◆少女まんがふり〜と〜く |
[新記事を書く]
[最後へ]
[BBSmenu]
[TopPage]
Serial No.[1401][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] なぎ(管理人)(mail:nagi@dianet.or.jp) Sat Apr 4 00:21:59 JST 1998 Subject: お気に入りのこと(1998.03)
3月はお気に入りな作品が多くて大変でした。読んでも読んでもちっとも 減らない。減るのは財布の中身だけ:-) 上位4作品は文句なしにすきすき!ですし、下位4作品はちょっと変わり種 でもそこがまたお気に入り!です(^^) ◆3月新刊のお気に入り(上からお気に入り順) 「PEARLガーデン」[1] みなと鈴 ソニーマガジンズ きみとぼく SMC-065 「真夏の国」[3] 喜多尚江 白泉社 花とゆめコミックス HC-1786 「約束の家」[1] 坂井久仁江 集英社 YOUNG YOU YYC-356 「世界でいちばん大嫌い」[1] 日高万里 花とゆめ HC-1787 「まるいち的風景」[1] 柳原望 白泉社 花とゆめコミックス HC-1781 「LA VIE EN ROSE」[2] 高河ゆん 秋田書店 PRINCESS COMICS DELUXE 「ワイルド・グリーン」 山内規子 集英社 ぶ〜け BMC-2789 「先生!」[4] 河原和音 集英社 マーガレット MC-2785 「KIRAI」[1] 三浦実子 講談社 デザート KCD-17 「タイムカプセル」 彬聖子 小学館 別コミFC-7113 「気分は名探偵」 江神ゆうこ 集英社 りぼん RMC-1071 「RUSH」 西村しのぶ 双葉社 ACTION COMICS 「PON!とキマイラ」[1] 浅野りん ENIX GANGAN COMICS GC-0258 「青いスパイス」[2] 田島みみ 集英社 マーガレット MC-2780 「お菓子クラブへようこそ」 柘植かおる 小学館 少コミFC-7203 「恋世紀アップルテンダー」[1] 大槻恵 秋田書店 PRINCESS COMICS 「田村由美イラスト集 BASARA炎」 田村由美 小学館 ◆3月新刊以外のただいまのお気に入り 「愛と青春の発熱」 寄田みゆき デザート KCD-13 「摩利と新吾」[1]-[11] 木原敏江 花とゆめコミックス (↑12巻が見つからない ;_;) ◆4月に延期 「少女革命ウテナ」[5] さいとうちほ 小学館 少コミFC 「ハンプティ・ダンプティ・ロード」 山田睦月 新書館 WINGS COMICS
Serial No.[1402][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] [フォロー記事(1403)→] ひでむねさん(mail:junk@dd.mbn.or.jp) Tue Apr 7 01:19:07 JST 1998 Subject: ぶーけDX
こんばんわ、ひでむねです。今日は夢路行さんが載ってるので、ぶーけDX を買ってみました。 正直言うと、ちょっともの足りませんね。最近の夢路行さんは、きららでも そうですけどなんか、「好き好き」な漫画が多いです。個人的にはこの方の漫 画では、人にあらざるものが出てくるものとか(荻の原日記等)、人物の心の 機微を描いたものとか(夜話や、鈴が鳴る等)が好きなので…。(もちろん好 き好きな作品がそうではないというのではなく、より主軸としての、という意 味でですが) もちろん「好き好き」な作品でも、それなりにこの方らしいのですが、もっ とこの方らしさの出たものが読みたいな、と思いました。まあ、きららではあ る程度仕方ないかもしれませんが、だからこそ、ぶ−けではそういう作品を期 待したので…。 いっそのこと、東京三世社でまた何か描きませんかね。 話変わりますけど、三月のお気に入りにPON!とキマイラがあるのは意外 ですね。いや、此処でこれが出るとは思ってなかったので…。少年漫画ですが、 ENIXはなかなか良いものが多いです。峰倉かずやさんとか。初めて知った 方だったので、過去の作品も合わせて見ましたけど、最遊記はそんな展開には なりませんよね。ENIXだし…
Serial No.[1403][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] [←元記事(1402)][フォロー記事(1404)→][フォロー記事(1405)→] なぎ(管理人)(mail:nagi@dianet.or.jp) Tue Apr 7 06:08:56 JST 1998 Subject: Re:ぶーけDX
> こんばんわ、ひでむねです。今日は夢路行さんが載ってるので、ぶーけDX >を買ってみました。 > 正直言うと、ちょっともの足りませんね。最近の夢路行さんは、きららでも >そうですけどなんか、「好き好き」な漫画が多いです。個人的にはこの方の漫 >画では、人にあらざるものが出てくるものとか(荻の原日記等)、人物の心の >機微を描いたものとか(夜話や、鈴が鳴る等)が好きなので…。(もちろん好 >き好きな作品がそうではないというのではなく、より主軸としての、という意 >味でですが) すごくよくわかります、この感じ。なんとなくもどかしいというか。 「緑野」のイメージが強くて「冬の日の朝のような凛とした雰囲気の」作品 =夢路行さん の図式を期待しているところが私もあります。 最近の夢路行さんは云々、はクライアントの意向もありますし、描きたくて も描けないというところかもしれません。 同人のほうではひきつづき「夏C祭」とかそちら系の話を描かれてますから 機会があれば商業誌のほうでも描いて頂けるのではないかと。 > いっそのこと、東京三世社でまた何か描きませんかね。 クレッセント と クルー が無くなったのが痛かったですね。 #クレッセント、クルーといえば、池部ハナコさん・・ 今いずこ。 > 話変わりますけど、三月のお気に入りにPON!とキマイラがあるのは意外 >ですね。いや、此処でこれが出るとは思ってなかったので…。 もう既にバレバレだと思いますが、私たいへん雑食です(^^) その上偏食で、自分でも明日ハマる作品が読めなかったりします。 「PON!とキマイラ」も、あながち少女まんが枠から外れてないんじゃないか な〜と勝手に思ってますが。「能瀬くんは大迷惑」みたいな感じかな。 浅野りんさんは「PON!とキマイラ」が初めてで「CHOKO・ビースト!!」は 読んだ事ないとか、同じく桜野みねねさんも「まもって守護月天!」を読ま ずに「ショーウインドウのエミリー」だけとか。良く判んないですね(^^; #ENIXといえば ガンガンファンタジーで、つまり「荻の原日記」で、 #をを話題が繋がった(^^)
Serial No.[1404][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] [←元記事(1403)][フォロー記事(1406)→] ν2さん(mail:ivan@sp.hudson.co.jp) Tue Apr 7 17:31:32 JST 1998 Subject: Re:ぶーけDX
>すごくよくわかります、この感じ。なんとなくもどかしいというか。 >「緑野」のイメージが強くて「冬の日の朝のような凛とした雰囲気の」作品 >=夢路行さん の図式を期待しているところが私もあります。 私的には夢路行=『主様』かな?(笑) > 同人のほうではひきつづき「夏C祭」とかそちら系の話を描かれてますから これ、スパン長過ぎます〜。(^^;) >#クレッセント、クルーといえば、池部ハナコさん・・ 今いずこ。 昔、なぎさんに『ラヂオ屋〜』送っていただいて池部ハナコ勧められましたが、 相変わらず『他人様〜』が見つかりません。(T_T) 札幌で入手は不可能か? 東京方面で売ってるトコあったら教えてください。 出張の折にでも買いに行きます。
Serial No.[1405][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] [←元記事(1403)][フォロー記事(1407)→] ひでむねさん(mail:junk@dd.mbn.or.jp) Wed Apr 8 01:17:50 JST 1998 Subject: Re:ぶーけDX
>すごくよくわかります、この感じ。なんとなくもどかしいというか。 >「緑野」のイメージが強くて「冬の日の朝のような凛とした雰囲気の」作品 >=夢路行さん の図式を期待しているところが私もあります。 > そうですね。やはりこれあってこその夢路行さんだと思いますし、その線で 行けば夜話などはその最たる例だと思います。主さまに関してもそれほどの差 は感じません。(うまく言えませんが、夜中に読んでるとむしょうに紅茶が 飲みたくなるとことか。ってこれぜんぜん説明になってないか。 >もう既にバレバレだと思いますが、私たいへん雑食です(^^) 雑食なのは人のこといえませんから…(^^)いや雑食というより、節操が ないというべきか。おかげで毎月本代が… ところで今日見ました「カードキャプターさくら」。始まったばかりなんで 何とも言えませんが、これだけはちょっと…というのが、「ケルベロスなんや ねんあれ!声優誰や!久川綾ぁ?関西弁のキャラやったら関西の人間つかわん かい!さむいっちゅーねん!!もうちょっと勉強しとけやコラァ!!ちょ、 われいてまうどコラァ―!(全て巻き舌で)」 です。ちょっと感じ悪く思った方ごめんなさい。でもこれだけは言いたかった ので…
Serial No.[1406][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] [←元記事(1404)][フォロー記事(1408)→] なぎ(管理人)(mail:nagi@dianet.or.jp) Thu Apr 9 08:31:03 JST 1998 Subject: 夢路行さんと池部ハナコさん
>私的には夢路行=『主様』かな?(笑) というと、くちなし山の茜姫にふられた腹いせに部下を下界に島流しにした りするわけですね(^^) >> 同人のほうではひきつづき「夏C祭」とかそちら系の話を描かれてますから >これ、スパン長過ぎます〜。(^^;) 半年に一度でスパン長すぎって言われるなんて、そんな無茶な(^^; 最近のコミックスの刊行ペースより早いですよ〜。 >昔、なぎさんに『ラヂオ屋〜』送っていただいて池部ハナコ勧められましたが、 >相変わらず『他人様〜』が見つかりません。(T_T) あれ?「ラヂオ屋の電波使い」は送った覚え無いですけど? 買え買え電波は出してたような気はしますが(^^; 東京三世社で3年前のコミックスですから、大型書店店頭には却って在庫が 無いかも知れないですね。東京方面の情報は無いですが、私の行く本屋さん でも最近見ないですし、絶版にならないうちに取り寄せするのが得策かも。 #東京方面のその手の店というと、池袋 まんがの森、神保町 書泉,高岡書店、 #渋谷 コミックステーション、あたりかなぁ。
Serial No.[1407][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] [←元記事(1405)][フォロー記事(1409)→] なぎ(管理人)(mail:nagi@dianet.or.jp) Thu Apr 9 11:04:43 JST 1998 Subject: Re:ぶーけDX
> そうですね。やはりこれあってこその夢路行さんだと思いますし、その線で >行けば夜話などはその最たる例だと思います。主さまに関してもそれほどの差 >は感じません。 「夜話」といえば、前出の「夏C祭1」に書いてあったんですが、この 2作は、元々は「オプショナル・ツアー」連載中に思い付いた長めの話の 前半と後半という事らしいですね。 >(うまく言えませんが、夜中に読んでるとむしょうに紅茶が >飲みたくなるとことか。ってこれぜんぜん説明になってないか。 いいですね、これ。紅茶、緑茶、葉っぱ系ですね。夜中のほうが混雑する 喫茶店があればもっといいですけど(^^) 主さまには御神酒のほうがいい かな? 植物園とか大きめの緑地公園とかに行きたくなるというのもありますけど、 夜中だとそうもいかないですしね。 > ところで今日見ました「カードキャプターさくら」。始まったばかりなんで >何とも言えませんが、これだけはちょっと…というのが、「ケルベロスなんや >ねんあれ!声優誰や!久川綾ぁ?関西弁のキャラやったら関西の人間つかわん >かい!さむいっちゅーねん!!もうちょっと勉強しとけやコラァ!!ちょ、 >われいてまうどコラァ―!(全て巻き舌で)」 一時期これのためにBSを導入しようかと思案してたんですが、声優さんの キャスティングがTVと同じなCDドラマを聴いて思いとどまりました(^^; やっぱりケロちゃんの「なんでやねんなんでやねん」が・・ #でもホントは見てみたいです〜 さくらちゃんと知世ちゃんが、とっても #とってもねらってて卑怯くさい(^^;
Serial No.[1408][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] [←元記事(1406)][フォロー記事(1410)→] ν2ですわさん(mail:ivan@sp.hudson.co.jp) Thu Apr 9 18:12:26 JST 1998 Subject: Re:夢路行さんと池部ハナコさん
>というと、くちなし山の茜姫にふられた腹いせに部下を下界に島流しにした >りするわけですね(^^) ほえ? #まだ夢路センセの本全部集まってないから分からんです。(T_T) >>> 同人のほうではひきつづき「夏C祭」とかそちら系の話を描かれてますから そいや、『夏C祭』って私の環境(Mac)では文字化けしてる。 『冫』に『青』の旧字体ですね。 >半年に一度でスパン長すぎって言われるなんて、そんな無茶な(^^; >最近のコミックスの刊行ペースより早いですよ〜。 コミックスの1話分が半年に1回って感じですもの。 #わしがわがままなだけなんだけどね。(^^;) >あれ?「ラヂオ屋の電波使い」は送った覚え無いですけど? >買え買え電波は出してたような気はしますが(^^; え〜?だって送られて来ましたよ。 ぢゃ、いったい誰がこんないいもの送ってくれたんだ?(笑) 同封のおてまみがどこにしまったか分からなくなっちゃったからなぁ... >でも最近見ないですし、絶版にならないうちに取り寄せするのが得策かも。 すでに絶版だったりして?(^^;;; #イヤ〜ン >#東京方面のその手の店というと、池袋 まんがの森、神保町 書泉,高岡書店、 >#渋谷 コミックステーション、あたりかなぁ。 こんど東京に出張する機会があったらそのへん行ってみます。
