◆少女まんがふり〜と〜く

[新記事を書く] [最後へ] [BBSmenu] [TopPage]

ご意見ご感想はこちらへ Nagi Minase<nagi@kh.rim.or.jp>

◆過去記事閲覧 (Serial No.[801]〜[900])
 [←前の100件を見る] [次の100件を見る→]

  Serial No.[801][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  [←元記事(795)][フォロー記事(821)→]
  まいまいさん(mail:) Tue Jul 15 20:26:40 JST 1997
  Subject: Re:岡野史佳さんの新刊

  
  >
  >>あ、8月に白泉社から、岡野史佳の新刊がでますよ。タイトル、忘れちゃいま
  >>したが‘海‘って単語がはいってました。たしか。
  >
  >「君の海へ行こう」ですね。LaLaDXに3回掲載されましたが、トータルで
  >150Pageほどなので他の作品が同時収録されそうです。「緑のゆびさき」だと嬉
  >しいのですが、58Pageあるので入らなさそうです・・
  >
  >>あと柳原望さんがカードぎゃらりー出すそうです。
  >
  >>う〜ん知りませんでした。情報ソースが見つからなくて発売日が判らないのです
  >>が、もう発売されているのでしょうか?
  >8月ですよ。書くのを忘れてました。  

  Serial No.[802][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  [←元記事(777)]
  なぎ(管理人)(mail:nagi@dianet.or.jp) Wed Jul 16 01:07:28 JST 1997
  Subject: Re:やまざき貴子作品

  >>私のいちばんは何と言っても「マリー・ブランシュに伝えて」です。この作品と
  >>「GONDWANA」は何度読み返しても泣けます。
  >私の知ってる人(あまり仲良くない(^^;)に花ゆめフリークの人がいるんですが、
  >その人も「マリブラ」一押しでした。
  
  「マリブラ」というと鳳巳乱さんの挿絵の宇宙海賊(刑事?)ものですね。
  、、ってそれは「カルブラ」。ううむ、誰も知らないかも(^^;
  
  >私も読んだ事は読んだのですが、なんでか印象薄かったです。
  
  う〜ん、それはもったいない。嗜好による部分が大きいのでしょうけれど、それ
  までにどれだけ他のやまざき貴子作品を読んでいたかにも依るのかもしれません
  ね。やまざき作品の読み方というか、若菜&紫野シリーズ的「ぬき」の楽しみ方
  というか。

  Serial No.[803][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  [←元記事(781)]
  なぎ(管理人)(mail:nagi@dianet.or.jp) Wed Jul 16 01:08:19 JST 1997
  Subject: Re:CLOVER

  はじめまして、teaさん。
  
  >加藤洋介&後藤啓介という2人組の、主にSFやファンタジーの挿し絵を描く
  >イラストレーターの絵やショートショートっぽい漫画と雰囲気が
  >とても、よく似ています。
  
  そうですか、私は、加藤洋介&後藤啓介さんというとコントラストの曖昧な画を
  描く方というイメージがあるのでそういう連想はしなかったです。静的な画面と
  いう点では似ているかもしれませんね。
  画集は中身を見たことないので、違うものを指しているのかもしれませんが。
  私にとっては「プリンセンス・タイフーン」や「クレイジー・リー」シリーズの
  挿絵の印象が強いのです。

  Serial No.[804][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  [←元記事(785)]
  なぎ(管理人)(mail:nagi@dianet.or.jp) Wed Jul 16 01:08:45 JST 1997
  Subject: Re:皆さんぜひ読んでみてください!

  ヒナさん、こんにちは。
  
  >私のここ数年のお気に入りは、高屋奈月さんの「幻影夢想」です。
  >環ちゃんがさいこーかっこいーのです。
  
  高屋奈月さんは、最近ここのBBSで話題に上る事が多くて嬉しいです。
  某有名ファンタジーRPG好きの高屋さんの事なので、最後まで怒濤の如く盛り
  上げて頂けると楽しみにしてます。コミックスのハシラの○ラウドくんらぶらぶ
  のフリートークも面白いですね。

  Serial No.[805][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  [←元記事(787)]
  なぎ(管理人)(mail:nagi@dianet.or.jp) Wed Jul 16 01:09:32 JST 1997
  Subject: Re:こんばんはぁ

  ども、みっくさんこんにちは。あいかわらずの星野党ですね(^^)
  
  >  あの男の子、神戸の街の化身というか、うみゃー。
  
  新神戸は滅多に降りないので、、今度機会があったら探してみましょうか(^^)
  そういえばなぜだか「ぶ〜けの」柊あおいさんを思い出しました。
  
  >  これからどこで描かれるのでしょうか・・・。
  
  今秋刊行予定の白泉社の新雑誌というセンはあるかなぁ?
  良く判りませんが。

  Serial No.[806][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  [←元記事(799)]
  なぎ(管理人)(mail:nagi@dianet.or.jp) Wed Jul 16 01:10:26 JST 1997
  Subject: Re:ASUKAの赤石路代さん

  >そんな事はないですよ。ちゃおでも、描いています。今月連載終わったけど。
  >プチコミ、ちゃお(小学館)連載、読み切り
  >ASUKA(角川)の掛け持ちです。ASUKAでSAINTってのが不特定連載です(@@;
  
  そういえば「SAINT」がありましたね、赤石路代さんに弱いのがありありと(^^;
  赤石路代さんって「アルペンローゼ」と「姫100%」しか読んだ事無かったり。
  
  朝霧夕さんはインパクト強かったので絶対に忘れないのですが(^^;;

  Serial No.[807][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  [←元記事(800)][フォロー記事(809)→]
  なぎ(管理人)(mail:nagi@dianet.or.jp) Wed Jul 16 01:11:23 JST 1997
  Subject: ひみつの花園(うそ)

  > 昔、横向きの少女が麦藁帽をかぶった、海のバック?の絵とか
  > とても好きでした。
  
  どもども、ありがとうございます。
  あれはたくさんの方に好きって言って頂けてとっても幸せな絵です(^^)
  
  > なぎさんのギャラリーってHPに作ってはどぉでしょうか?
  
  というわけで、とりあえずサーバに残っているタイトルイラストを見られる様に
  してみました。ライムの鼻の頭をクリックしてみて下さい(^^)
  CSIが使えないブラウザの方すみません。暫定版ということでご了承ください。
  
  #あの英文の出典、判るでしょうか。でたらめな作文ですけど。

  Serial No.[808][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  [フォロー記事(822)→]
  いくみさん(mail:ikumi@ma2.seikyou.ne.jp) Wed Jul 16 19:31:23 JST 1997
  Subject: コーラス増刊サマースペシャル

  北原菜里子さんが描いてますね!
  菜里子さんの、おでこ広い感じの女の娘ってとっても、くわぁいいっ!
  もっと沢山描いて欲しいのになぁ。
  宮川匡代さんも久々に、宮川匡代作品って感じの読み切りですね。
  最近レディースっぽいお話ばかりだったので、がっかりしていたのですが。
  今回は久々に、いいぞぉ!って感じでした。
  

  Serial No.[809][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  [←元記事(807)][フォロー記事(823)→]
  キートンさん(mail:keaton@pluto.dti.ne.jp) Thu Jul 17 00:29:23 JST 1997
  Subject: Re:ひみつの花園(うそ)

  久しぶりに来てみたら、ライムの表紙!よかったです〜。
  なぎさん、壁紙に使っていいですか?
  今度は、亜梨さんとツーショットを期待してます。
  
  タイトルイラストのギャラリーもよかったです。私も、いくみさん
  同様「横向き麦わら帽子の少女の図」が特に気に入ってます。この
  タイトルイラストの時にこのページを見つけたんですよね。
  
  そう言えば、文庫本の「So What?」の続きはいつ出るのでしょう?
  (「時をとめて待っていて」も)

  Serial No.[810][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  [フォロー記事(812)→]
  まいまいさん(mail:may0912@kani.or.jp) Sat Jul 19 16:03:41 JST 1997
  Subject: 最近・・・。

  タイコさんのHP、いってきました。なぎさんがいってたとうり、細かい所まで、
  かわいかったあ。わたしもいつか、HPをつくりたいです・・・。
  (まだ、メイルの送受信もできてないくせに・・・。−しかたないのようう。設定
  がうまくいかないんだものー。)
  やまざき貴子さんのZEROIよみました。やっと。(一年遅れ。)
  なんか、ややこしかった。とても。何度か読み返さなければ、しっかりと
  意味をとることができなかった。中途半端なままおわってる。だから、今年
  ZEROIIを描いたのだろうけれど、また、1年待たなければ・・・。
  花とゆめ(7月20日発売)に久々、喜多尚江さんの作品が載ってました。
  ダブル・ムーン。近未来ものなんでしょう。地球に衝突するはずだった隕石
  が、なぜか、軌道がそれてしまい地球の衛星になってしまった。その星には
  黒い月という鉱物があり・・・。
  この人の作品、あまり読んだことがないんですが、すきです。
  空の帝国の最終話のらせんの花(だったっけ?)のイデアのことばがすき。
  

  Serial No.[811][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  [←元記事(798)]
  タイ子さん(mail:taiko4752@jsn.justnet.or.jp) Mon Jul 21 00:14:08 JST 1997
  Subject: Re:そうっ!そうなのよう。

  >
  >>
  >
  >>そうそう、高屋奈月さんのPageの開局おめでとうございます。翼のロゴとか細
  >かい所まですごく丁寧に作ってあってタイ子さんの愛情のほどが伺えます。
  >そうか、あの少年は六呂って言うんですね。私はてっきりカヲルくんって言う
  >のかと思ってました(^^;
  >
  >URL<http://www.justnet.or.jp/home/taiko4752/WELCOME.HTM>  
  
  私のホームページなど宣伝していただいてありがとうございます。お礼が遅れて申し訳ない
  です。最近、どういうわけかドタバタしていてホームページを作ったのはいいものの、予定
  していた更新がまるで進んでいない状態です。もう、手直しいたいところがいっぱいあるのに。
  何とかこの休みの間に、現在作成中の「幻影」の方の登場人物紹介や、コミックスの感想を終
  わらせてしまおうと思います。頑張るぞ!!
  
  

  Serial No.[812][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  [←元記事(810)][フォロー記事(820)→][フォロー記事(827)→]
  タイ子さん(mail:taiko4752@jsn.justnet.orjp) Mon Jul 21 00:34:10 JST 1997
  Subject: Re:最近・・・。

  >
  >タイコさんのHP、いってきました。なぎさんがいってたとうり、細かい所まで、
  >かわいかったあ。わたしもいつか、HPをつくりたいです・・・。
  >(まだ、メイルの送受信もできてないくせに・・・。−しかたないのようう。設定
  >がうまくいかないんだものー。)
  >
  
  そうだったんですか。実は、私はホームページを開局したときまいまいさんにメールを
  送ったのですが、何度やってもうまくいかずあきらめてしまったんです。
  そういう事情でしたら、もしまいまいさんが迷惑でなければホームぺージを更新したり、新
  しいコーナーを作ったりした時は、このなぎさんのHPにお知らせをのせるようにしましょうか?
  (なんだか、なぎさんのHPを伝言板がわりに使って申し訳ないですが。なぎさん、いいでしょう
  か?)せっかく私のHPに興味を持ってくれたまいまいさんには、ぜひこれからもHPを見ていた
  だきたいです。
  
  
  

  Serial No.[813][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  [フォロー記事(828)→]
  ほさちさん(mail:bob_ueno@jsn.justnet.or.jp) Mon Jul 21 03:30:21 JST 1997
  Subject: くにたち物語のこと。

   こんにちは、ほさちと申しますっ♪
  
   イキナリ本題に入りますが、
  「くにたち物語」の事をご存じの方、みえません
  でしょうか??;
  好きな作品の一つなのですが、単行本の続きが見つからない
  のです。;「くにたち」はコミックス派でしたので
  詳しい事もわからないんです.......。;
  もう完結したのでしょうか?
  単行本は何巻まで発行されているのでしょうか?
  
