竹田達彦(Ds)
|
1. one more move 'til checkmate 2. a long night in the i.c.u. 3. dolphin dance 4. autumn leaves 5. one more move 'til checkmate (reprise) 6. blue anxiety 7. it was never meant to be 8. blues feel 9. when my bitter-sweet dream came true
2008/7/4 | |||
20年間NYを拠点とし、アトランティックブラスをはじめ、 クラシック界で多くの功績を残してきたTp奏者ヒロ野口が4年ほど前から取り組んでいるJazz Unitのアルバム第一弾。 ライブを中心にやってきたその勢いのままの音、 彼の作品、そしてTPからにじみ出る苦悩や人生観、それらが封じ込められています。 |
![]() |
SALVATION BY FAITH / E.D.F. | |||
清水武志(Pf, ROSE, Comp.) ベーカー土居(Ds) 西川サトシ(B) 田中洋一(Tp) 武井努(Saxs)
|
1. NEW STEP 2. KEY NOTE 3. 天王寺 4. Barbra 5. Ghostwall 6. Little One 7. KWL 8. Gap 9. 春の砦 10. New Stork
2008/4/25 | |||
E.D.F. 7年ぶりの新作。構想から2年以上かかってようやく世に出た!いやー、待ち遠しかった! |
![]() |
もぐら / LIZ | |||
LIZ: Miku(Vo) Yusuke(Gt)
|
1. もぐら 2. まっすぐに まっすぐに 3. オレンジ 4. さよなら 5. あなたのそばに
2008/4/17 | |||
LIZ、2年ぶりの新譜。 総勢16名のミュージシャンが参加し、「暖かく」そして「柔らかい」ハートウォーミングな傑作。 制作準備から約1年間温め、育ててきたLIZの力作です。 僕もゲストで3曲ばかり参加してます。 |
![]() |
Mi Vida / Japonismo | |||
<JAPONISOMO> 山田能史(B,Cho) ヒデキ(Vo,Cho) アヤ(Vo,Cho) 徳治郎(Vo,Cho,Bongo,Conga) 宮川真由美(Pf) 冨士正太郎(Conga) 衣笠智英(Dr,Timbal) 房原忠弘(Tp) 武井努(Ts)
<GUESTS> |
1. El Sol 2. Usted Abusu 3. Mi Vida 4. 心の旅 iAdios mi amor! 5. Como Fue 6. Son Para Un Sonero 7. Without You 8. Son De Cuba A Puerto Rico 9. Un Rato De Amor 10. Arco Iris
2008/3/9 | |||
豪華ゲスト陣をむかえて制作された、山田能史率いる「Japonismo」待望の1st CD!!! |
![]() |
Reggae with Xmas Lovers | |||
1.クリスマス・イブ / REGGAE DISCO ROCKERS 2.THIS CHRISTMAS / RISINGTONES 3.WHAT DO THE LONELY DO AT CHRISTMAS / THE MICETEETH. 4.そりすべり(SLEIGH RIDE) / 川上つよしと彼のムードメイカーズ 5.ママがサンタにキッスした / LIKKLE MAI 6.SILVER LINING / 東京スカパラダイスオーケストラ
2007/11/21 | ||||
ムーディーなシーズンにうってつけの素晴らしすぎるレゲエ・アルバム、2タイトル同時リリース! 東京スカパラダイスオーケストラ、THE MICETEETH他、 ジャパニーズ・スカ/レゲエ・シーンを代表するビッグ・アーティストによる夢の競演! まさに「一家に2枚のバイブル」登場!! このアルバムのみにしか収録されないカヴァー曲&オリジナル曲を収録。 |
![]() |
Reggae with Snow Lovers | |||
1.WINTER WONDERLAND / THE MICETEETH. 2.悲しみは雪のように / RISINGTONES 3.WINTER MELODY / REGGAE DISCO ROCKERS 4.LET IT SNOW! LET IT SNOW! LET IT SNOW! / 川上つよしと彼のムードメイカーズ 5.A LONG WINTRY SIGH / LIKKLE MAI 6.LOVER'S WALK / 東京スカパラダイスオーケストラ
2007/11/21 | ||||
ムーディーなシーズンにうってつけの素晴らしすぎるレゲエ・アルバム、2タイトル同時リリース! 東京スカパラダイスオーケストラ、THE MICETEETH他、 ジャパニーズ・スカ/レゲエ・シーンを代表するビッグ・アーティストによる夢の競演! まさに「一家に2枚のバイブル」登場!! このアルバムのみにしか収録されないカヴァー曲&オリジナル曲を収録。 |
![]() |
NO NEED 無用 / think pink syndicate | |||
1. Be Friends With The Passing Time 2. Waltz For Debby 3. I Wrote You A Letter 4. Because 5. Bamboo Cafe 6. Till There Was You 7. Yestermight 8. Spring Upon You Cheek 9. Empty Heart 10. Black Brown And Gold
2007/10/17 | ||||
なかばやしのりあき(Vo)率いるthink pink syndicateの3rdアルバム。 膨大な音の中からそっと拾い上げた、それは“希望”のようなもの。 |
![]() |
07 / The Miceteeth. | |||