Serial No.[1409][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] [←元記事(1407)][フォロー記事(1411)→] ひでむねさん(mail:junk@dd.mbn.or.jp) Thu Apr 9 22:24:52 JST 1998 Subject: Re:ぶーけDX
>「夜話」といえば、前出の「夏C祭1」に書いてあったんですが、この >2作は、元々は「オプショナル・ツアー」連載中に思い付いた長めの話の >前半と後半という事らしいですね。 こういったことを目にするたびにいつも思うのが、「やっぱ同人にも手を 広げるべきか?」ということです。今まで行ったことのあるのって「コクラ ノミコン」だけだし…。ま、その前に色々と都合つけないとね。 >一時期これのためにBSを導入しようかと思案してたんですが、声優さんの >キャスティングがTVと同じなCDドラマを聴いて思いとどまりました(^^; >やっぱりケロちゃんの「なんでやねんなんでやねん」が・・ 前回ちょっと強く書きすぎたかな、と思っていたので、否定されなくて良か った。やっぱりあれはちょっとね…(^^)これに限らず原作で関西弁のキャラ が、TVになったとき痛いことが良くあります。声優の方は自分たちのことを 役者と言うそうですが、であればせめて聞き苦しくない程度には仕上げてほし いものです。(やっぱり理想はじゃりんこチエ) >#でもホントは見てみたいです〜 さくらちゃんと知世ちゃんが、とっても >#とってもねらってて卑怯くさい(^^; もし見せてもらえる方がいないようでしたら、ご連絡ください。 #ν2さんがお探しの池部ハナコさんですが、 手元のリストで見たところ、 #池部ハナコさん自体がありませんでした。絶版という可能性が高いので #はないでしょうか。(現在発行中のコミックリストです) #また、今月のぱふで、現代洋子さんのインタビューが載ってます。じゃ #んけん隊のことが中心です。興味のある方に一報まで。
Serial No.[1410][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] [←元記事(1408)] なぎ(管理人)(mail:nagi@dianet.or.jp) Fri Apr 10 12:37:48 JST 1998 Subject: Re:夢路行さんと池部ハナコさん
>ほえ? >#まだ夢路センセの本全部集まってないから分からんです。(T_T) たぶん夢路行さんのコミックスを全部読んでも判らないと思いますよ:-) #「卵売り峰曽太の日常」とか聞き覚えありませんか? >そいや、『夏C祭』って私の環境(Mac)では文字化けしてる。 >『冫』に『青』の旧字体ですね。 そです。ただし、にすいの文字は無かったので「C」は さんずいの文字で 代用してます。文字化けしてるという事は JIS第二水準補助漢字なのかな。 >コミックスの1話分が半年に1回って感じですもの。 あ、厚さのことは考えてませんでした。そう考えると確かにスパンが長いと 言えなくもないですね。でも、その分値段では負けてないです(^^; >>あれ?「ラヂオ屋の電波使い」は送った覚え無いですけど? >え〜?だって送られて来ましたよ。 >ぢゃ、いったい誰がこんないいもの送ってくれたんだ?(笑) ん〜、「緑野」とかの夢路行さんの初期コミックスを送った事は覚えている のですけど。その時一緒に送ったのかな。あとはdolaちゃんのν2さんAID 段ボールに入れたのかも。 >>でも最近見ないですし、絶版にならないうちに取り寄せするのが得策かも。 >すでに絶版だったりして?(^^;;; No.[1409]で ひでむねさんから、絶版かも?と情報頂いてますが、紀伊國屋 BookWebでは発注可能でした。発注可能=在庫あり とは限りませんが。 #とりあえず古本屋さんで見かけたらGetしておこうっと。
Serial No.[1411][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] [←元記事(1409)][フォロー記事(1412)→] なぎ(管理人)(mail:nagi@dianet.or.jp) Fri Apr 10 13:29:17 JST 1998 Subject: Re:ぶーけDX
> こういったことを目にするたびにいつも思うのが、「やっぱ同人にも手を >広げるべきか?」ということです。今まで行ったことのあるのって「コクラ >ノミコン」だけだし…。ま、その前に色々と都合つけないとね。 SF大会といえば星雲賞ですね。 某「So What?」が受賞したのはいつの ことだったかなぁ。 同人は、、コストパフォーマンスと収納スペースを気にしないのであれば、、 まぁ何事も「愛があれば大丈夫」(by[芋])でしょうか(^^) >>#でもホントは見てみたいです〜 さくらちゃんと知世ちゃんが、とっても >>#とってもねらってて卑怯くさい(^^; > もし見せてもらえる方がいないようでしたら、ご連絡ください。 お気遣いありがとうございます。たぶん大丈夫だと思うのですけど、 万が一の時はお願いします。 > #ν2さんがお探しの池部ハナコさんですが、 手元のリストで見たところ、 > #池部ハナコさん自体がありませんでした。絶版という可能性が高いので > #はないでしょうか。(現在発行中のコミックリストです) あの分厚い「COMICS CATALOG」の1998年版でしょうか? 私自身はこの手の冊子は利用した事ないんですが、どれくらい信頼性の あるものなのでしょう。というか、出版社とか流通とか書店在庫とか色々 要素があると思いますが、主に何を情報源としているかで何に利用できる か変わってくると思うのです。 今回の東京三世社マイコミックスだと、書籍扱いコミックスで書店買い 取りなので、書店在庫である可能性が高いように思います。もちろん、 それを購入しようと思ったら取り寄せでは無理で、書店行脚しないと いけないのですけど。というわけでν2さん頑張れ〜(^^)
Serial No.[1412][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] [←元記事(1411)][フォロー記事(1416)→] ひでむねさん(mail:junk@dd.mbn.or.jp) Sun Apr 12 03:15:44 JST 1998 Subject: Re:雑記
> >あの分厚い「COMICS CATALOG」の1998年版でしょうか? >私自身はこの手の冊子は利用した事ないんですが、どれくらい信頼性の >あるものなのでしょう。というか、出版社とか流通とか書店在庫とか色々 >要素があると思いますが、主に何を情報源としているかで何に利用できる >か変わってくると思うのです。 んと、参考になるかわかりませんが、凡例から抜き出してみると、次のよ うになっています。(ちなみにこのリストは、ご想像どうりの物です。) 1997年9月までに発行のコミックを掲載した。 各出版社の1997年9月現在の出版物一覧表をもとに編集した。 備考欄の品切れは1997年9月現在 …等です。ほかにもコミックに限らず、文庫や画集ほか、関連書籍も原則掲載 等ありますが、基本的には上の3つってところでしょうか。 で、マイコミックスについてですが、調べた限りでは載っていませんでした。 (カバー見返しの既刊案内に載っている物ですが、参考になるのが95年の物 しかなかったので、絶版のためかどうかはわかりません。)東京三世社では、 ドウC.ルC.フォルティノCは載ってました。 その他、97年の8月の出版予定表をもとに書籍扱いの物を調べたところ、 ぱっと見た限りでは載っておりました。が、これについても買い取りかどうか は知りませんので、参考までにどんなのがあったか2、3書いてみます。 不法救世主、うめつゆきのり画集、労働2号(花くまゆうさく・青林堂)等 です。情報元に関しては、以上のように出版社の公式発表(みたいなもん)を ベースにしておりますので、確かに買い取りなどに関しては載っていないから といって、市場にないとは言えないでしょう。しかし、新しく知った方が、他 にどの程度の本を出しているか少なくとも手に入る物に関してはおおよその目 安にはなりますので、なかなかに重宝しております。確かにネットを見ればも っとわかりますが、利便さでは本のほうが上だと思いますので。取り次ぎや、 書店まで含めた目録というのは(トーハン等ならともかく、一般レベルでは) 不可能ではないでしょうか。以上です。
Serial No.[1413][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] jimさん(mail:jim@place.co.jp) Sun Apr 12 15:18:42 JST 1998 Subject: はじめまして。
こちらは初めて見せていただきました。 私はミステリーDXという雑誌が大好きです。 特に今のお気に入りは「はらったまきよったま」。 好きなかたいますかー? HP作ってます。よかったら見にきてください。 http://www.freepage.total.co.jp/kaeru/index.htm
Serial No.[1414][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] [←元記事(1360)][フォロー記事(1495)→] 鳥屋 宏さん(mail:) Mon Apr 13 14:09:03 JST 1998 Subject: Re:忘れられて行くフレンド以来の
自分の文章を読み返してみて、悪文出会った事に気づきました。 申し訳ありませんでした。どうも切れの悪い文でしたね。 >「卒業」=「読まなくなる事」ですか。了解しました。 >ひきつづきフレンド系とそれ以外の「卒業」後の語られ方の違い このページでこの様な議論をさせて頂いてありがたくい思います。 さて、フレンド系以外の「卒業」に関してですが、なかよし・りぼん・ちゃお ・ひとみ(既に廃刊しましたが)などの読者は、一体どの位の割合で出版社の 「思惑」通りに「卒業」の後、自社の系列誌に流れているのでしょうか。 どうもその辺りが気になります。またさらにマーガレット系・フレンド系・ 少コミ系・花ゆめ系などの大手5社の激戦区の読者の「その後の入学先」も 興味が湧きます。ご意見伺いたく思います。
Serial No.[1415][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] 鳥屋 宏さん(mail:) Mon Apr 13 14:17:45 JST 1998 Subject: 余談ですが・・・
ところで余談ですが・・・最近とみに萩岩睦美と吉野朔実の絵の 「タッチ」が似てきている様に思うのは私だけでしょうか。 どちらもデビュー時期はほとんど同じですが、当初10年位は かなり異なっていたとおもいます。 (「銀曜日のおとぎばなし」や「ジュリエットの卵」辺りまで) しかしどうも太目のペンタッチが最近特に似ている様に思います。 さて、話変わりますが・・・ 秦野なな恵の「ピエタ」・・・・は野妻まゆみの「ピエタ」を うわまわるでしょうか。しかし確か前後編だった様な・・・ 樹村みのりの「海辺のカイン」にもどこか似た雰囲気。
Serial No.[1416][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] [←元記事(1412)][フォロー記事(1417)→] なぎ(管理人)(mail:nagi@dianet.or.jp) Mon Apr 13 14:42:40 JST 1998 Subject: COMICS CATALOG
> で、マイコミックスについてですが、調べた限りでは載っていませんでした。 >(カバー見返しの既刊案内に載っている物ですが、参考になるのが95年の物 >しかなかったので、絶版のためかどうかはわかりません。)東京三世社では、 >ドウC.ルC.フォルティノCは載ってました。 出版社の公式資料に基づいての編集というのは手堅いし順当だと思うので すが東京三世社マイコミックスが一切載っていないというのは驚きです。 たとえ書籍扱いコミックスでも出版社に在庫が一切無いというのは考え にくいので、きっとそういう資料は元から(少なくとも編集元には)無かっ たのでしょうね。 >しかし、新しく知った方が、他 >にどの程度の本を出しているか少なくとも手に入る物に関してはおおよその目 >安にはなりますので、なかなかに重宝しております。 これには私も全く異論ないです。要は目的に応じた資料の選択ですよね。 その点、いままで全然知らなかった COMICS CATALOGについて、何が載っ ていて何が載っていないのかの傾向が判っただけでも参考になりました。 漫画文庫はどうなのかな?とか疑問もでてきたので、機会があれば一度 手に取ってみようと思います。 #しかし、ドウCOMICS,ルCOMICS,フォルティノCOMICSって、見事に成年系・・ #あ、東京三世社 Le COMICSで夢路行さんの「金と銀」は載ってますか? #これは書籍扱いコミックスでは無いはずなんですが。
Serial No.[1417][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] [←元記事(1416)][フォロー記事(1496)→] ひでむねさん(mail:junk@dd.mbn.or.jp) Mon Apr 13 19:34:40 JST 1998 Subject: Re:COMICS CATALOG