   ご存じの方、どうか教えてくださ〜いっ!;
  

  Serial No.[814][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  [フォロー記事(829)→]
  ほさちさん(mail:bob_ueno@jsn.justnet.or.jp) Mon Jul 21 03:42:27 JST 1997
  Subject: 山田南平さんの事。

   続けて書き込み失礼致します;
  
   昨日、ようやっと「オトナになる方法」10巻を
  購入しました〜♪(遅すぎ。(泣))
  本誌で読んではいたのですが、やっぱり良いですねー。
  キャラクターが目にみえて成長してますよね。凄いなー.....。(溜息)
  山田さんの漫画って凄く可愛らしい雰囲気で好きです。
  ページの端々に何とも言えない可愛らしさが漂ってると思いませんか?(笑)
  コマ割なんかはもう、漫画家さんの中で一等好きなカタチです。
  あのシンプルさの中にどうやってあんないっぱいの可愛らしさ
  を詰め込む事が出来るんだろう.....。ほぅ....。(うっとり(笑))
  
   紅茶王子も凄く楽しみにしてるんです♪
  最近気付いたのですが、私は山田さんの漫画のファンであると同時に 
  山田さんご本人のファンでもあるみたいです。(大概そうなのかな?)
  
  収拾ついてませんが、この辺で.....。
                    ではっ。

  Serial No.[815][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  [フォロー記事(830)→]
  ゆきやんさん(mail:yuki@a1.mbn.or.jp) Mon Jul 21 21:05:47 JST 1997
  Subject: 『ふたりのマイセルフ』香林ゆうき 集英社 RMC1030

  『ふたりのマイセルフ』香林ゆうき 集英社 RMC1030
  
  私が最近りぼん系でもっとも期待している作家さんの2冊目の本です。
  連載作1作と短編2作が入っています。
  
  表題作は、性格の違う姉妹の心が事故で入れ替わってしまうという話。
  姉の方は、普段は引っ込み思案なので、好きな人にアタックできないのだけど、
  入れ替わってるから気軽に ^^; 話しかけて仲良くはなったのですが…。
  妹の方も、いろいろあります。
  
  
  短編の『恋愛未満の方程式』は宇宙船に密航した少女の物語、ではなくて
  好きとか嫌いとかがまだわからない女の子の物語。
  あんまし男の子を意識しないで普通に話しかけているので、
  いろいろと誤解もされてしまいます。
  なぎという名前の登場人物が出て話題になった作品でもありますよね(笑)
  
  
  デビュー作からずっと当たりが続いていたのだけど、
  「初夏のびっくり」では、ちょっと調子が悪かったように思えました。
  でも、新人で短編も連載もできるのは、すごいからがんばって欲しいです。

  Serial No.[816][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  [フォロー記事(817)→][フォロー記事(824)→][フォロー記事(831)→]
  美野里さん(mail:yokogoto@pharm.med.kyushu-u.ac.jp) Wed Jul 23 13:02:16 JST 1997
  Subject: 海野つなみさん&末次由紀さん

  はじめまして。
  突然ですが、なかよしマンガスクール通信の「るん」という小冊子をご存知でし
  ょうか?マンガスクールの上位入賞者の作品が載ってます。「るん」を読んでい
  た私はデビュー前から、海野、末次両先生のファンです。私と同様に両先生のフ
  ァンの方、あるいは、「るん」を読んでてデビュー前からすきな先生がいる方、
  いらっしゃいますか?
  
  (適当に改行を挿入しました fromなぎ)
  #Microsoft Internet Explorerでは Text Boxの右端で自動的に改行された様に
  #表示されますが、実際には改行されていません。[Enter]キーで明示的に改行し
  #て頂きますようお願い致します。

  Serial No.[817][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  [←元記事(816)]
  いくみさん(mail:ikumi@ma2.seikyou.ne.jp) Wed Jul 23 22:08:37 JST 1997
  Subject: Re:海野つなみさん&末次由紀さん

  >私はデビュー前から、海野、末次両先生のファンです。私と同様に両先生のフ
  >ァンの方、あるいは、「るん」を読んでてデビュー前からすきな先生がいる方、
  >いらっしゃいますか?
  
  こんにちは、真柴いくみです。
  「るん」の頃は知らないですが、だってジュリエット登場より数年前ですし
  「るん」を持ってないです。
  わたしは、末次さんはジュリエット登場時からファンです。
  彼女の描くヒューマンストーリーはとても好きですし、力ある作家の一人として
  自分の中で高い位置にあります。
  別フレは思い入れの強い雑誌ですから、最近看板的存在になってきたので
  とても嬉しく思っています。
  

  Serial No.[818][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  [フォロー記事(832)→]
  たかはしゆうさん(mail:niwa@kiwi.co.jp) Thu Jul 24 03:01:50 JST 1997
  Subject: さがしています!

  久しぶりの書き込みです。
  
  いま、白泉社系のメーリングリストを探しているのですが
  作者個人のメーリングリストは見つかるのですが
  ”LALA”や、”花とゆめ”といった総括的なものは
  ないのでしょうか?
  
  しっているひと、どなたか教えて下さい!
  
  結構さがしているつもりなのですが、なかなか見つかりません。
  こうなれば、自分で立ち上げてしまおうかと思っています。
  
  

  Serial No.[819][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  [フォロー記事(833)→]
  MIUさん(mail:) Sat Jul 26 19:07:45 JST 1997
  Subject: 砂の城って

  テレビドラマで今やってますけど、あんな話でしたっけ?
  私が読んだときは、ナタリーが子供を育てていて
  その子をとっても好きになっちゃって…ていう
  ようなことになってたような…
  でも、あの男の子(ひらふ)はちょっとかっこいいよね。

  Serial No.[820][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  [←元記事(812)][フォロー記事(826)→]
  まいまいさん(mail:) Sun Jul 27 10:00:36 JST 1997
  Subject: Re:最近・・・。

  
  そういう事情でしたら、もしまいまいさんが迷惑でなければホームぺージを更新したり、新
  しいコーナーを作ったりした時は、このなぎさんのHPにお知らせをのせるようにしましょうか?
  (なんだか、なぎさんのHPを伝言板がわりに使って申し訳ないですが。なぎさん、いいでしょう
  か?)
  >
  >>ぜひ、おねがいしますううっ。全ては未熟者な私が悪いんでございます>>ー
  >>HP作りたい云々のまえに自分のパソコンどーにかしろって感じですね
  >>この夏中には、なんとかしますーっ。
  >  

  Serial No.[821][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  [←元記事(801)]
  なぎ(管理人)(mail:nagi@dianet.or.jp) Sun Jul 27 18:10:08 JST 1997
  Subject: Re:岡野史佳さんの新刊

  >>>あと柳原望さんがカードぎゃらりー出すそうです。
  >>う〜ん知りませんでした。情報ソースが見つからなくて発売日が判らないのです
  >>が、もう発売されているのでしょうか?
  >8月ですよ。書くのを忘れてました。  
  
  ども、ありがとうございます。今月のLaLaにようやくお知らせが載っていま
  したね。8月20日発売予定だとか。税込み504円。
  
  閑話休題、岡野史佳さんの新刊「君の海へ行こう」の同時収録作品は「緑のゆび
  さき」でした。この巻は、憧憬がキーワードの巻になりそうです、嬉しい(^^)
  
  しかし、今月のLaLa(9月号)ってば表紙が2枚あるんですが・・(^^;

  Serial No.[822][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  [←元記事(808)]
  なぎ(管理人)(mail:nagi@dianet.or.jp) Sun Jul 27 18:11:21 JST 1997
  Subject: Re:コーラス増刊サマースペシャル

  >菜里子さんの、おでこ広い感じの女の娘ってとっても、くわぁいいっ!
  
  あはは、そう言われてみれば北原菜里子さん描くところのヒロインは、みんな
  おでこ広い感じがしますね。性格は段々変わってきてるかも。
  
  北原菜里子さん、8月にぶ〜けマーガレットコミックスの新刊が出ますね。
  表代作のほかの同時収録2編は、わたすげ温泉町のお話でしょうね。あの話って
  北原菜里子さん独特の、ほのぼの&軽い恋愛感が特に強く出ていて好きです。

  Serial No.[823][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  [←元記事(809)][フォロー記事(825)→][フォロー記事(835)→]
  なぎ(管理人)(mail:nagi@dianet.or.jp) Sun Jul 27 18:11:50 JST 1997
  Subject: Re:ひみつの花園(うそ)

  >久しぶりに来てみたら、ライムの表紙!よかったです〜。
  >なぎさん、壁紙に使っていいですか?
  
  はい、よろこんで。壁紙に使って頂けるなんて光栄です(^^)
  色塗りのつづきは全然進んでません(^^; 最近何だかとっても忙しくて。
  
  >そう言えば、文庫本の「So What?」の続きはいつ出るのでしょう?
  >(「時をとめて待っていて」も)
  
  白泉社文庫は同じ作品の続巻は続けて出るようですから「So What?」は
  次の刊行時期(9月)に出ると思います。「時間をとめて待っていて」は「荒野の
  天使ども」と同じシリーズですけど、続巻ではないので出るかどうか微妙ですね。

  Serial No.[824][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  [←元記事(816)]
  ゆきやんさん(mail:yuki@a1.mbn.or.jp) Sun Jul 27 21:03:07 JST 1997
  Subject: Re:海野つなみさん&末次由紀さん

  >「るん」を読んでい
  >た私はデビュー前から、海野、末次両先生のファンです。私と同様に両先生のフ
  >ァンの方、あるいは、「るん」を読んでてデビュー前からすきな先生がいる方、
  >いらっしゃいますか?
  
  私は、Amieにのった「KISSの事情」で海野つなみさんの
  作品にはまった口です。単行本もがんばって揃えました。
  
  主人公のとる何気ない行動に少しびっくりしてしまうことがあります。
  新連載もはじまったし、楽しみにしている作家さんの一人です。

  Serial No.[825][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  [←元記事(823)][フォロー記事(834)→]
  ゆきやんさん(mail:) Sun Jul 27 21:05:00 JST 1997
  Subject: Re:ひみつの花園(うそ)

  >北原菜里子さん、8月にぶ〜けマーガレットコミックスの新刊が出ますね。
  >表代作のほかの同時収録2編は、わたすげ温泉町のお話でしょうね。あの話って
  >北原菜里子さん独特の、ほのぼの&軽い恋愛感が特に強く出ていて好きです。
  
  私も楽しみにしています。ちなみに私が北原さんの作品で一番好きなのは、
  『up to 50%』収録の「くちなしいろの便箋で…」です。
  男の子がどんどん意識していってしまうところの展開がいいなあと
  思ってました。今気付きましたが、これって、男の子を頼りなく描いたら…
  (c.f.少女マンガ家ぐらし)のパターンに正に合致してる作品ですね^^;
  
  おでこの広さといえば、さし絵を描いている「ぼくだってアインシュタイン」
  (岩波書店)のシリーズも広いです。小学生向けの相対論解説本ですが、
  文章の方は難しくて、相対論を知っていないとわかんないのでは?という
  感じの本。最後の方がほんのちょっと少女まんがっぽい展開とも
  いえるんだけど、私はちょっと、がくっときました。
  
  E.S.T.はいったいどうなってんでしょうね

  Serial No.[826][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  [←元記事(820)]
  タイ子さん(mail:taiko4752@jsn.justnet.or.jp) Sun Jul 27 21:35:04 JST 1997
  Subject: Re:最近・・・。

  >
  >
  >
  >>
  >>>ぜひ、おねがいしますううっ。全ては未熟者な私が悪いんでございます>>ー
  >>>HP作りたい云々のまえに自分のパソコンどーにかしろって感じですね
  >>>この夏中には、なんとかしますーっ。
  >> 
  
  まいまいさん、「幻影夢想」のコミックスの感想や、登場人物の紹介をHPに付け加え
  ました。よかったら読んで下さい。 
  私も、パソコンを買った当初は苦労しました。(今でもか・・・。)
  パソコンて解ってみると、なんだ〜ということが多いです。まいまいさんもすぐに
  慣れてバリバリ使いこなせるようになりますよ。がんばってください。

  Serial No.[827][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  [←元記事(812)][フォロー記事(837)→]
  なぎ(管理人)(mail:nagi@dianet.or.jp) Mon Jul 28 01:03:13 JST 1997
  Subject: Re:最近・・・。

  >そういう事情でしたら、もしまいまいさんが迷惑でなければホームぺージを更新
  >したり、新しいコーナーを作ったりした時は、このなぎさんのHPにお知らせをの
  >せるようにしましょうか?
  >(なんだか、なぎさんのHPを伝言板がわりに使って申し訳ないですが。なぎさん、
  >いいでしょうか?)
  