1. Play it 2. Rita's Do'nut hole 3. fucko little pig 4. 陽のひとひら 5. Dolly 6. It's shining over there 7. 07 8. Tomorrow more than words(original ver.) 9. It's raining over here 10. dear 11. Dolly(reprise) 12. SET.a 13. 緑風荘的人々 14. SET.b 15. the President’s Diaper(Too late Too late) 16. nightmare 17. SET.c 18. Hand&Hand 19. The Smiling 20. a visit to society 21. 李桃小姐との懐かしい話 22. 再見 23. Submerge 24. 潜水 25. System OA 26. time ship "Raindrops" 27. Rita(reprise) 28. fucko little pig(reprise) 29. Shall we live it up there 30. Zoology O'Lilly with 31. SET.d 32. 07(reprise) 33. CALYPS07 34. Hurry² 35. SET.e
2007/10/3 | ||||
35トラック、収録時間78分34秒の大作。 前作「CONSTANT MUSIC 2」とは違い、 昨年のツアーから参加してるホーン3人も加わってのアルバム。 すべて自分たちでやってきただけあり、すばらしい作品になりました。 あぁ、たくさんの人に聴いてもらいたい。 |
![]() |
TOMORROW MORE THAN WORDS / The Miceteeth. | |||
1. TOMORROW MORE THAN WORDS 2. PANCHINA 3. TOMORROW MORE THAN WORDS(ORIGINAL VER.)
2007/9/5 | ||||
やっとこさでました、うれしいです♪ 春先から試行錯誤して時間かけてじっくりつくったシングル。 来月はアルバムも。楽しみです。みんなに聞いてほしいです。 |
![]() |
RIGHT PLACE, RIGHT TIME / TOMO FUJITA | |||
Tomo Fujita(Gts) Toshi Hiketa(Gt) Kenwood Dennard(Ds) Takanori Niida(Ds) David "Young Professor" Cowan(Ds) Katsuomi Goto(B) James Genus(B) UNITED SOUL HORNZ: Tadahiro Fusahara(Tp) Makoto Douchi(As) Tsutomu Takei(Ts>
|
1. Catty Woman 2. Confidence Cat A 3. Texas Heat 4. Sweet Home 5. Funky Thang 6. Orange Juice & Vodka 7. Gogo 8. Drive Me Nuts 9. Twinkle Twinkle 10. Just Funky 2006
2007/6/6 | |||
知る人ぞ知るスーパーギタリストTOMO FUJITA。 世界最強のTONEをもつ孤高のギタリスト、衝撃のデビューアルバム。 バークリー音楽大学で助教授を務める邦人ギタリスト、 トモ藤田の2007年6月発表のインスト・アルバム。 JAMES GENUSやKENWOOD DENNARDといった豪華なゲストを迎え、 良質なフュージョンを披露している。 |
![]() |
It's raining over there / Words Of Forest | |||
Taro Morimoto(Dr) Tsutomu Takei(ts, ss) Takumi Seino(g) Osamu Mihara(b) |
1. Backyard Conversation 2. It's raining over there 3. This is not my stuff 4. It's happening! 5. Because... 6. Good Deal 7. The Scene In Snow(Part1) 8. The Scene In Snow(Part2) 9. Eastern Field 10. Smile 11. Bright Side
2007/1/17 | |||
このところずっと一緒にやっているドラマー森本太郎氏のユニットWords Of Forest。 その音源第一弾。全曲彼のオリジナルで、少しヨーロピアンだけれども、 何か日本の哀愁も感じる、そんな作品集です。 |
![]() |
MICHIKUSA / HEXAGRAZMA | |||
HEXAGRAZMA : kumi(Vo) kyuya nakagawa(G) wataru okabe(Ds, Gt)
GUEST :
|
1. ふつうのオトコ 2. ぼくの音楽 3. サラバ 4. トランジット 5. メッセージ 6. すきすきハモニカ 7. 花の名前 2006/11/10 Hanapira Record CD HP-0004 [\2,000](TaxIn) | |||
kumi(Vo)、中川究也(B)、岡部わたる(Ds)からなる謎のバンドヘキサグラズマの2ndアルバム。 関西発。これが純情系ジャズポップだよんー。 |
![]() |
CONSTANT MUSIC 2 / The Miceteeth | |||
1. Hai 2. 雲を呼ぶよ 3. Mrs.PurpleRain 4. PAVANE(for album) 5. beehive? 6. think about bird’s pillow case 7. Stinky is my little 8. シュガープールでつかまえて 9. Ee 10. シチューの残像 11. 2019. 12. EL DOMINGO 13. 2026.