>たとえ書籍扱いコミックスでも出版社に在庫が一切無いというのは考え >にくいので、きっとそういう資料は元から(少なくとも編集元には)無かっ >たのでしょうね。 でしょうね。凡例にも‘97年9月現在発行の、とありますので、おそら く在庫のことまで考えてないと思います。 >#あ、東京三世社 Le COMICSで夢路行さんの「金と銀」は載ってますか? >#これは書籍扱いコミックスでは無いはずなんですが。 結論から言いますと、載ってません。半月程前のことですが、東京三世社 の夢路行作品を半分位しか持っていないので問い合わせてみたところ、全て 絶版の上、在庫も無いとのことでした。そういったわけですので、夢路行作 品については、鈴が鳴ると夜話の二作品しか載っていないという体たらくで す。まったく、駄目駄目君です。 このようなときは、日本アソシエーツ社の漫画家・アニメ作家人名辞典の 出番です。その名のとおり、漫画家他の人名辞典で、過去の(すでに絶版の) 作品も紹介しています。ただ惜しむらくは、収録人数が1890人(含アニ メ作家)のため、載ってない方が多いことと、データが多少古い(2年くら い前)ということです。あと、高い(^^)まあ、何時ごろデビューしたかとか を知りたいときなどに(気持ち)便利かな。
Serial No.[1418][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] 麻衣さん(mail:kyoayano@i-cf.com) Thu Apr 16 07:07:21 JST 1998 Subject: HPつくりました
はじめまして!!麻衣ですー HP作りました!!漫画家の真東砂波のファンページです!! 掲示板、ゲストブックはもちろん、作品リスト、人気投票、CDの レビューなどなど。 私のつなたい小説もあります(^^;; ぜひぜひ遊びにきてくださいね!!お願いします!! http://www.geocities.co.jp/Playtown-Denei/4095/
Serial No.[1419][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] [フォロー記事(1497)→] 由紀さん(mail:Yukiko.Kohara@ma4.seikyou.ne.jp) Sat Apr 18 09:53:29 JST 1998 Subject: おすすめの漫画教えて下さい
はじめまして!由紀と申します。 少女漫画・少女小説大好きです! 主に花ゆめ系の漫画を読んでます。 最近は、「彼氏彼女の事情」「世界でいちばん大嫌い」などがお気に入りです。 ほかに、おすすめの漫画があれば教えていただえるとうれしいです。
Serial No.[1420][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] ひでむねさん(mail:junk@dd.mbn.or.jp) Sat Apr 18 22:48:07 JST 1998 Subject: 雑記
こんばんわ、ひでむねです。ここ二.三日、本の整理をしてようやく一息 ついたところです。やっぱり途中で読んでいてはなかなか進みませんね。 おかげで最近はROMだけだったし。といったところで… 〉麻衣さん 真東砂波さんは、今まで「あっち系の人」という印象が強くて、なかなか 目にする事はなかったのですが、先日ペンギンの王様を見て、なかなかグー なのでこれからチェックしていこうと思います。やっぱり食わず嫌いはいけ ませんね。 〉由紀さん 花ゆめ系以外でお勧めといえば次の方達などいかがでしょう。(ごく個人的 な好みですが…。後、敬称略です。) 夢路行 マーガレットの「夜話」あたりからどうでしょう。 榛野なな恵 ヤングユーの「Papa Told Me」はやはり要チェックでしょう。 今市子 「百鬼夜行抄」朝日ソノラマ ネムキ 波津彬子 「雨柳堂夢咄」同上 今市子さんと併せて、ちょっと不思議な話 が御好きでしたらどうぞ。 あとり硅子 新書館 WINGS COMICS いい感じの作品です。 亀井高秀 ラポート社・スコラ社 ルチルコミックス ガラス細工のような話 を描かれる方です。 他にもたくさんいますが、この位にしときましょう。基本的に、トップページで なぎさんご推薦の方達を当たっていけば、外れはないと思います。
Serial No.[1421][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] [フォロー記事(1422)→] 由紀さん(mail:Ykiko.Kohara@ma4.seikyou.ne.jp) Sun Apr 19 22:14:44 JST 1998 Subject: ありがとうございます
>ひでむねさん おすすめの作品教えてくださってありがとうございます。 私も「百鬼夜行抄」やあとり硅子さんの作品はとても好きですよ。 夢路行さんの作品はまだ読んだことがないので、チェックしてみたいと思い ます。 読みたい作品はたくさんあるのですが、すでに本棚はいっぱいで、床にはみ 出しているじょうたいです。本の整理はいつも悩みの種ですね。
Serial No.[1422][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] [←元記事(1421)][フォロー記事(1423)→] ひでむねさん(mail:junk@dd.mbn.or.jp) Mon Apr 20 00:16:14 JST 1998 Subject: Re:言い忘れた事が…
>夢路行さんの作品はまだ読んだことがないので、チェックしてみたいと思い >ます。 夢路行さんは、とってもお勧めなんですが、一つ問題が…。と言うのも、 この方の既刊はその大部分が手に入りづらいという事です。地道に古本屋 巡りをしてもなかなかだと思います。かく言う僕も、まだ全部揃えたわけ ではないのですが。 そういえば先日書き忘れた方で、重要な方を忘れてました。内田善美さん です。もうこの方は実際に見てくださいとしか言いようがないです。主に 集英社からコミックスが出てました。が、この方も断筆されてから久しい ので古本屋巡りをする必要がありますが、どんなに苦労しても探し出す価 値のある方だと思います。 > 読みたい作品はたくさんあるのですが、すでに本棚はいっぱいで、床にはみ >出しているじょうたいです。本の整理はいつも悩みの種ですね。 僕はある程度の冊数になった頃から、本棚ではなくスチールラックに収め るようになりました。これいいですよ。日曜工具品の店とかで安い時買っ たものですが、本棚より安くて量も入ります。お勧めです。(3000円 弱くらい)
Serial No.[1423][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] [←元記事(1422)][フォロー記事(1424)→] 鳥屋 宏さん(mail:) Mon Apr 20 18:15:47 JST 1998 Subject: 収納法に関して
本の整理はいつも悩みの種ですね。 > 僕はある程度の冊数になった頃から、本棚ではなくスチールラックに収め >るようになりました。 そうですか・・・私の場合はと申しますと、本棚・・・大型段ボール・・・ 薄型段ボールと変遷してゆきました。 なぜ大型段ボールを止めたかと申しますと、重量20キロ以上ある箱を 何段も重ねてしまうと、読みたい本を取り出すのに異常な努力を要する ようになるからです。(目当ての本が下段の段ボールの下のほうにあると、 畢竟自力では不能で弟の手をかりることになります) そこで最近では作者五十音順に80センチ×40センチ 程度で高さ10センチ程度の偏平な箱を積み上げています。これならば一つの 箱の重量はさほどではありませんから、追加や分割などの整理が非常に楽に なりました。さらに読みたい時にも比較的楽に取り出せます。一時期は どの作者がどの巨大段ボールに入っているのか皆目不明になっていた時期 もありましたが、最近では楽になりました。皆さんも良い収納法があれば 是非お教えください。
Serial No.[1424][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] [←元記事(1423)][フォロー記事(1437)→] ひでむねさん(mail:junk@dd.mbn.or.jp) Tue Apr 21 00:02:50 JST 1998 Subject: Re:収納法に関して
> なぜ大型段ボールを止めたかと申しますと、重量20キロ以上ある箱を >何段も重ねてしまうと、読みたい本を取り出すのに異常な努力を要する >ようになるからです。 これはもう身にしみてわかります。僕も以前はゆうパックの箱に収めてま して(今でも併用はしてますが)、最盛期には背丈ぐらいまで積んでました。 しかしあの神戸の地震を機に、今の方法に変えました。(倒れなかったから 良かったものの、下手したら顔を直撃してました。) スチールラックの利点は、その安さもさる事ながら、何と言っても収納力 です。僕が使っているのは180x90x45の5段のものですが、これ一 つで最高1000冊ほど入るのではないかと思います。利用頻度の低いものは箱 に詰めて、そうでないものはラックに収めると、大体の場所は覚えますので かなり楽になりました。 #ただ、人には見せられませんね。自分より大きなラックに漫画がぎっしり #入ったところは。先日友人が来た時は、開口一番が笑いでした。
Serial No.[1425][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] [フォロー記事(1498)→] TUNAさん(mail:tuna@ceres.dti.ne.jp) Tue Apr 21 01:32:35 JST 1998 Subject: 4年に一度・・・?
別に意図的にやってるわけじゃないんですが、お引越しのシーズンがやって まいりました。 ・・・というわけで東京に飛ばされてから初めての書き込みです。ま、 ティアにはずいぶんいきやすい環境になるはずなんですが・・・^^;)って わけで、これからアーカイブを整理です。PUTAOは整理しやすくて助かり ました。クリアファイルにわかつきセンセの単行本と山口センセのカラー画集 ができてます(^^)
Serial No.[1426][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] にやさん(mail:kksakai@sam.hi-ho.ne.jp) Tue Apr 21 04:39:56 JST 1998 Subject: おじゃまします
はじめまして! にやと申します。 おもしろい漫画はジャンルを問わず大好きです!! 最近は「百鬼夜行抄」&西村しのぶ氏にはまっています。ほんとにおもしろい ですよね〜このお二人の作品は!! でも、ひかわきょうこさんとか山岸涼子さんも大好き! また遊びにきます!
Serial No.[1427][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] [←元記事(1399)] 安部 恵介さん(mail:milford@mars.dti.ne.jp) Tue Apr 21 07:24:02 JST 1998 Subject: Re:CRIMSON
>> まだその Crimson を発見できていません (;_;) > >もう既に入手されてると思いますが、、 >結構あちこちで見掛けますよ。高河ゆんさんが表紙なので見落としているの >では?(milfordさんならありそう) めちゃめちゃありそう ^^; でも平積みのはあまり探してなくて、背表紙で探してたんですが... 結局みつけられなかった ^^;;; しょうがないので、最近、なぜか家に何冊かあるコバルト文庫の未読分を 読んでいます(なぜそうなるのかという話はおいといて ヽ(^.^)ノ)。 >ちなみに今のところ COMIC Crimsonに冬あかいさん、もとい、柊あおいさんの >執筆予定はありません。 あれれ。
Serial No.[1428][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] [←元記事(1398)] 安部 恵介さん(mail:milford@mars.dti.ne.jp) Tue Apr 21 07:27:06 JST 1998 Subject: Re:西村しのぶに関して
>> もともとは涼の方が結婚しようという感じでしたよね。 >「いちばん上等な下着だけでよろしい」も「ねぇ 涼 それより一緒に暮らそう」 >の前には無力でしたね。 ははは ^^; >> しかしさすがに30の声を聞くと美也としても考えるのでは...最近はそう >>でもないのか。 >「そういう届けの紙切れ一枚くらい」ですもんねぇ。「今は無理ね」(美也談) >「当分無理ね」(まりを談)は、まだまだ健在でしょう。 まだまだって、まだですか?(笑) >> そういえば、まりをちゃんという個性派脇役もいたなぁ (^^) >そうそう、りんごちゃんパックのまりをちゃん(^^) >私は、キレーな顔で毒舌美百合さんも好きです。 いや〜、「タレ目の安西」でしょう。途中から消えてしまったけど ^^; #東京に戻ったわけではあるまい ^^;
Serial No.[1429][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] [←元記事(1392)][フォロー記事(1432)→] 安部 恵介さん(mail:milford@mars.dti.ne.jp) Tue Apr 21 07:32:38 JST 1998 Subject: Re:柊さんの作風
>>まだその Crimson を発見できていません (;_;) > >(;_;) 探しておきましょうか? いや〜、こうだいぶ経ってしまいましたので。次のがでたらまた捜して みます。 >> で、柊あおいさんはやっぱりいまでも「柊あおいさん」なんでしょうか。 >> それとも柊あかいさんになったのかな? >> #柊あおいファンでこのネタがわからないというのは許さん (笑) >それをいうなら冬あおい ;-) うひゃひゃ (^O^) >> ネタはともかく、作風に変化が出たかどうかが知りたい私でした ^^; >『耳をすませば 幸せな時間』でちょっと絵柄に変化が出たようですが、 >マーガレットやぶ〜けDXにのっているやつは、以前の延長上の作風です。 >オフィスユーのは新しい作風を模索中といった感じです。 なるほど。読み手にしてみたらどちらかいいんでしょうね。 あんまり模索が続くようならいっそ元のタッチで描く方がいいような気も します。 #それでアンケートがとれないなら、とれる雑誌に行くのが一番てっとり #早いと思う。 >もうじき出るぶ〜けDXにも描かれるはずなので、お忘れなく。 これはもう出たのでしょうか? といいつつこれも結局探せない(本屋に行くと忘れてる)予感が ... (;_;)