  ここのBBSは、基本的に少女まんがに関する話題でしたらなんでも歓迎という
  方針ですが、今回の件については申し訳ありませんがご遠慮頂けないでしょうか。
  
  というのも、タイ子さんのPageが更新されたかどうかは、まいまいさんがタイ子
  さんのPageを直接見て頂ければ判る事だからです。そして、私が書くまでもなく
  まいまいさんは既にその様にしておられると思うのです。
  
  タイ子さんへ
  これは、ここのBBSで宣伝をしないで下さいというお願いではありません。
  最初にも書きました通り、少女まんがに関する話題はなんでも歓迎です。この点
  誤解がなければ嬉しいです。
  
  #Serial No.[826] の案内については、私のフォローが遅すぎたせいですので、
  #どうか気になさらないでください。

  Serial No.[828][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  [←元記事(813)]
  なぎ(管理人)(mail:nagi@dianet.or.jp) Mon Jul 28 01:03:40 JST 1997
  Subject: Re:くにたち物語のこと。

  >好きな作品の一つなのですが、単行本の続きが見つからない
  >のです。;「くにたち」はコミックス派でしたので
  >詳しい事もわからないんです.......。;
  
  「くにたち物語」、私も好きな作品のひとつです。構成がしっかりしていて読み
  応えのある、それでいてあったかい感じのする親子モノの作品ですよね。
  ここのBBSでも以前話題に上った事があります(1996年7月16日以降の記事)。
  
  たぶんその時から状況は変わっていないと思うのですが、単行本は12巻まで発行
  されていて、未完です。mimi関係は私もコミックスでしかチェックしていません
  ので、もしそれ以降の情報があれば是非教えて頂きたいです。

  Serial No.[829][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  [←元記事(814)]
  なぎ(管理人)(mail:nagi@dianet.or.jp) Mon Jul 28 01:04:14 JST 1997
  Subject: Re:山田南平さんの事。

  > 紅茶王子も凄く楽しみにしてるんです♪
  >最近気付いたのですが、私は山田さんの漫画のファンであると同時に 
  >山田さんご本人のファンでもあるみたいです。(大概そうなのかな?)
  
  私は、どちらかというと山田南平さんご本人のほうのファンかなぁ。本編より
  あとがきとかを見るほうが好きなんです(^^; 漫画の見せ方云々の話とは別に
  「久美子&真吾シリーズ」が永く続き過ぎて食傷気味だったというのが正直な
  ところです。あ、コマ割りや画面のきれいさについては私も異論無いです。
  
  「紅茶王子」についてはまだ読んだ事ありませんが、イラストカットを見る限り
  楽しそうな作品ですね。8月にコミックスが発売されるので楽しみにしてます。

  Serial No.[830][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  [←元記事(815)]
  なぎ(管理人)(mail:nagi@dianet.or.jp) Mon Jul 28 01:04:41 JST 1997
  Subject: Re:『ふたりのマイセルフ』香林ゆうき 集英社 RMC1030

  >表題作は、性格の違う姉妹の心が事故で入れ替わってしまうという話。
  >姉の方は、普段は引っ込み思案なので、好きな人にアタックできないのだけど、
  >入れ替わってるから気軽に ^^; 話しかけて仲良くはなったのですが…。
   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
  ホント「気軽に」むちゃしますねぇ、思い詰めると何をするか判らないタイプ
  なんでしょうか(^^; 「ひでーなそれっつ(P.86)」って感じ(^^;;
  
  >短編の『恋愛未満の方程式』は宇宙船に密航した少女の物語、ではなくて
  >好きとか嫌いとかがまだわからない女の子の物語。
  
  「冷たく」ないわけですね(^^)
  
  >なぎという名前の登場人物が出て話題になった作品でもありますよね(笑)
  
  (笑)

  Serial No.[831][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  [←元記事(816)][フォロー記事(836)→]
  なぎ(管理人)(mail:nagi@dianet.or.jp) Mon Jul 28 01:05:25 JST 1997
  Subject: Re:海野つなみさん&末次由紀さん

  >突然ですが、なかよしマンガスクール通信の「るん」という小冊子をご存知でし
  >ょうか?マンガスクールの上位入賞者の作品が載ってます。「るん」を読んでい
  >た私はデビュー前から、海野、末次両先生のファンです。私と同様に両先生のフ
  
  私も一時期「るん」を購読していました。きっかけは古本屋さんで「るん」を見
  つけたことでした。平綴じの単色刷りの小冊子、同人誌かと思って中を確かめて
  みると、どうやら本当になかよし編集部が発行しているらしいと判り驚きました。
  その頃は新井葉月さんや有沢遼さんが載っていました。
  
  申し込んでから届くまでに1ヶ月くらいかかるために、読者プレゼントも申し込
  みそびれてしまう忘れっぽい私は、購読が続かなかったのですが、最近はどんな
  内容なのでしょうか? 第1線で活躍中の先生からのコメントは、今も続いてい
  るのでしょうか? CLAMPさんのコメントなんてあったらビックリですが。

  Serial No.[832][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  [←元記事(818)][フォロー記事(838)→]
  なぎ(管理人)(mail:nagi@dianet.or.jp) Mon Jul 28 01:05:51 JST 1997
  Subject: Re:さがしています!

  >いま、白泉社系のメーリングリストを探しているのですが
  >作者個人のメーリングリストは見つかるのですが
  >”LALA”や、”花とゆめ”といった総括的なものは
  >ないのでしょうか?
  
  んと、私も知りません。メーリングリストのことはほとんど知らないのでアテに
  なりませんが、メーリングリストは、○○先生とか○○という作品とか、ある程
  度テーマをしぼったものが一般的なのかもしれませんね。門戸が広いと却って参
  加してる人が、何を話題にすれば良いか判らなくて戸惑ってしまうとかあるのか
  な?
  
  #なんだか、ここのBBSにも当てはまる問題のような気がしますね(^^;

  Serial No.[833][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  [←元記事(819)]
  なぎ(管理人)(mail:nagi@dianet.or.jp) Mon Jul 28 01:06:20 JST 1997
  Subject: Re:砂の城って

  >テレビドラマで今やってますけど、あんな話でしたっけ?
  
  「砂の城」って一条ゆかりさんの作品でしたっけ。テレビドラマは疎くて全然
  知りませんでした。「ガラスの仮面」もテレビドラマになるそうですし、何か
  懐古ブームでもあるのでしょうか。
  
  内容についてはコメント出来ません。「砂の城」も「ガラスの仮面」も読んだ事
  のない私。ちょっと昔の有名な作品ってほとんど読んでいないかもです。
  まぁ、TopPageのおすすめラインナップを見れば偏り具合は明白ですけど(^^;

  Serial No.[834][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  [←元記事(825)]
  なぎ(管理人)(mail:nagi@dianet.or.jp) Mon Jul 28 01:07:16 JST 1997
  Subject: 北原菜里子さんのこと

  >おでこの広さといえば、さし絵を描いている「ぼくだってアインシュタイン」
  >(岩波書店)のシリーズも広いです。小学生向けの相対論解説本ですが、
  
  ううむ、そんな所にまで挿絵を描いているんですか。「少女マンガ家ぐらし」の
  縁なのでしょうね。北原菜里子さんって、コバルトシリーズとかいろんな所で挿
  絵を描いておられますよね。もう既に追跡不能です。
  
  >E.S.T.はいったいどうなってんでしょうね
  
  私も気になっているんですが、、 今は きみとぼく誌には描いておられません
  よね。まぁ、初期の頃と比べて傾向が変わってしまいましたから掲載する余地が
  無いのかもしれません(T_T)

  Serial No.[835][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  [←元記事(823)][フォロー記事(846)→]
  よしのさん(mail:) Mon Jul 28 10:37:45 JST 1997
  Subject: Re:ひみつの花園(うそ)

  >>そう言えば、文庫本の「So What?」の続きはいつ出るのでしょう?
  >>(「時をとめて待っていて」も)
  >
  >白泉社文庫は同じ作品の続巻は続けて出るようですから「So What?」は
  >次の刊行時期(9月)に出ると思います。「時間をとめて待っていて」は「荒野の
  >天使ども」と同じシリーズですけど、続巻ではないので出るかどうか微妙ですね。
  
  今月号のLaLaに、「時間をとめて待っていて」も全2巻で9月刊行とありましたよ。
  私は千津美と藤臣くんのシリーズも文庫化してほしいんですが・・・  

  Serial No.[836][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  [←元記事(831)][フォロー記事(839)→][フォロー記事(847)→]
  美野里さん(mail:yokogoto@pharm.med.kyushu-u.ac.jp) Mon Jul 28 13:57:28 JST 1997
  Subject: まんが投稿

  先日は改行せずに、すみませんでした。以後気を付けます。
  
  「るん」についてですが、私の場合購読していたというより海野先生や末次先生が
  投稿されていた同時期に「なかよし」に投稿していたのです。
  今現在もちまちま描いているんですが、「なかよし」には投稿していないので、
  最近の「るん」は読んでいません。
  先日創刊された「デザート」でも上位入賞者の作品が載っている
  「ぱれっと」という小冊子が発行されているそうです。
  投稿してる者にとっては、すごく勉強になります。
  このホームページを利用されている方で、少女漫画雑誌に投稿してる方とか
  いらっしゃるんでしょうか?
    

  Serial No.[837][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  [←元記事(827)]
  タイ子さん(mail:taiko4752@jsn.justnet.or.jp) Mon Jul 28 22:10:36 JST 1997
  Subject: Re:最近・・・。

  >
  >>ここのBBSは、基本的に少女まんがに関する話題でしたらなんでも歓迎という
  >方針ですが、今回の件については申し訳ありませんがご遠慮頂けないでしょうか。
  >
  >#Serial No.[826] の案内については、私のフォローが遅すぎたせいですので、
  >#どうか気になさらないでください。
  
  
  気になんて全然していません。よくよく考えてみればまったくなぎさんの言うとおり
  ですよね。まいまいさんは別にHPにアクセスできないわけではないのだからおしらせ
  する必要なんてないんですよね。
  自分でも、私このメールを書いたとき寝ぼけてたんじゃないかと思うくらいです。
  私の方こそ、なぎさんにイヤな思いさせて申し訳ないです。すみませんでした。
   

  Serial No.[838][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  [←元記事(832)]
  『星野みっく』さん(mail:mic68000@ceres.dti.ne.jp) Mon Jul 28 23:15:42 JST 1997
  Subject: Re:2 さがしています!