2006/8/23 | ||||
「シングル「シュガープールでつかまえて」で新たな展開を見せたThe Miceteethが、確実にネクスト・レヴェルへステップ・アップ! 最高傑作4thアルバムが完成!SKAもあり、また違う展開もありで、新たなThe Miceteethの魅力が凝縮された一枚。」 |
![]() |
Love & Passion / kana | |||
Kana(Vo) Toshihide Abe(Gt) Hokuto Hada(B) Tsutomu Takei(Sax) Mizuho Matsuda(Pf) Kazushi Matsuda(Cho)
|
1. ワガママ 2. 紫艶蝶 3. Californiabeach 4. 性〜サガ〜 5. sweet soul 6 .ワガママ(カラオケ) 7. 紫艶蝶(カラオケ)
2006/7/30 | |||
オビより: |
![]() |
ナニワジャングル明日はなし / シカゴロッカーズ | |||
土居“ベーカー”正和(Ds) シャブドウ(Eb) 南角光児(Eb) 森俊樹(Eg) 有山じゅんじ(Eg,Ag) ちひろ(Eg) カオリーニョ藤原(Eg) やまぎしりゅうのすけ(Eg) 国府テルユキ(Org,ピアニカ) 渡辺サトル(Org) 清水武志(P.Elp.Org) 武井 努(Sax)
|
1.Brown Skinmama 2.1969 3.Midnight Special 4.リトルジーニヤス 5.Triple Guitar 6.Brain-stem Hemorrhagell 7.うれしい色やねん 8.Brain-stem Hemorrhage 9.上を向いて歩こう 10.Green Onion
2006/7/26 | |||
オビより: |
![]() |
シュガープールでつかまえて / The Miceteeth | |||
1.シュガープールでつかまえて 2.PAVANE(for single) 3.PAVANE(for single) 4.シュガープールでつかまえて (カラオケ)
2006/7/5 | ||||
「ホーン隊の脱退というターニングポイントを経て完成した今回のシングルは、 マイスティース独特の(ホーンセクションはサポートミュージシャンを迎え)世界観はそのままに、 これまでのスカ、ロックステディーバンドというイメージを覆す新たなマイスティースオリジナルサウンドを完成させました。 真夏の季節にぴったりな爽やかキラーチューンに仕上がっています!」 |
![]() |
No name〜your song / 斉藤慶多 | |||
斉藤慶多(Vo,Gt) 安部俊秀:(Gt) 羽田北斗(B) 村田健太郎(Key) 武井努(Sax) 神吉信一(Ds) 松田一志(cho)
|
1.No name〜your song 2.Gloomy high way 3.Discovery 4.Rainbow bridge 5.Sex on the moon 6.マイシン 全曲作詞作曲:斉藤慶多
2006/6/25 | |||
プロソウルシンガー「松田一志(ファンキー松田)」氏プロデュースによるデビュー.ミニアルバム |
![]() |
Kobe Yee!! / Satoko Fujii Orch. Kobe | |||
Satoko Fujii(p) Natsuki Tamura(tp) Jo Funato(tp) Tadahiro Fusahara(tp) Arata Hiraoka(tp) Tomomi Taniguch(tb) Tommy(tb) Kou Iwata(as) Yasuhisa Mizutani(as) Eiichiro Arasaki(ts) Tsutomu Takei(ts) Keizo Nobori(bs) Tatsuki Yoshino(tuba) Hiroshi Funato(b) Yoshikazu Isaki(ds)
|
1, Fire 2, Tobifudo 3, The Future of the Past 4, Kobe Yee !! 5, Shikaku 6, Sola
2006/6/21 | |||
2006/3/1にBigAppleでライブレコーディングした音源。 ライブならではの勢いある、そしてハプニングに満ちた演奏が面白い。 これは神戸版だが、 藤井郷子オーケストラ名義でNY、東京、名古屋のものも一斉リリースされる。 |
![]() |
Niagara SPRING | |||
1.Cider'73/featurig Chocolat & Akito 2.Pap-Pi-Doo-Bi-Doo-Ba 物語/□□□ 3.恋はメレンゲ/THE MICETEETH 4.論寒牛男〜LONESOME COWBOY〜/HONESTY 5.雨のウェンズデイ/永山マキ
2006/5/17 | ||||