Serial No.[1430][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] [フォロー記事(1431)→] 安部 恵介さん(mail:milford@mars.dti.ne.jp) Tue Apr 21 07:52:04 JST 1998 Subject: この前の「YOU」に
資源回収に出すため雑誌を整理してる途中、「YOU」の表紙をふと見たら 田渕由美子の名をまたまた発見したので、作業を中断して読んでしまいました (^^) まえにも書いたけど、作風が変わらないなぁ。いいなぁ。 どれくらい変わらないかというと、ボーッとたばこをふかしてる主人公の姿 に、『フランス窓便り』のええと、誰だっけ。杏でもなく、詮子(字はあって るかな?。みちこと読むが「おせんさん」と呼ばれてた人)でもないもう一人 の主人公(手許にコミックスがないので判らん!) ...(大学の同じサークル のハンサム青年に惚れるが、実は学生結婚してたことが判って失恋してしまい、 結局、その青年の友達のひげもじゃの男とくっつく人と書けば読んだことのあ る人はわかるでしょう ^^;)の姿がシンクロしたんですよ。 なんだかいやぁ... ^^; ただ、問題の解決方法がいかにも「YOU」っぽかったような気がしないで もない(それはそれでいいけど)。
Serial No.[1431][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] [←元記事(1430)][フォロー記事(1436)→] Sachiko Ishibashiさん(mail:) Tue Apr 21 14:32:22 JST 1998 Subject: Re:この前の「YOU」に
ああ、すごくすごーく久しぶりに書きます。 しかも仕事中にツッコミたぁ....... > まえにも書いたけど、作風が変わらないなぁ。いいなぁ。 > どれくらい変わらないかというと、ボーッとたばこをふかしてる主人公の姿 >に、『フランス窓便り』のええと、誰だっけ。杏でもなく、詮子(字はあって >るかな?。みちこと読むが「おせんさん」と呼ばれてた人)でもないもう一人 「柘植詮子」でOKです。「詮サマ」と呼ばれてたなぁ。 >の主人公(手許にコミックスがないので判らん!) ...(大学の同じサークル 「欧見苗子」ですね。 >のハンサム青年に惚れるが、実は学生結婚してたことが判って失恋してしまい、 これは「穂刈」くん。たしか名前は「輝久」だったような...... >結局、その青年の友達のひげもじゃの男とくっつく人と書けば読んだことのあ ああ、「樹原重太郎」........ なんでこんなことばっか憶えてるんでしょうワタシ。 でわ。
Serial No.[1432][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] [←元記事(1429)] ゆきやんさん(mail:) Thu Apr 23 20:22:33 JST 1998 Subject: Re:柊さんの作風
>>もうじき出るぶ〜けDXにも描かれるはずなので、お忘れなく。 > > これはもう出たのでしょうか? 4月4日頃に出て、今も販売されています。 後、今日発売のオフィスユーにも描いています。こちらは新境地を 狙っているのかなあ。30歳になった女性(保母さん)と見合い相手との やりとりをめぐる話です。相手も32歳なんだけど、柊さんらしい話に なっています。この相手が教習所の教官というところに、最近免許を 取ったという前回の近況にあったネタが活かされているなと思ったのでした。
Serial No.[1434][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] なぎ(管理人)(mail:nagi@dianet.or.jp) Mon Apr 27 02:04:50 JST 1998 Subject: 管理者不在のお知らせ
都合で4/28(火)から当分の間不在にします。行き先は昨年秋の時と同じです。 今度は前よりは期間は短いはずなのですが、さてどうなるかな〜(^^;; 予定通りだと5/20(水)頃帰国です。戻ってきましたらまた告知します。 私が不在の間もこのBBSは継続してご利用頂けます。なお、期間中の管理代行 を samiさん<sami@kh.rim.or.jp>, himuさん<daisy@yo.rim.or.jp>にお願いし ました。ただし、込み入った事柄への対応はできません。 よろしくお願いします>samiさん,himuさん
Serial No.[1435][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] [フォロー記事(1440)→][フォロー記事(1499)→] ひでむねさん(mail:junk@dd.mbn.or.jp) Mon Apr 27 06:09:35 JST 1998 Subject: 櫛下みおと
しばらく本を買ってなかったので、昨日久しぶりに本屋に行きました。 何気なく手に取った本がとても良さそうだったので、試しに買ってみたら 思った通りのいい感じの方でした。 櫛下みおとさんといって、FR出身の方で(特に女の子が)ぷにぷにした 絵柄の方です。 内容としては、前に進んで行かなければならないのだけれども、自分自身や その将来に今一つ自信の持てない登場人物が、それでも次の一歩を踏み出そう と悩み、そのきっかけをつかんでいく…という感じの作品が中心です(かなり 大雑把に言えば)。多少未消化の部分などがあるのも否めませんが、全体的に は好感の持てる暖かい雰囲気の作品でした。現在はまだ、昨日買ったラポート コミックの「オデオン」が唯一の単行本のようですが、今後他の単行本が出た ら…と思いつつ、今パフの作品リストを見たら載ってない。どうやらFRはチ ェックしてないようだけど、実際のところはどうなんだろう。ご存知の方いら っしゃいましたら教えて頂けますか。 なにはともあれ、良い買い物でした。 #しかし発行日を見たら94年とある。今まで気付かなかったとはうかつ。
Serial No.[1436][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] [←元記事(1431)] 田渕由美子と言えばさん(mail:) Mon Apr 27 19:09:58 JST 1998 Subject: Re:この前の「YOU」に
>>のハンサム青年に惚れるが、実は学生結婚してたことが判って失恋してしまい、 うーん。田渕由美子と言えばやはり「大学生活」(しかも文系、しかもエリー ト)でしょう。作者自身が早稲田出身であり、その舞台はどうも早大が多い様 です。(ちなみに同時期の清原なつのの舞台は金沢大学と思われます)たしか 京大の下宿を舞台とした作品も在ったように記憶していますが、何故か京都弁 ではない不自然な世界でした。学生はともかく下宿の娘は京都弁と考えるのが 自然です。 ところで「少女漫画における大学」はどうなのでしょうか。「姉妹坂」では 京大、「麒麟館グラフティー」や「動物のお医者さん」では北大となっていま すが、川原泉やその他、地方国立大学が頻繁に登場する漫画もあります。 まあ、ともかく田渕由美子と言えば大学、陸奥A子と言えば眼鏡ボーイ、 太刀掛秀子と言えば主人公の涙の洪水と言うのが私の偽らざる偏見です。 (お叱りをうけそうですね。)
Serial No.[1437][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] [←元記事(1424)][フォロー記事(1438)→] 鳥屋 宏さん(mail:) Mon Apr 27 19:26:08 JST 1998 Subject: Re:収納法に関してと・・・・
すみません。下の文章は私でした。 ゆうパックと申しますと、あの白い頑丈なみかん箱大の箱でしょうか。 ラックは相当大きそうですね。私もベッドの下に2つ入れています。 紙魚などによる食害はどうなさっておられるのでしょうか。 どうも講談社のコミックスは外装が食害に遭いやすそうで恐ろしいです。 白泉社は劣化し易いですし(紙質が悪い)。 ところでまた白泉社の「MOE」辺りから少女漫画の本が出ましたね。 どうも白泉社の参考書は自社バイアスが掛かりすぎているので殆ど参考に ならないというのが現実ではないでしょうか。アスペクトの新刊も 同様です(例えば萩岩睦美で「銀曜日のおとぎばなし」を出さないのは バランスに欠ける。どうも著者の好みのバイアスが強い。別冊宝島の少女 マンガ部門も同様。) やはり総合的に信頼がおけるのは別冊太陽の「少女マンガの世界」 辺り位というのが残念ながら現状と私は思います。 (またお叱りをうけそうですね。)
Serial No.[1438][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] [←元記事(1437)] guestさん(mail:) Tue Apr 28 05:12:47 JST 1998 Subject: Re:収納法に関してと・・・・
> ゆうパックと申しますと、あの白い頑丈なみかん箱大の箱でしょうか。 そう、あの白い箱です。これは、A5版(でしたっけ、ウィングスコミ ックスとかの版形は。)がちょうど4冊並ぶので当時使ってました。 > 紙魚などによる食害はどうなさっておられるのでしょうか。 これについては全然考えた事がなかったです。と言うのも、そういった ことには無頓着なためです。また、今のところ実害がないのもその一因か もしれません。同様に変色等につきましても、古本での購入が主なため購 入時点ですでに多少の変色も見られるので、比較的寛容になっているよう な気がします。まあ、あまりにひどいのは買いませんし、いざとなれば買 い直せばいいかと言うくらいの気構えです。その辺は結構アバウトです。 それでも絶版本などに関しては、直射日光を避けて奥のほうにやるくらい はしてます。後は2,3セット買っておくとか。 >アスペクトの新刊も同様です 白線社は未見ですが、アスペクトに関しては、軽く立ち読みした限りでは 全く買う気にはなりませんでした。なんかバイアス以前の問題のような気が しましたので。なんとなく見当はずれだな、と言う感想しか持てませんでし た。具体的にはもう忘れましたけど。
Serial No.[1439][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] ひでむねさん(mail:junk@dd.mbn.or.jp) Tue Apr 28 05:14:33 JST 1998 Subject: 失礼しました
すみません。下の投稿は私です。
Serial No.[1440][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] [←元記事(1435)][フォロー記事(1442)→][フォロー記事(1444)→] himuさん(mail:daisy@yo.rim.or.jp) Tue Apr 28 15:23:04 JST 1998 Subject: Re:櫛下みおと
なぎさん不在の間の管理代行をさせて頂いております、himu です。 戻られるまでの間ですが宜しくお願いいたします。 Fanroadからコミックスを出されている方は、あまり沢山のコミックスを出さ れてる方は居ないのですが、作家陣が多種多様に富んでいるので、機会が有り ましたら他のものも読まれてみるとおもしろいかもしれませんよ。 #個人的には、すんぢさんの「REMIX TIME MIX」がお気に入りです。 で.. > 櫛下みおとさんといって、FR出身の方で(特に女の子が)ぷにぷにした >絵柄の方です。 (snip) >ら…と思いつつ、今パフの作品リストを見たら載ってない。どうやらFRはチ >ェックしてないようだけど、実際のところはどうなんだろう。ご存知の方いら >っしゃいましたら教えて頂けますか。 なにはともあれ、良い買い物でした。 これ以降のコミックス新刊リストをあたってみましたが.. 残念ながら、櫛下みおとさんのコミックスは「オデオン」1冊しか出ていない ようです。 ここ数年のFanroad本誌をみる限りでも何も描かれていないようです。 #商業誌は (^^; ということで。
Serial No.[1441][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] eoさん(mail:morikuu@ibm.net) Wed Apr 29 01:09:51 JST 1998 Subject: だれか〜
おしえてほしいにょろ〜。どうして片山愁のコミックはおそいのだす〜。 好み の絵なのに 間隔が長過ぎてのめりこめない・・・。もーっ西恫子いっちゃうぞう!?
Serial No.[1442][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] [←元記事(1440)][フォロー記事(1446)→] ひでむねさん(mail:junk@dd.mbn.or.jp) Wed Apr 29 03:29:11 JST 1998 Subject: Re:櫛下みおと
どうも始めましてhimuさん、ひでむねと申します。 >ここ数年のFanroad本誌をみる限りでも何も描かれていないようです。 やっぱり…いや、大体そんなところかなぁと思ってたんですけど。確かにFR の方って1冊かそこら単行本を出したらハイそれまでよ、って感じの方が多いよ うな。もっといろいろと書いて欲しい、と言うか書かせて欲しいです。好きな方 多いんですけどねぇ(私が、ですけど)。今のところ見た感じでは亀井高秀さん が一番多いほうかな。それでも4冊…来月新刊が出るけど。 がんばれFR系の漫画家!せめて片手で数えられないくらいは出して。 >#商業誌は (^^; そうそう、もっと投稿とかしてプチマイナーくらいには出世して。
Serial No.[1443][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] まりおさん(mail:) Wed Apr 29 20:38:58 JST 1998 Subject: プレイガールK
ひうらさとるさんのプレイガールKが大好きです!最近一番燃えた少女まんが です。ドクターみたいな人ホントにいるのかしら?ひうらさんのまんがってちょ っと現実はなれしてるとこあるんだけどもしかして!っておもえちゃうとこが すき!