   ”LALA”や、”花とゆめ”といった総括的なもの・・・・それこそ、こういうBBSじゃあだめなのでしょうか。
   あたしは、メーリングリストのことは全然知らないので、つまらないこと言ってるかもしれません。
  
   門戸が広いと、参加してる人が、何を話題にすれば良いか判らなくて戸惑ってしまうとかあるのかもしれない・・・。
  でも、こういうフリートーク的なところは欲しいです。
  
   とりあえず星野架名なBBSならあたしがやるつもりです。(^^;)
  

  Serial No.[839][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  [←元記事(836)][フォロー記事(848)→]
  ほさちさん(mail:bob_ueno@jsn.justnet.or.jp) Wed Jul 30 14:42:51 JST 1997
  Subject: Re:まんが投稿

  美野里さん:
  
  >先日創刊された「デザート」でも上位入賞者の作品が載っている
  >「ぱれっと」という小冊子が発行されているそうです。
  >投稿してる者にとっては、すごく勉強になります。
  
   るん、や、ぱれっと、私もずっと興味があったんです。
  他の投稿者さんのレベルを見て愕然としそうですが
  (自分のレベルの低さを目のあたりにしそうで(^^;))
  今度取り寄せてみようと思います。(^^)
  
  >このホームページを利用されている方で、少女漫画雑誌に投稿してる方とか
  >いらっしゃるんでしょうか?
  
  はーいっ!(>_<)/ 投稿してまーすっ。♪♪
  でも、ここ一年弱スランプ(何て言葉を私が使っても良いのか;)で
  描けずにいたのですが、今一本描き始めようとしています。(^^;)
  (りぼんに投稿していました。(これからもその予定です。))
  今までの成績は........。(笑)ちまちまとトーンなんかが買える位の
  賞金を頂く程度でした。(遠い目)(投稿回数も少なく、数えるのに
  片手で足る程度です。(^^;))
  
  周りに少女漫画雑誌に投稿している友達がいないので
  こそこそやってます。(笑)
  
  投稿頑張ってくださいねっ!!♪♪♪
  
                          ほさち。

  Serial No.[840][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  [フォロー記事(849)→]
  Sachiko Ishibashiさん(mail:) Wed Jul 30 19:13:04 JST 1997
  Subject: パーム

  すごく久しぶりに書きます。
  
  久方ぶりに本屋に行ったら、「パーム」シリーズが文庫化されてました。
  
  「パーム」は、友達にすごく勧められていて、絵も好きなのですが、
  既に10巻以上もでていたのとかなり大きい本屋に行かないと見つから
  ないのとで、なんとなく読まないままにしていました。
  
  それが、文庫になって本屋で平積みになってたので、手に入れました。
  「お豆の半分」と「あるはずのない海」、一気に読みました。
  面白かった。「もっと早くから読めば良かった」という悔しい気持ちと、
  この先続刊が出るたびに興奮が味わえる嬉しさを両方味わってます。
  やっぱり長髪しかも黒髪には弱いワタシ...............
  
  ぜんぜん話は違うけど、コーラス「正しい恋愛のススメ」すごいことに
  なっちゃいましたね!どーすんでしょ。
  
  /ishibashi

  Serial No.[841][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  『星野みっく』さん(mail:mic68000@ceres.dti.ne.jp) Wed Jul 30 23:10:00 JST 1997
  Subject: メーリングリスト・・

   誰か、星野架名mlって知りませんか?
   ないかな・・・。
  

  Serial No.[842][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  [フォロー記事(844)→]
  みなさん(mail:@ないよ) Thu Jul 31 01:51:30 JST 1997
  Subject: ハジメマシテ!

   みなさまはじめまして。私はみなと申します。よろしく。
   さて、私は森生 まさみさんと言う漫画家さんが好きです。ハイテンションだし、高屋敷
  と言う男の子(?)がはっきりいってタイプです。みなさまよろしければ読んでね。
   んー、書くこともたいしてないしそろそろおさらばしましょう。

  Serial No.[843][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  みな さん(mail:@ないよ) Thu Jul 31 01:58:10 JST 1997
  Subject: ちょっとまて

   続けてごめんなさい。いま、自分のを見たら名前がみなさんになっていた。ギャグみたい
  だけどちがうからね!

  Serial No.[844][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  [←元記事(842)][フォロー記事(845)→][フォロー記事(850)→]
  いくみさん(mail:ikumi@ma2.seikyou.ne.jp) Thu Jul 31 18:12:03 JST 1997
  Subject: Re:ハジメマシテ!

  > さて、私は森生 まさみさんと言う漫画家さんが好きです。ハイテンションだし、高屋敷
  >と言う男の子(?)がはっきりいってタイプです。みなさまよろしければ読んでね。
  
  こんにちは。いくみです。
  はいぱぁシリーズもクライマックスが近いですね。
  高屋敷さんというと、やはり「あほぅ」ですね(^^)

  Serial No.[845][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  [←元記事(844)]
  『星野みっく』さん(mail:mic68000@ceres.dti.ne.jp) Thu Jul 31 22:52:41 JST 1997
  Subject: Re:ハジメマシテ!

   こんばんは、みな さん。
   森生まさみさん、最近ほんとハイテンションでいいですねぇ。
   ああいうカップル、楽しいかもな・・・。
  
   はいぱぁももうすぐ終わりかなあ。高屋敷〜さあどうする〜。
  

  Serial No.[846][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  [←元記事(835)][フォロー記事(851)→]
  なぎ(管理人)(mail:nagi@dianet.or.jp) Fri Aug  1 01:21:13 JST 1997
  Subject: 白泉社文庫のこと

  >今月号のLaLaに、「時間をとめて待っていて」も全2巻で9月刊行とありま
  >したよ。
  
  あ、ホントですね。完全に見落としてました。他にも山内直実さんの「なんて
  素敵にジャパネスク」なんて出るんですね。なんでも出る印象のある白泉社文庫
  ですが、シルクロードシリーズの神坂智子さんの作品ははまだ出てませんね。
  「小春びより」とか出て欲しいです。
  
  >私は千津美と藤臣くんのシリーズも文庫化してほしいんですが・・・  
  
  いいですねぇ(^^) ひかわきょうこさんの作品を読む上で欠かせませんよね。
  あと「いつものところ」「例のところ」の、あの作品も出るといいな(^^)
  #「○○のところ」、あと、もうひとつが思い出せない〜

  Serial No.[847][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  [←元記事(836)]
  なぎ(管理人)(mail:nagi@dianet.or.jp) Fri Aug  1 01:21:49 JST 1997
  Subject: Re:まんが投稿

  >「るん」についてですが、私の場合購読していたというより海野先生や末次先生が
  >投稿されていた同時期に「なかよし」に投稿していたのです。
  
  そうそう、「るん」ってもともと投稿者用の特典でしたね。投稿者用特典って、
  定番(?)のまんがスケール、複製原画集に加えて、特製ビデオ、テレホンカード、
  インタビュ集、ペン先・ペン軸セットなど雑誌ごとに微妙に特徴がありますね。
  実用品中心だったり記念品中心だったり、ラインナップを見比べるとその雑誌の
  スタンス(戦略?)も見えてきそうです。
  
  応募用紙に「アシスタントを希望しますか(はい・いいえ)」というのもあって、
  やっぱりどこも大変なんでしょう。

  Serial No.[848][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  [←元記事(839)]
  なぎ(管理人)(mail:nagi@dianet.or.jp) Fri Aug  1 01:22:28 JST 1997
  Subject: Re:まんが投稿

  > るん、や、ぱれっと、私もずっと興味があったんです。
  >他の投稿者さんのレベルを見て愕然としそうですが
  
  きちんと印刷されたものは、生原稿を見るのとまた違った印象になるそうなので、
  投稿される方にとっては、そういう面からも参考になるでしょうね。
  
  >でも、ここ一年弱スランプ(何て言葉を私が使っても良いのか;)で
  >描けずにいたのですが、今一本描き始めようとしています。(^^;)
  
  をを、そうですか、楽しみにしてます(^^)

  Serial No.[849][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  [←元記事(840)]
  なぎ(管理人)(mail:nagi@dianet.or.jp) Fri Aug  1 01:23:01 JST 1997
  Subject: Re:パーム

  >久方ぶりに本屋に行ったら、「パーム」シリーズが文庫化されてました。
  
  え?本当ですか? それって新書館の文庫シリーズなのでしょうか?
  ついにそんなとこ(新書館)まで来たのか・・
  
  >この先続刊が出るたびに興奮が味わえる嬉しさを両方味わってます。
  >やっぱり長髪しかも黒髪には弱いワタシ...............
  
  カーターのファンの人は多いのか少ないのか未だに良く判りません。
  なんだか地下に潜ってしまうようなのです(^^;
  
  >ぜんぜん話は違うけど、コーラス「正しい恋愛のススメ」すごいことに
  >なっちゃいましたね!どーすんでしょ。
  
  ううむ、どんななのだろう 週末にでもチェックチェック。

  Serial No.[850][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  [←元記事(844)]
  なぎ(管理人)(mail:nagi@dianet.or.jp) Fri Aug  1 01:23:51 JST 1997
  Subject: あほう

  >高屋敷さんというと、やはり「あほぅ」ですね(^^)
  
  いえいえ、「阿呆っっっ」でしょう(^^) (「っっっ」がポインツ)
  そういえば最近このセリフを見掛けないような。でもやっぱり最後はこれで
  締めくくるのかな? テケテケがんばれ高屋敷!(作品がちがうってば^^;)
  
  #「阿房列車」、、はだいぶ違うか(^^;

  Serial No.[851][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  [←元記事(846)][フォロー記事(854)→][フォロー記事(857)→]
  よしのさん(mail:) Fri Aug  1 14:35:03 JST 1997
  Subject: いろいろ

  こんにちは。よしのです。
  いろいろまとめてレスします。
  
  >>今月号のLaLaに、「時間をとめて待っていて」も全2巻で9月刊行とありま
  >>したよ。
  >
  >あ、ホントですね。完全に見落としてました。他にも山内直実さんの「なんて
  >素敵にジャパネスク」なんて出るんですね。なんでも出る印象のある白泉社文庫
  >ですが、シルクロードシリーズの神坂智子さんの作品ははまだ出てませんね。
  >「小春びより」とか出て欲しいです。
  
  神坂智子さんですか。まだ読んだことないです。ほかの作品でおすすめあったら
  教えて下さいね。
  
  >>私は千津美と藤臣くんのシリーズも文庫化してほしいんですが・・・  
  >
  >いいですねぇ(^^) ひかわきょうこさんの作品を読む上で欠かせませんよね。
  
  全部持ってたんですけど、お嫁入りの際、どこかに行ってしまいました。
  とても悲しい・・・
  
  >あと「いつものところ」「例のところ」の、あの作品も出るといいな(^^)
  >#「○○のところ」、あと、もうひとつが思い出せない〜
  
  男鹿先輩(だっけ?)が出てくるやつですね?
  私も「○○のところ」思い出せません〜!
  