大滝詠一が主催するレーベル“Niagara Records”と、 タワレコのレーベル “NMNL RECORDS”のコラボレーション企画作品。 THE MICETEETHのトラックに参加しました。 |
![]() |
introducing / 荒崎英一郎BigBand | |||
荒崎英一郎(Ts,Fl,comp,Arr.) 浅井良将(As) 武井努(Ts) 落合智子(Bari) 船戸穣(Tp) 田中洋一(Tp) 幸明男(Tb) 太田健介(Tb) 清野拓巳(Gt) 浜村昌子(P) 中嶋明彦(B) 岡野正典(Dr)
|
1. C.M.-Charles Mingus 2. Donna Stella-from Donna Lee 3. 悲しみの唄 4. Moon River 5. When The Saints Go Marching In 6. P.&R.S. 7. St Thomas
2006/4/23 | |||
長年荒崎英一郎が育ててきているBigBandの初CD。 神戸のBigAppleでの録音。 ライブの息吹のような生々しい音がそこにある。 |
![]() |
moment de milagre / 見原洋子 | |||
見原洋子(Vo,Gt,作詞作曲) 川辺ぺっぺい(Bs,Gt,作詞作曲) 口垣内八州彦(Pf) TOY森松(Perc) 徳丸貴尋(Perc) カオリーニョ藤原(Gt) 木村香真良(Gt) 武井努(Sax,Fl) 木場大輔(胡弓)
|
1.あの向こうまで 2.翳りゆく日々 3.奇跡の瞬間 4.いろとりどりの憧れ 5.空の海 6.青い気球 7.あの向こうまで(acoustic version)
2006/4/13 | |||
『日本のポップスとブラジルのボサノバの融合。 |
![]() |
Take Me To Your Paradise / Jaye & Silky | |||
JAYE(Vo) SILKY(Vo,Gt) 小林 健治(Ds) 山本”まーさん”正明(B) GUTTI 谷口(Gt) SASSY TOMO(key) 中村 正史(Key) UNITED SOUL HORNZ: 武井 努(Sax) 堂地 誠人(Sax) 房原 忠弘(Tp)
BARKAYS:
|
1. PLAY GIRL 2. TAKE ME TO YOUR PARADISE 3. YOUR NAME IS 4. 見えない糸 5. WHAT PURPOSE OF YOUR LOVE 6. DISTANT WOMAN 7. NO PLACE NO HIDE 8. 君の答えが欲しいから 9. ALWAYS&FOREVER 10. PLAY GIRL(DJ HIYOCO Sly Mix)
2005/8/24 | |||
めちゃスイートでグルービーなサウンドになってます。聞いてね! |
![]() |
I Was Here / Think Pink Syndicate | |||
nori-aki nakabayashi(Vo) keisuke umemoto(Ds) teturou aratame(Bass) kaori nishijima(Pf) tsutomu takei(Sax) kunitsugu hirayama(gt) ken-ichi tamura(cello,str arr) shiori kawamura(Violin) erina kawamoto(Violin) noriaki yoshida(Viola) shuzo hirayama(Cho) |
1. Whisky Waltz 2. Speed Your Dove 3. Purple Haze 4. God Bless The Child 5. Pale Blues 6. Elegy 7. Timicide Music 8. Nirvana After All 9. Is It You? 10. Tiff
2005/8/16 | |||
Think Pink Syndicateの2枚目となるアルバム。 全面に施されたストリングスが圧倒的、素晴らしい、そして心地いい。 中林さんの歌声が心のあちこちに沁みる、ロマンチックなアルバム。 大人が楽しめる音楽です。 |
![]() |
NO_QUARTER. / NO_QUARTER. | |||
TAKEI TSUTOMU(T.Sax) KINUHARA KAZUHIRO(Tp,Flh) TOYO(Gt) NAKANO HIROMI(B) KAGAWA HIROFUMI(Ds) NARASAKI RYO(Perc) SHIOMI TETSUO(Gt,Gt-syn,B)
|
1. Iokoti 2. The Sabbath 3. nju 4. Interlude 5. Grass On The Sea 6. Bodhisattva Maitreya 7. Overthere