Serial No.[1444][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] [←元記事(1440)][フォロー記事(1447)→][フォロー記事(1500)→] TUNAさん(mail:tuna@ceres.dti.ne.jp) Thu Apr 30 12:57:25 JST 1998 Subject: すんじさんは好きです(^^)
>#個人的には、すんぢさんの「REMIX TIME MIX」がお気に入りです。 私もお気に入りです(^^) 大判とB6の両方で持ってます。 「せりふなし」なのに、肩をはらずに読めるとこなんか、センス の産物なんでしょうねぇ・・・ 新刊のDesertificationもいい味だしてますよね。 しばらくゴロゴロできそうです。好きな作家さんが寡作なのは、 これはもう運命と受け容れるしか・・・(船戸明里さん〜〜T_T)
Serial No.[1445][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] TUNAさん(mail:tuna@ceres.dti.ne.jp) Thu Apr 30 12:58:18 JST 1998 Subject: 「言の葉遊学」完結・・・
Putaoの連載が軒並み入れ替えのようで、わかつきめぐみ、川原泉 といった「顔」がいなくなってしまうようです。わかつきセンセとの 唯一に近い接点だっただけに、寂しいなぁ・・・。 私、この2ページと山口美由紀センセのイラストが楽しみで買ってたとこ ろがあるから、いよいよPutao買うのも終わりにしてしまうかもしれま せん。 通巻24号で、48ページ(*1)・・・またしても単行本未収録作品が増え ただけになるのか、他の単行本未収録作品と組み合わせて、わかつきめぐみ 作品集として発行されるのか、白泉社の動向に注目したいと思います。 (*1)でもたしか一回お休みがあったような記憶が・・・ #地道にアンケートだしとくべきだったかもしれないが、Putaoの アンケートはがきは「要切手」だからなぁ(苦笑)
Serial No.[1446][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] [←元記事(1442)] himuさん(mail:daisy@yo.rim.or.jp) Fri May 1 10:31:28 JST 1998 Subject: Re:櫛下みおと
ども、はじめまして、ひでむねさん。 > やっぱり…いや、大体そんなところかなぁと思ってたんですけど。確かにFR >の方って1冊かそこら単行本を出したらハイそれまでよ、って感じの方が多いよ >うな。 といいますか、Fanroadで描かれている方って、丁度 商業作家と同人 作家の中間に位置するようなイメージを持ってます。 だから、同人作家のままだったり、残念ながらやめちゃったりする方も いらっしゃるんじゃないかなと。 > そうそう、もっと投稿とかしてプチマイナーくらいには出世して。 櫛下さんが、どこかの出版社に応募もしくは投稿してとりあげられれば また、見れる機会があるかもしれませんけど、そうじゃなければなかなか 難しいんじゃないでしょうかねぇ... #実際に最初にFanroadからコミックスを出していて、その後他の #出版社で活躍されている方はそれなりにいらっしゃいますから。 #そのあたりに期待を持ちたいですね。
Serial No.[1447][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] [←元記事(1444)][フォロー記事(1457)→] himuさん(mail:daisy@yo.rim.or.jp) Fri May 1 10:44:39 JST 1998 Subject: Re:すんじさんは好きです(^^)
TUNAさんって、あのTUNAさんかな.. だとしたら、お久しぶりです〜なのですが (^^; > 私もお気に入りです(^^) 大判とB6の両方で持ってます。 あ、わたしもそうなんです。 大判の方の内容は、 B6 に収録されてますが、あちらはカラーページが多いし 同じ内容とはいえ、処分は出来ませんよねぇ (^^ > 「せりふなし」なのに、肩をはらずに読めるとこなんか、センス > の産物なんでしょうねぇ・・・ そうなんですよ。 なんか、読んでいて落ち着くというかなんというか... ああいった、作品を描ける方ってのは他に見ないんですよね。 次もああいったものを期待はしたのですが、なかなか難しいの でしょうかねぇ.. > 新刊のDesertificationもいい味だしてますよね。 ただ、その前の TRANSIT はちょっとだったですが.. #多分、Remix Time からの期待が裏目に出たからだと思いますが (^^;
Serial No.[1448][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] [フォロー記事(1449)→] NaIDさん(mail:zeidao@cb3.so-net.or.jp) Sat May 2 15:30:34 JST 1998 Subject: はぢめまして
お初にお目にかかります、NaIDといいます(^-^ せっかくなのでオススメまんが を紹介です。 『ピアノの上の天使 1』尾崎かおりさん:絵がとってもキレイで、切なくて、 良いお話です(^^ 『HappyHousing 2』金ひかるさん:比較的かわいい絵で、楽しくて、幸せな お話です(^^ 2冊ともWingsComicsから出てますー(^-^ それでは〜(^^/~~~
Serial No.[1449][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] [←元記事(1448)] なぎ(管理人)(mail:nagi@dianet.or.jp) Mon May 4 11:54:46 JST 1998 Subject: 尾崎かおりさん
こんにちは、火星帰りのリル、、じゃなくて、砂漠暮らしの なぎです。 NaIDさんはじめまして。 すごくうれしいオススメだったので無理無理に出てきました(^^) >『ピアノの上の天使 1』尾崎かおりさん:絵がとってもキレイで、切なくて、 >良いお話です(^^ この話、私もすごく好きです〜(^^) 約1年前に No.[651]で このコミックスについて書いたときはフォローが なくて残念でしたが、ちゃんとピックアップしてしてくださる方がいて うれしいです。 「切ない」という表現は意識していなかったんですけど、結構いいかも。 静的な絵柄とストーリィに合ってますね。 1巻はすごく緊迫したところで終わっていて続きが待ち遠しいんですが、 もしかして本誌での続編は出ていないのかなぁ・・
Serial No.[1450][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] [フォロー記事(1452)→] なぎ(管理人)(mail:nagi@dianet.or.jp) Mon May 4 11:55:35 JST 1998 Subject: ありがとうございます(開局2周年)
'少女まんがすきすき!ページ' こと 'My favorite girls comics!'Page は、 この 5月1日で開局2周年を迎えました。 あいかわらずのムラのある運営ですが、みなさんのおかげでコンスタントに いろんな話題で盛り上がることができて、うれしい事この上ないです。 すべてのアクセス頂いた方、話題提供して頂いた方、mailおよびサポート して頂いた方、ありがとうございます。今後ともよろしくお願い致します。
Serial No.[1451][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] NaIDさん(mail:zeidao@cb3.so-net.or.jp) Mon May 4 19:15:33 JST 1998 Subject: ピアノ
ども、NaIDです(^-^ ☆なぎさん RESありがとうございます(^^ まさか一年も前の作品とは思わず堂々と書き込 んでしまいました(^^; 書店で平積みになってたのですっかり新刊だと思い込 んでました、気を付けます(^^ゞ 切ないと表現したのは最後に収録されている書き下ろし作品について、つまり バギーに対しての感想です。あまり上手く表現できないんですが、悲しいとも ちょっと違うかな?と思って(^^; この掲示板には詳しい方が多いみたいなのでこれから参考にさせてもらおうと 思います(^-^
Serial No.[1452][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] [←元記事(1450)][フォロー記事(1504)→] キートンさん(mail:keaton@pluto.dti.ne.jp) Mon May 4 23:50:03 JST 1998 Subject: 2周年おめでとうございます
キートン@最近ご無沙汰してます、です。 なぎさん→2周年おめでとうございます。これからも宜しくお願いします。 さて、最近のお薦めコミックは、 「日向で昼寝」(ささだあすか、白泉社) 連載当時、ここでいろいろ書いたので、感想は省きます。(最近、ささだ さんの口の描き方がちょっと気に入らなかったりしますが) これ、LaLa本誌の方ですが、 今月号で連載が終わった、木々(Kiki)さんの「Live」。 新人さんですが、ストーリーもしっかりしてるし、お薦めです。 新人といえば、LaLa-DX(5月号)の方で「ナナ」(和泉有希子)や 「オデット姫」(新堂栗子)も良かったです。 そういえば、「悪霊がいっぱい!」(いなだ詩穂)の第2部って、 「なかよし」でやるんですね。立ち読みしにくそうだな〜 とりとめもない話でした。
Serial No.[1453][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] [フォロー記事(1462)→] NaIDさん(mail:zeidao@cb3.so-net.or.jp) Tue May 5 15:47:42 JST 1998 Subject: 祝2周年です♪
どもNaIDといいます(^-^ 僕も『日向で昼寝』読みました。最近こうゆうさわやかな作品を読んでいなか ったのでとても楽しかったです(^-^ 特にサブキャラとゆーか、脇を固めて いる人々がとても面白かったです。それぞれもう一つ話ができそうな感じと ゆーか(^^ 昔の作品も探してみようと思いました♪
Serial No.[1454][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] [フォロー記事(1456)→][フォロー記事(1505)→] ひでむねさん(mail:junk@dd.mbn.or.jp) Wed May 6 01:08:02 JST 1998 Subject: 人形の漫画」
こんばんわ、ひでむねです。 2周年だそうで、おめでとうございます。今後ともよろしくお願いします。 昨日の深夜なんとなくテレビをつけていたら、クラシックとかをBGMにし て、人形の映像をただ流している番組(?)をやってました。で、恐いんだけど なんとなく引き付けられてしまい、発作的に人形関係の漫画の事を某所のテー マ別サーチで検索したら、出てくるのがホラー系のものが多い。もしくは動く 人形ものとか。うーん、見たいのとちょっと違う。 いや、確かに「観用少女」も「草迷宮・草空間」も心の書ではあるんだけど、 人形ではなく、作る人に視点を当てたのが見たい。もうちょっと探してみよう。 そういえば先日大量に買った漫画の一つ、「まりの君の声が」も載っていたっ け。とりあえずこれから見てみよう。(これも安かったなぁ。2冊で15円…)
Serial No.[1455][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] 桜さん(mail:sakura-@geocities.co.jp) Wed May 6 01:57:29 JST 1998 Subject: 初めまして。
初めまして。 リンクをしまくってこのページにたどり着きました。 取り敢えず来た記念に、、、足跡を残しておきます。 今日はもう遅いので、明日にでもゆっくりとHPを見させていただきます。 それにしても、、お薦めの作家サンの所に私が好きな作家サンばかりで嬉しい です(^^)
Serial No.[1456][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] [←元記事(1454)][フォロー記事(1460)→] TUNAさん(mail:tuna@ceres.dti.ne.jp) Wed May 6 05:33:31 JST 1998 Subject: Re:人形の漫画」
> いや、確かに「観用少女」も「草迷宮・草空間」も心の書ではあるんだけど、 >人形ではなく、作る人に視点を当てたのが見たい。もうちょっと探してみよう。 岡野史佳センセの「トイズヒル物語」のシリーズなんかいかがでしょ? 結構訴えかけてくるものがあると思います。日本の人形だとちょっとすぐには でてきませんでした。須藤真澄センセのいちまさんシリーズは視点が違います が私は大好きですねぇ。 > そういえば先日大量に買った漫画の一つ、「まりの君の声が」も載っていたっ >け。とりあえずこれから見てみよう。(これも安かったなぁ。2冊で15円…) 確かに安いですね(^^) これは作り手の視点と、演じる人の視点とが交互に 見えてなかなか興味深いものがあるのではないかと・・・(既に連載時の記憶 に頼っていたりしますが^^;) ・・・なんかまとまりに欠けたままおしまい
Serial No.[1457][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] [←元記事(1447)] TUNAさん(mail:tuna@ceres.dti.ne.jp) Wed May 6 05:46:25 JST 1998 Subject: Re:すんじさんは好きです(^^)
>TUNAさんって、あのTUNAさんかな.. >だとしたら、お久しぶりです〜なのですが (^^; TUNA as #8@S.D.L(元)ですので、「あの」TUNAです、多分(笑) お久しぶりですね(^^)ここにきて、2・3は書きこんでましたが、あいかわ らずのさぼりぐせが抜けないようです。どぞこちらでもよろしくです〜 >大判の方の内容は、 B6 に収録されてますが、あちらはカラーページが多いし >同じ内容とはいえ、処分は出来ませんよねぇ (^^ どちらかというと、大判の方に愛がありますね。しっかり両方、東京行きの 箱に詰め込んできました。(今、東京暮らしなんです^^;) >そうなんですよ。 >なんか、読んでいて落ち着くというかなんというか... >ああいった、作品を描ける方ってのは他に見ないんですよね。 >次もああいったものを期待はしたのですが、なかなか難しいの >でしょうかねぇ.. REMIXをもう一度描くのは、すんじさんご本人でも難しいような 気がします。同様の作品描いても、「二番煎じ」って感じがする でしょうから・・・むしろ、今描かれてる作品のほうが、本来の 作風なのかもしれませんね。^^;) 「新作」が読めることが 私は嬉しく感じてます。(FRの作家さんで「2冊目」が読める ことがなかなか難しいですからねぇ(苦笑))
Serial No.[1458][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] NaIDさん(mail:zeidao@cb3.so-net.or.jp) Fri May 8 05:54:46 JST 1998 Subject: 紹介
どもNaIDです、面白いまんがをGETしたので紹介させてください(^-^ 『ごきげんな日々』谷川史子さん リボンマスコット 少女まんが版BoysBeともいえる作品(^^; 1話完結のほのぼの恋愛お話を描い てる方で、絵もかわいくて素朴な感じ(?)で、読む度ジンとさせられるのです (^^ また、柱の文章やまんががまた毎回とても面白いのが個人的にツボなんです(笑 『半熟探偵団1,2』作:我孫子武丸さん 画:河内実加さん きらら16コミックス コナンや金田一とは少し趣の異なる推理ものの作品です。河内さんの絵は ちょっと変化してしまってるのですが、やはり好きな系統で我孫子さん原作と ゆーのも嬉しいのです(^-^ 多少(いやかなり、かな 汗)強引な点もありますが、 これから面白くなりそうな予感です(^^ ちなみに、僕が推理小説を読むきっかけとなったのも我孫子さん原作の 『かまいたちの夜』というゲームでした。京極夏彦さん原作とか、ムリかなぁ (^^;
Serial No.[1459][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] 真柴いくみさん(mail:ikumi@ma2.seikyou.ne.jp) Fri May 8 11:46:54 JST 1998 Subject: おめでとう御座います
ぽぇぇぇ、、いくみです。 なぎさん2周年おめでとうございます。 こーゆう交流の場は、利用者としては大変ありがたいです。 これからもがんばって下さい。 @キートンさん > さて、最近のお薦めコミックは、 > 「日向で昼寝」(ささだあすか、白泉社) ささださんは、独特の雰囲気と味があるので、とても好きです。 なんかな、こーゆう独特の人がもっと増えると嬉しいです。