  あとは「ちょっとフライディ」「和田君シリーズ」なども文庫化してほしい!
  (ようするに全部)
  
  >ぜんぜん話は違うけど、コーラス「正しい恋愛のススメ」すごいことに
  >なっちゃいましたね!どーすんでしょ。
  
  ど修羅場って感じですね。毎回「引き」がすごすぎますう。
  
   > さて、私は森生 まさみさんと言う漫画家さんが好きです。ハイテンションだし、高屋敷
   >と言う男の子(?)がはっきりいってタイプです。みなさまよろしければ読んでね。
  
  私も大好きです〜!
  「はいぱあ」以外でもとってもおもしろいのいっぱいありますよね。
  来週の金曜日(lala−Dxの発売)を心待ちにしてます!
  
  それでは。 

  Serial No.[852][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  『星野みっく』さん(mail:mic68000@ceres.dti.ne.jp) Fri Aug  1 22:38:00 JST 1997
  Subject: 今月のLaLa

   清水玲子先生の「WILD CATS 面白い・・・・。
   あっはっは。どシリアスな話しかと思ったらな〜。
   でも輝夜姫も読みたいの。
  

  Serial No.[853][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  [フォロー記事(855)→]
  ミシェール・フェンさん(mail:) Sat Aug  2 08:33:48 JST 1997
  Subject: どーもはじめまして

  私は白泉社系のマンガがすきで、よく岡野史佳さんのファンのひとがやってる
  ページに出入りしてます。暇があったらこちらにもなるべく顔だしたいですね。
  ではでは。

  Serial No.[854][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  [←元記事(851)]
  なぎ(管理人)(mail:nagi@dianet.or.jp) Wed Aug  6 12:07:06 JST 1997
  Subject: 神坂智子さん

  >神坂智子さんですか。まだ読んだことないです。ほかの作品でおすすめあったら
  >教えて下さいね。
  
  神坂智子さん、シルクロード、中東、アジアあたりを舞台にした作品を多く描い
  ておられます。ご本人もよくその辺りを旅行されていて、そのエッセイ集なども
  面白いです。
  たくさん作品があってどれがおすすめか挙げるのは難しいですが、比較的読み易
  い&入手し易い作品を挙げると以下でしょうか。
  
  「シルクロードシリーズ」全11巻 白泉社 花とゆめコミックス(角川書店版もあり)
  「T.E.ロレンス」全7巻 新書館 WINGS COMICS(上中下の新装版もあり)
  「蒼のマハラジャ」全10巻 角川書店 ASUKA COMICS
  
  「蒼のマハラジャ」はコメディの要素が多くて読み易いですので、最初に読むに
  はよいかもしれません。インドが州候(マハラジャ)の統治から議会制に移行する
  時代をモチーフに、マハラジャのお后(になってしまった)の視点をメインに描い
  たお話です。
  このお后が、思い込んだら突っ走ってしまうタイプで、さらに外国人で土地の常
  識を何も知らないとなると、どういう展開になるかは想像出来ますね(^^)
  もちろん、常識に囚われないが故のよさもあります。また、お話としても押さえ
  るべき所はきちっと押さえてあって読み応えも充分です。

  Serial No.[855][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  [←元記事(853)]
  なぎ(管理人)(mail:nagi@dianet.or.jp) Wed Aug  6 12:07:33 JST 1997
  Subject: Re:どーもはじめまして

  ミシェール・フェンさん、はじめまして。
  
  >私は白泉社系のマンガがすきで、よく岡野史佳さんのファンのひとがやってる
  >ページに出入りしてます。暇があったらこちらにもなるべく顔だしたいですね。
  
  岡野史佳さん、私もだいすきです(^^) 岡野さんの作品のそこかしこにあふれる
  何処か根っこのほうで繋がっていそうな世界観。あの透明な感じは、私があこが
  れて止まないものです。
  
  最近は新作やコミックスに出会える機会が多くて嬉しいですね。
  8月の新刊「君の海へ行こう」、LaLa−DX、さらにお楽しみの・・(^^)
  待ち遠しいです。
  

  Serial No.[856][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  tuyuさん(mail:yellow@white.plala.or.jp) Fri Aug  8 17:52:26 JST 1997
  Subject: no_subject

  はじめまして こんにちは 私白泉社の作品ばかり読んでます 
  特に日渡早紀さんが好き
  「うてな」もいいけどやっぱり「ぼく地球」でしょう
  花ゆめ17号の未来路くん最高!! 

  Serial No.[857][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  [←元記事(851)][フォロー記事(858)→]
  かぜはるかさん(mail:NBH00475@niftyserve.or.jp, kaze@yk.rim.or.jp) Tue Aug 12 18:08:24 JST 1997
  Subject: Re:いろいろ

  > 「○○のところ」
  
  たしか「てきとうなところ」ではなかったかと(^_^)。
  

  Serial No.[858][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  [←元記事(857)]
  ν2さん(mail:ivan@po.iijnet.or.jp) Tue Aug 12 23:15:51 JST 1997
  Subject: Re:いろいろ

  >> 「○○のところ」
  >たしか「てきとうなところ」ではなかったかと(^_^)。
  
  です。(^^)
  #「適当なところ」と、「適当」は漢字でしたが。
  #さっき本読んで確認。
  

  Serial No.[859][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  [フォロー記事(864)→]
  Sachiko Ishibashiさん(mail:) Wed Aug 20 10:01:52 JST 1997
  Subject: 山口美由紀さん

  ごぶさたです。
  
  きのう山口美由紀さんの新刊「サウスプリンス・ノースプリンセス」を
  買いました。山口さんは、ずっと昔好きで(V-Kカンパニーの頃とか)、
  長い間読んでなかったのですが、今回タイトルにひかれちゃいました。
  
  やっぱ山口さんのファンタジーはいいですね!今回のは、どこか
  以前の作品(タイトル忘れた、白雪姫と7人の小人が出てくるやつ)
  にキャラクターの感じが似ていて、時間を忘れて読んでしまいました。
  
  今更ながら、やっぱり読んでなかった作品も揃えちゃおうかなぁ、
  と思っているところです。
  
  まだ残暑だ........

  Serial No.[860][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  [フォロー記事(866)→]
  秋月 智さん(mail:) Sat Aug 23 15:49:44 JST 1997
  Subject: 山口美由紀先生

  こんにちは。
  初めて送ります。私は山口美由紀先生の大ファンです!
  「サウスプリンス・ノースプリンセス」買いました。もう、すっごく良かったです!
  ishibashiさんが書いてらしたのをみて思わず送ってしまいました。
  お勧めです!ほのぼのとしたファンタジーが見たい人はぜひ、読んで見て下さい。
  幸せな気分になれますよ。
  ちなみに山口先生の作品でお気に入りなのは「フィーメンニンは謳う」です。
  ミルッヒが可愛いので見てみてください。その続編(たぶん)「タッジー・マッジー」
  も良いですよ。それではこの辺で。

  Serial No.[861][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  [フォロー記事(867)→]
  ゆきやんさん(mail:yuki@a1.mbn.or.jp) Sun Aug 24 08:23:13 JST 1997
  Subject: office youに柊あおいさん

  office youに柊あおいさんが描いてました。
  
  子持ちで働いている女性の話です。
  大事なプレゼンの前に子供が病気になってしまい…
  
  この分野は、はじめて描かれたのでしょうけど、
  良い話にまとまっています。
  
  こういう働く女性のストーリーって、
  出てくる父親の存在感が薄いんだけど、
  世相を反映しているんですかねえ。
  
  柱によると車の免許をとったそうなので、次は車ねた?

  Serial No.[862][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  [フォロー記事(868)→][フォロー記事(872)→]
  キートンさん(mail:keaton@pluto.dti.ne.jp) Sun Aug 24 22:04:13 JST 1997
  Subject: ささださんの新作

  こんばんわ キートンです。
  今月号のLaLaにささだあすかさんの「日向で昼寝」が始まりました。ガーデニング
  のお話らしいです。なんだか私もやりたくなりました。
  ささださんの作品の雰囲気が気に入っています。今回は、お父さんが気に入って
  しまいましたね。
  そういえば、「恋について語ってみようか」の香川が出演してましたね。
  
  ゆきやんさん>
  office youって雑誌ですか?教えてください。
  柊あおいさんの作品も読んでみたいんですよね。働く女性の話も好きですし。
  

  Serial No.[863][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  [フォロー記事(875)→]
  サジさん(mail:) Mon Aug 25 01:19:18 JST 1997
  Subject: 紅茶王子(花とゆめCOMICS)の感想

  どうも、サジです。
  
  以前から山田南平さんを読むように知り合いに勧められていたので読みました。
  部員数3人のお茶会同好会のめんめんと、願いを3つだけ叶えてくれる紅茶王子
  2人が繰り広げる学園物です。
  初め、恋愛物かな?と思ったのですが、今の所はその気配がないです。
  
  お茶会同好会の話だけあってお茶の入れ方も書いてあるのでためになります。
  ですが、私が気に入ったのはパソコンおたく絡みの話です(^^;
  本当はもっと凝ったトリックにするつもりだったどうで、それを是非
  見てみたかったです。
  HPを持っているだけあって、作者自身パソコンに詳しいようですね。
  
  果たしてこの後本誌ではどのように展開してるんでしょうかね?
  お茶のネタがそうそうあるとは思えませんし(苦笑)。
  どうやら悪役が3巻あたりで出てくるそうですがまだ先の話ですし。
  
  それではまたです。
  

  Serial No.[864][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  [←元記事(859)]
  なぎ(管理人)(mail:nagi@dianet.or.jp) Mon Aug 25 01:58:31 JST 1997
  Subject: Re:山口美由紀さん

  >やっぱ山口さんのファンタジーはいいですね!今回のは、どこか
  >以前の作品(タイトル忘れた、白雪姫と7人の小人が出てくるやつ)
  >にキャラクターの感じが似ていて、時間を忘れて読んでしまいました。
  
  いま手許に無くて確認出来ませんが「プリンセス症候群」に収録の作品にそんな
  作品があったような気がします。
  
  やっぱり山口美由紀さんは、ほのぼのでどこかカントリーなファンタジーを描か
  せたら右に出る人はいませんね。仮にも大国の城に、門番をけたおしてたったの
  3コマで国王陛下の前にたどり着いてしまうアバウトさがとっても好きです(^^)
  
  「サウスプリンス★ころんだ(3)」の、まがりなりにもファンタジーの住人なのに
  「聞きなれない異国なまり」が博多弁なんていうミスマッチさもいいですね(^^)
  
  >今更ながら、やっぱり読んでなかった作品も揃えちゃおうかなぁ、
  >と思っているところです。
  
  秋月さんが幾つか挙げておられますが、それ以外で私のオススメといえば
  
  「音匣ガーデン」収録の「チム☆チム☆チェリー」
  「おひさまの世界地図」収録の「空中晩餐会」
  「朝からピカ☆ピカ」[1]収録の「宇宙船アルファルファ」
  
  です。まぁ、手っ取り早く全部オススメでもよさそうですね(^^)

  Serial No.[865][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  [フォロー記事(869)→]
  なぎ(管理人)(mail:nagi@dianet.or.jp) Mon Aug 25 01:59:25 JST 1997
  Subject: 「里中中学放送部」 おおさかけい 集英社 RMC-1031

  一つ前の記事の博多弁で思い出したんですが、おおさかけいさんのこの初コミッ
  クスの12Page最終コマは、関西の人じゃないと意味が通じないんじゃないかな、
  と思って補足しようと思ってたんです。何かっていうと、
  
  「昨日 自分らが来た時・・」
  
  という部分なんですが、ここで言う「自分ら」は「私達」という意味ではなくて
  「あなた達」という意味です。文章の流れで判ったかも知れませんが補足まで。
  
  おおさかけいさん、GOGOノリノリで面白いですよ〜
  ちなみに、私は16Pageまで郁未が女の子だって全然気付きませんでしたよ(^^;;
  