2004/12/16 | |||
NO_QUARTER.の一枚目となるアルバム。今回もなかなか混迷を極めております(笑)。 でもやっぱりこういうの結構好き♪ |
![]() |
The United Jazz Orchestra / New Cinema Pradice | |||
藤井 輝記(Tp) 浜田 博行(Tp,Flh) 宮本 修司(Tp) 中西 紀哉(Tp) 牧野 江津子(Tp) 酒井 善典(Tb) 河上 勝志(Tb) 廣田 智子(Tb) 熊谷 祥子(Tb) 吉田 明弘(As) 武井 努(Ts) 松本 貴美子(As) 田中 啓文(Ts) 住岡 拓治(Bs) 用正 元嗣(Bs) 杉本 亨(P) 大澤 善樹(b,el-b) 秋田 晃(Ds) 福永 真大(G) 白川 恵美(Vo) |
1. Soul Intro 〜 The Chiken 2. Latin Dance 3. Africa Brass 4. Almost Like Being Love 5. Day By Day 6. Route66 7. Give Me The Simple Life 8. Priestess
2003/5/15 | |||
遂に出ましたか!という感ヒトシオです。 学生時代から先輩諸氏がやっていたバンドにいつしか自分が入ることになり、 そっから10余年、”2年に一回しかライブをしないバンド”というコンセプト(笑)のもと、 「毎回同じ曲やんけー!」とのお声にもめげず、一つのものを大切に育ててきた(田中氏談)結果、 こんなものが生まれました。 |
![]() |
No Quartar / No Quartar | |||
Tetsuo Shiomi(g,g-synth) Hiromi Nakano(double bass) Hirofumi Kagawa(ds) Tsutomu Takei(ts) Kazuhiro Kinuhara(tp)
2003/3 |
1. MK2 2. Blue Black 3. Yes-man 4. Hopeless Eyes
All songs written by Tetsuo Shiomi
[\1,500] | |||
お手伝いしているバンド NoQuaterのMINIアルバム。 何ていうんでしょうこのジャンルは、進化したJazzでしょうか?? でもカッコいいっすよん、 |
![]() |
Reflection and Integration / TATSUMI TETSUYA | |||
TATSUMI Tetsuya (Tp,Flh,Prog) TAKEI Tsutomu (Ss,Ts) MITSUDA Jin (Conga,Zabumbe) YAGI Takayuki (P)
2003/3/10 |
1. Diffuse it 2. Glide in Seven 3. Camino Luminoso 4. Wafting 5. Stockholm Revisited 6. Late Night Cafe 7. Way-ahead 8. Silver-ish 9. Alone in town
[\2,300]Tax in | |||
イギリス、ヨーロッパでも高い評価を受けているジャズ・トランペット・プレイヤー、 辰巳哲也のフューチャージャズ。 エレクトロニックとアコースティックをエクレクティックに融合させたこれからのジャズの新しい形。 これこそが21世紀の先端のリアルなクラブジャズ! 全国レコードショップで発売。 |
![]() |
UNITED SOUL HORNZ / UNITED SOUL HORNZ | |||
房原 忠弘(Tp,Prog) 堂地 誠人(As,Bs,Fl,Diju,Perc) 武井 努(Ts,Bs,Fl)
2002/12/7 |
1.Wonder.P 2.Get Free! 3.Soft & Slowly 4.Take Me Out 5.N.E.O. 6.Reserve Ur Mind 7.Orientalize 8.Down 2 The Psycho Garden
[\2,500] | |||
2年間の長きに渡る沈黙を破り、遂にUNITED SOUL HORNZ が再始動する。そして待望の 1st Album 登場!! |
![]() |
2225 South Hight Street / Tomomi Taniguchi | |||
谷口 知巳(Tb) 後藤 浩二(P) 日影 修(B) 佃 政彦(Ds) 武井 努(Ts,Ss)
2002/10 |
1.Lazy Bird 2.Without A Song 3.Darn That Dream 4.How Deep 5.Rhythm A Ning 6.J.D. 7.Throw It Away
[\2,500] | |||
