◆少女まんがふり〜と〜く

[新記事を書く] [最後へ] [BBSmenu] [TopPage]

ご意見ご感想はこちらへ Nagi Minase<nagi@kh.rim.or.jp>

◆過去記事閲覧 (Serial No.[1]〜[100])
 [←前の100件を見る] [次の100件を見る→]

  Serial No.[1][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  なぎ(管理人)(mail:nagi@kh.rim.or.jp) Thu Aug  1 00:26:58 JST 1996
  Subject: ◆1996年7月発売分のピックアップ

  「あいりんドリーム」[2] 猫部ねこ 講談社 KCなかよし KCN-837
  「惑星標準時」 思い当たる ラポート ラポートコミックス RC-250
  「怪盗アリス」 清水ゆーり 集英社 RMC-870
  「365日の恋人」 日高万里 白泉社 花とゆめコミックス HC-1580
  「リトル・アダム リトル・エバ」 佐々木潤子 集英社 MC-2527
  「女のコで正解!」 片山こずえ 集英社 MC-2532
  「きらきら聲る」[3] 高橋冴未 新書館 WINGS COMICS
  
  ※RMC:りぼんマスコットコミックス
     MC:マーガレットコミックス
  

  Serial No.[2][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  なぎ(管理人)(mail:nagi@kh.rim.or.jp) Fri Aug  2 01:35:29 JST 1996
  Subject: 「あいりん・ドリーム」[2] 猫部ねこ 講談社 KCなかよし KCN-837

  どうしよう〜、どこをめくっても「猫部まんが」なんですもの〜(^^)
  これはもうまるごと「猫部まんが」 とってもとってもうれしいです〜
  
  摩訶不思議少女あいりんのだけでもハチャメチャなのに、さらに あいりんを教育(?)
  して女の子の野望を叶えようとするれみちゃんはさらにその上をいってます。なんだか
  彼女のほうが主人公みたい。新キャラも続々でぐいぐいと読ませてくれます。
  ハチャメチャな話を強引に読ませてしまうのは「猫部まんが」の神髄ですね〜(^^)
  
  あいりんの実家の謎とか、れみちゃんのあこがれの君"Kさま"の謎とか、まだまだ
  見せ場がいっぱいありそうで楽しみです〜。
  
  Airin   やっぱり あいりんが一番!?
 
  Serial No.[3][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  [フォロー記事(10)→]
  damasiさん(mail:) Fri Aug  2 20:01:11 JST 1996
  Subject: 7月に読んだもの

  またおじゃまします。
  
  ピックアップにあがっているものだと、
  「あいりん・ドリーム」と「怪盗アリス」と「リトル・アダム リトル・エバ」
  を買いました。
  猫部さんは、あいかわらず。この調子がいいです。
  
  清水ゆーりさんは絵がうまいというわけではないけれど、なぜか引かれるものがあります。
  あのりんかく線と、目でしょうか。
  
  佐々木潤子さんは、デビュー当時から読んでいたのですが
  しばらくご無沙汰していました。
  久しぶりにタイトルが小気味よかったので手に取ってみたら、
  絵柄がちょっとかわってました。
  佐々木さんの昔の作品だとダンシングとか好きでした。
  あの頃から見せかたがうまかったですね。
  
  
  
 
  Serial No.[4][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  milfordさん(mail:) Tue Aug  6 18:37:31 JST 1996
  Subject: 「怪盗アリス」清水ゆーり 集英社 RMC-867

   速いものでもう3冊目のコミックス。
  
   デビューと時から推してきた作家でもあるのでだいぶ贔屓目にみていますが、
  それでも気になる点があるので2点ほど。
  
  
  1.顎部の輪郭が太すぎる
   そのせいであまり繊細さを感じない。
  
  2.話がワンパターンに近い
   前に読んだような内容が再登場したような印象を与えるのが多い。それが芸に
   なるくらいであればそれでもいいけど、そういう感じはまだ受けない。
  
  
   これまで大学と掛け持ちだったし、というのでだいぶ忙しく仕上げたのもあっ
  たと思われるのでまぁしゃあないかという気もするけれど、もし卒業して専業と
  なっているのであれば、一層の奮起を期待したいところ (^^)
  
  from milford
  
  
  
 
  Serial No.[5][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  [フォロー記事(11)→]
  マリアンの瞳さん(mail:marian@da2.so-net.or.jp) Wed Aug  7 07:20:49 JST 1996
  Subject: こんにちは