  おまけ:下の文章の意味と発音の仕方が判ればあなたも立派な関西人
   「自分、自分のこと自分って言うけど」
   「ちゃうちゃうちゃうんちゃう」

  Serial No.[866][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  [←元記事(860)]
  なぎ(管理人)(mail:nagi@dianet.or.jp) Mon Aug 25 01:59:55 JST 1997
  Subject: Re:山口美由紀先生

  はじめまして、秋月さん。
  
  >ちなみに山口先生の作品でお気に入りなのは「フィーメンニンは謳う」です。
  >ミルッヒが可愛いので見てみてください。その続編(たぶん)「タッジー・マッ
  >ジー」も良いですよ。
  
  「フィーメン」といえば、連載終了の頃に画集が出ましたね。山口美由紀さんの
  イラストの色遣いってすっごく好きです。一度生原稿を見てみたいものです。
  この画集の何倍も発色が鮮やかに違いないので。
  
  あ〜、2冊目の画集が出ないかな。

  Serial No.[867][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  [←元記事(861)]
  なぎ(管理人)(mail:nagi@dianet.or.jp) Mon Aug 25 02:00:23 JST 1997
  Subject: Re:office youに柊あおいさん

  >office youに柊あおいさんが描いてました。
  
  これを見て、Office Youを見てきました。
  う〜ん、ぶ〜けでもそうでしたが、すごく苦労されてますね、柊あおいさん。
  
  絵柄もお話も隙が無い、というか余裕(あそび?)が無いというか。既にあるシナ
  リオをなぞっている様な印象を受けました。確かにお話的にはよくまとまってる
  んですが物足りないです。さーっと読めるけど、何も後に残らないというか。
  たぶん、(私が)柊カラーを見出せなかったのが一番の原因だと思うのですが。
  
  #吉成香名子さんの作品を久しぶりに読めてすごい幸せ〜

  Serial No.[868][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  [←元記事(862)]
  真柴いくみさん(mail:ikumi@ma2.seikyou.ne.jp) Mon Aug 25 19:35:15 JST 1997
  Subject: Re:ささださんの新作

  >今月号のLaLaにささだあすかさんの「日向で昼寝」が始まりました。ガーデニング
  >のお話らしいです。なんだか私もやりたくなりました。
  
  ささださんはいいですね。おいらも大好きです。
  「恋について語ってみようか」は2冊ずつ買ってしまいました。
  特別気に入っています。
  

  Serial No.[869][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  [←元記事(865)][フォロー記事(879)→]
  ゆきやんさん(mail:yuki@a1.mbn.or.jp) Wed Aug 27 19:58:15 JST 1997
  Subject: ちゃうちゃう

  >おまけ:下の文章の意味と発音の仕方が判ればあなたも立派な関西人
  > 「自分、自分のこと自分って言うけど」
  > 「ちゃうちゃうちゃうんちゃう」
  
  数年前に、NHK教育の「たのしい算数」という番組中で、問題の解法を間違えると、
  
      ちゃうちゃう、それはちゃう、ちーがいます♪
      ちがっていては、こまっチャウ、チャウ♪
  
  という歌に合わせてチャウチャウ犬が踊り狂うという、謎のバンクシーンが
  あったのですが、これも関西の人がつくったんでしょうねえ(笑)
  
  
  回りに関西の人が多い環境にいるので、マツモトトモさんの短編
  「Osaka life」(HC『キス』収録)は、重要です。
  
  #とりあえず、「とらまえる」の用法が知りたい…
  
  
  To キートンさん
  >office youって雑誌ですか?教えてください。
  
  集英社の不定期刊の雑誌です。

  Serial No.[870][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  [フォロー記事(880)→]
  まいまいさん(mail:may0912@kani.or.jp) Wed Aug 27 20:26:58 JST 1997
  Subject: おひさしぶりですっ

  こんばんわ、なぎさん、1ヶ月ぶりくらいに、やっと、
  インターネット再びできるようになりました。(私がこわした・・・。)メールも
  とどくのー.
  さてさて、最近読んだまんが・・・。
  SoWhat?読みました。おもしろかったです。今更って、感じかもしれないけど
  わかつきさんの絵って、すごく、やわらかくて、(カラーの場合)優しい感じ
  しますね。9月発売の3・4巻が、たのしみです。
  山口美由紀せんせの作品も、すごく、優しい感じがすると思うのですが
  どうでしょう。はじめて知ったのは、「あなたに降る雨」という作品だったと
  おもいます。その後読んだ、「おひさまの世界地図」で、どっぷりはまりました
  ああいった、ファンタジーモノすきです。これは、すごく、お気に入りです。
  いま、花ゆめで、「朝からピカピカ」って作品かいてる。おもしろいですよ。
  真夏の国、これ、すごく、よいです。喜多尚江さんの、
  STEP増刊に、vol8天国の外という話が載ってたのですが、それよんで、
  すぐ、1・2巻買ってしまいました。千世ちゃんが、とてもかわいい。
  おお、なんか、大量に書いてしまった。ごめんなさい。それでは、
  きょうは、このへんで・・・。

  Serial No.[871][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  [フォロー記事(881)→][フォロー記事(886)→]
  はいぼくさん(mail:haiboku@ro.bekkoame.or.jp) Thu Aug 28 00:21:42 JST 1997
  Subject: 少女マンガにおけるメガネ

   はじめまして、はいぼくと申します。
   わしは、「少女マンガにおけるメガネの機能」を研究しています。
   サンプルは600近く集まり、「少女マンガでは、メガネをはずすと美人にな
  る」という言説が全くの偏見であることを、統計的に証明しました。
   でも、まだまだわしがチェックしていないメガネの女の子がいると思います。
  http://www.bekkoame.or.jp/ro/haiboku/index.html
   に、リストを公開しているので、この中にない例を知っていましたら、よろし
  ければ、メールでもかまいませんので、連絡ください。
   あと、秋田書店のものを中心に、初出が不明の作品がかなりあります。それも
  知っている方がいましたら、ぜひ教えてください。
   エッチなページもありますが、そこは見ないようにしてね。
  
   あ、好きな少女マンガ家は、いくえみ綾、中村かなこ、伊藤ゆう、あたりです。
  では。
  
  (fromなぎ)
  URLのタイプミスを修正しました。(imdex→index)

  Serial No.[872][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  [←元記事(862)]
  なぎ(管理人)(mail:nagi@dianet.or.jp) Thu Aug 28 01:22:47 JST 1997
  Subject: Re:ささださんの新作

  >今月号のLaLaにささだあすかさんの「日向で昼寝」が始まりました。ガーデニング
  >のお話らしいです。なんだか私もやりたくなりました。
  
  いいですねぇ、ささだあすかさん。この前の連載「ストロベリーチョコレート」
  といいこれといい読んでて楽しいです、読んでて顔が自然とほにゃらけて来ます〜
  いま私の中では「第2ささだ期」ブームが巻き起こっているのでした(^^)
  
  なんだか最近、あの独特の間の取り方にまずます磨きがかかってますね。そこが
  またすごく楽しいんだな(^^) 遠藤淑子さんのライバルになれるかもです。
  
  >ささださんの作品の雰囲気が気に入っています。今回は、お父さんが気に入って
  >しまいましたね。
  
  お父さん関係では「好きなんかい!!」のあたりが私のお気に入りです。スライド
  式書棚のある書庫を持つのは私も夢ですね〜(^^)

  Serial No.[873][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  [フォロー記事(874)→]
  DASHさん(mail:dash@bremen.or.jp) Thu Aug 28 02:11:36 JST 1997
  Subject: 「先生!」

  「先生!」(河原和音/集英社)の2巻が出ました。
  面白かったです。
  なんていうか、響ちゃんカワいくて。
  いいですよ、ほんと。
  では。
  

  Serial No.[874][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  [←元記事(873)][フォロー記事(888)→][フォロー記事(938)→]
  guestさん(mail:) Thu Aug 28 19:51:40 JST 1997
  Subject: Re:「先生!」

  こんばんは、はいぼくです。
  
  >「先生!」(河原和音/集英社)の2巻が出ました。
  >面白かったです。
  >なんていうか、響ちゃんカワいくて。
  >いいですよ、ほんと。
  
   ほんとにいいですね。
   河原和音さん、いい短編マンガをずっと描いてきてましたが、ようやく連載を
  もってくれました(短編連作はあったけど)。
   別マは、"きら"や"永田正実"もがんばってますね。藤村真理には、もうちっと
  がんばってほしいところですが。
  
   あ、なぎさん。タイプミスの訂正、どうもです。 

  Serial No.[875][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  [←元記事(863)]
  なぎ(管理人)(mail:nagi@dianet.or.jp) Fri Aug 29 02:28:59 JST 1997
  Subject: Re:紅茶王子(花とゆめCOMICS)の感想

  >以前から山田南平さんを読むように知り合いに勧められていたので読みました。
  
  いや〜ん ぷにぷに〜っ にゃっふ〜んっ
  、、いえ、あのその、そめこ のキャラクタにあてられてしまいました(^^;
  
  やっぱり山田南平さんは見せ方がうまいですね。7年間「久美子&真吾」シリー
  ズだけ描いてきた後の別作品でどんな作品になるのか興味有りましたが、すんな
  りと作品に入り込めました。
  いわゆる「アラジンと魔法のランプ」式の「3つのお願い叶えます」モチーフの
  話でも、メインは(白泉社伝統の)弱小クラブ対生徒会のスクールライフでトント
  ンと進めるあたりうまいなぁと思います。
  
  「(前略)・・それを叶えるのが紅茶王子の仕事なのです」ってTSP.2のラスト、
  すっごくよかったです(^^)
  
  >果たしてこの後本誌ではどのように展開してるんでしょうかね?
  >お茶のネタがそうそうあるとは思えませんし(苦笑)。
  
  まぁ、紅茶のお話じゃなくて紅茶王子のお話ですから、淹れ方とかのネタばかり
  ではないでしょうね。あまつさえ、烏龍茶の精とか日本茶の精とかが出て来たり
  する展開にはならない様な気がします。
  
  ところで、「TSP.1」という風に話数の前に付いている「TSP.」って何の略称な
  んでしょうね? 私は「ティースプーン」の事じゃないかと睨んでるんですが、
  本誌のほうでは何か説明などあるのでしょうか?
  ・・とか書いてて、辞書見たら載ってました(^^; TSP.=teaspoon
  
  あと、奈子のビジュアル的なものって「天空のエスカフローネ」の ひとみ を
  ほうふつとさせますね。(それほどでもない?) TSP.4の扉を見た時に「よく走り
  まわりそうだな〜」という印象を受けて、そこら辺でイメージが重なりました。

  Serial No.[876][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  『星野みっく』さん(mail:mic68000@ceres.dti.ne.jp) Fri Aug 29 23:02:41 JST 1997
  Subject: HP作るの・・デザインセンスが無いの・・・(^^ゞ

   星野架名さん中心のHPを作成しています。
   誰かCG描いていらっしゃる方、画像協力してください・・・。
  

  Serial No.[877][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  [フォロー記事(891)→]
  冴森さん(mail:sae@pop6.odn.ne.jp) Sun Aug 31 22:35:15 JST 1997
  Subject: 初めまして。

  はじめましてこんにちは、冴森と申します。
  
  白泉社のマンガは以前は結構読んでましたが、年を追うにつれ
  なかなかついていけていませんが、成田美名子さんとか,日渡早紀さんとか
  好きです。
  
  でも今の位置押しは「藤田貴美x山下友美」です!
  「花と狼の帝国」の4巻を読み終わって、続きがとっても気になってるところです。
  昔から藤田貴美ファンだったのですが,周りにはあんまり仲間がいなくて
  さびしーです。もしお好きな方がいたらコメントをくれるとうれしい...。
  
  これからログの方を読みに行こうと思います。
  なお、mailアドレスは出来立てほやほやなので、もし万が一出してくださる方がいたら
  念のため「FZK02777@niftyserve.or.jp」にもくれるとうれしいです。
  
  それでは...