非常に個性的でかつ情緒豊かなサウンドをもつTb奏者谷口氏が自ら立ち上げたレーベルの一作目となるCD。 オリジナルから気の利いたアレンジを施したスタンダードチューンまで、ストレートアヘッドなJazzを聴かせる。 |
![]() |
BUENAS IDEAS / Sabrosura Del Sonido | |||
Nana(Vo) 藤田 俊介(Vo) 正木 健一(Perc) 徳次郎(Perc) 星山 哲也(Ds) 牧 知恵子(p) 川辺 ペッペイ(Bs) 房原 忠弘(Tp) 尾崎 あゆみ(Tp) トミー(Tb) 前田 大輔(Tb) 武井 努(Ts,Bs,Fl)
2002/7/7 |
1. S.D.S 2. LLEGO EL DIA 3. PRISIONERA DE RUMBA 4. YO TE CANTO 5. 男前〜despues de las 5 6. PARECE DOMINGO 7. RAGGA MAMBO 8. SIEMPRE ESTAS TU 9. ASI ES LA VIDA 10. ERES ADRABLE
[\2,500] | |||
〜サルサ革命〜 |
![]() |
Orientarhythm / Cooley | |||
[Cooley] NANA(Vo,Gt) Yutaka Yamada(Violao 7,Gt) Goro Jinguji(B) Ken'ishi Masaki(Ds,Perc)
[Additional Musicians]
2002/3/2 |
1. アシタに吹く風 2. 優しい月 3. Siempre estas tu 4. Ima - you must keep it im mind 5. Into the world 6. Un luchy 7. 言葉の意味 8. その手を 9. Any more 10. 失うモノは
[\2,500] | |||
遂に出た!Cooleyのファーストアルバム。 単純にポップスと言うにはあまりにもたくさんの要素が入っていて、 タイトルのとおり「オリエンタル」なテイスト満載の心地よいサウンド。 どこにもなかった新しく懐かしい音がそこにある・・・・ なんて思わずカッコつけたくなるような斬新なカンジ。 オビには「世界を繋ぐ World Beat Pop Symdorome」なるほどなるほど♪ |
![]() |
E.D.F. / E.D.F. | |||
清水 武志 (Composer,P,b-cl) 田中 洋一 (Tp) 武井 努 (Ts,Ss,Fl) 西川 悟志 (b) ベーカー土居 (Ds)
Guest
2001/10/5 |
1. Tear Drops Again 2. Don't Forget Me 3. Empty Heart 4. Psychedelic Freedom 5. Hymn To Your Life 6. Ripples In Fall 7. Sensuous Love 8. Vicky's 9. 想い出に変わるまで 10. Rug Time
[\2,500] | |||
僕が最も愛するバンドE.D.F.の新作。 久々にスタジオでとりました。ほんとメンバーが一段落して今まさに一番旬の一番イイ音を封じ込めています。 名曲ぞろい!ぜひとも聴いて欲しい一枚です。 |
![]() |
col clara / 見原 洋子 | |||
見原 洋子(Vo) 川辺 ぺっぺい(B,cho) 木村 香真良(Gt) 星山 哲也(Perc) TOY森松(Perc) 正木 健一(Perc) ルーシー(Perc) 山下 ジュン(Perc) 田辺 たける(Perc) 牧 知恵子(Pf) 金子 鉄心(tin_whis,Oca) 石原 崇子(vl) 武井 努(Ss,Fl)
2001/8/16 |
1. このまま 2. だからずっと 3. 手のひらの水 4. つばめ 5. 朝の風見鶏 6. 夕焼け色のモノレール 7. 時の迷路の果てまで 8. あの日 9. 冬の夜空に 10. 透明な徴 11. 五月の頃 12. 光のシャワー 13. 空。
[\2,500] | |||
日本語で歌われるボサノバ。見原さんの詞・曲・歌がとてもいい、気持ちいい。 何度眠りに誘われたことか・・・・。 夏だけじゃなく年中聴いていたいような、そんな素敵なアルバムです。 |
![]() |
サルサ・デ・ベツバーラ/ 桂雀三郎 with まんぷくブラザース | |||
桂雀三郎(Vo) まんぷくブラザース(Vo,cho,Comp)
Horn隊
2001/7/18 |
1. サルサ・デ・ベツバーラ 2. コモエスタ一人鍋 3. ヨーデル勝ち放題 4. サルサ・デ・ベツバーラ(カラオケ) 5. コモエスタ一人鍋(カラオケ) 6. ヨーデル勝ち放題(カラオケ)
[\1,200] | |||
実際のRECにも入っていますが、メインはサルサ・デ・ベツバーラのホーンアレンジでした。 なんだか楽しい仕事でした。えらく時間掛かったけど。 |