Serial No.[1460][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] [←元記事(1456)] guestさん(mail:) Sun May 10 00:52:18 JST 1998 Subject: Re:人形の漫画」
> 岡野史佳センセの「トイズヒル物語」のシリーズなんかいかがでしょ? 古本屋を何件かまわったけど、ないもんですねぇ。今度新刊で買うことにし ます。すんぢさんのトライジットはあったんですけどね。 >須藤真澄センセのいちまさんシリーズは視点が違いますが私は大好きですねぇ。 やはりこのあたりが出てきましたね。前回これも書こうかとも思ったのです が、長くなるので割愛しました。でも、私も好きな作品です。いちまさんっ てよくよく考えてみればかなりわがままな気がしないでもないですが、ぜん ぜん憎めないところがいいですね。まぁ、須藤さんの漫画だから当然かな。 ところで、クリムゾンの広告を見ていたら、西澤暁さんが「人形工房美月」 というのを連載? でもミステリーファイルと書かれているから、内容的に は推理ものなのかな。今度確認してみよう。 #今月のふぁんデラに、船戸明里さんが読み切りを書かれるみたいですね。 #18日が楽しみです。
Serial No.[1461][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] ひでむねさん(mail:junk@dd.mbn.or.jp) Sun May 10 00:56:23 JST 1998 Subject: ごめんなさい
すみません。下の文章は私です。またやってしまった、気をつけないと。
Serial No.[1462][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] [←元記事(1453)][フォロー記事(1464)→] キートンさん(mail:keaton@pluto.dti.ne.jp) Sun May 10 02:38:07 JST 1998 Subject: Re:「日向で昼寝」、「トイズヒル物語」シリーズ
こんばんわ、キートンです。 NaIDさん> >ったのでとても楽しかったです(^-^ 特にサブキャラとゆーか、脇を固めて >いる人々がとても面白かったです。それぞれもう一つ話ができそうな感じと >ゆーか(^^ >昔の作品も探してみようと思いました♪ 花屋でバイトしている香川は、「恋について語ってみようか」(全2巻)の 主人公の片割れです。そういえば、三島の里香ちゃんは今、何をしているんで しょうね。 サブキャラではお父さんがアジ出してますよね。今度お父さんの若い頃みた いな話を書いてくれないですかね。 いくみさん> わたしもあの雰囲気は大好きです。他の作家さんでお薦めがあれば、教えて 下さい。 ところで、岡野史佳さんの「トイズヒル物語」シリーズ。ご存じなら単なる お節介ですが、コミックは「少年宇宙」という題名ですよ。 ということで(?)、岡野さんの新刊「ラブリー百科事典」(2)もお薦めです。 「少年宇宙」とはとても同じ人が描いたとは思えないくらい格差がありますが。
Serial No.[1463][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] NaIDさん(mail:zeidao@cb3.so-net.or.jp) Sun May 10 06:29:12 JST 1998 Subject: FD
どもNaIDです(^-^ ☆キートンさん 情報ありがとうございます(^^ 香川くんはサブで登場回数も少ない割に、 何故かキャラとして立っている感じがしていたのです。そうゆう事だったの ですねー(^^ そちらの作品も探してみます♪ サブキャラならあの家族誰でもいけそう ですよね(笑 岡野史佳さんは、特にイルカを扱っている作品が大好きです(^^ アディエマス を知ったのもコミックスの柱を読んだのがきっかけでした。 でも最近のは ちょっと、こう〜極端かな?とゆー気もしていたのです(^^; しばらく遠ざか っていたので『ラブリー百科事典』読んでみようかな♪
Serial No.[1464][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] [←元記事(1462)] ひでむねさん(mail:junk@dd.mbn.or.jp) Mon May 11 00:39:56 JST 1998 Subject: Re:「トイズヒル物語」シリーズ
>ところで、岡野史佳さんの「トイズヒル物語」シリーズ。ご存じなら単なる >お節介ですが、コミックは「少年宇宙」という題名ですよ。 そうだったんですか、道理でないはずですね。どうもありがとうございます。 「少年宇宙」 だったらよく見かけてたんですけどね、言われなければ当分探 してるところです。明日にでも買う事にします。 >ということで(?)、岡野さんの新刊「ラブリー百科事典」(2)もお薦めです。 >「少年宇宙」とはとても同じ人が描いたとは思えないくらい格差がありますが。 本当はこの際だから岡野さんを一気買いしたいところですが、今ちょっとお金 がないから他のはまた今度にしますか…。我ながらどれだけ信用できるか怪し いものだけど。「ほとんどびょーき」ってね。(昔こんなのがあったような)
Serial No.[1465][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] AILAさん(mail:aaa87030@pop11.odn.ne.jp) Tue May 12 02:21:29 JST 1998 Subject: はじめまして。
はじめまして。AILAといいます。気が付けば、きてました。 いきなりライムがお出迎えしてくれてて、さらには白泉社のコミックリスト とくれば、そのままお気に入り&ブックマーク入りでした。 男が少女マンガの場所にいる、と後ろ指をさされ10年。最近ではそうめづ らしくはないみたいですが、花とゆめだけはやめられませんでした。 今は神戸は須磨なんですが、以前は星野架名センセの近所に住んでまして、 その作中に知っている風景を見たのが、少女マンガにはまった最初でした。 オススメってマンガですが。 花とゆめコミックス、全部ってなってしまいます。が、あえて、といえば、 古くは「Oh!われら劣等生徒会」愛田真夕美センセや山田ミネコセンセの 最終戦争(ハルマゲドン)シリーズですね。 最近ではちょっと場違いっぽい「少女鮫シリーズ」和田慎二センセですか。 また、ちょこちょこと寄りますんで、よろしくお願いします。 阪神間のコミック売り場で、ええ大の男が少女マンガ手にしてても後ろ指 指さないでください。私かもしれませんから(笑)
Serial No.[1466][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] ひでむねさん(mail:junk@dd.mbn.or.jp) Mon May 18 03:06:40 JST 1998 Subject: Amie休刊
こんばんわ、ひでむねです。 なんか、Amieが休刊だとか言うことを聞きました。 本誌のほうは全く見たことがないのですが、一つ気になることが あったのでちょっと書いてみます。 先日芳崎せいむさんの「風のゆくえ 天のめぐり」を買って、なか なか気に入ったばかりなので、これがどうなるのかなぁと思った んです。夏頃に増刊が出たり、未完のものは単行本書き下ろしと かになったりするそうですけど、ちゃんと終わるのかなぁ。 まだ1巻を見ただけだし、本誌のほうは見たことないので、既に終 わってたりしたらマヌケなんですけど、どうも2巻やそこらで終わ りそうな話じゃなさそうなんで、こうやって書いてます。また明 日にでもチェックしないといけませんね。 #しかし、チェックしないと、と思ってはいるけど、なかなかでき #ないなぁ。先日もようやっと「少年宇宙」を買ったけど、この前の #話が別の単行本にあるとかで、そっちも買わないといけないのに #暇がない。おかげでまだ少年宇宙のほうも見てない。一緒に買った #「イリスの卵」の二巻のほうも買わないといけないし…。また買う #べき物を買ったら何か書かせていただきます。
Serial No.[1467][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] [フォロー記事(1468)→] ひでむねさん(mail:junk@dd.mbn.or.jp) Mon May 18 22:01:28 JST 1998 Subject: Amie休刊って勘違い?
今日Amieを買って、ちょっと見てみたんですけど、休刊とかぜんぜん 書いてないですね。もしかして私の早とちりだったのかなぁ。しかも 芳崎せいむさんの漫画も前二巻って書いてたし。何だ、もう終わって るやん。なんか拍子抜けしてしまった。いや、書く前に確認してない 私が悪いんだけど。もういいや、Amieでほかに見てるのないし。 でも藤たまきさんが連載してたのね。もし休刊ってのが勘違いだった のなら、今度からこれだけでもチェックですね。 なんか一人相撲を取ってしまった。あほくさ。
Serial No.[1468][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] [←元記事(1467)][フォロー記事(1469)→][フォロー記事(1476)→] ぽぽさん(mail:) Mon May 18 23:18:06 JST 1998 Subject: Re:Amie休刊って勘違い?
いやー。たぶん7月号(らい月発売)で休刊ですよ。予告には 載せない場合が多いみたいですね。仕入れる本やさんも減るだろうし。 わたしはせっかく海野つなみがブレイクしかけてたのにもったいない ないなあと思います。ヤングレディスに行くとちょっとテイスト違って くるだろうし。そして早稲田ちえの連載は来月もオチるだろうに一票。 彼女ももったいない。。。。
Serial No.[1469][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] [←元記事(1468)][フォロー記事(1473)→] DASHさん(mail:dash@bremen.or.jp) Tue May 19 00:08:25 JST 1998 Subject: 早稲田ちえさんって
>くるだろうし。そして早稲田ちえの連載は来月もオチるだろうに一票。 >彼女ももったいない。。。。 こんばんは。 私はコミックスでしか読まないので良く知らないのですが、 早稲田ちえさんの近況ってどうなっているのでしょうか。 単行本のペースがどうも遅いなー、とは思っていましたが マズいことになってるんでしょうか。いわゆるひとつの 原稿落ちまくり状態というか、萩原一至状態というか。 もしかして宗教にハマってるとか!?、というのは冗談に しても気がかりです(本当にハマってたらシャレにならない なぁ)。 それでは。
Serial No.[1470][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] 荻原マサトさん(mail:) Tue May 19 15:21:55 JST 1998 Subject: 花郁さんのコミックスについて
ひでむねさん、なぎさんにお伺いします。花郁さんの、プリンセスコミックス 以外から出ているコミックスについて、詳細をお教えくださいませ。 私は氷室冴子さんのエッセイから花郁さんを知り、最初に買ったのが「カルキ の来る日」で、はまって、三年くらいかけて、プリンセスから出ているコミッ クスは全部集めました。 ですが、その他にも出ていたなんて・・・!!がーんとショックです。^^ 花郁さんのコミックスは、都内の大きな本屋さんにたまにおいてあることがあ ります(古本屋でなく、新しいの)。池袋のリブロ、新宿高島屋の紀伊国屋書 店、神田の三省堂、同じく神田の書泉ブックタワー、下北沢のマンガ王などで 見かけました。
Serial No.[1472][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] [←元記事(1471)] ひでむねさん(mail:junk@dd,mbn.or.jp) Wed May 20 00:57:32 JST 1998 Subject: Re:花郁さんのコミックスについて
こんばんわ、ひでむねです。 はじめまして、荻原さん。花郁悠紀子さんの秋田書店以外から出ている コミックスというのは次の2冊があります。 花宵闇 新書館 82,5 菊花の便り 新潮コミック 92,12 以前、私確か花郁悠紀子さんの本は全部揃ったとか書いたのですが、 あれ大嘘。あの後リスト見直したら花宵闇はまだ持ってなかったん です。まぁ、誰も突っ込みとか入れないだろうと思ってたんですけ ど、悪いことはできません。 ということで、菊花の便りについてですが、これは花郁悠紀子さん の13回忌を機に出された、妹の波津彬子さんが選んだ短編集です。 参考までに収録作品を書いておきます。 菊花の便り 昼下がりの精霊 私の夜啼鶯(ナイチンゲール) 窓辺には悪魔 アナスタシアのすてきなおとなり 夏の風うたい 以上6作品です。 これと、「あとがきにかえて」と、「全作品リスト/未発表作品 リスト」がついています。 私もこの「菊花の便り」は1度しか見たことありませんし、新書 館のものはまだ探し出せません。かなりつらいとは思いますが、 がんばってください。後、花郁悠紀子さんの情報ページがありま すので覗いてみたらいかがでしょう。 http:/www2r.meshnet.or.jp/~alisato/book/book03.htm
Serial No.[1473][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] [←元記事(1469)] guestさん(mail:) Wed May 20 12:25:06 JST 1998 Subject: Re:早稲田ちえさんって
>早稲田ちえさんの近況ってどうなっているのでしょうか。 うーん。おちてます。鉛筆書きで載ってたことも。 >もしかして宗教にハマってるとか!?、というのは冗談に >しても気がかりです(本当にハマってたらシャレにならない >なぁ)。 いやー。それはないと思うけど。(たまに載っているのを見る限り。 健康的だし。さえてます。)やっぱり彼女は月間ペースは無理なのでは ないでしょうか?3回連載くらいでぴりりとしたのとか。 でもこの連載も続きが気になるなあ。やっぱり強制打ち切りなのでしょうか?
Serial No.[1474][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] 荻原マサトさん(mail:) Wed May 20 15:23:14 JST 1998 Subject: 有難うございます!
ひでむねさん、お答え有難うございます。花宵闇、は聞いたことがあります。 何でもイラスト集だとか・・・かなり難しそうですよね、探し出すの。 まんだらけにもあるかどうか。 菊花の便りは持っています。出てすぐのころ、氷室冴子さんの推薦文につら れて。 あ、有里さんのホームページは存じ上げてます。すごく愛情がこもってて、 いいなあと思います。 私が花郁さんの本を集めよう!!と思ったのは、「わが愛しのフローレンス」 を読んでからだったように思います。 最初、少し寂しい感じの絵だなあ、と思っていたのですけど、ストーリーが 面白くてはまりました。 生きていらっしゃったらなあと思います。
Serial No.[1475][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] [フォロー記事(1481)→] ひでむねさん(mail:junk@dd,mbn.or.jp) Thu May 21 00:39:28 JST 1998 Subject: やっと買えた。
こんばんわ、ひでむねです。 先日来買おうと思っていた岡野史佳さんの本をようやっと(ちょっとだけ) 買いました。 思っていたよりはるかにグ〜だったです。これでまた要チェックの作家さん が一人増えました。 私、この方の漫画を読んで思い出したのが、たむらしげるさんです。この人 はあれかな、ハウスのCMの絵の人じゃないかなぁとなんとなく思ってるん ですけど。違うかな?このたむらさんの漫画に似てるってほどじゃないけど、 なんとなく会い通じるものを感じました。(流れ星のパンとか) 後、岡野さんが好きっていう鉱物・人形・宇宙とかって何だかペヨトル工房 の夜想(だったかな)を連想しますね。とはいっても夜想読んだことないん であくまでもキーワードから思いついたってだけですけど。 いい作品教えていただいてありがとうございます。>TUNAさん、 キートンさん ところで結局Amieって休刊ですか。極個人的には今回初めて買っただけ なんで特に思い入れはないけど、(芳崎せいむさんの終わっちゃってるし) 藤たまきさんのはちゃんとしてほしいかな。 #一緒に買った高野宮子さんのSPOONが面白かったなと。鳴海ちゃんらぶり〜
Serial No.[1476][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] [←元記事(1468)] 真柴いくみさん(mail:ikumi@ma2.seikyou.ne.jp) Sat May 23 02:54:00 JST 1998 Subject: Re:Amie休刊って勘違い?
