◆少女まんがふり〜と〜く

[新記事を書く] [最後へ] [BBSmenu] [TopPage]

ご意見ご感想はこちらへ Nagi Minase<nagi@kh.rim.or.jp>

◆過去記事閲覧 (Serial No.[1301]〜[1400])
 [←前の100件を見る] [次の100件を見る→]

  Serial No.[1301][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  鳥屋 宏さん(mail:) Mon Feb 16 15:46:16 JST 1998
  Subject: すいません

   下の文章は鳥屋でした。

  Serial No.[1302][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  [フォロー記事(1304)→][フォロー記事(1306)→]
  なぎ(管理人)(mail:nagi@dianet.or.jp) Tue Feb 17 00:28:15 JST 1998
  Subject: お気に入りのことなど

  こんにちは、お久しぶりです(^^;
  最近なにかとアクシデントが多くて全然書けてませんが、生きてますです。
  (その間に色々と話題を提供して頂いてる方には感謝感謝です〜)
  
  完全復旧にはもう少し(来月頭くらい)かかりそうなのですが、とりあえず
  最近の私はこんな(↓)感じです(^^)
  
  ◆1月新刊のお気に入り
  
  「エデンへおいで」[1] 猫山宮緒 白泉社 HC-1762
  「きんぎんすなご」 わかつきめぐみ 講談社 KCDX-891
  「ミントな僕ら」[1] 吉住渉 集英社 RMC-1058
  「天使は舞い降りた」 香村陽子 集英社 RMC-1062
  「花ざかりの君たちへ」[3] 中条比紗也 白泉社 HC-1766
  「ハレルヤ7」[1] 藤田麻貴 秋田書店 PRINCESS COMICS
  「Cute Bee Babies」[4](完) 央己あゆり 秋田書店 きらら16 COMICS
  「恋愛カタログ」[8] 永田正実 集英社 MC-2759
  「薔薇のために」[16](完) 吉村明美 小学館 プチコミFC-6846
  「真夏の雪」 宮沢由貴 小学館 別コミFC-6297
  「ドアをノックするのはだれだ!」 杉浦圭 小学館 別コミFC-7232
  「BASARA」[22] 田村由美 小学館 別コミFC-7282
  
  ◆新刊以外のただいまのお気に入り
  
  「恐怖大王1997」 空木朔子 ラポート RAPPORT COMICS RC-298
  「積乱雲」 宮本直美 小学館 プチコミFC-7043
  「陽炎日記」 木尾士目 講談社 アフタヌーンKC-170
  「ときめきの引力」 大塚ぽてと ワニマガジン社 C-341 (反則そのいち(笑))
  
  ◆その他のおしらせ
  
  「アクアリウム」 須藤真澄 新声社 GMコミックス
  
  以前発売された同コミックス、発売予定に1巻とか書かれてあっていろんな
  憶測が流れましたが、どうやら一度廃版になったものが再版されたようです。
  おくづけが「第2版第1刷」となっていて、描きおろし見開きモノクロカット
  が追加されていました。(結局私は、この再版本買いませんでした)
  注目の映画は今夏上映とか。非常に不安なんですが、見る事は見るつもり。

  Serial No.[1303][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  [←元記事(1300)]
  かぜはるかさん(mail:kaze@yk.rim.or.jp) Tue Feb 17 18:35:32 JST 1998
  Subject: Re:幻想的田舎指向・・高井祐に関して

  くわしい情報どうもありがとうございます。今度さがしてみます。
  まだ新刊書店で手に入るかな……。古本屋を探す方がはやいかな?

  Serial No.[1304][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  [←元記事(1302)]
  かぜはるかさん(mail:kaze@yk.rim.or.jp) Tue Feb 17 18:42:09 JST 1998
  Subject: Re:お気に入りのことなど

  どうもおつかれさまですー。
  
  お気に入りリスト見ましたが、「ときめきの引力」のとこの「反則そのいち」って
  のがいいですね〜(^_^)。
  ってそんだけなんですけど(^_^;)。
  
  「アクアリウム」の映画はぼくも見るつもりです。
  
  う、少女まんがな話題がない……(^_^;)。

  Serial No.[1305][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  [←元記事(1298)]
  mmkさん(mail:seki@tokyo.kansai-ri.co.jp) Wed Feb 18 09:29:51 JST 1998
  Subject: Re:いつの間に描かれていたのでしょう

  >
  >
  >「猫的生活12か月」買ってきました!
  
  わたしも手に入れました。
  1〜2冊しかおいてないのかなあと思っていたのに
  池袋東武の旭屋書店では平積みされててなんだかうれしい。
  
  
  >内容の方は猫たちのいる日々の暮らしをつづったエッセイまんがというかんじ
  >ですが、「川崎苑子」のテイストは健在です。
  >作者の生活もかいま見れるし、ファンの方は必見ですぞ(^_^)。  
  
  うん。ほんと。
  この作品をよむかぎりあまり仕事をしていないようなので
  もっと描いてもらうためにも、みなさんぜひ購入しましょう!

  Serial No.[1306][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  [←元記事(1302)][フォロー記事(1307)→][フォロー記事(1325)→]
  鳥屋 宏さん(mail:) Sat Feb 21 14:58:08 JST 1998
  Subject: Re:須藤真澄

  
   須藤真澄ですか・・・
  
  >「アクアリウム」 須藤真澄 新声社 GMコミックス
  >注目の映画は今夏上映とか。非常に不安なんですが、見る事は見るつもり。 
   ところでこの映画化というのは驚きです。確かに秀作でしたが、知名度にかける
  須藤真澄が映画化とは・・・以前から疑問に思っていたのですが、須藤真澄は
  プチフラワーの前は一体どこで描いていたのでしょうか・・・。
  
  
   吉村明美の「薔薇のために」ですか・・・いつも舞台は北海道・・・少々都合
  の良い展開とは思いますが、人気はありましたね。しかし、作品としては
  前作の「麒麟館グラフティー」(同じ下宿もので塩森恵子の「希林館通り」
  とまぎらわしいが)の方が小学館漫画賞に相応しいと思います。
    宇佐美秀次さん・・・うーん。今時珍しい人ですね。かつてあの様な
  男性が少女漫画に居たでしょうか・・・。
  
  
   

  Serial No.[1307][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  [←元記事(1306)]
  よっしぃさん(mail:yoshie@kiyori.co.jp.) Sun Feb 22 22:05:38 JST 1998
  Subject: 麒麟館グラフティー

  ども、よっしぃですぅ。
  
  > 吉村明美の「薔薇のために」ですか・・・いつも舞台は北海道・・・少々都合
  >の良い展開とは思いますが、人気はありましたね。しかし、作品としては
  >前作の「麒麟館グラフティー」(同じ下宿もので塩森恵子の「希林館通り」
  >とまぎらわしいが)の方が小学館漫画賞に相応しいと思います。
  
  いや、いつも神戸の某西村しのぶ氏ほどではないでしょう。(笑)
  
  >  宇佐美秀次さん・・・うーん。今時珍しい人ですね。かつてあの様な
  >男性が少女漫画に居たでしょうか・・・。
  >
  最初は、「めぞん一刻」の少女漫画版かと思ったですよ。でも、宇佐美氏
  のキャラにインパクトがあって、そんな印象もぶっとびましたね。
  (「めぞん一刻」の少女漫画版といえば、「前略ミルクハウス」も、設定
  が似てるなあと思った覚えが…。)
  
  「薔薇のために」だと、お母さんのキャラもなかなか強烈でした。
  ところで、葵君のエピソードはどうなったんでしょうか??   

  Serial No.[1308][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  『みっく』さん(mail:m_houjou@shin-ra.vip.co.jp) Sun Feb 22 22:56:43 JST 1998
  Subject: 森生まさみさん縁の地ツアー(笑)

   某所オフにて、森生まさみさんにお会いしてしまいました。
   緊張しましたわ・・・。
  

  Serial No.[1309][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  [フォロー記事(1310)→][フォロー記事(1311)→]
  キートンさん(mail:keaton@pluto.dti.ne.jp) Tue Feb 24 00:49:44 JST 1998
  Subject: 「カレカノ」のアニメ化

  こんばんわ キートンです。
  
  今月号のLaLaみてビックリ。
  津田雅美さんの「彼氏彼女の事情」がアニメ化されるそうですね。
  されにあのGAINAXによるアニメ化というから2度ビックリ。
  この2つ、どうも結びつかないんですよね。
  
  LaLaといえば、たかしろ碓氷さんの久しぶりの読み切りは良かったです。
  
  『みっく』さん>
  えっ、森生まさみさんに会われたのですか?様子を詳しく聞かせて〜
  
  

  Serial No.[1310][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  [←元記事(1309)][フォロー記事(1312)→]
  『みっく』さん(mail:mic68000@ceres.dti.ne.jp) Tue Feb 24 06:59:34 JST 1998
  Subject: Re:「カレカノ」のアニメ化

   はっ、かれかの、OVA?
   今月号って・・・今日発売じゃないか。なんでもう買ってるんだか(^^ゞ。
  
   森生まさみさん・・・。とりあえず、松山市へ行ってみると面白い物があります(笑)。
  ヤコフ館とか、本当にあんな建物が・・・。
  

  Serial No.[1311][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  [←元記事(1309)][フォロー記事(1326)→]
  よっしぃさん(mail:yoshie@kiyori.co.jp) Wed Feb 25 01:23:22 JST 1998
  Subject: Re:「カレカノ」のアニメ化

  ども、よっしぃですぅ。
  >
  >今月号のLaLaみてビックリ。
  >津田雅美さんの「彼氏彼女の事情」がアニメ化されるそうですね。
  >されにあのGAINAXによるアニメ化というから2度ビックリ。
  >この2つ、どうも結びつかないんですよね。
  >
  なぁんだか、うちあげてますねぇ。
  ぎりぎりで決まったんだか、津田氏の反応が何もないのが、
  気になります。
  で、やっぱり、テレビ東京系列なんでしょうかね。
  
  アニメ化で盛り上がるのって、もうはやんないかって思っ
  てたんだけどなぁ…。
  
  ところで、原作の方は、有馬が帰ってきてくれてとぉっても
  うれしい。身長もしっかり伸びておりましたね。うふふふふ。
  恋愛したくなるまんがですねぇ。
  でも、それ以上に私は、まほりんに「わーったっ。」っていう
  雪野の顔がお気に入りなのです。
  ぺろぺろのアップといい、こういう顔かかせたら、日本一です
  よ、津田氏。(大袈裟ですか)

  Serial No.[1312][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  [←元記事(1310)][フォロー記事(1313)→]
  真柴いくみさん(mail:ikumi@ma2.seikyou.ne.jp) Thu Feb 26 00:59:40 JST 1998
  Subject: Re:「カレカノ」のアニメ化

  みっく総統 お久しぶりです(^^)
  
  > 森生まさみさん・・・。とりあえず、松山市へ行ってみると面白い物があります(笑)。
  
  今年中に、はいぱぁ舞台裏ツアーとかって友達と遊びに行く予定です(smile)
  松山のフジグラン屋上から、あの公園が見えます:)
  
  >ヤコフ館とか、本当にあんな建物が・・・。
  
  ところでこれは実際何処にあるんですか?
  
  >某所オフにて、森生まさみさんにお会いしてしまいました。
  >   緊張しましたわ・・・。
   
  それは凄いですねぇ。羨ましいです、
  いくみは松山に好きな作家さん多いですから。
  
  
  カレカノどぉなのでしょうね、いいアニメに仕上がるといいですね。
   

  Serial No.[1313][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  [←元記事(1312)]
  『みっく』さん(mail:mic68000@ceres.dti.ne.jp) Thu Feb 26 07:07:50 JST 1998
  Subject: 松山へGO!