![]() |
DUNK! / DUNK! | |||
藤野 美由紀(As,Voice) 大間 清浩(Key) 日置 ナオヤ(Gt) やぶの しんいち(B) 山口 恭正(Ds) 武井 努(Ts) 大島 一郎(Tb)
GUESTS
2001/6/10 |
1. Danger Zone 2. Love Potion 3. DUNK! 4. You Are The Only Man I Love 5. He Was Called THe Suger 6. 日本で一番FUNKYな街 7. Sexual Cats
[\2,500] | |||
DUNK = Dance Music + Funk、と銘打つだけあり、ファンキーで踊れるナンバー連発。 演奏はホットでクールに、MCはべたべたに(笑) |
![]() |
Supermoko ultrabeaver & 超olive | |||
大西ゆかり(Vo) 武井 努(Ss,As,Ts,Bs,Fl) 清水 武志(Cl)
2001 |
side-1 Anyway the wind blows
side-2
[\952] | |||
クラブ向け。往年の名曲「風は何処へいった」をA面では大西ゆかり(Vo)を、 B面ではインストをフューチャーしてカバー。 |
![]() |
Cubansoul / Sabrosura Del Sonido | |||
Nana(Vo) 藤田 俊介(Vo) 正木 健一(Perc) Toy森松(Perc) 星山 哲也(Ds) イバン・S・ゴメス(Cho) 牧 知恵子(p) 川辺 ペッペイ(Bs) 房原 忠弘(Tp) 山藤 たくみ(Tp) 平石 勝俊(Tb) 前田 大輔(Tb) 武井 努(Ts,Fl)
2001/2/2 |
1. Parece Domingo 2. El Chico De Mi Cha-cha-cha 3. Eres Adorable 4. Asi Es La Vida
[\1,500] | |||
大阪発。CUBAN系のサルサバンド Sabrosura Del Sonido のファーストミニアルバムです。 ライブはいろいろやりますが、このCDは4曲ともオリジナルでまとめています。 踊れる一枚です! |
![]() |
Reserve / United Soul Horns | |||
房原 忠弘(Tp) 平石 勝俊(Tb) 堂地 誠人(As) 武井 努(Ts,Bs) 松江 慎司(Gt) 笠松 学(Key) 福田 尚生(Bs) 西尾 武(Ds)
2000/7/7 |
1. Reserve 2. Groove Board 3. T-Power - Soul Power
[\1,000] | |||
インストソウル系バンド United Soul Horns がおくる、マキシシングル。 なんだかやんちゃさがでてる一枚です。 恥ずかしながら2曲目は僕が書きました。 |
![]() |
伊丹谷良介&Black Dragon Elechestra | |||
伊丹谷 良介(Vo,Gt,Hrp) 羽田 北斗(Bs) ミッチー(Gt) BLA9(Key) 西野 博(Ds) 中北 裕子(Perc) 房原 忠洋(Tp) 白起 かすみ(As) 武井 努(Ss,Ts)
2000 |
- Studio REC in Japan - 1. Hello Mr. Jumpman 2. かれたばら 3. 愛の銃弾
- Live REC in China -
[\1,000] | |||
伊丹谷良介&BDEの新録3曲及び、2000年中国ツアーからの抜粋音源集。 よりデジタルナイズされた新生BDEが聴けます。 また中国ツアーの音源はライブそのままの生々しい音が聴けます。 中国を体験してみたい人はぜひ。 |
![]() |
Best Of E.D.F. / E.D.F. | |||
清水 武志(P,Composed) 井口 澄夫(Tp,Flh) 道下 克巳(Tp) 武井 努(Ts,As,Ss) 西川 悟志(b) 荒玉 哲郎(b) 萬造寺 剛志(b) ベーカー土居(Ds)
(Guest) CD-R |
1.Without You 2.Accident 3.Fog Patches 4.Young Is Foolish 5.Thinking World 6.401 7.Rug Time
| |||
スタジオレコーディングはせず、黙々とライブ活動に明け暮れているEDFの、 ライブでのベストテイク集。1曲目の「Without You」がとんでもなく美しい(自画自賛)。 3,4年にテイクがわたっているけれど、どれもやっぱりEDF。 音質はそんなよくないけど、演奏は熱いです。 |
![]() |
From Me To You / Takeshi Shimizu | |||