>いやー。たぶん7月号(らい月発売)で休刊ですよ。 決定みたいですよ。 >わたしはせっかく海野つなみがブレイクしかけてたのにもったいない >ないなあと思います。 ううう、同じく 海野つなみさんと 渡辺直美さんの行く末が心配です。 >そして早稲田ちえのr連載は来月もオチるだろうに一票。 >彼女ももったいない。。。。 この前、一部下絵のまま載ったとか・・・(ぼそっ)
Serial No.[1477][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] [フォロー記事(1494)→][フォロー記事(1506)→] ちとせさん(mail:fukuchi@mail.wind.co.jp) Sat May 23 21:34:30 JST 1998 Subject: はじめまして
はじめまして。ちとせと申します。 特定の作品、作家さんのではない掲示板はないかなと あれこれ探しているうちにここを見つけました。 すっきりしたHP画面でいいですね。絵もお上手だし。 私は、雑誌は一切読まずに、単行本を表紙を見て 勘で買ってます。 前からのお気に入りは、吉住渉さん、立川恵さん、西村しのぶさん。 (吉住さんは「ハンサムな彼女」、立川さんは「春を呼ぶオルゴール」 西村さんは「美紅・舞子」から惚れました) 最近のお気に入りは 「恋愛カタログ」「キス」「愛は地球を救う」「花ざかりの君たちへ」 「こわしたいほど愛されたい」「彼氏彼女の事情」とかです。 シャープな線の人が好きですね。 ごくごく最近のお気に入りは、喜多尚江さんの「ダブルムーン」です。 「真夏の国」がすごく好きです。続きが気になるー。 では。もし反響ありましたら、またお邪魔させていただこうかと思います。
Serial No.[1478][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] [フォロー記事(1479)→] なぎ(管理人)(mail:nagi@dianet.or.jp) Sun May 24 16:45:13 JST 1998 Subject: ただいまです〜
お仕事の都合で永らく不在にしていましたが、予定通り5/20に帰国しました。 またよろしくお願いします。 とりあえずきのうは不在中の買い物とかいろいろで死んでました。本だけじゃ ないですが諭吉先生5人と生き別れになってしまいました(^^; samiさん、himuさん、管理代行ありがとうございました。 #どなたか、成瀬かおりさんの「イイナ」(角川書店 ふぁんでら)のコミックス #が出ているかどうかご存じの方いらっしゃいませんか? #ふぁんでら で予告を見たような気がしたのは記憶違いだったのかなぁ・・
Serial No.[1479][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] [←元記事(1478)][フォロー記事(1507)→] TUNAさん(mail:tuna@ceres.dti.ne.jp) Sun May 24 23:20:01 JST 1998 Subject: Re:ただいまです〜
おかえりなさいです〜♪ >とりあえずきのうは不在中の買い物とかいろいろで死んでました。本だけじゃ >ないですが諭吉先生5人と生き別れになってしまいました(^^; 死に別れたら大変ですがな・・とベタな突っ込みはおいといて^^;) 一体何冊とご対面されたのでしょう?気になるところではあります(笑) 「本以外」のところも含めて・・・ まずはゆっくりと御堪能くださいませ^^;)
Serial No.[1480][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] [フォロー記事(1483)→] TUNAさん(mail:tuna@ceres.dti.ne.jp) Sun May 24 23:48:19 JST 1998 Subject: 海のような空の色
いつのまに夢路センセの新刊がでてたんだろ・・・ 最近情報に疎くなってるとは自覚してましたが、トホホな話です^^;) 珍しく(?)少女漫画な話で、明るくて前向きで、良いですね。 わが息子を「ケダモノ」といいつつ暖かく見守る母や、娘に振袖を 着せてささやかな意地を見せる父の姿もよいです。ベタベタじゃない けれど「ホームドラマ」って感じで・・・でも、どこを切っても夢路行^^;) 墓場は谷中がモデルか〜。通勤経路の途中です。こんどの日曜にでも 探検にでかけてみよう(笑)
Serial No.[1481][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] [←元記事(1475)][フォロー記事(1487)→] TUNAさん(mail:tuna@ceres.dti.ne.jp) Mon May 25 00:18:48 JST 1998 Subject: Re:やっと買えた。
> 先日来買おうと思っていた岡野史佳さんの本をようやっと(ちょっとだけ) > 買いました。 > 思っていたよりはるかにグ〜だったです。これでまた要チェックの作家さん > が一人増えました。 最近の作品とはちょっとギャップがあるかもしれませんが、 ある時期までの作品は確実に心の琴線に響くものがあると思います。 とくにトイズ・ヒル物語のシリーズは・・・^^;)なにはなくともまず 一冊ということであれば、私は「海育ちの風」を押しておきます^^;) > 後、岡野さんが好きっていう鉱物・人形・宇宙とかって何だかペヨトル工房 > の夜想(だったかな)を連想しますね。とはいっても夜想読んだことないん > であくまでもキーワードから思いついたってだけですけど。 鉱物テーマの同人誌に描いていらしたこともありますね。鉱物といえば、 わかつきめぐみセンセなんですが、こちら方面は当然クリア済でしょうね? (笑) > いい作品教えていただいてありがとうございます。>TUNAさん、 > キートンさん 単行本のタイトルに関しては、きちんと書くべきでしたね。一冊にまとまっ ている訳ではないのであえてああいう書き方をしてしまいましたが、少々不 親切だったと反省してます。フォローありがとうございました。>キートン さん
Serial No.[1483][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] [←元記事(1480)] ひでむねさん(mail:junk@dd,mbn.or.jp) Mon May 25 00:19:12 JST 1998 Subject: Re:海のような空の色
こんばんわ、ひでむねです。 おかえりなさいです>なぎさん > いつのまに夢路センセの新刊がでてたんだろ・・・ > 最近情報に疎くなってるとは自覚してましたが、トホホな話です^^;) ついでに言うと、ページ数の関係からか、えりかの初登場の場面が 抜けているらしいです。どんなのだったか見てみたいですね。 #リミックスタイムが見つからない〜(TT)もう絶版?
Serial No.[1484][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] TUNAさん(mail:tuna@ceres.dti.ne.jp) Mon May 25 00:23:25 JST 1998 Subject: あぅぅ・・・
下の記事、二重投稿しちゃいました。 削除のしかたがわからないです。ごめんなさい〜^^;) #(from なぎ) #削除しておきました。 #記事投稿者からの削除機能は今のところないので、削除希望の記事があれば #私まで mail下さい。(<nagi@dianet.or.jp>) #今回のような二重投稿の場合、mailがなくても削除するようにしてます。
Serial No.[1485][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] [フォロー記事(1493)→] こんぺいとうさん(mail:) Mon May 25 00:29:31 JST 1998 Subject: 教えてにょろ!(大谷博子さん)
はじめまして。このページいいですね。いつもお世話になっています。 いつも、なんていってますが、3ヶ月ぶりにきました。というのも、ずっと、 入院してて、やっと外泊許可がでてうちに帰ってきたんです。今日、すっごく 久しぶりに自分で本屋さんに行ったら、大谷博子さんが10年以上昔に連載した、 星屑のシリーズと由似のシリーズが文庫化されてて、びっくりしました。 子供の頃読んで、なぜだかとても気に入っていたので、買ってきて読みました。 そしたら、由似ちゃんのそのごがきになっちゃて、なんでも、YOUに由似の 続編を大谷博子さんはかかれたそうなのです。いつ頃かかれたのでしょうか? 題名は?誰かご存知ないでしょうか。なにぶん、入院生活をおくっていて、 世間から隔絶されてるので、情報不足なんです。
Serial No.[1486][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] なぎ(管理人)(mail:nagi@dianet.or.jp) Mon May 25 03:15:48 JST 1998 Subject: お気に入りのこと(1998.04)
もう既に5月も終わりかけてますが、とりあえず4月分のいつものヤツ いきます。 4月は、私にとって定番な人がお気に入りの上位を占めた月でした。 そんな中で加藤友緒さん、清野静流さん、鈴城せりさんは、1st,2nd コミックスの人ですが、気になる作品を描かれる方です。 特に加藤友緒さんの「スパイラル ポージー」みたいな話はすごく好みです。 (ちなみに井上多美子さんは2ndコミックスですが既に定番です。ううむ) ◆4月新刊のお気に入り(上からお気に入り順) 「雪の女王」 藤田貴美 ソニーマガジンズ きみとぼく SMC-073 「ハレルヤ7」[2] 藤田麻貴 秋田書店 PRINCESS COMICS 「海のような空の色」 夢路行 秋田書店 きらら16 COMICS 「In The Room」 加藤友緒 集英社 ぶ〜け BMC-2804 「私がライバル」 井上多美子 集英社 りぼん RMC-1075 「カードキャプターさくら」[5] CLAMP 講談社 なかよし KCDX-924 「聖・はいぱあ警備隊」[7] 森生まさみ 白泉社 LaLa HC-1791 「くじらの親子」[5] くりた陸 講談社 ザ フレンド KCF-523 「マダムとミスター」[5] 遠藤淑子 白泉社 花とゆめ HC-1797 「紅茶王子」[3] 山田南平 白泉社 花とゆめ HC-1796 「リリィ&アールのふしぎなお店」[3] 高瀬綾 講談社 るんるん KCR-37 「スキスキ▽ダーリン」 清野静流 講談社 別フレ KCB-1105 「ラブレター」 鈴城せり 集英社 マーガレット MC-2801 ◆少女まんがじゃないけどこれだけは外せない! 「GRANDEEK」[1] 桜瀬琥姫 ワニブックス GUM COMICS
Serial No.[1487][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] [←元記事(1481)][フォロー記事(1489)→] ひでむねさん(mail:junk@dd.mbn.or.jp) Mon May 25 04:24:18 JST 1998 Subject: Re:やっと買えた。
もうちょっとでおはようございますのひでむねです。 > 最近の作品とはちょっとギャップがあるかもしれませんが、 > ある時期までの作品は確実に心の琴線に響くものがあると思います。 > とくにトイズ・ヒル物語のシリーズは・・・^^;)なにはなくともまず > 一冊ということであれば、私は「海育ちの風」を押しておきます^^;) そう、「少年宇宙」を買ったらば、「海育ちの風」にその前の作品が載っ ていると書いてあったので、「少年宇宙」はしばらく置いといて「海育ち の風」を探してきたんです。 最近のはちょっと傾向違いますか。でも基本は作者買いですので多分買 うでしょう。 > 鉱物テーマの同人誌に描いていらしたこともありますね。鉱物といえば、 > わかつきめぐみセンセなんですが、こちら方面は当然クリア済でしょうね? > (笑) 勿論です。(^^)「ぱすてるとーん通信」と「カードギャラリー」は各々 2セットづつ保護してあります。さらに「ぱすてるとーん」はいつでも 4,5セットは確保できるようにチェック済みだったり… #最近本を買いすぎてご飯が食べられません。1日1食はつらい<あほで すね。
Serial No.[1488][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] [フォロー記事(1490)→][フォロー記事(1508)→] よっしぃさん(mail:yoshie@kiyori.co.jp) Mon May 25 15:42:46 JST 1998 Subject: ちょっと取り乱し
「カレカノ」(彼氏彼女の事情:LaLa7月号)裸の展開…。 びっくりした。 純愛路線を爆走してほしかったんだけどなぁ。 くすん。仕方ないか。 でも、10代のセックスは危険だよう。(ばばくさい) あっ!コミックスで追ってる方、すみません。 なんだかとりみだしておりますです。 最後の砦は、なぎさんもおすすめの「聖・はいぱあ警備隊」か…な? くすん、くすん。 勝手な書き込みですみません。
Serial No.[1489][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] [←元記事(1487)] TUNAさん(mail:tuna@ceres.dti.ne.jp) Tue May 26 01:36:11 JST 1998 Subject: Re:やっと買えた。
> #最近本を買いすぎてご飯が食べられません。1日1食はつらい<あほで > すね。 すーぱーだいえっとな毎日ですか^^;) 私は本を買いすぎて寝る場所がなく なったばかですが・・・(笑) TUNAでした
Serial No.[1490][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] [←元記事(1488)][フォロー記事(1491)→] Sachiko Ishibashiさん(mail:) Tue May 26 11:11:43 JST 1998 Subject: Re:ちょっと取り乱し
はうぅぅぅ。とってもひさしぶりです。 ずっと ROM でしたがたまらず出てきました。 しかも仕事中だよ。 >「カレカノ」(彼氏彼女の事情:LaLa7月号)裸の展開…。 らしいっすね。あうううう。 私はコミックス待ち派なんですが、こないだ「ぶ〜け」読んでたら、 1/4 広告スペースにそういうキャッチが載ってて、ええ〜?と 叫んだですよ。 >純愛路線を爆走してほしかったんだけどなぁ。 >くすん。仕方ないか。 >でも、10代のセックスは危険だよう。(ばばくさい) 有馬と宮沢が、ねぇ.......ふぅ........ そりゃその二人なんだから、十分すぎるほど(生物学的な) 知識はあるんでしょうが。保健面での知識もね。 むしろ「高校生同士」のほうが暴走するのかな。 「キス」みたいに一方がオトナだと、かえってオトナの方が 躊躇するんだろうか。って、「キス」もコミックス待ちなので どういう展開になってるか知らないんですが。 古くて恐縮だけど、「V-Kカンパニー」の、キスさえも結婚式 までおあずけって、すっごいかわいくって好きだったな。 有馬と宮沢も、そういう路線で(キスはしちゃったけど)行って ほしかったなぁ....... >なんだかとりみだしておりますです。 私もとりみだしておりますです。 立ち読みしたい、でもしたくない、ううう。ってとこです。 新井理恵を平然と読める私でも、有馬と宮沢のベッドシーンは 正視できない気がします。 /ishibashi