   いくみさん、松山行くとき呼んでくださいね。
  あたしも行きます。多分。
   それで、某オフの内容ですが、↓へどうぞ。
  http://www.edinet.or.jp/~k_tino/anime/morio/index.htm
   ヤコフ館は、中央総合公園だったかな。松山駅周辺から見えます。
   フジグランは、「コンクリート・ノイズ」で爆破されてしまいましたね(^^ゞ。
  

  Serial No.[1314][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  『みっく』さん(mail:mic68000@ceres.dti.ne.jp) Thu Feb 26 07:18:44 JST 1998
  Subject: 舞台検証(笑)星野架名センセの場合

   「迷宮レベル99」では、なんと京都駅だったようで・・・。
   ぜひ関西の方と一度見に行きたいです。
  

  Serial No.[1315][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  [フォロー記事(1318)→][フォロー記事(1327)→][フォロー記事(1332)→]
  ゆきやんさん(mail:) Sat Feb 28 23:14:23 JST 1998
  Subject: 田渕由美子さんがOYに

   オフィスユーの4月号に田渕さんが『水辺のテーブル』という短編を
  描いています。主婦が報道写真家になった旧友の個展に関連して昔を
  思い出す話です。青春の淡い想い出がよみがえるような感じの作品です。
  #回想シーンに現在の言い回しがあって、少し違和感
  
  
   広告に創美社発行、集英社発売の新雑誌「CRIMSON」なる雑誌の宣伝が
  出ています。いろいろな人が描くようですが、そのうちの一人に
  藤馬かおりさんがいました。3月23日創刊のようですが、買ってみようと
  思っています。

  Serial No.[1316][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  なぎ(管理人)(mail:nagi@dianet.or.jp) Wed Mar  4 00:56:56 JST 1998
  Subject: お気に入りのこと(1998.02)

  こんにちは、なぎです。
  ようやく大きな山を一つ越えていま一息ついてます。ちょっとしたら次の山が
  来そうなんですが、とりあえずこの間に出来るだけ突っ走ろうと思います(^^)
  というわけで例のヤツから。
  
  ◆2月新刊のお気に入り
  「AYZ」[4] 藤枝とおる ソニーマガジンズ きみとぼく SMC-068
  「緋牡丹異聞帖」 早乙女広司 ラポート RAPPORT COMICS RC-310
  「ベイビィ★LOVE」[5] 椎名あゆみ 集英社 RMC-1063
  「魔女のレッスン」 松本夏実 集英社 RMC-1065
  「海からきた天使」[後編] 長谷川潤 集英社 RMC-1066
  「翼を持つ者」[4] 高屋奈月 白泉社 HC-1779
  「A×ANGEL」 水星茗 秋田書店 きらら16 COMICS
  「極上天使」[1] 東山むつき 秋田書店 きらら16 COMICS
  「ヨコハマ買い出し紀行」[5] 芦奈野ひとし 講談社 アフタヌーンKC-1081
  「DIVE」 中井芽菜 集英社 BMC-2778
  
  中でも「DIVE」「緋牡丹異聞帖」「極上天使」は絶対のおすすめです。
  
  ◆2月新刊以外のただいまのお気に入り
  「PEARLガーデン」[1] みなと鈴 ソニーマガジンズ きみとぼく SMC-065
  
  最近は、表紙買いで外れを引く事はあっても、当りを買い逃すことはほぼ無く
  なったかな、と密かに自負してたんですが、これは久々に完全にノーマークで
  見落としてました。美夢・恵夢を知らなかったなんて、これまでは人生の2/5
  は損してたような気がします ん〜あいかわらず父娘モノに弱いな〜(^^)
  
  ◆2月新刊(発売未確認)
  「ハンプティ・ダンプティ・ロード」 山田睦月 新書館 WINGS COMICS
  
  ◆3月に延期
  「RUSH」 西村しのぶ 双葉社 ACTION COMICS?

  Serial No.[1317][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  よっしぃさん(mail:yoshie@kiyori.co.jp) Wed Mar  4 23:36:30 JST 1998
  Subject: ガラスの仮面だす

  ども、よっしぃです。
  
  ガラスの仮面パート2放映決定だそうで。
  はなとゆめ7号に載ってるです。
  
  何が笑えるって、スペシャル連載11号より開始ってとこです。
  ドラマ化で進む連載ですね。で、また、ワンクールで連載も終わるでしょう。
  
  それから、もういっちょう、「コミックス41巻ただ今、制作進行中!」
  ってのも、いい味だしています。どこまで進んでるのか知りたいとこです。
  
  で、この「緊急速報」に載ってる写真がどうしても、北島マヤの方が姫川亜弓
  よりかわいく見えるんですが…。いいのかなあ。(好みの問題?)
  

  Serial No.[1318][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  [←元記事(1315)]
  へのへのさん(mail:henoheno@anet.ne.jp) Sat Mar  7 00:58:26 JST 1998
  Subject: Re:田渕由美子さんがOYに

  > 広告に創美社発行、集英社発売の新雑誌「CRIMSON」なる雑誌の宣伝が
  >出ています。いろいろな人が描くようですが、そのうちの一人に
  >藤馬かおりさんがいました。3月23日創刊のようですが、買ってみようと
  >思っています。
  
   ご無沙汰しております。
  最近は書き込みをせずに読むばかりだったのですが、
  私もこの広告を見てびっくりしました。
  結構いろんな人が描くみたいなので、買って読むのが楽しみです。
    

  Serial No.[1319][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  [フォロー記事(1328)→]
  宝条さん(mail:highwind@mb.infoweb.ne.jp) Sun Mar  8 21:32:47 JST 1998
  Subject: 明智 抄 の 移籍

  「別冊花とゆめ」でサンプル・キティシリーズを描いてた
  明智 抄さん、このごろ見ないなあと思っていたら
  「コミックeyes」に移ってたのですね。
  創刊号を買いもらしてしまい、2話めからしか読んで
  ないのですが、「死神の惑星(ほし)」、すごいです。
  ところでコミックス「砂漠に吹く風」、続きは・・・
  白泉社からは出ないのでしょうね、やっぱり (^^;)。

  Serial No.[1320][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  なぎ(管理人)(mail:nagi@dianet.or.jp) Tue Mar 10 23:38:57 JST 1998
  Subject: マツモトトモ「キス」全プレドラマCD

  2月中旬から発送予定だったのが3月に入っても音沙汰なしで、忘れられてる
  のか知らんと心配してましたが、先週末にようやく届きました。
  内容はドラマ18分,音楽12分の計30分。LaLaのおしらせでは40分以上と
  あったのに・・?
  
  ドラマですが、声をあてている声優さんの声質がカエ・ゴシのイメージにぴっ
  たりですごく良かったです。ストーリィ的には#0001,2,4あたりを回想ベース
  で再構成してあって、コミックスをめくりながら聴くとビジュアルもOKと
  いう一粒で2度おいしいCDになってます。
  
  オリジナル部分のラスト、ゴシがカエを送ってゆく車中の「仕返し」がまた
  良いのだな(^^)
  
  カエ:「信号、もうすぐ青になるかな」
  ゴシ:「ん、どうして?」
  カエ:「仕返しする時間が欲しいから」
  ゴシ:「仕返し?」
  カエ:「こういう事」
  ・・・

  Serial No.[1321][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  [←元記事(1268)][フォロー記事(1353)→]
  なぎ(管理人)(mail:nagi@dianet.or.jp) Wed Mar 11 02:30:19 JST 1998
  Subject: Re:忘れられて行くフレンド

  ひと月以上昔の話題ですが、ずっと気になってたもので、、
  
  >前々から疑問に思っていたのですが、何故かフレンド系の少女漫画
  >は、マンガ「卒業」後、殆ど語られることはないようです。
  
  マンガ「卒業」とはどういう状態でしょう?
  フレンド系以外の少女漫画は、どのように語られるのでしょうか?
  それはたとえばどなたの何と言う作品ですか?
  
  > にもかかわらず、それらの漫画家が評価されることは余り無く、人気では
  >集英社各誌の後塵を帰すとされ、内容では小学館各誌の前で目立たぬ様相
  >です。・・・・解っていても何だか哀れです。
  
  「評価」の内容が問題だと思うのですが、誰からのどのような評価なので
  しょうか?
  
  質問ばかりですみません。どうも前提としている所がなにかしら違うような
  気がして、確認しない事には論が継げないもので。
  個人的には、講談社の作家さんが他社の作家さんと比較して不当に評価され
  ているとは感じていないです。

  Serial No.[1322][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  [←元記事(1273)]
  なぎ(管理人)(mail:nagi@dianet.or.jp) Wed Mar 11 02:31:28 JST 1998
  Subject: Re:コミック ピット

  しまった、Comic Pitto、中身見ないまま買いそびれてた。
  
  >Pitto!は池田おさむさんと佐藤晴美さんの名前を見て買ったのですが、
  
  佐藤晴美ですかぁ、読んでみたかったです。
  
  >こがわみさきさんと浅芽峰子さんのおはなしがよかったです。
  >いままでどこで描いていらっしゃったのかな、お二人とも初めて知りました。
  
  この こがわみさきさんが私の知っている作家さんだとすると、湖川みさき
  名義でラポートで描いておられました。既刊が2冊あります。
  
  「HI・SU・I 翡翠」 湖川みさき ラポート RAPPORT COMICS RC-76
  「SANGO」 湖川みさき ラポート RAPPORT COMICS RC-161

  Serial No.[1323][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  [←元記事(1278)]
  なぎ(管理人)(mail:nagi@dianet.or.jp) Wed Mar 11 02:31:58 JST 1998
  Subject: Re:西村しのぶに関して

  > 前々から疑問に思っていたのですが、10年前の1988年
  >の福屋の書店用コッミク総覧の表紙が何故か西村しのぶの「サード・
  >ガール」でした。マイナー出版社の異色作が何故・・・。
  
  いわゆるマイナーメジャーですね。ただ、私的な経験では1988年当時でも
  まんが読みの間ではかなり知名度は高かったような気がします。
  
  何といっても夜梨子はNTT中国のイメージガールでしたしね(^^)

  Serial No.[1324][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  [←元記事(1281)][フォロー記事(1334)→]
  なぎ(管理人)(mail:nagi@dianet.or.jp) Wed Mar 11 02:32:21 JST 1998
  Subject: 「摩利と新吾」

  はじめまして、mmkさん。
  
  >もう15年ほど昔のまんがですが「摩利と新吾」がいまだにすきです。
  >好き嫌いのはっきりわかれる作品だと思いますが
  >どなたか好きな方いらっしゃいませんか?
  
  う〜、木原敏江さんも長年読まねばと思いつつまだ手をつけていない人です。
  神坂智子さんの「小春びより」とか大和和紀さんの大正モノに似た感じかな?
  と勝手に想像しているのですがどうでしょうか。
  
  「摩利と新吾」といえば、ごく最近舞台公演のチラシを配っているのを見て
  驚きました。

  Serial No.[1325][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  [←元記事(1306)]
  なぎ(管理人)(mail:nagi@dianet.or.jp) Wed Mar 11 02:32:39 JST 1998
  Subject: Re:須藤真澄

  > ところでこの映画化というのは驚きです。確かに秀作でしたが、知名度にかける
  >須藤真澄が映画化とは・・・以前から疑問に思っていたのですが、須藤真澄は
  >プチフラワーの前は一体どこで描いていたのでしょうか・・・。
  
  知名度が低いのはその通りですね・・
  まぁ映画は監督の私物ですから知名度はあまり関係ないかも知れません。
  「魔女の宅急便」なんて映画の前は全然知りませんでしたしね。
  
  映画ですが、大島弓子さんの「毎日が夏休み」位のレベルに達していてくれ
  ればな〜と思ってます。
  
  あと、プチフラワーの前にどこで描いていたかですが、いっぱいです(^^)
  いやホントに多すぎて把握出来てません。最近は、、もっといっぱいです(^^;

  Serial No.[1326][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  [←元記事(1311)]
  なぎ(管理人)(mail:nagi@dianet.or.jp) Wed Mar 11 02:33:01 JST 1998
  Subject: Re:「カレカノ」のアニメ化

  >>津田雅美さんの「彼氏彼女の事情」がアニメ化されるそうですね。
  >>されにあのGAINAXによるアニメ化というから2度ビックリ。
  >ぎりぎりで決まったんだか、津田氏の反応が何もないのが、
  >気になります。
  >で、やっぱり、テレビ東京系列なんでしょうかね。
  
  らしいですね、TV東京系で今秋放映開始予定とか。
  
  白泉社作品のアニメ化はハマるといいモノを出してくるので期待半分、
  カレカノ自体最近の連載はあまり好きくないので「それをアニメ化しても」
  って不安たくさん、な私。
  
  それ以前にうちはTV東京系が入らない地域なのが最大の問題なのですが。

  Serial No.[1327][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  [←元記事(1315)][フォロー記事(1337)→]
  なぎ(管理人)(mail:nagi@dianet.or.jp) Wed Mar 11 02:33:25 JST 1998
  Subject: CRIMSON

  > 広告に創美社発行、集英社発売の新雑誌「CRIMSON」なる雑誌の宣伝が
  >出ています。いろいろな人が描くようですが、そのうちの一人に
  >藤馬かおりさんがいました。3月23日創刊のようですが、買ってみようと
  >思っています。
  
  件の広告は確認出来ていないのですが、誌名の「CRIMSON」が「Rouge」(恋愛)
  か「Blood」(ホラー)かが気になるところです。
  追加情報があったらまた教えてください。

  Serial No.[1328][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  [←元記事(1319)]
  なぎ(管理人)(mail:nagi@dianet.or.jp) Wed Mar 11 02:33:48 JST 1998
  Subject: Re:明智 抄 の 移籍

  >「別冊花とゆめ」でサンプル・キティシリーズを描いてた
  >明智 抄さん、このごろ見ないなあと思っていたら
  >「コミックeyes」に移ってたのですね。
  
  「サンプル・キティ」の時にも平行して徳間書店で描いてたりしましたから
  移籍かどうかまでは判りませんが、確かに最近は白泉社では描いてませんね。
  
  >創刊号を買いもらしてしまい、2話めからしか読んで
  >ないのですが、「死神の惑星(ほし)」、すごいです。
  
  例の如く難解なんだか能天気なんだか判断し辛い作品ですが、どういう結末に
  なるのか気になりますね。今は毎回主人公が変わっていて全体が掴みにくいで
  すが、最終的に総てが関係するようになるのかな?
  