  Serial No.[878][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  [フォロー記事(882)→][フォロー記事(892)→]
  TUNAさん(mail:tuna@ceres.dti.ne.jp) Sun Aug 31 23:13:50 JST 1997
  Subject: はじめまして・・・かな?

   最近、心ゆさぶる作品になかなか出会えていない、TUNAといいます。
  たぶん、「管理人さん、ご無沙汰してます」といったほうがいいような気もして
  います(^^;) 
  
   わりときになっている作品が吉野朔美センセの「恋愛的瞬間」なんですが、
  なにしろ最近雑誌までフォローする気合がなくて、単行本待ちの怠惰な読み手に
  なりはててます。
  
   こんな私ですので、書き込みもまばらになってしまいそうですが、よろしくおつきあい
  くださいませ。 であであ!
  
  

  Serial No.[879][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  [←元記事(869)]
  なぎ(管理人)(mail:nagi@dianet.or.jp) Mon Sep  1 02:03:00 JST 1997
  Subject: Re:ちゃうちゃう

  >    ちゃうちゃう、それはちゃう、ちーがいます♪
  >    ちがっていては、こまっチャウ、チャウ♪
  
  これに対抗するには「いちにの算数」のタップくんを連れてくるしかない!?
  「ちーがーいーまーすぅ」ではライバルとしてヨワヨワですが(^^;
  秋山教授の数学も面白くて好きでした。判ったような気になるのが重要ですね。
  
  >回りに関西の人が多い環境にいるので、マツモトトモさんの短編
  >「Osaka life」(HC『キス』収録)は、重要です。
  >#とりあえず、「とらまえる」の用法が知りたい…
  
  「あれ?そんなの出てきたかな?」って読み直してしまいましたよ。
  少女漫画ネタになるように気をつかって頂いたんですね、どもです(^^)
  
  「とらまえる」ですけど、特に関西の言葉ではないような?
  割と年配の方が使う言葉ではないかと。(私の周囲だけの話かもしれませんが)
  用法というか意味的に「とらえる」と同じだと考えればいいと思います。
  
  ちなみに、「Osaka life」の主人公の名前(扉ページにしか出てきませんけど)
  「TOYONAKA」は、大阪の地名です。(豊中市という市があります)

  Serial No.[880][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  [←元記事(870)]
  なぎ(管理人)(mail:nagi@dianet.or.jp) Mon Sep  1 02:03:40 JST 1997
  Subject: 「真夏の国」のこと

  >こんばんわ、なぎさん、1ヶ月ぶりくらいに、やっと、
  
  ども、おひさしぶりです。
  
  >真夏の国、これ、すごく、よいです。喜多尚江さんの、
  >STEP増刊に、vol8天国の外という話が載ってたのですが、それよんで、
  >すぐ、1・2巻買ってしまいました。千世ちゃんが、とてもかわいい。
  
  (^^) 実は、喜多尚江さんの作品で私が一番気に入っている作品がこれです。
  なかなか続編が出なくて、待ち遠しいことこの上ないですが。
  
  千世(ちせ)って、ひとことも言葉を発しないのにすごく存在感がありますよね。
  はかなそうでいて芯が強そうでもあって、なんだか絶妙なバランスで存在してい
  るキャラクタだと思うのです。他のキャラクタもなかなかに微妙な立場にいる人
  ばっかりで、、あれ?なにも裏が無いのって厚士だけじゃないですか?
  
  「逢いたい」とか「誰にも負けない」とか、まっすぐなストーリィがすごく
  気に入ってます。
  
  ・・この作品を読む度に思い出される作品があります。かがみあきらさんの
  「レディ▽キッド&ベビィ☆ボウィ」という作品なのですが、なにぶん古い作品
  なのでご存じの方はほとんどいらっしゃらないかも。(▽はハートの意)

  Serial No.[881][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  [←元記事(871)][フォロー記事(884)→]
  なぎ(管理人)(mail:nagi@dianet.or.jp) Mon Sep  1 02:04:16 JST 1997
  Subject: Re:少女マンガにおけるメガネ

  はいぼくさん、はじめまして。
  
  > わしは、「少女マンガにおけるメガネの機能」を研究しています。
  
  はいぼくさんのページの「めがねっこ」な考察を拝見して、ううむ、すごいと
  思わず唸ってしまいました。「反射回路」ですか、なるほど、なるほど。
  
  やはり、究極の眼鏡美人というと「V−K☆カンパニー」の美術部顧問の先生
  (名前失念、アイダ先生だったような・・)でしょうか。(「子」ではなくて
  「眼鏡シャン(死語)」ですけどね)
  
  > あ、好きな少女マンガ家は、いくえみ綾、中村かなこ、伊藤ゆう、あたりです。
  >では。
  
  中村かなこさんを挙げられる方は珍しいかも。骨太ないい作品を描かれますよね。
  それにしても「父ちゃん情けなくて涙出てくらぃ」(「ハイエナ小町」2巻p.24)
  なんて、元ネタ誰が判るんだろう?(^^;
  
  #はいぼくさんのページにあった、同居人の方の著者五十音順にソートされた
  #書架にはなんとなく親近感が(^^; ←うちも昔そうでした。

  Serial No.[882][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  [←元記事(878)]
  なぎ(管理人)(mail:nagi@dianet.or.jp) Mon Sep  1 02:18:05 JST 1997
  Subject: Re:はじめまして・・・かな?

  >たぶん、「管理人さん、ご無沙汰してます」といったほうがいいような気もして
  >います(^^;) 
  
  えっ?ええっ?本当にTUNAさんですか!?
  お久しぶりです。何年ぶりになるでしょうか。ん〜、すっごく嬉しいです(^^)
  またよろしくです。

  Serial No.[883][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  [フォロー記事(893)→]
  『星野みっく』さん(mail:mic68000@ceres.dti.ne.jp) Mon Sep  1 07:17:15 JST 1997
  Subject: 今更ですが・・・

   TUNAさんも、なぎさんも、故SどりらんのTUNAさんとなぎさんですよね。
   いくみさんも。
  

  Serial No.[884][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  [←元記事(881)][フォロー記事(887)→][フォロー記事(900)→]
  guestさん(mail:) Mon Sep  1 14:12:10 JST 1997
  Subject: Re:少女マンガにおけるメガネ

  こんにちは、はいぼくです。
  あんなホームページ見てくださったんですね。嬉しいです。
  
  >やはり、究極の眼鏡美人というと「V−K☆カンパニー」の美術部顧問の先生
   ”めがねかけたほうが美人”というエピソードは、山口美由紀さんのほかは、
  大野潤子さんと橘裕さんくらいしか描いていないと思います。貴重なめがねっこ
  ですね。
  
  >中村かなこさんを挙げられる方は珍しいかも。骨太ないい作品を描かれますよね。
  
   同郷出身なもんで、ちょっと、ひいきにしています。いいめがねっこも描いて
  るし(こればっか)。
  
  >それにしても「父ちゃん情けなくて涙出てくらぃ」(「ハイエナ小町」2巻p.24)
  >なんて、元ネタ誰が判るんだろう?(^^;
  
   わしは、「あばれはっちゃく」は3代目からしか知りませんが、こういうので
  年がばれるんだろうなあ。
  
  >#はいぼくさんのページにあった、同居人の方の著者五十音順にソートされた
  >#書架にはなんとなく親近感が(^^; ←うちも昔そうでした。
  
   あれだけの情報量で、よく50音順だってわかりますねえ。すごいです、さす
  がだなあ。 
  
   そういえば、少女マンガ家さんのページは、リンクにのってるもののほかに、
  佐々木潤子さん、水樹和佳さん、めるへんめーかーさん、モテギ春恵さん、
  伊藤かこさんのがあります。

  Serial No.[885][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  [フォロー記事(895)→][フォロー記事(901)→][フォロー記事(912)→]
  Sachiko Ishibashiさん(mail:) Mon Sep  1 18:01:01 JST 1997
  Subject: 白泉社から新雑誌

  Ishibashi す。
  
  週末に「コーラス」買ったら、白泉社から新雑誌創刊の広告が載ってました。
  名前は「Melody」。LaLa や花ゆめの「ちょっと大人版」らしいです。
  樹なつみの「獣王星」が連載されるようです。またなぜか「パタリロ」の名が。
  さらに私の大大大好きな、花田祐実(ヤングユーの人)が載るらしいです。
  買おうかどうか、ちょっと迷う......

  Serial No.[886][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  [←元記事(871)][フォロー記事(890)→]
  真柴いくみさん(mail:ikumi@ma2.seikyou.ne.jp) Mon Sep  1 18:56:12 JST 1997
  Subject: Re:少女マンガにおけるメガネ

  > はじめまして、はいぼくと申します。
  
  はじめまして、こんにちわ。
  
  > サンプルは600近く集まり、「少女マンガでは、メガネをはずすと美人にな
  >る」という言説が全くの偏見であることを、統計的に証明しました。
  
  凄いですね。当然最近発売された「やさしい悪魔/藤井明美/集英社」なんかも
  サンプルされているのでしょう(^^)
  
  > あ、好きな少女マンガ家は、いくえみ綾、中村かなこ、伊藤ゆう、あたりです。
  >では。
  
  わぁ、伊藤ゆうさんを推挙する人まだまだ少なくて寂しいのですが。
  はいぼくさんも好きということで嬉しいです。
  おいらも、伊藤ゆうさん大好きなのです。
  今年ようやく長いお休みから復帰されて嬉しいです。
  絵柄が、かなり変わった印象がありましたけど、くわぁいい絵柄になってしまって
  これはこれで気に入っています。
  ではまた。
  

  Serial No.[887][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  [←元記事(884)]
  『星野みっく』さん(mail:mic68000@ceres.dti.ne.jp) Mon Sep  1 23:14:24 JST 1997
  Subject: Re:少女マンガにおけるメガネ

   あばれはっちゃく、初代から見てたあたしって・・・。
  

  Serial No.[888][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  [←元記事(874)][フォロー記事(889)→]
  なぎ(管理人)(mail:nagi@dianet.or.jp) Tue Sep  2 06:00:50 JST 1997
  Subject: Re:「先生!」

  > 河原和音さん、いい短編マンガをずっと描いてきてましたが、ようやく連載を
  >もってくれました(短編連作はあったけど)。
  
  2巻を読んだんですがなんとなく流れにとけこめないような印象を受けました。
  まぁ、原因というか多分に個人的な趣味の問題があって、伊藤先生にはもう少し
  イニシアティブを取って欲しい、ということだったりします。1巻のことがある
  から臆病になっている所もあるかと思いますが、伊藤先生って先生じゃなかった
  らヒモっぽそう、とか思ったりして(^^;
  
  好きな作家さんの作品だけに細かい所まで気になる、といったところでしょうか。
  
  #2巻の、教頭先生に叱責されて「ちっ」って舌打ちする中島先生が何だか気に
  #入ってしまった変な私。
  
  > 別マは、"きら"や"永田正実"もがんばってますね。藤村真理には、もうちっと
  >がんばってほしいところですが。
  
  藤村真理さんには、例えばどういう所に力を入れて欲しいでしょうか?
  私も、最近の藤村真理さんには何かもやもやとしたものを感じているんですが、
  それを言葉にうまく言い表せないでいます。
  藤村真理さんの作品では「降っても晴れても」がすごく好きです。別格です。