Serial No.[1491][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] [←元記事(1490)][フォロー記事(1492)→] よっしぃさん(mail:yoshie@kiyori.co.jp) Tue May 26 12:17:50 JST 1998 Subject: Re:ちょっと取り乱し
> >はうぅぅぅ。とってもひさしぶりです。 ああっ!Ishibashiさんだぁぁぁ。お久しぶりですぅ。 >有馬と宮沢が、ねぇ.......ふぅ........ >そりゃその二人なんだから、十分すぎるほど(生物学的な) >知識はあるんでしょうが。保健面での知識もね。 そりゃあ、ねぇ…。でも、裸の展開になっちゃうと、うざったい問題も出て きて、それがあの作品のよさを損ねてしまわないかと。もしくは、きれいご とで終わってしまわないかと。そりゃあ、津田雅美なら大丈夫かも知れない けど。ちゃんと次への引きもありましたし。 >むしろ「高校生同士」のほうが暴走するのかな。 うう。10代ってそうなんでしょうけど…。いや、もちろん、そこへいたる までの経緯はきちんと描かれてますですけど(これ以上はコミックス待ち派 の方も見えるから自粛) >「キス」みたいに一方がオトナだと、かえってオトナの方が >躊躇するんだろうか。って、「キス」もコミックス待ちなので >どういう展開になってるか知らないんですが。 > 「キス」は大丈夫です。(って…笑) >古くて恐縮だけど、「V-Kカンパニー」の、キスさえも結婚式 >までおあずけって、すっごいかわいくって好きだったな。 >有馬と宮沢も、そういう路線で(キスはしちゃったけど)行って >ほしかったなぁ....... そうなんですよ!!!だって、まだ、高校1年だよ。 そりゃあ、お手軽なセックスじゃなかったけど、踏みとどまって、別の方法 を考えてもよかったんじゃないかって思うです。 勝手な思い入れがあった分ちょっと取り乱しがとまりません。 >私もとりみだしておりますです。 >立ち読みしたい、でもしたくない、ううう。ってとこです。 > >新井理恵を平然と読める私でも、有馬と宮沢のベッドシーンは >正視できない気がします。 > かわいいんだよ、かわいいんだけどね…。(いろんな意味で、かわいすぎる、 きれいすぎる)6/5発売のコミックスには、多分のらないんだろうなぁ。 でも、同じ感想の方に逢えて、ちょっと落ち着けそう…かな。 長い書き込みですいません。 追伸:Ishibashiさん、「タッグ」買いましたぁ? お仕事がんばってくださいねぇ。
Serial No.[1492][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] [←元記事(1491)] Sachiko Ishibashiさん(mail:) Tue May 26 15:49:58 JST 1998 Subject: Re:ちょっと取り乱し
よっしぃさんごぶさたです。 ああ、もう今日は仕事にはならないわ!(っていつものことさ) 有馬&宮沢「裸の展開」問題、私はまだ読んでないし、そこに至る 経緯が分からないまま立ち読みしても仕方ないので、ひとまず 立ち読みは先送りします。 だから、込み入った話はできないんです。 間違った想像をしてたら指摘してください。 >そりゃあ、ねぇ…。でも、裸の展開になっちゃうと、うざったい問題も出て >きて、それがあの作品のよさを損ねてしまわないかと。もしくは、きれいご >とで終わってしまわないかと。そりゃあ、津田雅美なら大丈夫かも知れない >けど。ちゃんと次への引きもありましたし。 津田雅美さんの真価を問われる、正念場ってとこでしょうか。 たしかにねぇ、「1回したら気が済む」ってもんじゃないですからねぇ(笑)。 読み切り作品じゃないんだし、これからどういう関係に育っていくのか、 関係をうまく保っていけるのか、心配だなぁ、お姉さんは。 あさぴんはどうするんだ?気づくのか?妹たちは? オネガイだから、「生理が来ない!」ネタはやめてほしいなぁ。願望。 >「キス」は大丈夫です。(って…笑) 安心しました。大事にしたいです、カエちゃんは。 >そうなんですよ!!!だって、まだ、高校1年だよ。 >そりゃあ、お手軽なセックスじゃなかったけど、踏みとどまって、別の方法 >を考えてもよかったんじゃないかって思うです。 そうよねぇ、まだ付き合い始めて数ヶ月ってとこよねぇ。 あの真面目な二人のことだから、考えに考えて、悩みに悩んで、 それでも「しよう」って決めたんでしょうけど。 裸の展開を頭から否定する気はないです。でもでもでも、なんか 違う。だって宮沢って、有馬に気持ちを伝えるときに、あんなに 悩んで、傷つくのを恐れて、涙して、それでも「傷つくのなら最初の 相手は有馬がいいわ」って決心したじゃないですか。 言葉じゃしくじるかも、ってそっと手を触れたじゃないですか。 そういう宮沢と、今回の行為に出た宮沢って、なんか結びつかない 気がします。経緯を読んでないのに、ここまで言ってしまっては いけないのかも知れないけど。 >勝手な思い入れがあった分ちょっと取り乱しがとまりません。 うーん。勝手な思い入れと言えば、私もそうですね。 逆に「有馬、はやくやっちまえ」という人もいたかもしれないし。 なんで私、こんなにショックなんだろう。 >かわいいんだよ、かわいいんだけどね…。(いろんな意味で、かわいすぎる、 >きれいすぎる)6/5発売のコミックスには、多分のらないんだろうなぁ。 うーーーーん、読んでしまいたい! いや、コミックスまで待とう。来月発売のには載らないですよねぇ。 >追伸:Ishibashiさん、「タッグ」買いましたぁ? >お仕事がんばってくださいねぇ。 ありがとうございますぅ。 もちろん買いました「タッグ」。「新世紀まで何日だ?」も。 入江作品は私のオアシスです。西村作品もね。 ああ、幹矢くんみたいな男の子いないかなぁ。 /ishibashi
Serial No.[1493][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] [←元記事(1485)] 堀合さん(mail:horiawai@ja2.so-net.ne.jp) Tue May 26 23:32:32 JST 1998 Subject: Re:教えてにょろ!(大谷博子さん)
堀合です。 『由似、風のなかで』は、YOU1997No.24(12月1日号)掲載です。 彼女は看護婦さんになっているのですが、 『由似、きみの青春』ではわたしと同じ年頃だった彼女が この作品ではずっと年下で、ちょっとショックなんです・・・ >そしたら、由似ちゃんのそのごがきになっちゃて、なんでも、YOUに由似の >続編を大谷博子さんはかかれたそうなのです。いつ頃かかれたのでしょうか? >題名は?誰かご存知ないでしょうか。なにぶん、入院生活をおくっていて、 >世間から隔絶されてるので、情報不足なんです。 おからだだいじにしてくださいね。 horiawai@ja2.so-net.ne.jp
Serial No.[1494][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] [←元記事(1477)] 堀合さん(mail:horiawai@ja2.so-net.ne.jp) Tue May 26 23:39:28 JST 1998 Subject: Re:はじめまして
堀合です。もひとつ。 わたしは雑誌派でして、単行本は雑誌で読んでよっぽど 気に入ったものとか、目の前で人にすすめられたもの を買うくらいです。 あと、ここの掲示板勧められたものは結構気になりますね。 >私は、雑誌は一切読まずに、単行本を表紙を見て >勘で買ってます。 >前からのお気に入りは、吉住渉さん、立川恵さん、西村しのぶさん。 『こわしたいほど愛されたい』好きです。 >「こわしたいほど愛されたい」「彼氏彼女の事情」とかです。 >シャープな線の人が好きですね。 ではでは horiawai@ja2.so-net.ne.jp
Serial No.[1495][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] [←元記事(1414)][フォロー記事(1607)→] なぎ(管理人)(mail:nagi@dianet.or.jp) Wed May 27 01:04:49 JST 1998 Subject: 出版社別雑誌フロー?
>さて、フレンド系以外の「卒業」に関してですが、なかよし・りぼん・ちゃお >・ひとみ(既に廃刊しましたが)などの読者は、一体どの位の割合で出版社の >「思惑」通りに「卒業」の後、自社の系列誌に流れているのでしょうか。 出版社の「思惑」とは、たとえば、 りぼん−→マーガレット−−→+−+→officeYOU,YOU | ↓ ↑ | | 別マ・ザマ−+ +→YOUNG YOU | ↓ ↑ +−→+→ぶ〜け−−−−−+ | ↓ +→COMIC Crimson みたいなものでしょうか? 鳥屋さんの想定しておられる各出版社の構図に非常に興味があるので 教えて頂けないでしょうか。
Serial No.[1496][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] [←元記事(1417)] なぎ(管理人)(mail:nagi@dianet.or.jp) Wed May 27 01:05:07 JST 1998 Subject: Re:COMICS CATALOG
>絶版の上、在庫も無いとのことでした。そういったわけですので、夢路行作 >品については、鈴が鳴ると夜話の二作品しか載っていないという体たらくで >す。まったく、駄目駄目君です。 ぶ〜けコミックスの夢路行作品も全滅ですかぁ、まぁ確かにあれは絶版 でしょうねぇ。「緑野」が読みたい時に手に入らないのは、少女まんが 読みにとって結構不幸だと思うな。 #mailの件ありがとうございます、うれしいです。返事はじっくり書きたい #のでもう少しおまちください。
Serial No.[1497][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] [←元記事(1419)] なぎ(管理人)(mail:nagi@dianet.or.jp) Wed May 27 01:05:23 JST 1998 Subject: Re:おすすめの漫画教えて下さい
はじめまして、由紀さん >最近は、「彼氏彼女の事情」「世界でいちばん大嫌い」などがお気に入りです。 >ほかに、おすすめの漫画があれば教えていただえるとうれしいです。 最近は秋田書店系が熱いですよ〜、こんなのいかがでしょう? 「おばあちゃんはアイドル」全[5] 菊池久美子 秋田書店 PRINCESS COMICS 「ロマンスからはじめよう」全[5] 藤田麻貴 秋田書店 PRINCESS COMICS 「ハレルヤ7」[1]-[2] 藤田麻貴 秋田書店 PRINCESS COMICS あと、日高万里さんを読まれるなら 「晴天なり。」シリーズ 藍川さとる 新書館 WINGS COMICS は、ぜひ押さえておきたいところですね。(望月花梨さんは当然ですよね?)
Serial No.[1498][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] [←元記事(1425)] なぎ(管理人)(mail:nagi@dianet.or.jp) Wed May 27 01:05:38 JST 1998 Subject: Re:4年に一度・・・?
> ・・・というわけで東京に飛ばされてから初めての書き込みです。ま、 >ティアにはずいぶんいきやすい環境になるはずなんですが・・・^^;)って 首都圏は創作系も即売会が(サークル数も)多くていいですよねぇ。 ティアも本場ですもんね、さぞ水を得た魚状態かと拝察致します(^^) 水が変わってお腹壊したりしてませんか? 夏コミの時にはお会いしたいです〜 >ました。クリアファイルにわかつきセンセの単行本と山口センセのカラー画集 >ができてます(^^) うう、それはすごい。昔からTUNA御殿は宝の山との評判でしたからねぇ。 こうやって山は成長してゆくわけですね(^^)
Serial No.[1499][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] [←元記事(1435)][フォロー記事(1501)→][フォロー記事(1503)→] なぎ(管理人)(mail:nagi@dianet.or.jp) Wed May 27 01:06:06 JST 1998 Subject: Fanroadで行こう
私もすごく好きです〜 > 「オデオン oideion」 櫛下みおとさんについては既にhimuさんTUNAさんからフォローがあり ましたので、RAPPORT COMICSで「オデオン oideion」系のおすすめなど。 既にご存じでしたらご容赦ください。 「Eden エデン」 綾川明美 ラポート RAPPORT COMICS RDX-129 「HI・SU・I 翡翠」 湖川みさき ラポート RAPPORT COMICS RC-76 「SANGO」 湖川みさき ラポート RAPPORT COMICS RC-161 「コム・サ・デSEENAちゃん」 椎名崇 ラポート RAPPORT COMICS RC-1 「楽園同盟」 篤見唯子 ラポート RAPPORT COMICS RC-114 「クレセント・ムーンのひとかけら」 なるみ祥 ラポート RC-8 「みっくす☆ベジタブル」 ぱすてるとーん ラポート RAPPORT COMICS RC-71 「ポートレイト」 矛井さとし ラポート RAPPORT COMICS RC-106 「星の船 ほしノふね」 細村誠 ラポート RAPPORT COMICS RC-113
Serial No.[1500][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] [←元記事(1444)][フォロー記事(1518)→] なぎ(管理人)(mail:nagi@dianet.or.jp) Wed May 27 01:06:38 JST 1998 Subject: 船戸明里さん〜〜(^^)
> しばらくゴロゴロできそうです。好きな作家さんが寡作なのは、 > これはもう運命と受け容れるしか・・・(船戸明里さん〜〜T_T) ひでむねさんに教えて頂かなかったらたぶん見落としてた、 今月の ふぁんデラの 船戸明里さんのまんがご覧になりましたか? さすが器用貧乏を自称されるだけはあるな、というくらい一転してものすごく ライトな作品でした。新井素子さんをほうふつとさせる間が大ウケでした。 7/1に「LUNAR ヴェーン飛行船物語」が発行されるようですね。この間の 前後編も収録されるかな? たのしみたのしみ。
ご意見ご感想はこちらへ Nagi Minase<nagi@kh.rim.or.jp>