  >ところでコミックス「砂漠に吹く風」、続きは・・・
  >白泉社からは出ないのでしょうね、やっぱり (^^;)。
  
  続き物のはずがコミックスには巻数が付いていないのですよね・・

  Serial No.[1329][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  なぎ(管理人)(mail:nagi@dianet.or.jp) Wed Mar 11 02:34:06 JST 1998
  Subject: 「EXIT」 藤田貴美 at きみとぼく

  藤田貴美さんの「EXIT」ですが、きみとぼく8月号から連載らしいです。
  ううむ、思い切った事するな > ソニーマガジンズ&藤田貴美さん
  
  白泉社のコミックス未収録分も含めてコミックス化されればいいのだけど。

  Serial No.[1330][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  [←元記事(1280)][フォロー記事(1338)→]
  安部 恵介さん(mail:milford@mars.dtinet.or.jp) Wed Mar 11 20:33:14 JST 1998
  Subject: Re:西村しのぶに関して

  milford こと 安部 です。たまに出てきます ^^;
  
  >> 前々から疑問に思っていたのですが、10年前の1988年
  >>の福屋の書店用コッミク総覧の表紙が何故か西村しのぶの「サード・
  >>ガール」でした。マイナー出版社の異色作が何故・・・。  
  
   1988年だと「サードガール」が一番脂がのっていたころですよね。
   マイナー系出版社だったがゆえに版権があまりうるさくなかったのではと。
  
  >わ〜、西村しのぶの情報探してたら、名前があってうれしくて、つい、、。
  >はじめまして、こんにちは。
  >あの、やっぱり、西村しのぶはまだマイナーなんですか?
  >すっかりメジャーになったなあ、と最近さみしく思っていたんですが、、。
  >最近、本屋さんでもいい場所に置いてありますよね。
  
   神戸の本屋だと顕著ですね ^^;
   ただ、どの雑誌に作品がでているかはよく知らなかったりする私...。
  
   本屋に行って初めて新作の存在を知ることが多々あります ^^;
   

  Serial No.[1331][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  [←元記事(1263)]
  安部 恵介さん(mail:milford@mars.dtinet.or.jp) Wed Mar 11 20:42:48 JST 1998
  Subject: Re:250万乙女の・・

  milford こと 安部 です。
  
  >>「250万」というのは当時の りぼんの公称発行部数なので、今だと
  >>350万乙女くらいいるかも知れませんね。
  >
  >そういえば、「星の瞳」を連載している内に読者が50万増えたらしいです。
  >うちのページで「星の瞳」の連載当時の柱のコピー集を作っているのですが、
  >第3回のコピーでは、
  >”香澄ちゃんの恋を実らせたいっ!
  >でも真理子ちゃんを悲しませたくない!”
  >…と、200万乙女が今、夢中!!
  >
  >でしたから(笑)
  >連載していく内に、50万程インフレしたのですね(^^)
  
   「りぼん」が絶好調だった時期の最大部数ですね > 250万
   その後「なかよし」がかの『美少女戦士セーラームーン』他、メディアミックス
  路線を突っ走り、発行部数が200万部を突破したかしないかに躍進する一方で、
  これに押される形で漸減し、一時逆転するかしないか(正確なことがわからないの
  で中途半端な表現ばかりですみません)のところまで減らしたようですが、いまは
  どうなんでしょうか?
  
   市場の拡散が進んであまり増えてはいないような気はするのだけど。
  
   あ〜。なんか全部過去形でしか書けない自分が悲しい (;_;)
  

  Serial No.[1332][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  [←元記事(1315)]
  安部 恵介さん(mail:milford@mars.dtinet.or.jp) Wed Mar 11 20:47:24 JST 1998
  Subject: Re:田渕由美子さんがOYに

  milford こと 安部 です。
  
  > オフィスユーの4月号に田渕さんが『水辺のテーブル』という短編を
  >描いています。主婦が報道写真家になった旧友の個展に関連して昔を
  >思い出す話です。青春の淡い想い出がよみがえるような感じの作品です。
  >#回想シーンに現在の言い回しがあって、少し違和感
  
   どうせなら「YOU」に描いててくれれば自分で買ってこなくても読めたのに〜
  とは単なる私のわがまま ^^;
   

  Serial No.[1333][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  なぎ(管理人)(mail:nagi@dianet.or.jp) Fri Mar 13 08:27:14 JST 1998
  Subject: 「PEARLガーデン」[2] みなと鈴 ソニーマガジンズ きみとぼく SMC-070

  [Emu to Mimu]  
3月の新刊。先月初めて第1巻を読んでただいまマイブーム到来中の「PEARLガーデン」、タイミング良く第2巻が出てすごく嬉しい!です。  
「恵夢と美夢は中2のふたご、パパは超カッコEギタリスト!」 基本はパパ溺愛、双子突っ走る、のスラップスティックコメディとくれば勝ったも同然ですね(^^)  

第2巻のあとがきによると、このまんがのテーマは「『男の子にはわかるまい乙女の気持ち』(なんだそりゃ/笑)(←原文そのままです)というヤツ」らしいですけど、恵夢ちゃん視点のストーリィ展開がテーマにぴったりマッチしてますね。「あたしふたり一組で考えてたけど 別人…なんだ…」「顔も体重も全部同じなのに」とかもいい感じです。  

ちなみに私のお気に入りは美夢ちゃん(^^) ええ、私から見てもとてもカッコイイです。

  Serial No.[1334][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  [←元記事(1324)][フォロー記事(1339)→]
  mmkさん(mail:seki@tokyo.kansai-ri.co.jp) Fri Mar 13 11:36:30 JST 1998
  Subject: Re:「摩利と新吾」

  >
  >はじめまして、mmkさん。
  
  はじめまして
  >
  >>もう15年ほど昔のまんがですが「摩利と新吾」がいまだにすきです。
  >>好き嫌いのはっきりわかれる作品だと思いますが
  >>どなたか好きな方いらっしゃいませんか?
  >
  >う〜、木原敏江さんも長年読まねばと思いつつまだ手をつけていない人です。
  >神坂智子さんの「小春びより」とか大和和紀さんの大正モノに似た感じかな?
  >と勝手に想像しているのですがどうでしょうか。
  >
  うーん、ちょっと違うかな。
  旧制高校が舞台だし。
  「トーマの心臓」日本版・・なんていうと反論されそうだなあ。
  ああ青春、古きよき時代よ万歳!って感じかな(どんな感じだ(笑))
  木原ワールドはほかの漫画家さんとはだぶらない独特なもののような
  気がします。
  まあ、騙されたとおもって一度読んでみてくださいな。
  
  
  >「摩利と新吾」といえば、ごく最近舞台公演のチラシを配っているのを見て
  >驚きました。
    
  それは驚きです。アレを舞台化するなんて、見るのがちょっとこわいかも。
  摩利は日本人とドイツ人のハーフで、超美少年なんですよぉ。
  髪形なんておかっぱ(?)だし。
  でも、きっとみんな「摩利と新吾」を愛しているのでしょう。
  そう考えれば許しちゃうもんね。

  Serial No.[1335][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  [フォロー記事(1345)→]
  ゆきやんさん(mail:) Sun Mar 15 17:51:13 JST 1998
  Subject: 「HANDS−ハンズ−」流田まさみ 講談社コミックスデザート KCD18

  「HANDS−ハンズ−」流田まさみ 講談社コミックスデザート KCD18
  
  2冊目のコミックスです。
  
  手にまつわる学園恋物語のシリーズ3作+読み切り1作がのっています。
  読み切りの「原色の彼」がおすすめ。
  前のコミックス(同級生)と同じく、主人公の気持ちの微妙な変化を
  うまく描写した作品です。
  
  
  それから、来月のRMCでなんと佐伯茜さんのコミックスが出ます。
  もう出ないかと思ってたけど、とうとう出ます。楽しみ。

  Serial No.[1336][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  『みっく』さん(mail:mic68000@ceres.dti.ne.jp) Mon Mar 16 00:29:48 JST 1998
  Subject: 緑野原でGO!

   沙羅座谷のショッピングセンター、LEVEL99(現世界のJR京都駅)へ
  行ってきました。おもしろいところです。
   近いうちにもう一度行きたい。
  

  Serial No.[1337][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  [←元記事(1327)][フォロー記事(1346)→]
  へのへのさん(mail:henoheno@user.pineapple.co.jp) Mon Mar 16 01:56:48 JST 1998
  Subject: Re:CRIMSON

  >件の広告は確認出来ていないのですが、誌名の「CRIMSON」が「Rouge」(恋愛)
  >か「Blood」(ホラー)かが気になるところです。
  >追加情報があったらまた教えてください。
  
   集英社の小説・コバルト(青色)シリーズのまんが版をねらっての命名では
  ないかと思います。
  ということはファンタジー系か?と勝手に想像しているのですが。
  レディースではない、はず。(と思いたいっっ) 

  Serial No.[1338][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  [←元記事(1330)][フォロー記事(1359)→]
  なぎ(管理人)(mail:nagi@dianet.or.jp) Tue Mar 17 01:18:27 JST 1998
  Subject: Re:西村しのぶに関して

  > 神戸の本屋だと顕著ですね ^^;
  > ただ、どの雑誌に作品がでているかはよく知らなかったりする私...。
  
  神戸市民灘生協には置いてあるのでしょうか?(^^)
  
  掲載誌は、、私もほとんど把握出来ていなかったりします。
  最も最近雑誌で西村しのぶさんを見掛けたのは「Young Berry」掲載の
  「一緒に遭難したい人」だったかな? これも休刊してしまいましたが(^^;
  
  雑誌もアレですが、やっぱりというか「Third Girl」の描き下ろし新刊は
  一向に出る気配がありませんね(^^;

  Serial No.[1339][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  [←元記事(1334)][フォロー記事(1352)→]
  なぎ(管理人)(mail:nagi@dianet.or.jp) Tue Mar 17 01:18:57 JST 1998
  Subject: Re:「摩利と新吾」

  >うーん、ちょっと違うかな。
  >旧制高校が舞台だし。
  >「トーマの心臓」日本版・・なんていうと反論されそうだなあ。
  >ああ青春、古きよき時代よ万歳!って感じかな(どんな感じだ(笑))
  
  というわけで読みました>「ヴェッテンベルク・バンカランゲン」
  週末に実家の書庫を捜したところ見つかった1〜4巻までですけど。
  (あと、5,6,10,11,12巻で一通り揃うみたいです^^)
  
  予想してたのとそれ程ギャップはなかったです。「トーマの心臓」日本版と
  いうのもなんとなく判りました(^^) 1、2巻の頃は登場人物がどんどん
  去ってゆくものだからどうなるのかと心配しましたが、3巻あたりから俄然
  ノって来ますね。夢殿先輩おいしい所で出てくるなぁ(というわけで早速私の
  お気に入りキャラになりました^^)
  あぁ、この頃の少女漫画っていいですね。最後には摩利と新吾に戻ってきて
  きれいにまとまるのが判っているので安心して読めます。
  
  あと「汽笛一声新橋を」の「鉄道唱歌」とか「アイン・ツバイ・ドライ!」
  で始まる寮歌とか、すごく懐かしいです。(といっても私がその頃の生まれと
  いうわけではありません^^;)
  
  これで今日から私も「ドジ様」って呼んでもいいですよね?(^^)

  Serial No.[1340][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  [フォロー記事(1341)→][フォロー記事(1344)→]
  ひでむねさん(mail:junk@dd.mbn.or.jp) Tue Mar 17 07:51:45 JST 1998
  Subject: はじめまして

   はじめまして。「ひでむね」と申します。
   インターネットは、一週間ほど前に始めたばかりですが、ここは、自分の
  好みにかなり合っているようなので、初心者ながら、参加させていただき
  たいと思います。
   月並みながら、一番好きな作家さんは、こちらではかなりお馴染みらしい
  「わかつき めぐみ」さんですが、はじめの「お勧めの〜」にない方でいうと、
  「波津 淋子」さんや、「亀井 高秀」さん等です。最近のお気に入りでは、
  「青春は痛いっす」だったりします。(ちょっとここの雰囲気にはそぐわな
  いかも?)
   こういったところに参加するのは初めてなので、至らないことも多々あるか
  と思いますが、よろしくお願いします。
  
   P.S  とても基本的な質問なのですが、cookieは、IEに対応してますか? 
  
  

  Serial No.[1341][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  [←元記事(1340)][フォロー記事(1342)→]
  なぎ(管理人)(mail:nagi@dianet.or.jp) Tue Mar 17 09:19:25 JST 1998
  Subject: 亀井高秀さん!

  はじめまして、ひでむねさん。こちらこそよろしくお願いします(^^)
  
  > 月並みながら、一番好きな作家さんは、こちらではかなりお馴染みらしい
  >「わかつき めぐみ」さんですが、はじめの「お勧めの〜」にない方でいうと、
  >「波津 淋子」さんや、「亀井 高秀」さん等です。
  
  セレクトがしぶいですね、透明系・ピュア系といったところでしょうか。
  特に、亀井高秀さんを挙げておられるのが嬉しいです。一時期、永い事
  コミックスが出ませんでしたが、その後去年の3月に出た「天使の化石」が
  すごく好きです。
  (ちなみに、亀井高秀さんは「おすすめ少女まんが家さん」にありますよ〜)
  
  >最近のお気に入りでは、「青春は痛いっす」だったりします。
  >(ちょっとここの雰囲気にはそぐわないかも?)
  
  あやふやな記憶に頼ってますが、割とぶっ飛んだ絵柄の方でしたか?
  それだとすると、中身に確信が持てなくて買っていないのですが、また
  チェックしてみます。
  
  > P.S  とても基本的な質問なのですが、cookieは、IEに対応してますか?
  