  Serial No.[889][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  [←元記事(888)][フォロー記事(902)→]
  はいぼくさん(mail:haiboku@ro.bekkoame.or.jp) Tue Sep  2 10:18:20 JST 1997
  Subject: Re:「先生!」

 
  おはようございます、なぎさん。はいぼくです。
  
  >藤村真理さんには、例えばどういう所に力を入れて欲しいでしょうか?
  >私も、最近の藤村真理さんには何かもやもやとしたものを感じているんですが、
  >それを言葉にうまく言い表せないでいます。
  >藤村真理さんの作品では「降っても晴れても」がすごく好きです。別格です。
  
  藤村真理さんは、絵は申し分ないので、やっぱり、プロットと演出の問題だと思
  います。なぜか、話が盛り上がらないんですよね。
  というのも、しっかりキャラクターを作っていないせいかもしれない、、、
  わしがこんな大それたことを言ってもいいのかなあ、、、
  「降っても晴れても」は、キャラクターに恵まれた作品だと思いました。
  5巻の途中までは、最高です。燃えてました。一番楽しみにしてた連載でした。
  でも、オチには不満がありました。
  ネタバレになるので詳しくは書きませんが、なぜ「バナナフィッシュ」のように
  冷徹になりきれんのじゃ!という不満ですね(あ、ネタばれる?)。
  まあ、わしの後輩は、あのように最後のツメが甘いところが藤村真理のアジであ
  って、物語の構造上の要請を無視してまでも(こうあるべきオチをはずすこと)、
  読者に安心感を与えるというのも、ひとつの方向性だ、みたいなことを言ってい
  ます。
  賛否両論はあるし、好みの問題でしょうが、キャラクターに一貫性がない(御都
  合主義でキャラクターの性格がころころ変わる)のは、わしにとっては、ちょっ
  と不満があります。
  キャラクターの変化に説得力があれば問題ないのですが、、、
  
  ながながと書いてしまいましたが、わしは、藤村真理さんの作品では、「フリー
  ザーより愛を込めて」が好きです(やっぱり?)。
  ビジュアル的には、もう、他の追随を許しません。
  そういう力がある作家だけに、ディテールのツメやプロットの甘さ、演出のおも
  ねりなんかがあると、やたら目に付くし、「もっとがんばってくれ!」と思って
  しまうのです。
  あ、「耳をすませば」映画版に対する不満と似ている。  

  Serial No.[890][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  [←元記事(886)]
  はいぼくさん(mail:haiboku@ro.bekkoame.or.jp) Tue Sep  2 10:27:26 JST 1997
  Subject: Re:少女マンガにおけるメガネ

  おはようございます、いくみさん。はいぼくです。
  
  >当然最近発売された「やさしい悪魔/藤井明美/集英社」なんかも
  >サンプルされているのでしょう(^^)
  
  ええ!もちろん!(いばるな)。
  最初は読み切りだったんですが、人気があったのか、すぐ連載になりましたね。
  「おお、がんばれ」と思っていましたが、すぐ打ち切りでした。残念。
  別マでは、ひさしぶりのメガネの主人公でした。
  
  >わぁ、伊藤ゆうさんを推挙する人まだまだ少なくて寂しいのですが。
  >はいぼくさんも好きということで嬉しいです。
  >おいらも、伊藤ゆうさん大好きなのです。
  >今年ようやく長いお休みから復帰されて嬉しいです。
  >絵柄が、かなり変わった印象がありましたけど、くわぁいい絵柄になってしまって
  >これはこれで気に入っています。
  
  伊藤ゆうさんも、絵柄の変化が激しい作家ですよね。
  昔のも、途中の太い線も、いまの細い線も、すごく好きです。
  しかし、伊藤ゆうさんに限らず、講談社系の作家って、がんばってるし、それな
  りに人気もある割に、マニア受けがしない気がするのは、なんでしょうね。
  わしは、吉田まゆみさんとか、中里あたるさんとか、美村あきのさんとか、竹田
  真理子さんとか、けっこう好きなんですが、、、

  Serial No.[891][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  [←元記事(877)]
  なぎ(管理人)(mail:nagi@dianet.or.jp) Wed Sep  3 03:06:40 JST 1997
  Subject: 藤田貴美さん

  はじめまして、冴森さん
  
  >昔から藤田貴美ファンだったのですが,周りにはあんまり仲間がいなくて
  >さびしーです。もしお好きな方がいたらコメントをくれるとうれしい...。
  
  私も「EXIT」以来のファンです、この人のページからはみ出そうなまでに突っ走
  ったストーリィ展開、大好きです。デビュー以来、話もご本人も「危ない橋を渡
  っているな〜」という印象を持っていましたが、今もってその危うさは変わらな
  いですね。
  
  「花と狼の帝国」では、大分安定してきたかな?と少し安心してたんですが、
  掲載誌の「セリエミステリー」が休刊してしまって、、やはり藤田貴美さんには
  波乱が似合う、とか言うと怒られそうですが(^^;
  ちなみに、続きは角川書店の「歴史ロマンDX」に掲載される予定と教えて頂き
  ました。(連載されるかどうかまでは判らないです)
  
  そうなると、藤田貴美さんと山下友美さんの「花とゆめ」掲載作のコミックス未
  収録分がコミックス化される望みはますます薄くなってしまうのですね・・
  
  #あ、過去の記事にも「花狼」に触れているものがあります。(1996.6.28の記事)

  Serial No.[892][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  [←元記事(878)]
  なぎ(管理人)(mail:nagi@dianet.or.jp) Wed Sep  3 03:07:49 JST 1997
  Subject: 「ぶ〜け」etc.

  改めまして、こんにちは、TUNAさん(^^)
  
  > わりときになっている作品が吉野朔美センセの「恋愛的瞬間」なんですが、
  >なにしろ最近雑誌までフォローする気合がなくて、単行本待ちの怠惰な読み手に
  >なりはててます。
  
  私、最近とうとう「ぶ〜け」本誌を買うのを止めてしまいました。そのせいで
  「イティハーサ」の「ぶ〜け」掲載打ち切りを知ったのはつい最近というてい
  たらくです。もう「ぶ〜け」系に関しては立ち直れないかもしれないです。
  
  「恋愛的瞬間」に関しては、吉野朔実さんの作品全般に言える事ですが、常に
  意表を突いて、良い意味で裏切ってもらえるので目が放せないですね。

  Serial No.[893][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  [←元記事(883)][フォロー記事(894)→]
  なぎ(管理人)(mail:nagi@dianet.or.jp) Wed Sep  3 03:08:32 JST 1997
  Subject: です。

  > TUNAさんも、なぎさんも、故SどりらんのTUNAさんとなぎさんですよね。
  > いくみさんも。
  
  みっくさん、ナイスボケです、完璧すぎてツッコミが入れられません(^^;

  Serial No.[894][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  [←元記事(893)]
  『星野みっく』さん(mail:mic68000@ceres.dti.ne.jp) Wed Sep  3 06:10:51 JST 1997
  Subject: Re:ですよね

   ボケたつもりじゃなかったんですけど・・・。確認(-_-;)
  

  Serial No.[895][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  [←元記事(885)][フォロー記事(896)→][フォロー記事(903)→]
  himuさん(mail:daisy@yo.rim.or.jp) Fri Sep  5 00:24:01 JST 1997
  Subject: Re:白泉社から新雑誌

  >Ishibashi す。
  ども、はじめまして。
  
  >週末に「コーラス」買ったら、白泉社から新雑誌創刊の広告が載ってました。
  
  LaLaや花ゆめとかでは少し前から広告が載ってましたが、
  そういや、発売は今月なんですね。
  
  >樹なつみの「獣王星」が連載されるようです。またなぜか「パタリロ」の名が。
  >さらに私の大大大好きな、花田祐実(ヤングユーの人)が載るらしいです。
  >買おうかどうか、ちょっと迷う......
  
  岡野史佳せんせに魂を売っているワタクシとしては
  購入は決定済みだったりしますデス、はい。
    

  Serial No.[896][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  [←元記事(895)]
  『星野みっく』さん(mail:mic68000@ceres.dti.ne.jp) Fri Sep  5 22:32:37 JST 1997
  Subject: Re:2 白泉社から新雑誌

   白泉社の新雑誌創刊、星野架名さん描かないかな・・・。
  セリエミステリーも休刊だし。
  

  Serial No.[897][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  [フォロー記事(904)→]
  chiさん(mail:habuchi@dreams.ne.jp) Sat Sep  6 22:11:21 JST 1997
  Subject: はじめまして

   はじめまして、chiと言います。
   ここ数年前に少女漫画を読み始めました。基本はコミック読みです。新しい作
  家を求めているのですが、お勧めなどありましたら教えてください。趣味として
  は、うーん、このまえ買ったのが吉野朔実、河原和音、高口里純、津田雅美、
  きら、一条ゆかり、です。
   山中音和さんはどこかで描いているのでしょうか。「ロリータの詩集」はムチ
  ャクチャ好きだったのですが。どうなんでしょう?
   ウテナにもはまっています。
  

  Serial No.[898][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  [フォロー記事(905)→]
  たまさん(mail:t-ama@db3.so-net.or.jp) Sat Sep  6 22:48:07 JST 1997
  Subject: 「Passion Colors(だっけ?)」は?

  はじめまして。 唐突ですけど、コレ。読みたいっ!
  この間「花ゆめ」で、ミクロの番外編やってたでしょう?
  じゃあ、この話し入れて本にならないでしょうかねぇ?
  日渡早紀さんが、86年のEPO創刊号で巻頭カラーで描いた
  ヤツ。結末覚えてないのよ。読みたいよぉ!
  あと、「アクマくんシリーズ」。今の人は知らないかも
  しれないけど、決着ついていないのよっ!もう、小説でも
  いいから書いてくれ〜っ!
  

  Serial No.[899][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  [フォロー記事(906)→]
  なおこさん(mail:) Sun Sep  7 02:46:50 JST 1997
  Subject: はじめまして

  はじめまして!
  なおこです、よろしく。
  とりあえず、最近買った漫画は、「輝夜姫」です。
  絶対面白いですよ、是非読んでみて下さい。
  では。
  

  Serial No.[900][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  [←元記事(884)]
  なぎ(管理人)(mail:nagi@dianet.or.jp) Mon Sep  8 03:55:08 JST 1997
  Subject: 「父ちゃん情けなくて…」

  >>それにしても「父ちゃん情けなくて涙出てくらぃ」(「ハイエナ小町」2巻p.24)
  >>なんて、元ネタ誰が判るんだろう?(^^;
  > わしは、「あばれはっちゃく」は3代目からしか知りませんが、こういうので
  >年がばれるんだろうなあ。
  
  あ、判る方がいらっしゃってよかった。
  年がバレるのはちょっと横に置いておいて(誰の為に?^^;)、
  読んでいて妙にフィーリングの合う作家さんっていませんか? 私の場合そうい
  う理由は無いけど感覚的にそうだと思う事がたまにあって、あとで実は同じ世代
  の人だったと判ってなるほどと納得する事があります。
  
  > あれだけの情報量で、よく50音順だってわかりますねえ。すごいです、さす
  
  花とゆめコミックスの背表紙の配色に見覚えがあったもので(^^) 星野架名さん
  とか藤田貴美さんとか米沢りかさんとからですね、あとはイモヅル式に。

◆過去記事閲覧 (Serial No.[801]〜[900])
 [←前の100件を見る] [次の100件を見る→]

[新記事を書く] [先頭へ] [BBSmenu] [TopPage]

ご意見ご感想はこちらへ Nagi Minase<nagi@kh.rim.or.jp>