清水 武志(Key,Toy Piano,Fl,鍵盤ハーモニカ,Ds) 新井”ムッシュ”雅代(Vo) 宮平 誠司(Bs) 辻 佳孝(Ds) 山上”ザビエル”隆弘(Ds) 武井 努(Ts) 柏木 幸太(Tb)
(Guest) フォロークラブレコード CD |
1. Dark Side 2. From Me To You 3. You're The One 4. 思い出のペーパームーン 5. ボクの夢 6. Matini 7. Follow Club 8. Distance From Over The Sea 9. Tomorrow [\3,000] | |||
清水”フォロー深野”武志の自己アルバム。彼の世界観が広がります。 1曲だけ参加。個人的には「ボクの夢」「From Me To You」がお気に入り♪ |
![]() |
くまちゃん / モダンチョキチョキズ | |||
モダンチョキチョキズ/ 濱田 マリ 長谷部 信子 保山 宗明王 ガンポンギー フィリップ君 ヌルピョン 矢倉 邦晃 他多数
Ki/oon KSC2 92 |
1. T.D.L. 2. エケセテネ 3. トムのいる木陰 4. ドロンゲーム 5. I wish... 6. バブル 7. 林檎殺人事件 8. デートコース 9. 新 しとやかな獣 10. 上辺よし子さん 11. くまちゃん 12. 悲しみのマーナ 13.「MADE IN TAIWAN」予告編
[\2,800] | |||
モダンチョキチョキズの4枚目のアルバム(ラストアルバムなのか、どうなのか?)。 参加といってもライブが主で、CDには全面参加してるわけではないですが、クレジットあるしー。 「トムのいる木陰」「エケセテネ」あたりにいたような気が。「I wish...」はなんだか好きな曲。 |
![]() |
別冊モダチョキ臨時増刊号/モダンチョキチョキズ | |||
モダンチョキチョキズ/ 濱田 マリ 長谷部 信子 保山 宗明王 ガンポンギー フィリップ君 ヌルピョン 矢倉 邦晃 他多数
Ki/oon KSC2 76 |
1. 天体観測 2. ジャングル日和 3. 素敵な空気 4. 感情移入反応鑑識報告 5. らいか いのしし 6. 自転車に乗って 7. コント・コンデンサー 8. サンタがまちにやってくる 9. THE 絶望行進曲 10. 流行性感冒 INFLUENZA 11. 主夫の生活'94 12. CHEAP JOKE IN JAPAN 13. 新・オバケのQ太郎 MEGA MIX 14. 最果ての唄 15. オリエンタル マジック ステレオ ドラマ
[\2,800] | |||
気づいたら引きこまれていた(というと語弊が・・・)モダチョキ。 わけもわからず吹かされるわ、踊らされるわ・・・・。 と、気づいたら出てた増刊号!(なんのこっちゃ)。 「主夫の生活」にでてるハズ。とにかくギャグがおもろい・・・と思う。 |
![]() |
Flash / Julius Marden | |||
Julius Marden(Vo.G.arr) Takeshi Shimizu(Key.Flute.Arr) Tsutomu Takei(Ts.Ss) Seiji Miyahira(Bass.Computer Program) セルジオ(Bass)
All Song Composed by Julius Marden |
1. Flash 2. Forever 3. O Ceu Da Paulista 4. De Volta Rra Cara 5. Miragem Brasileira 6. Pero Nunca Me Digas Adios 7. E Semper Tao Bom 8. Essa Loucura Nao 9. Atracao Fatal 10. Gosto de Chocolate
CD (非売品) | |||
ブラジルのギタリスト兼シンガーソングライターのジュリウス・マルデン氏がサンパウロから半年間来日してた時の作品。 全曲彼のオリジナル曲でサンバからロックなものまで曲想は様々でだだっ広い空間に居る様な感覚で聴ける好アルバム!! |
![]() |
Earth Defence Force / E.D.F. | |||
清水 武志(P,El-P,Composed) 井口 澄夫(Tp) 武井 努(Ts) 西川 悟志(b) ベーカー土居(Ds)
All Composed by 清水武志 |
1. E.D.F. 2. Moon 3. Coal Tar 4. Sensuous Love 5. Waltz 6. Big Apple
[\1,500] | |||
92年秋に結成し、最初は「裏フォロークラブ」、 そして「地球防衛隊=Earth Defence Force」となり・・・、 そのバンドもメンバも若々しいころに一発録りした音源。 |
[プロフィール]
[僕の使ってる楽器たち]
|