  うちには MSIE3.01しかないのですが、これは対応していましたのでたぶん
  MSIE4.0でも大丈夫だと思います。
  
  ひでむねさんは、6:45頃に一度空文を投稿しようとされていますが、これが
  cookieのセットを試したのだとすると「□nameとmailの登録(cookie利用)」
  チェックボックスをチェックせずに送信していませんか?もう一度試してみ
  て下さい。成功なら記事投稿FORMの一番上に「cookieを受け付けました」
  と出ます。失敗したらbrowserの「戻る」ボタンで直前の状態に戻れます。
  (普段は NetscapeNavigatorを使っていますが、この記事は試しに MSIE3.01
  で、cookieのチェックをして書いています)
  
  このBBSのシステムで判りにくい所、使いにくい所などありましたら、教えて
  頂けると嬉しいです。

  Serial No.[1342][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  [←元記事(1341)][フォロー記事(1347)→]
  ひでむねさん(mail:junk@dd.mbn.or.jp) Tue Mar 17 11:38:32 JST 1998
  Subject: Re:亀井高秀さん!

   早速のご返事ありがとうございます。無反応だったらどうしようと思って
  ました。
   
  >セレクトがしぶいですね、透明系・ピュア系といったところでしょうか。
  
   あ、こういう言い方もあるんですね。僕は、ネームとか、構成を楽しむより、
  雰囲気に浸るほうが好きなので、人に説明するときいつも困ってたんですよね。
  今度からこの言葉で説明します。
  
  >(ちなみに、亀井高秀さんは「おすすめ少女まんが家さん」にありますよ〜)
  
   ・・・、ほんとだ。緊張してたんで、見落としてました。ちょっと恥ずかし。
  
  >>最近のお気に入りでは、「青春は痛いっす」だったりします。
  >>(ちょっとここの雰囲気にはそぐわないかも?)
  >
  >あやふやな記憶に頼ってますが、割とぶっ飛んだ絵柄の方でしたか?
  >それだとすると、中身に確信が持てなくて買っていないのですが、また
  >チェックしてみます。
  >
  
   僕もこの作品しか知りませんが、その限りでは、特に飛んだ絵柄の方ではない
  です。崩したときの顔とかは、ちょっと「二ノ宮 知子」さんに似てます。内容
  説明は、はしょります。ただ、ギャグ系です、とだけいっておきます。
  
  >> P.S  とても基本的な質問なのですが、cookieは、IEに対応してますか?
  >
  >うちには MSIE3.01しかないのですが、これは対応していましたのでたぶん
  >MSIE4.0でも大丈夫だと思います。
  >
  >ひでむねさんは、6:45頃に一度空文を投稿しようとされていますが、
  
   すみません、これについては、単純ミスです。(なにぶん、まだ日本語入力
  もままならない程度ですので。)IEについても、確認してみたかっただけ
  なので。こちらが思った以上に気になさったようですね。お手数おかけいたし
  ました。今後とも、よろしくお願いします。

  Serial No.[1343][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  [フォロー記事(1348)→]
  さうりんさん(mail:minagaw@wb3.so-net.or.jp) Tue Mar 17 23:27:09 JST 1998
  Subject: はじめまして。

  こんばんは、はじめまして。
  楽しそうなので参加させてください。
  最近のヒットはなるしまゆりさんの「原獣文書」!大笑いしてます。続きが
  楽しみ。あと中村かなこさんの「赤い星」この方の作品は全部好きですが。
  他に好きな作家は、清水玲子さん、佐々木倫子さん、高田祐子さん、吉野朔美
  さん、相模なつきさん、早稲田ちえさん、西村しのぶさん、吉田秋生さん、
  …きりがないですね。そのうえばらばら。
  そんな訳でよろしくお願いします。

  Serial No.[1344][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  [←元記事(1340)]
  ゆきやんさん(mail:) Wed Mar 18 23:31:22 JST 1998
  Subject: Re:はじめまして

  >「波津 淋子」さんや、「亀井 高秀」さん等です。最近のお気に入りでは、
  >「青春は痛いっす」だったりします。(ちょっとここの雰囲気にはそぐわな
  > いかも?)
  
  はじめまして。
  
  私は波津彬子先生の作品は胡乱堂夢小咄…じゃなくて^^;雨柳堂夢咄だけですが、
  読んでいます。ちょっと不思議な物語に加えて、人情味のある話が好きです。
  
  マーガレット系では、桃伊いづみさんにはまりかけているのですが、
  「まじめに!男女交際」のシリーズは冊数が多くてためらっています。
  

  Serial No.[1345][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  [←元記事(1335)][フォロー記事(1350)→]
  なぎ(管理人)(mail:nagi@dianet.or.jp) Thu Mar 19 01:14:52 JST 1998
  Subject: 佐伯茜さん

  >それから、来月のRMCでなんと佐伯茜さんのコミックスが出ます。
  
  いや〜びっくりしました、この前の(1st)コミックスが1993.05ですから実に
  5年振り! リボンオリジナルとか買わないのでホントに久しぶりなんですが
  予告カット見ると絵柄がだいぶ変わってますね。って、これだけ間があいて
  いたら当然かも。いずれにせよ楽しみな1冊です。

  Serial No.[1346][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  [←元記事(1337)][フォロー記事(1357)→]
  なぎ(管理人)(mail:nagi@dianet.or.jp) Thu Mar 19 01:15:18 JST 1998
  Subject: Re:CRIMSON

  > 集英社の小説・コバルト(青色)シリーズのまんが版をねらっての命名では
  >ないかと思います。
  
  なるほど、それはあるかも知れませんね。でもCobaltは創美社発行じゃないし
  小説Cobaltのまんが版は今までティアラとかでもあったので、違うかも?とい
  う考えも捨てきれないです。とりあえず、集英社のWebPageには情報はありま
  せんでした。
  
  >ということはファンタジー系か?と勝手に想像しているのですが。
  >レディースではない、はず。(と思いたいっっ) 
  
  元記事によると広告が載っていたのはOfficeYouだそうですから・・
  
  週末に集英社系の雑誌をチェックしてみようと思います。
  3/23発売だからほとんどアドバンテージにはならないですね(^^;
  首都圏だったら今週末には出回っているかも。

  Serial No.[1347][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  [←元記事(1342)]
  なぎ(管理人)(mail:nagi@dianet.or.jp) Thu Mar 19 01:15:40 JST 1998
  Subject: 筒井旭さん

  >>>最近のお気に入りでは、「青春は痛いっす」だったりします。
  >>あやふやな記憶に頼ってますが、割とぶっ飛んだ絵柄の方でしたか?
  > 僕もこの作品しか知りませんが、その限りでは、特に飛んだ絵柄の方ではない
  >です。崩したときの顔とかは、ちょっと「二ノ宮 知子」さんに似てます。内容
  >説明は、はしょります。ただ、ギャグ系です、とだけいっておきます。
  
  ん〜記憶違いだったかも。最近「記憶がおちゃっぴぃ(c)Meg.」なモノで(^^)
  2月は、他にも「恋愛カタログ」[8]を買い忘れている事に今日ようやく気づ
  いてショックを受けています(^^;

  Serial No.[1348][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  [←元記事(1343)]
  なぎ(管理人)(mail:nagi@dianet.or.jp) Thu Mar 19 01:15:58 JST 1998
  Subject: Re:はじめまして。

  さうりんさん、こんにちは。
  
  >最近のヒットはなるしまゆりさんの「原獣文書」!大笑いしてます。続きが
  >楽しみ。あと中村かなこさんの「赤い星」この方の作品は全部好きですが。
  >他に好きな作家は、清水玲子さん、佐々木倫子さん、高田祐子さん、吉野朔美
  >さん、相模なつきさん、早稲田ちえさん、西村しのぶさん、吉田秋生さん、
  
  メインストリームを微妙に外してかつポイントを押えたセレクトが素晴らしい
  ですね。中村かなこさんと高田祐子さんが一緒に挙げられているリストなんて
  なかなかお目にかかれるものではないです(^^)
  
  「原獣文書」は、私はいまドラマCDにハマってます。村上班長の熱演がもう
  面白くて面白くて、最近はリピートでずっと掛かりっぱなしの事もあります(^^)
  「少年魔法士」のほうもドラマCDを作成中ということなので期待してます。
  
  あ、いま気づいたけど、セイバーヘーゲン博士のファースト・ミドルネームの
  「R・J(レイ・ジーン)」って「麗人」なのね(^^)

  Serial No.[1349][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  [フォロー記事(1351)→]
  ひでむねさん(mail:junk@dd.mbn.or.jp) Thu Mar 19 01:58:40 JST 1998
  Subject: 波津 淋子さんのこと

   「波津 淋子」さんは、現在「ネムキ」連載中の雨柳堂夢咄以外にも、
  「プチフラワー」で読み切りで連載した異国の花守もお勧めです。どちらか
  というと、以前のようなJUNE系や、外国のお金持ちの話より、最近の
  「日本」(大正くらい)を感じさせる作品の方が好きです。派手ではない、
  静かで雰囲気のよい作品を描かれる方です。機会があれば、雨柳堂以外のも
  のもご覧ください。
    
    お姉さんの故花郁悠紀子さんの本を探してるけど、なかなかありませんね。
  あと二冊なのに…。昨日まんだらけで一冊見つけたけど、500円は高すぎ。
  あの店は何でも高いから、個人的にはすっごいきらい。でも他所にないから
  買うけど。

  Serial No.[1350][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  [←元記事(1345)]
  サジさん(mail:) Thu Mar 19 23:55:03 JST 1998
  Subject: Re:佐伯茜さん

  >
  >>それから、来月のRMCでなんと佐伯茜さんのコミックスが出ます。
  >
  >いや〜びっくりしました、この前の(1st)コミックスが1993.05ですから実に
  >5年振り! リボンオリジナルとか買わないのでホントに久しぶりなんですが
  >予告カット見ると絵柄がだいぶ変わってますね。って、これだけ間があいて
  >いたら当然かも。いずれにせよ楽しみな1冊です。
  
  この前描いた作品でコミックスにする分だけ溜まったようですね。
  私もそろそろ出るかと思って本屋をチェックしてたのですが、来月ですか。
  私は読んだ事もない作品も収録されるはずで楽しみです。
  
  あと、最近読んだ物の中ではA・Iレボリューションの7巻が良かったです。
  ここ数巻スイが活躍してないのが残念ではありますが(^^;。
    

  Serial No.[1351][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  [←元記事(1349)][フォロー記事(1354)→]
  なぎ(管理人)(mail:nagi@dianet.or.jp) Fri Mar 20 02:41:56 JST 1998
  Subject: 波津彬子さん

  > 「波津 淋子」さんは、現在「ネムキ」連載中の雨柳堂夢咄以外にも、
  >「プチフラワー」で読み切りで連載した異国の花守もお勧めです。どちらか
  >というと、以前のようなJUNE系や、外国のお金持ちの話より、最近の
  >「日本」(大正くらい)を感じさせる作品の方が好きです。
  
  「JUNE系&外国のお金持ちの話」、、すごく良く判る表現ですね(^^)
  私はあれもそんなに嫌いじゃないですが、薦めるするとしたらやっぱり最近の
  和物でしょうね。昔の作品では「牡丹灯篭」が好きです。
  
  ところで「はつあきこ」さんは「波津淋子」ではなくて「波津彬子」です。
  「彬」の字は、「ひん」や「あきらか」で出ますが、少女まんが家さんのペン
  ネームを入力するには「少女漫画家辞書」が便利ですよ。
  <http://www.dianet.or.jp/~nagi/mdic/>からどうぞ。
  MS-IMEでも登録出来る事が判りましたので、上記Pageにやり方を書いておき
  ました。よろしかったらどうぞ。
  
  >  お姉さんの故花郁悠紀子さんの本を探してるけど、なかなかありませんね。
  >あと二冊なのに…。昨日まんだらけで一冊見つけたけど、500円は高すぎ。
  
  花郁悠紀子さんは、数年前は古本屋さんの安売りコーナで割と見掛けましたが
  今はほとんど見掛けないですね。その残りの二冊のタイトルは何でしょう?
  必ずとは言えませんが、見掛けたら購入しておきましょうか?

  Serial No.[1352][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  [←元記事(1339)]
  guestさん(mail:) Fri Mar 20 12:07:16 JST 1998
  Subject: Re:「摩利と新吾」

  
  >というわけで読みました>「ヴェッテンベルク・バンカランゲン」
  >週末に実家の書庫を捜したところ見つかった1〜4巻までですけど。
  >(あと、5,6,10,11,12巻で一通り揃うみたいです^^)
  
  さっそくお読みいただきありがとうございました。
  仲間が増えるのは嬉しいことです。
  
  >予想してたのとそれ程ギャップはなかったです。「トーマの心臓」日本版と
  >いうのもなんとなく判りました(^^) 1、2巻の頃は登場人物がどんどん
  >去ってゆくものだからどうなるのかと心配しましたが、3巻あたりから俄然
  >ノって来ますね。夢殿先輩おいしい所で出てくるなぁ(というわけで早速私の
  >お気に入りキャラになりました^^)
  
  そうなんです。さすが。わかってらっしゃる。
  「摩利と新吾」の主役はもちろん表題のこの二人なのですが、
  影の主役、ヒーローは夢殿さんなのだ!!
  ・・・と私思ってます。
  
  >あぁ、この頃の少女漫画っていいですね。最後には摩利と新吾に戻ってきて
  >きれいにまとまるのが判っているので安心して読めます。
  >
  >あと「汽笛一声新橋を」の「鉄道唱歌」とか「アイン・ツバイ・ドライ!」
  >で始まる寮歌とか、すごく懐かしいです。(といっても私がその頃の生まれと
  >いうわけではありません^^;)
  
  そう。この寮歌とかがいいんですよねぇ。
  まさに「青春」でしょ?
  
  >これで今日から私も「ドジ様」って呼んでもいいですよね?(^^)
  
  4巻までで夢殿さんの虜になった(?)洞察力の持ち主ですから
  トーゼン「ドジ様」とお呼びください。
    

  Serial No.[1353][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  [←元記事(1321)][フォロー記事(1360)→]
  鳥屋 宏さん(mail:) Fri Mar 20 15:24:11 JST 1998
  Subject: Re お答えします

  
   「卒業」に関して
  
  >確認しない事には論が継げないもので。
  
   すみません。どうも舌足らずでしたね。
   まず、漫画の「卒業」から。確かにこの言葉は神経に障ります。
  これはごく一般に、例えば両親が子どもに向かって「いい加減、漫画など
  卒業しなさい。」というような意味で使われる言葉ではないでしょうか。
   少なくとも多数の(と言うとまた語弊がありますね。最近は徐々に変わ
  りつつありますし)、人間が、漫画(特に男性から少女漫画を見たとき)
  を「子どもの読むもの」として認識し、まさしく漫画(特に「おんな子ど
  もの読むような」という言われ方のする)を「こども」というものの具象
  とし、アンチテーゼとしての現実社会に「卒業」するべきだという一種の
  漫画に対する無理解が、(特にかつて)そのままの形で表現されたものだ
  といえましょう。
   簡潔に言えば「小中高生を市場とする少女漫画をその対象年零以上にな
  っても読み続けるのはどこか(精神的に未熟で)おかしい」という程度の
  意味です。
   おそらくこういった漫画への見解は「日本論」と銘打たれた評論ならば
  必ずといって良いほど日本人の知的レヴェルの低さ、さらには「甘え」の
  論理を徴表する一種のメルクマールとして使用されているはずです。
   私も一人の漫画好きとしてこういった言葉には敏感ですが、次のような
  言葉がかつての大学では言われていたそうです。
  
   「ハタチまでにマルクスを読まない奴は馬鹿だ、ハタチを過ぎてもマル
      クスを読んでいる奴はもっと馬鹿だ。」
  
    少し違いますが、共通点も多いと思われます。
    

  Serial No.[1354][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  [←元記事(1351)][フォロー記事(1361)→]
  ひでむねさん(mail:junk@dd.mbn.or.jp) Sat Mar 21 00:34:44 JST 1998
  Subject: Re:波津彬子さん

  >
  >ところで「はつあきこ」さんは「波津淋子」ではなくて「波津彬子」です。
  
   あぁ!何ということを…波頭涛子さんがご覧になったらまた落ち込むかも。
  やはりここは「少女漫画家辞書」を使うのが一番よさそうですね。
  >
  >花郁悠紀子さんは、数年前は古本屋さんの安売りコーナで割と見掛けましたが
  >今はほとんど見掛けないですね。その残りの二冊のタイトルは何でしょう?
  >必ずとは言えませんが、見掛けたら購入しておきましょうか?
  
   ありがとうございます。でも、もう少し自分で探してみようと思います。探した
  末に見つけたときの嬉しさも捨て難いものがありますので。何より、まだ大阪市
  内の古本屋の半分も見て回ってないですし(^^)、他にもたくさん探してるものが
  あるので、がんばってみます。
  
    

  Serial No.[1355][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  [フォロー記事(1362)→]
  ゆきやんさん(mail:) Sat Mar 21 20:46:33 JST 1998
  Subject: 「約束の家」坂井久仁江、集英社ヤングユーコミックス

  「約束の家」坂井久仁江、集英社ヤングユーコミックス
  
  「花盛りの庭」「架空の園」その他^^;に続く橘家のシリーズです。
  
  代替わりして雅樹の娘の春佳が主人公です。死んでしまった母親の瑞樹に
  ついて調べる話がメインです。家族の中での愛憎がテーマ。
  母親が死んでしまう直前に撮影したビデオを見るシーンが泣けます。
  
  今回はダイゴロー×雅樹が暗示されていましたが、雅樹が見てしまった
  悪夢の内容が今後出てくるかが気になります。平穏に行ってくれるといい
  のですが。
  

  Serial No.[1356][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  [フォロー記事(1358)→][フォロー記事(1363)→][フォロー記事(1371)→]
  衣谷士心さん(mail:s44131@sopia.or.jp) Sun Mar 22 00:19:26 JST 1998
  Subject: はじめまして

    初めて書き込みさせて頂きます。
    少女マンガを読みはじめたのはつい最近からなのですが、その奥の深さに
  すっかりはまりこんでしまいました。
    私のイチオシは清原なつのさん、佐藤史生さん、吉野朔美さん、桑田乃梨子
  さん、などなんですが、プチフラワーコミックスやぶーけコミックスなどは
  書店や古本屋にあまりおいてなくてなかなか全部揃わない・・・。でも根性で
  揃えたいです。
    ・・・なんかよくわからないですが、またつぎも参加させてください。
  よろしくおねがいします。
  
  ・・・ついで、といってはアレですが、ちょっと質問させてください。
  くらもちふさこさんの”天然コケッコー”でつかわれている言葉は
  どのあたりの方言なのでしょう?広島、岡山あたりですか?
     
    

  Serial No.[1357][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  [←元記事(1346)][フォロー記事(1366)→]
  へのへのさん(mail:henoheno@user.pineapple.co.jp) Sun Mar 22 23:43:38 JST 1998
  Subject: Re:CRIMSON

  >週末に集英社系の雑誌をチェックしてみようと思います。
  >3/23発売だからほとんどアドバンテージにはならないですね(^^;
  >首都圏だったら今週末には出回っているかも。
  
   今日3/22、近くの本屋さんで購入しました。
  とりあえずレディースじゃなかったです(笑)。
  新創刊誌にしては、いろんなベテランの漫画家さんとかが載ってて
  得した気分です。  
  結構ぶ厚いですし。
  創刊号だからたくさん積んでましたが、
  連載がたくさんあるし、なくならないでほしい雑誌だなーと思いました。
  
  

  Serial No.[1358][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  [←元記事(1356)]
  安部 恵介さん(mail:milford@mars.dtinet.or.jp) Mon Mar 23 00:08:25 JST 1998
  Subject: Re:はじめまして

  milford こと安部 です。こんばんは。
  
   ええと、はじめまして。
  
  >  初めて書き込みさせて頂きます。
  >  少女マンガを読みはじめたのはつい最近からなのですが、その奥の深さに
  >すっかりはまりこんでしまいました。
  >  私のイチオシは清原なつのさん、佐藤史生さん、吉野朔美さん、桑田乃梨子
  >さん、などなんですが、プチフラワーコミックスやぶーけコミックスなどは
  >書店や古本屋にあまりおいてなくてなかなか全部揃わない・・・。でも根性で
  >揃えたいです。
  
   清原なつのさんのブーケコミックスは確かに辛いとこがありますね。
   私も「光の回廊」を見つけるまでにだいぶ時間がかかった覚えがあります。
  
    

  Serial No.[1359][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  [←元記事(1338)][フォロー記事(1367)→]
  安部 恵介さん(mail:milford@mars.dtinet.or.jp) Mon Mar 23 00:15:47 JST 1998
  Subject: Re:西村しのぶに関して

  milford こと 安部 です。こんばんは。
  
  >> 神戸の本屋だと顕著ですね ^^;
  >> ただ、どの雑誌に作品がでているかはよく知らなかったりする私...。
  >神戸市民灘生協には置いてあるのでしょうか?(^^)
  
   さぁ...? (^^)
   コープこうべが書店もやっていれば...ですけどねぇ (^^;
   JR西ノ宮駅前のコープデイズ西宮の建物内にある本屋は、コープこうべ
  とは無関係だし (^^)
  
  >掲載誌は、、私もほとんど把握出来ていなかったりします。
  >最も最近雑誌で西村しのぶさんを見掛けたのは「Young Berry」掲載の
  >「一緒に遭難したい人」だったかな? これも休刊してしまいましたが(^^;
  
   休刊禍ですね、こうなると。
  
  >雑誌もアレですが、やっぱりというか「Third Girl」の描き下ろし新刊は
  >一向に出る気配がありませんね(^^;
  
   もう描かないでこのままにしてしまった方がいいのでは。
   8巻でのロケーションの変化は痛々しいほどだったし。
   夜梨子だっていまさら短大生では出せないし(保母さんになったとしても
  なぁ)
  
   でも、美也と涼が結局どうなるのかについてはちょっとだけ興味はある
  なぁ (^^;
  
  

  Serial No.[1360][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  [←元記事(1353)][フォロー記事(1414)→]
  なぎ(管理人)(mail:nagi@dianet.or.jp) Mon Mar 23 01:44:36 JST 1998
  Subject: 忘れられて行くフレンド

  > 「卒業」に関して
  
  面倒な質問ばかりしていますが、説明して頂きありがとうございます。
  「卒業」=「読まなくなる事」ですか。了解しました。
  ひきつづきフレンド系とそれ以外の「卒業」後の語られ方の違いについ
  ても解説頂けると嬉しいです。
  
  以下は、余談です。
  
  > おそらくこういった漫画への見解は「日本論」と銘打たれた評論ならば
  >必ずといって良いほど日本人の知的レヴェルの低さ、さらには「甘え」の
  >論理を徴表する一種のメルクマールとして使用されているはずです。
  
  多数派が「(漫画を)卒業すべき」と考えているにもかかわらず、それが
  メルクマールとして使用される「日本論」というのも妙な話ですね。
  事情通でない外国人が書いたものでしょうか(^^;

  Serial No.[1361][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  [←元記事(1354)]
  なぎ(管理人)(mail:nagi@dianet.or.jp) Mon Mar 23 01:44:54 JST 1998
  Subject: Re:波津彬子さん

  > あぁ!何ということを…波頭涛子さんがご覧になったらまた落ち込むかも。
  >やはりここは「少女漫画家辞書」を使うのが一番よさそうですね。
  
  ついでにデータの入力ミスなど教えて頂けると嬉しいです(^^)
  
  > ありがとうございます。でも、もう少し自分で探してみようと思います。探した
  >末に見つけたときの嬉しさも捨て難いものがありますので。何より、まだ大阪市
  
  わっかりました、幸運をお祈りしてます。古本屋さんをまわってると意外な
  本に出会えたりしますから良いですよね。Bouquet Excellentなんて古本屋
  さんで見掛けなかったら存在すら知らなかったかも。

  Serial No.[1362][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  [←元記事(1355)][フォロー記事(1374)→]
  なぎ(管理人)(mail:nagi@dianet.or.jp) Mon Mar 23 01:45:11 JST 1998
  Subject: Re:「約束の家」坂井久仁江、集英社ヤングユーコミックス

  >「花盛りの庭」「架空の園」その他^^;に続く橘家のシリーズです。
  
  坂井久仁江さん久しぶりのシリアスですね。私、この人の「いい話」、すごく
  好きなんです(コメディのほうももちろん好きですけど)。個人的には白泉社の
  遠藤淑子さんに比肩しうる数少ない作家さんの一人だと思ってます。
  筋立の妙とは別の、(両者の作品に共通の)作品全体からにじみ出る雰囲気は、
  意図して醸し出せるものではないので貴重な作家さんですね。
  
  さて「約束の家」ですが、上記のような理由で言葉にするのが非常に難しい
  です。そんなわけで「とりあえず読んでみて下さい」でご勘弁ください。
  
  >今回はダイゴロー×雅樹が暗示されていましたが、雅樹が見てしまった
  >悪夢の内容が今後出てくるかが気になります。平穏に行ってくれるといい
  >のですが。
  
  暗示って P.134のことですか? P.60は関係ないんでしょうか?
  #ちなみにビジュアル的には「粗野な男性の受(つまり順序が逆)」((c)友能
  #まきを嬢)が良いようですが(^^;
  
  あと、悪夢というのは P.135の2コマ目のことだと思いますが、話の筋から
  いってもこれは絶対に有り得ないと断言出来ます。
  #既に父は主役の座を娘に奪われてます(^^)

  Serial No.[1363][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  [←元記事(1356)]
  なぎ(管理人)(mail:nagi@dianet.or.jp) Mon Mar 23 01:45:37 JST 1998
  Subject: Re:はじめまして

  衣谷さん、はじめまして。
  
  >  私のイチオシは清原なつのさん、佐藤史生さん、吉野朔美さん、桑田乃梨子
  
  最近読み始めてこう来るとは、、
  身近に優秀なアドバイザーの方がいらっしゃいませんか?(^^)
  #ちなみに「吉野朔美→吉野朔実」です。これはかなり間違えられ易いです。
  
  >さん、などなんですが、プチフラワーコミックスやぶーけコミックスなどは
  >書店や古本屋にあまりおいてなくてなかなか全部揃わない・・・。でも根性で
  >揃えたいです。
  
  頑張ってください(^^) (上の4名だと佐藤史生さんが最も揃えにくいかな)
  
  >くらもちふさこさんの”天然コケッコー”でつかわれている言葉は
  >どのあたりの方言なのでしょう?広島、岡山あたりですか?
  
  ごめんなさい、私この作品読んでないです。どなたかご存じの方いらっしゃ
  いませんか?

  Serial No.[1364][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  [フォロー記事(1370)→]
  DASHさん(mail:dash@bremen.or.jp) Tue Mar 24 01:13:04 JST 1998
  Subject: 『バラ色の明日』

  『バラ色の明日』(いくえみ綾/集英社) 1〜2巻
  
  基本的にはオムニバス形式のシリーズらしいです。
  連載読んでないんで良く知らないですけど。
  その中の双子の高校生、イチ(男)とナナ(女)のシリーズに
  ハートをがっちりキャッチされました。
  1巻ではイチとナナの父親にまつわるお話が収録されていて、
  2巻はまるごと、ナナに惚れた「カブちゃん」と呼ばれる男の子
  を中心としたお話が収録されています。
  ちょっと『今日もみんな元気です』に雰囲気が似てます。
  
  ところで、このイチとナナのシリーズって続きがあるんでしょうか?
  知っている方、どなたか教えてください。
  
  では。
  

  Serial No.[1365][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  [フォロー記事(1368)→]
  ひでむねさん(mail:junk@dd.mbn.or.jp) Tue Mar 24 01:40:00 JST 1998
  Subject: 教えてください

   ラポートから「バイオ・ルミネッサンス」を出している志摩冬青さんについ
  てですが、これ以外にも何か出しているのでしょうか。また、追っかけをする
  としたら、どの雑誌をチェックしたらいいでしょうか。ご存知の方、教えてく
  ださい。
  
   『なぎ』さん>
   花郁悠紀子さんの本、残り二冊とも買えました。これで全部揃ったと思いま
  す。(アソシエーツ社の漫画家人名辞典記載分)

  Serial No.[1366][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  [←元記事(1357)][フォロー記事(1375)→]
  なぎ(管理人)(mail:nagi@dianet.or.jp) Tue Mar 24 04:29:03 JST 1998
  Subject: Re:CRIMSON

  > 今日3/22、近くの本屋さんで購入しました。
  >とりあえずレディースじゃなかったです(笑)。
  >新創刊誌にしては、いろんなベテランの漫画家さんとかが載ってて
  >得した気分です。  
  
  結局、集英社系雑誌をチェックしに行った3/21には既に発売されてました(^^;
  執筆陣を見ると、傾向としては へのへのさんの予想通りファンタジー系という
  感じですね。「恋愛-CROWN-」とか、違うのもありますけど。(WINGS+ネムキ?)
  
  >連載がたくさんあるし、なくならないでほしい雑誌だなーと思いました。
  
  そうですね、次号も期待大! 私は藤馬かおりさんの連載が一番嬉しいです。
  
  掲載作のトピックとしては、まず なるしまゆりさん「プラネット・ラダー」
  
  何処かで見たような気がして、おや?と思ったんですが、これ、昨年末の
  冬コミの新刊「GEO」にキャラだけ載ってた未発表作品の「オーガニック
  ゴールド」ですね。
  作中に「有機黄金(オーガニックゴールド)」が出て来ているのでベースは
  そのままの様ですが、掲載誌に合わせて主人公が変わってるっぽいです。
  
  次に、高河ゆんさん「恋愛-CROWN-」
  
  10年くらい昔、秋田書店の PRINCESS COMICSで2巻まで発行された未完作品
  「REN-AI(恋愛)」のリメイク。話の筋は前作とほとんど同じみたいです。
  今回も完結する保証は全然ないので、とりあえず一期一会で楽しみます(^^;
  
  
  「COMIC Crimson」1998No.1(OfficeYOU5月1日増刊) 創美社発行,集英社発売
   奇数月発行 (「コミックeyes」と交互に出るみたいですね)
  
  なるしまゆり「プラネット・ラダー」連載
  TONO「空の動物園」次号別作品あり
  高河ゆん「恋愛-CROWN-」連載
  大友紀弥「ノイズ」連載
  青木光恵「となりの芝生は」次号別作品あり
  藤馬かおり「闇の中のエリヤ」連載
  楠桂「春咲き乙女」次号別作品あり
  狭霧家薫「夏至前夜祭」連載
  樹原ちさと「ぶぶりん」連載
  西沢暁「人形工房美月」連載
  羽崎やすみ「奇跡でGO!」
  さいきなおこ「THORN-いばら-」連載
  森村真琴「チビネッシーの小さな幸せ」
  大橋薫「祈殺」
  
  新創刊にしてとんでもない連載化率。絶対の自信作ということでしょうか。

  Serial No.[1367][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  [←元記事(1359)][フォロー記事(1378)→]
  なぎ(管理人)(mail:nagi@dianet.or.jp) Tue Mar 24 04:58:53 JST 1998
  Subject: Re:西村しのぶに関して

  >>雑誌もアレですが、やっぱりというか「Third Girl」の描き下ろし新刊は
  >>一向に出る気配がありませんね(^^;
  > もう描かないでこのままにしてしまった方がいいのでは。
  > 8巻でのロケーションの変化は痛々しいほどだったし。
  
  んと、私としては(今となっては、ですが)物語の完結云々よりも、西村しのぶ
  さんのキップ(気風)の具現としての「Third Girl」に期待してるので、完結は
  外せない所です。
  
  > でも、美也と涼が結局どうなるのかについてはちょっとだけ興味はある
  >なぁ (^^;
  
  そういえばぶーけは被ったけど、まだ婚姻届出してなかったですね。

  Serial No.[1368][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  [←元記事(1365)][フォロー記事(1369)→]
  なぎ(管理人)(mail:nagi@dianet.or.jp) Tue Mar 24 17:10:41 JST 1998
  Subject: 志摩冬青さん

  > ラポートから「バイオ・ルミネッサンス」を出している志摩冬青さんについ
  >てですが、これ以外にも何か出しているのでしょうか。また、追っかけをする
  >としたら、どの雑誌をチェックしたらいいでしょうか。ご存知の方、教えてく
  >ださい。
  
  志摩冬青さんとは嬉しいですね、私もとっても好きな作家さんです。
  コミックスは「バイオ・ルミネッサンス」だけのはずです。雑誌は、私は最近
  読んでいないので未確認ですがやはりファンロードでしょうか。
  
  後は同人誌になりますけど、こちらも寄稿程度でご本人がメインのモノはない
  ようです(←こちらは、私の知っている範囲で、ですのでもしかしたらあるか
  もしれません。あるなら私も教えて欲しいです)。
  
  上記の同人誌に連絡先が載っていましたので、問い合わせされるのでしたら
  (公開して良いかどうか判りませんので)メールでお教えします。
  
  > 花郁悠紀子さんの本、残り二冊とも買えました。これで全部揃ったと思いま
  >す。(アソシエーツ社の漫画家人名辞典記載分)
  
  それはよかったです(^^) すばやいですね〜
  #ちなみに14冊でしょうか?

  Serial No.[1369][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  [←元記事(1368)]
  ひでむねさん(mail:junk@dd.mbn.or.jp) Tue Mar 24 23:35:49 JST 1998
  Subject: Re:志摩冬青さん

   Resありがとうございます。やはりFRだけですかね。ぱふ4月号の漫画家作
  品リストには名前がなかったので、一般誌では描いてなさそうですね。早く
  単行本が出るくらい描いてほしいものです。
  >
  >上記の同人誌に連絡先が載っていましたので、問い合わせされるのでしたら
  >(公開して良いかどうか判りませんので)メールでお教えします。
  >
  
   問い合わせしてみようかと思いますので、ご面倒でなければお願いします。
  
  >#ちなみに14冊でしょうか?
  
   上記の人名辞典を見て買ったのは11冊です。プリンセスコミックが9冊と、
  新書館と新潮コミックスが各1巻です。14冊であれば、まだ探さないと…嬉
  しいといえば嬉しいのですが、なかなかないしなぁ…  

  Serial No.[1370][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  [←元記事(1364)]
  堀合さん(mail:horiawai@ja2.so-net.or.jp) Wed Mar 25 01:30:38 JST 1998
  Subject: Re:『バラ色の明日』

  堀合です。
  
  ども。
  
  わたしは雑誌でしか読んでいないうえ、
  いま手元にないので記憶を頼りに書いてますが
  あのふたりのお話の続きは今のところないと思います。
  羽を広げたシーン(ラストの前号)がとても印象的でした。
  
  いくえみさんはあの後ぶ〜けやコーラスにも読み切りを
  描いていらっしゃいますが、どれもオムニバスのひとつ
  といっていい感じの作品だったと思います。
  別マのはまだ続いています。次が8話だったかな。
  
  最近のいくえみさんのお話はわたしにはとても
  読みやすいものが多いです。以前のはつっかえ
  つっかえで辛い場合が多かったのですけれど。
  
  
  では
  
  horiawai@ja2.so-net.or.jp
  
  
  >
  >『バラ色の明日』(いくえみ綾/集英社) 1〜2巻
  >
  >基本的にはオムニバス形式のシリーズらしいです。
  >連載読んでないんで良く知らないですけど。
  >その中の双子の高校生、イチ(男)とナナ(女)のシリーズに
  >ハートをがっちりキャッチされました。
  >1巻ではイチとナナの父親にまつわるお話が収録されていて、
  >2巻はまるごと、ナナに惚れた「カブちゃん」と呼ばれる男の子
  >を中心としたお話が収録されています。
  >ちょっと『今日もみんな元気です』に雰囲気が似てます。
  >
  >ところで、このイチとナナのシリーズって続きがあるんでしょうか?
  >知っている方、どなたか教えてください。
  >
  >では。
  >
    

  Serial No.[1371][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  [←元記事(1356)]
  堀合さん(mail:horiawai@ja2.so-net.or.jp) Wed Mar 25 01:34:01 JST 1998
  Subject: Re:はじめまして

  堀合です。
  
  ども。
  
  ええと、これどこかの雑誌で読んだような記憶が
  あるのですが忘れてしまいました。
  
  たしか、あまり限定したところではない、という
  ようなものだったような・・・う〜
  すいませんはっきりしないのに書いてしまって。
  
    #月刊カドカワだったかな
  
  ではでは
  
  horiawai@ja2.so-net.or.jp
  
  
  
  >・・・ついで、といってはアレですが、ちょっと質問させてください。
  >くらもちふさこさんの”天然コケッコー”でつかわれている言葉は
  >どのあたりの方言なのでしょう?広島、岡山あたりですか?
  >   
  >  
    

  Serial No.[1372][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  なぎ(管理人)(mail:nagi@dianet.or.jp) Wed Mar 25 05:10:07 JST 1998
  Subject: 藤田貴美さん at 「麗人 Spring Special」

  偶然知ったんですが、藤田貴美さんが今発売中の「麗人 spring special」に
  24Pageのショートを描いてますね。内容は「いくじなし!いくじなし貴美!」
  (本人談)と言うことです。確かに「いくじなし」(^^)
  Arabicな装束がそれなりに雰囲気を醸し出していたのでちょっと得した気分。
  
  #興味を持たれた方で「麗人」に予備知識のない方は取り扱い注意です(^^;

  Serial No.[1373][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  [フォロー記事(1376)→][フォロー記事(1380)→]
  MALさん(mail:mal@st.rim.or.jp) Wed Mar 25 12:59:31 JST 1998
  Subject: 山内規子にハマリました

  はじめまして。ちょうどぶーけでの「スリーピング・ラブ」連載が終わった
  ばかりの山内規子さんに今熱中しています。今までの作品も気にはなって
  いたのですが、潜伏期間を経て発病しました。衝動的に「山内規子ページ」
  も作ってしまいました。
  
  山内規子のファンの方っていらっしゃいますか?
  

  Serial No.[1374][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  [←元記事(1362)]
  ゆきやんさん(mail:) Wed Mar 25 21:05:59 JST 1998
  Subject: Re:「約束の家」坂井久仁江、集英社ヤングユーコミックス

  >>今回はダイゴロー×雅樹が暗示されていましたが、雅樹が見てしまった
  >>悪夢の内容が今後出てくるかが気になります。平穏に行ってくれるといい
  >>のですが。
  > 
  >暗示って P.134のことですか? P.60は関係ないんでしょうか?
  
  P.60です。直接的なシーンがなかったので暗示と書いたけど、
  日本語変でしたね。すみません。
  
    
  >あと、悪夢というのは P.135の2コマ目のことだと思いますが、話の筋から
  >いってもこれは絶対に有り得ないと断言出来ます。
  >#既に父は主役の座を娘に奪われてます(^^)
  
  断言して頂いて安心です。次は高校生編が雑誌に掲載ですね

  Serial No.[1375][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  [←元記事(1366)][フォロー記事(1379)→][フォロー記事(1385)→]
  ゆきやんさん(mail:) Wed Mar 25 21:06:57 JST 1998
  Subject: Re:CRIMSON

  >「COMIC Crimson」1998No.1(OfficeYOU5月1日増刊) 創美社発行,集英社発売
  >奇数月発行 (「コミックeyes」と交互に出るみたいですね)
  
  オフィスユー増刊っていうのにびっくりしてしまいました。
  あれ自体がYOUの増刊じゃなかったでしたっけ?しかも、オフィス
  ユーコミックス創刊のお知らせ付き。オフィスユーと交互に出るという
  言い方もできますね。
  
  オフィスユーの方は掲載作家みて買っているのですが、最近は毎号買う
  ことになってしまってます。次号も柊さんがお見合いものを描くので
  買うことになりそう。
  
  Crimsonですが、藤馬さんの連載が楽しみです。消息を見失っていた
  樹原さんも見つけられてラッキー。

  Serial No.[1376][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  [←元記事(1373)]
  ゆきやんさん(mail:) Wed Mar 25 21:07:27 JST 1998
  Subject: Re:山内規子にハマリました

  >山内規子のファンの方っていらっしゃいますか?
  
  私もぶ〜けでの連載を楽しみにしていました。
  終わってしまったけど、コミックスがちょうど出ているくらいですよね。
  休みになったら買いに行くつもりです。

  Serial No.[1377][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  [フォロー記事(1386)→]
  ひでむねさん(mail:junk@dd.mbn.or.jp) Wed Mar 25 22:48:07 JST 1998
  Subject: なぎさんへ

   メール有り難うございました。さっそく問い合わせてみます。
  
   花郁悠紀子さんの既刊で、重複してるものがありますが、これは
  後に愛蔵版などの、別の形で出たものですか?

  Serial No.[1378][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  [←元記事(1367)][フォロー記事(1387)→]
  安部 恵介さん(mail:milford@mars.dtinet.or.jp) Wed Mar 25 23:27:20 JST 1998
  Subject: Re:西村しのぶに関して

  >> もう描かないでこのままにしてしまった方がいいのでは。
  >> 8巻でのロケーションの変化は痛々しいほどだったし。
  >んと、私としては(今となっては、ですが)物語の完結云々よりも、西村しのぶ
  >さんのキップ(気風)の具現としての「Third Girl」に期待してるので、完結は
  >外せない所です。
  
   そうですか〜。
   私としてはなんともいえない余韻を残して終わった「SLIP」のその後の
  方が読みたいです。なんとなく。
  
  >> でも、美也と涼が結局どうなるのかについてはちょっとだけ興味はある
  >>なぁ (^^;
  >そういえばぶーけは被ったけど、まだ婚姻届出してなかったですね。
  
   ぶーけ被ったのが2巻の最初ですもんねぇ。あれからすでに12年?13年
  ??
   とうに作品の時間軸と現実の時間軸との間の密接な関係は消えてますから、
  あまり意味のない話ですが、もし一致してたとしたら美也と涼ってもう35歳
  くらいか。
   8巻あたりの時間で計算したとしても当時で27,8歳だからねぇ。
    

  Serial No.[1379][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  [←元記事(1375)][フォロー記事(1384)→]
  安部 恵介さん(mail:milford@mars.dtinet.or.jp) Wed Mar 25 23:29:05 JST 1998
  Subject: Re:CRIMSON

  >>「COMIC Crimson」1998No.1(OfficeYOU5月1日増刊) 創美社発行,集英社発売
  >>奇数月発行 (「コミックeyes」と交互に出るみたいですね)
  >オフィスユー増刊っていうのにびっくりしてしまいました。
  >あれ自体がYOUの増刊じゃなかったでしたっけ?しかも、オフィス
  >ユーコミックス創刊のお知らせ付き。オフィスユーと交互に出るという
  >言い方もできますね。
  >
  >オフィスユーの方は掲載作家みて買っているのですが、最近は毎号買う
  >ことになってしまってます。次号も柊さんがお見合いものを描くので
  >買うことになりそう。
  
   そうなのかぁ。今度本屋で確認してみます。
  
  >Crimsonですが、藤馬さんの連載が楽しみです。消息を見失っていた
  >樹原さんも見つけられてラッキー。
  
   樹原さんで樹原ちさとさんのことですよね (^^)
  
    

  Serial No.[1380][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  [←元記事(1373)][フォロー記事(1381)→]
  ひでむねさん(mail:junk@dd.mbn.or.jp) Wed Mar 25 23:40:16 JST 1998
  Subject: Re:山内規子にハマリました

  >山内規子のファンの方っていらっしゃいますか?
  >
   このかたってどういった感じの作品を描かれるのでしょうか。まだ単行本
  でしか知らないのですが、嫌いではない、といった感じしかありませんので。
  今日新刊が出ているようなので、明日買いにいってみようかとは思いますが。
  
   ついでにきららも出てるといいんですが。今月は夢路行さんが載るはずな
  んで。前日だからだめかな?  

  Serial No.[1381][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  [←元記事(1380)][フォロー記事(1382)→][フォロー記事(1389)→]
  MALさん(mail:mal@st.rim.or.jp) Thu Mar 26 00:06:03 JST 1998
  Subject: Re^2:山内規子にハマリました

  ひでむねさん、こんにちは。
  
  >>山内規子のファンの方っていらっしゃいますか?
  >>
  > このかたってどういった感じの作品を描かれるのでしょうか。まだ単行本
  >でしか知らないのですが、嫌いではない、といった感じしかありませんので。
  
  何度も読み返すほどに緻密な構成が分かってくるネーム、大胆なのに読みにく
  くならないコマ割、どこまでもマイペースなヤツらが揃ったキャラクター、そ
  しておまけに超自然現象や突飛な設定も「そういうもの」としてあっけらかん
  と描いてしまう。川原泉や坂田靖子とも通じるものを感じます。
  
  >今日新刊が出ているようなので、明日買いにいってみようかとは思いますが。
  
  私は今日さっそく新刊「ワイルド・グリーン」を入手してきました。最初の単
  行本「一億年の封印」も運良く4軒目のお店でゲット出来ハッピーです。
  
  いやー、これからどう化けるかがものすごく楽しみな作家さんです。
  

  Serial No.[1382][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  [←元記事(1381)]
  ひでむねさん(mail:junk@dd.mbn.or.jp) Thu Mar 26 00:49:16 JST 1998
  Subject: Re:Re^2:山内規子にハマリました

  >
  >ひでむねさん、こんにちは。
  
   こんにちは。
  
  >何度も読み返すほどに緻密な構成が分かってくるネーム、大胆なのに読みにく
  >くならないコマ割、どこまでもマイペースなヤツらが揃ったキャラクター、そ
  >しておまけに超自然現象や突飛な設定も「そういうもの」としてあっけらかん
  >と描いてしまう。川原泉や坂田靖子とも通じるものを感じます。
  >
   うーんそうですか。実は、僕はネームとか、コマ割の妙といったことがあま
  り分からないんです。基本的に、自分にとっていい漫画かそうでないかの決め
  手は、「良いカンジ」かどうかというものでして…(^^; そういったわけです
  ので、正直分かったとはあまり言えないかもしれませんけど、もう一度じっく
  り読んでみることにします。
  
   やっぱリネームとかに関しては、知っていた方がより楽しめるものですか?
  だとすると、そういうのが分かる手引書みたいので何かお勧めありますか?
  サルまん?(^^
  

  Serial No.[1383][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  [フォロー記事(1396)→]
  サジさん(mail:) Thu Mar 26 01:45:22 JST 1998
  Subject: 喜多尚江さん

  どうも、サジです。
  喜多尚江さんの作品については以前に「空の帝国」の事であれこれ
  書き込みましたが、基本的に好きだったので、他の物も読んでみました。
  
  まず最近に3巻が出た「真夏の国」。
  厚士の千世への一途さがいいですね。
  3巻では美行と母親のエピソードでも感動しました。
  といいつつ、悪役が好きだったりするので香雨の動向に関心が
  いってたりしますが(^^;。
  
  あと「鬼がふり返った刻」。
  和物も良かったですが、一番気に入ったのは「1999−本当のこと」です。
  世紀末物は数多くありますが、これの類似作はないんじゃないでしょうか?
  破壊者が司と行動する事で変わっていき、あの結末になったエピソードが
  気に入りました。
  
  ちなみに「真夏の国」3巻のあとがきによると、今年はホイホイと
  コミックスが出るそうなので楽しみです。
  
  あと、喜多尚江さんとは関係ありませんが(^^;、私のHPに
  「ぼくの地球を守って」のクイズを作ってみたので、よかったら
  やってみて下さい。
  分からない問題があったら読み直してみるといいですね。
  私自身、問題作るのに最初から最後まで読み直したのですが、あらためて
  感動してしまいました(^^)。
  
  http://www.ipc-tokai.or.jp/~saji/quiz/quiz.htm
  

  Serial No.[1384][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  [←元記事(1379)][フォロー記事(1391)→][フォロー記事(1397)→]
  ゆきやんさん(mail:) Thu Mar 26 23:02:18 JST 1998
  Subject: Re:CRIMSON

  >>Crimsonですが、藤馬さんの連載が楽しみです。消息を見失っていた
  >>樹原さんも見つけられてラッキー。
  >  
  >  樹原さんで樹原ちさとさんのことですよね (^^)
  
  そうです。ちなみに、その前の柊さんは柊亜美さんじゃなくて、
  柊あおいさんです(笑)  
  
  
  #柊亜美さん入ってないみたいです>少女漫画家辞書(少女まんがなのか?)
  #あと、「破邪」さんの読みが違ってます。「ぱじゃ」と読みます。
  #便利に使わせていただいております

  Serial No.[1385][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  [←元記事(1375)]
  なぎ(管理人)(mail:nagi@dianet.or.jp) Fri Mar 27 01:41:00 JST 1998
  Subject: Re:CRIMSON

  >>「COMIC Crimson」1998No.1(OfficeYOU5月1日増刊) 創美社発行,集英社発売
  >>奇数月発行 (「コミックeyes」と交互に出るみたいですね)
  >オフィスユー増刊っていうのにびっくりしてしまいました。
  >あれ自体がYOUの増刊じゃなかったでしたっけ?しかも、オフィス
  >ユーコミックス創刊のお知らせ付き。オフィスユーと交互に出るという
  >言い方もできますね。
  
  OfficeYOUがYOUの増刊というのは知らなかったです。まぁこれはいわゆる
  順当な増刊ですが、それに対して CrimsonがどうしてOfficeYOUの増刊?
  という疑問があるかもしれません。実は、増刊にはあまり意味がない場合
  もあって、そういう場合は法律的な問題です。
  
  というのも、ちゃんとした雑誌(定期刊行物)を創刊するには第三種郵便物
  認可が必要で、時間も手間もかかります。その手続きを省きたい時の裏技
  が増刊なのです。これだと認可は不要なのですね。また、一度取得した
  認可を手放さない為に、多くの場合雑誌は廃刊ではなく休刊します。

  Serial No.[1386][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  [←元記事(1377)][フォロー記事(1388)→]
  なぎ(管理人)(mail:nagi@dianet.or.jp) Fri Mar 27 01:41:20 JST 1998
  Subject: Re:なぎさんへ

  > メール有り難うございました。さっそく問い合わせてみます。
  
  何か判ったら私にも教えてくださいね(^^)
  
  > 花郁悠紀子さんの既刊で、重複してるものがありますが、これは
  >後に愛蔵版などの、別の形で出たものですか?
  
  これはチェックが足りませんでした。同じタイトルのものは、消費税施行前
  の物と後の物が両方登録されているだけで、実際は同じ物です。ですから、
  全部で既刊は12点ということになります。
  
  チェックしてもう一つ気になるのが「白木蓮抄」と「風に哭く」の発行日が
  同じという事です。ISBNコードが違うので別の本とは思うのですが、もしか
  したら両者も同じコミックスかも知れません。

  Serial No.[1387][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  [←元記事(1378)][フォロー記事(1390)→]
  なぎ(管理人)(mail:nagi@dianet.or.jp) Fri Mar 27 01:41:38 JST 1998
  Subject: Re:西村しのぶに関して

  > 私としてはなんともいえない余韻を残して終わった「SLIP」のその後の
  >方が読みたいです。なんとなく。
  
  あれま、「SLIP」ってあれで終わりなんですか? 私はまた、単に連載
  が止まっているだけかと思ってましたが。コミック未収録の話とかも無いの
  でしょうか? まぁ、コミックスになっている分も、かなり不規則に描いて
  たみたいだから、忘れた頃に第3巻が出るかも知れませんね(^^)
  
  あれ?じゃあケンソウは、永久に「ロンゲ牧場」追放?(^^;
  
  >>そういえばぶーけは被ったけど、まだ婚姻届出してなかったですね。
  > ぶーけ被ったのが2巻の最初ですもんねぇ。あれからすでに12年?
  >13年??
  
  「ダブルインカム・ノーキッズ」というヤツですね。私はこれでこの言葉を
  覚えました(^^)

  Serial No.[1388][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  [←元記事(1386)]
  ひでむねさん(mail:junk@dd.mbn.or.jp) Fri Mar 27 02:30:28 JST 1998
  Subject: Re:なぎさんへ

  >何か判ったら私にも教えてくださいね(^^)
  
   それはもうもちろん(^^
  >
  >チェックしてもう一つ気になるのが「白木蓮抄」と「風に哭く」の発行日が
  >同じという事です。ISBNコードが違うので別の本とは思うのですが、もしか
  >したら両者も同じコミックスかも知れません。
  
   この二冊は別物です。先日親元に帰ったとき「白木蓮抄」は買った覚えがあ
  りますし、「風に哭く」は先日購入しましたので。おそらく、この二冊が出た
  時点で作者はすでに亡くなられていたので、遺作集の意味合いもあったのでは
  ないでしょうか。  

  Serial No.[1389][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  [←元記事(1381)]
  なぎ(管理人)(mail:nagi@dianet.or.jp) Fri Mar 27 06:22:23 JST 1998
  Subject: Re:Re^2:山内規子にハマリました

  MALさん、はじめまして。
  
  山内規子さんは、実はこのBBSでは過去に何度か名前の上がった事があって
  このBBSでは比較的メジャーな方だったりします。gooで「山内規子」で検索
  をかけても、このPage以外はコミックスリストしか引っ掛からないような方
  がメジャーなあたりが、このPageたる由縁でしょうか(^^;
  
  もちろん私も好きな作家さんです。永い事ぶ〜けDXがメインでコミックスも
  出なかったですが、最近は本誌で活躍されていて嬉しい限りです。
  
  >何度も読み返すほどに緻密な構成が分かってくるネーム、大胆なのに読みにく
  >くならないコマ割、どこまでもマイペースなヤツらが揃ったキャラクター、そ
  >しておまけに超自然現象や突飛な設定も「そういうもの」としてあっけらかん
  >と描いてしまう。川原泉や坂田靖子とも通じるものを感じます。
  
  私は、別コミの大野潤子さんと雰囲気がすごく似てるな、と思うのですが
  如何でしょう? こちらは超常現象とか突飛な設定は無いですが、キャラの
  (特に主人公の)持ってる「不器用さ、一途さ」加減が、おふた方の作品に
  共通していると思うのです。
  
  >私は今日さっそく新刊「ワイルド・グリーン」を入手してきました。最初の単
  >行本「一億年の封印」も運良く4軒目のお店でゲット出来ハッピーです。
  
  週末まで買いに行けないです〜(T_T)

  Serial No.[1390][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  [←元記事(1387)][フォロー記事(1394)→][フォロー記事(1398)→]
  安部 恵介さん(mail:milford@mars.dtinet.or.jp) Mon Mar 30 22:19:48 JST 1998
  Subject: Re:西村しのぶに関して

  >> 私としてはなんともいえない余韻を残して終わった「SLIP」のその後の
  >>方が読みたいです。なんとなく。
  >あれま、「SLIP」ってあれで終わりなんですか? 私はまた、単に連載
  >が止まっているだけかと思ってましたが。コミック未収録の話とかも無いの
  >でしょうか? まぁ、コミックスになっている分も、かなり不規則に描いて
  >たみたいだから、忘れた頃に第3巻が出るかも知れませんね(^^)
  
   あれで終わりだと思いましたが。「SLIP」2巻刊行後に産經新聞(?)の
  インタビューを受けていますが、その中に
  
  → (地震の後)どうしたらいいのか分からず、仕事も手につかない。それでも、
  → 締め切りに追われるまま連載は続けた。結局、「SLIP」の連載が終了した
  → 夏以降、西村は仕事を休んだ。 
  (産經新聞「メディア倶楽部」関西コミック作家列伝11「西村しのぶ」96年)
  
   とありますので、終わったんでしょう ^^;
  
  #この切り抜きはやはり捨てられない > 私
  
  >あれ?じゃあケンソウは、永久に「ロンゲ牧場」追放?(^^;
  
   最終的に「仲直りした」形で終わったますから、「『ロン毛男牧場』は追放」
  でもスズとは続くんでしょう。
  
  >>>そういえばぶーけは被ったけど、まだ婚姻届出してなかったですね。
  >> ぶーけ被ったのが2巻の最初ですもんねぇ。あれからすでに12年?
  >>13年??
  >「ダブルインカム・ノーキッズ」というヤツですね。私はこれでこの言葉を
  >覚えました(^^)
  
   もともとは涼の方が結婚しようという感じでしたよね。
   しかしさすがに30の声を聞くと美也としても考えるのでは...最近はそうでも
  ないのか。
   そういえば、まりをちゃんという個性派脇役もいたなぁ (^^)
  
    

  Serial No.[1391][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  [←元記事(1384)][フォロー記事(1392)→][フォロー記事(1399)→]
  安部 恵介さん(mail:milford@mars.dtinet.or.jp) Mon Mar 30 22:23:17 JST 1998
  Subject: Re:CRIMSON

  >>  樹原さんで樹原ちさとさんのことですよね (^^)
  >そうです。ちなみに、その前の柊さんは柊亜美さんじゃなくて、
  >柊あおいさんです(笑)  
  
   まだその Crimson を発見できていません (;_;)
  
   で、柊あおいさんはやっぱりいまでも「柊あおいさん」なんでしょうか。
   それとも柊あかいさんになったのかな?
  
  #柊あおいファンでこのネタがわからないというのは許さん (笑)
  
   ネタはともかく、作風に変化が出たかどうかが知りたい私でした ^^;
  

  Serial No.[1392][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  [←元記事(1391)][フォロー記事(1429)→]
  ゆきやんさん(mail:) Mon Mar 30 23:01:23 JST 1998
  Subject: 柊さんの作風

  >まだその Crimson を発見できていません (;_;)
  
  (;_;) 探しておきましょうか?
  
    
  >  で、柊あおいさんはやっぱりいまでも「柊あおいさん」なんでしょうか。
  >  それとも柊あかいさんになったのかな?
  >  
  > #柊あおいファンでこのネタがわからないというのは許さん (笑)
  
  それをいうなら冬あおい ;-)
  
  
  >  ネタはともかく、作風に変化が出たかどうかが知りたい私でした ^^;
  
  『耳をすませば 幸せな時間』でちょっと絵柄に変化が出たようですが、
  マーガレットやぶ〜けDXにのっているやつは、以前の延長上の作風です。
  オフィスユーのは新しい作風を模索中といった感じです。
  
  もうじき出るぶ〜けDXにも描かれるはずなので、お忘れなく。

  Serial No.[1393][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  ななさん(mail:nanako@juliet.net) Tue Mar 31 03:22:42 JST 1998
  Subject: 誰か教えてー

  はじめてきました。ずーーっと気になってるマンガがあるんです。タイトルも
  作者もわからないんですけど、’70年後半から’80年前半のマンガで(多分、
  なかよし?)お話しの内容は、初恋の相手をずっと思っている女の子が主人公
  で、その男の子が成長してからまた現れて、でも、彼女はその彼だと気づいて
  なくて・・・。
  と、いう内容なのですが、男の子の名前は「宇佐美くん」で、女の子はずっと
  「うさぎさん」って覚えていたんです。
  連載されていたという記憶があるのですが、どなたか憶えてませんか?教えて
  くださいー。

  Serial No.[1394][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  [←元記事(1390)][フォロー記事(1395)→]
  よっしぃさん(mail:yoshie@kiyori.co.jp) Tue Mar 31 21:36:52 JST 1998
  Subject: Re:西村しのぶに関して

  ども、お久しぶりのよっしぃです。
  >
  >>> 私としてはなんともいえない余韻を残して終わった「SLIP」のその後の
  >>>方が読みたいです。なんとなく。
  >>あれま、「SLIP」ってあれで終わりなんですか? 私はまた、単に連載
  >>が止まっているだけかと思ってましたが。コミック未収録の話とかも無いの
  >>でしょうか? まぁ、コミックスになっている分も、かなり不規則に描いて
  >>たみたいだから、忘れた頃に第3巻が出るかも知れませんね(^^)
  >
  今月発売「RUSH1」に”連載中震災にあい以後霊感を失ったと
  いわれるわたくしの逸品です。”と「SLIP」が紹介されてます
  です。
  多分あれで終了で正解なんでしょう。
  >
  >>あれ?じゃあケンソウは、永久に「ロンゲ牧場」追放?(^^;
  >
  現在連載中の「LINE」もそうですが、以後、ロン毛君は、
  西村作品で多く見られるようになりましたねぇ。
  
  >>「ダブルインカム・ノーキッズ」というヤツですね。私はこれでこの言葉を
  >>覚えました(^^)
  >
  私はポトスに「ポト吉」と名付けるようになりましたです。
  
  > もともとは涼の方が結婚しようという感じでしたよね。
  > しかしさすがに30の声を聞くと美也としても考えるのでは...最近はそうでも
  >ないのか。
  
  まだまだぁ!でも、再開しても、夜梨子サイドの話にいっちゃうでしょうしねぇ。
  ま、それはそれでいいのですが…。終わり際(?)の涼さんはおじさんっぽかった
  し…。
  
  > そういえば、まりをちゃんという個性派脇役もいたなぁ (^^)
  
  個人的には、「コサージュ」掲載予定だったまりをちゃんのサイドストーリー
  が読みたいなっと。(記憶が定かではありませんが、確か2ページくらいしか
  載らなかった)  
    

  Serial No.[1395][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  [←元記事(1394)]
  ひでむねさん(mail:junk@dd.mbn.or.jp) Tue Mar 31 23:42:34 JST 1998
  Subject: Re:西村しのぶに関して

   こんばんわ。ひでむねです。
  
  >多分あれで終了で正解なんでしょう。
  
   今日別の用事で別冊宝島の「日本一の漫画を探せ!」を見ていたら、SLIP
  のところに(全二冊)としながらも、本文中では「しかも未完(笑)」と書いて
  ありました。僕自信は読んだことがないので何とも言えませんが、皆さん疑問に
  思っている様ですね。
   SLIPもそうなんですが、サードガールもまだ読んでないんです。というか、
  読めない。知り合いとかにも薦められるんですが、「完結してから…」と思ってま
  して。でももう諦めて、読んじゃった方がいいかもしれませんね。
   ほかにも、やじさんきたさんとか某紅天女とかも…他多数(涙) 
  
  
  

  Serial No.[1396][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  [←元記事(1383)]
  なぎ(管理人)(mail:nagi@dianet.or.jp) Thu Apr  2 00:39:07 JST 1998
  Subject: Re:喜多尚江さん

  >まず最近に3巻が出た「真夏の国」。
  >厚士の千世への一途さがいいですね。
  
  喜多尚江さんの作品で一番好きなのが、この「真夏の国」です。
  #何度も言ってるような気がしますが、好きなので何度でも言ってしまう(^^)
  
  3巻は笑顔の千世がたくさん見られてすごくよかったです。厚士ふうに表現
  すると「わーい▽ しあわせで死にそう」って感じでしょうか(^^)
  
  >といいつつ、悪役が好きだったりするので香雨の動向に関心が
  >いってたりしますが(^^;。
  
  え〜っ、香雨さまってみんなのおかあさんなのでは?(^^;
  あ、そういえば千世のおかあさんの事は謎だなぁ。やっぱり香雨さま?
  
  >あと「鬼がふり返った刻」。
  >和物も良かったですが、一番気に入ったのは「1999−本当のこと」です。
  >世紀末物は数多くありますが、これの類似作はないんじゃないでしょうか?
  
  「1999−本当のこと−」は、以前ここのBBSの No.[107]で書いたことがある
  のですが、私も似たような印象を受けました。結末がいいんですよね。
  
  >「ぼくの地球を守って」のクイズを作ってみたので、よかったら
  >やってみて下さい。
  
  やってみました。「あと一歩」でした。いちおうカンニングなしで挑戦して
  みましたが、思ってた以上にできて嬉しかったです。こういうのって問題を
  作るほうが難しいんですよね。ご苦労様です(^^) 設問2,8,9はナイスな
  内容でした。
  #いま手許に「ぼく地球」がなくて答えあわせ出来ないので、正解を教えて
  #頂けると嬉しいかも。

  Serial No.[1397][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  [←元記事(1384)]
  なぎ(管理人)(mail:nagi@dianet.or.jp) Thu Apr  2 00:39:23 JST 1998
  Subject: Re:CRIMSON

  >#柊亜美さん入ってないみたいです>少女漫画家辞書(少女まんがなのか?)
  >#あと、「破邪」さんの読みが違ってます。「ぱじゃ」と読みます。
  
  情報ありがとうございます。WASATさんにも伝えておきますね。
  #「ぱじゃ」は、昔入ってたような気がするけど・・今は入ってないなぁ。

  Serial No.[1398][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  [←元記事(1390)][フォロー記事(1428)→]
  なぎ(管理人)(mail:nagi@dianet.or.jp) Thu Apr  2 00:39:39 JST 1998
  Subject: Re:西村しのぶに関して

  > もともとは涼の方が結婚しようという感じでしたよね。
  
  「いちばん上等な下着だけでよろしい」も「ねぇ 涼 それより一緒に暮らそう」
  の前には無力でしたね。
  
  > しかしさすがに30の声を聞くと美也としても考えるのでは...最近はそう
  >でもないのか。
  
  「そういう届けの紙切れ一枚くらい」ですもんねぇ。「今は無理ね」(美也談)
  「当分無理ね」(まりを談)は、まだまだ健在でしょう。
  
  > そういえば、まりをちゃんという個性派脇役もいたなぁ (^^)
  
  そうそう、りんごちゃんパックのまりをちゃん(^^)
  私は、キレーな顔で毒舌美百合さんも好きです。

  Serial No.[1399][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  [←元記事(1391)][フォロー記事(1427)→]
  なぎ(管理人)(mail:nagi@dianet.or.jp) Thu Apr  2 00:39:54 JST 1998
  Subject: Re:CRIMSON

  > まだその Crimson を発見できていません (;_;)
  
  もう既に入手されてると思いますが、、
  結構あちこちで見掛けますよ。高河ゆんさんが表紙なので見落としているの
  では?(milfordさんならありそう)
  
  ちなみに今のところ COMIC Crimsonに冬あかいさん、もとい、柊あおいさんの
  執筆予定はありません。

  Serial No.[1400][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  真柴いくみさん(mail:ikumi@ma2.seikyou.ne.jp) Fri Apr  3 00:21:02 JST 1998
  Subject: くりむぞん

  藤馬かおりさんが描いていて嬉しかった(^^)/`

◆過去記事閲覧 (Serial No.[1301]〜[1400])
 [←前の100件を見る] [次の100件を見る→]

[新記事を書く] [先頭へ] [BBSmenu] [TopPage]

ご意見ご感想はこちらへ Nagi Minase<nagi@kh.rim.or.jp>