  日曜日はお疲れ様でした。たのしかったです。
  で、リンクさせていただきました〜。
  
  
 
  Serial No.[6][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  [フォロー記事(12)→]
  milfordさん(mail:keis-a@canopus.co.jp) Wed Aug  7 15:41:06 JST 1996
  Subject: 「永遠の野原」14巻 逢坂みえこ 集英社 BCW

  
   最初の2編あたりまでは「永遠の野原」ってこんな作品だったかなぁと思った
  くらいです。後半の2編でそれなりの決着にもっていったところに逢坂みえこら
  しさを感じる。
  
   ところでこの作品もどこがどう「永遠の野原」なのかよく分からなくなってき
  た。もう少しテンポがよければまだよかったのですが。
  
   あとがき(?)の部分を読むと、もうそろそろ結論を出すような意味のことを
  書いてありますが(とあたしは理解した)、ということは次あたりで完結という
  ことかな。
  
  from milford
  
  
 
  Serial No.[7][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  なぎ(管理人)(mail:nagi@kh.rim.or.jp) Thu Aug  8 03:37:29 JST 1996
  Subject: 「惑星標準時」 思い当たる ラポート ラポートコミックス RC-250

  「M・P」とか、久しぶりに読めてなつかし〜 元ローディストなもので(^^;
  そうそう以前はこんな絵柄でした、思い当たるさん。
  
  こうしてまとめて読むと、あらめていろんなタイプの話を描かれる方だということが
  判ります。魔法モノが多いといえば多いですね。「チャームなタッチ」という煽りは
  その通りだと思います。コメディタッチの作品はその魅力が引き立つし、シリアスな
  作品でも重くなり過ぎずに、かつイメージが伝わり易いように思います。
  
  収録作では「M・P」が(私の)一番人気。ちゃんと最後まで読みたいのですが、今後に
  期待ですね。あとは、オチがとっても面白かった「ネコミミとリボンの関係」、変わり
  種ですが雰囲気がすごく好きな「夢幻の箱」でしょうか。ホントは全部挙げたいくらい
  なのですが。
  
  WAKUSEIHYOHJYUNGI   カバーより 装丁がとっても素敵です
 
  Serial No.[8][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  [フォロー記事(13)→]
  guestさん(mail:keisuke@fr.a.u-tokyo.ac.jp) Sat Aug 10 15:57:42 JST 1996
  Subject: 面白い少女漫画作者

  こんにちは。僕の好きな少女漫画は以下の人たちです。
  ストーリーが面白いし、絵もうまいので気に入ってます。男の漫画(少青年誌)にはない雰囲気があると思います。
  1.わかつきめぐみ、2.高野史子、3.川原由美子、次点松苗あけみ、川原泉、やまざき貴子、谷川史子etc.
  
 
  Serial No.[9][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  [フォロー記事(14)→]
  ちらんさん(mail:Chiran_Suemune@msn.com) Mon Aug 12 09:31:47 JST 1996
  Subject: こんにちは

  4日はお疲れさまでした。
  大変お勉強になりました。
  
  まぐろ〜(笑)
  
  
  
 
  Serial No.[10][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  [←元記事(3)]
  なぎ(管理人)(mail:nagi@kh.rim.or.jp) Thu Aug 15 04:33:14 JST 1996
  Subject: Re:7月に読んだもの

  >またおじゃまします。
  
  ども、こんにちは damasiさん。
  
  >ピックアップにあがっているものだと、
  >「あいりん・ドリーム」と「怪盗アリス」と「リトル・アダム リトル・エバ」
  >を買いました。
  
  ピックアップのセレクトには毎回悩むのですが、同じ作品を読んでいる方がいらっしゃ
  ると判ると心強いです。
  
  >猫部さんは、あいかわらず。この調子がいいです。
  
  「きんぎょ注意報」の終わり頃の猫部さんは、痛々しいというか見るのが少々辛かった
  のですが、「きらら音符」あたりからまた元の元気な猫部さんが戻ってきた様で嬉しい
  です。
  
  「あいりん・ドリーム」以外の作品についてのフォローは少々お待ちくださいませ。
  
 
  Serial No.[11][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  [←元記事(5)]
  なぎ(管理人)(mail:nagi@kh.rim.or.jp) Thu Aug 15 04:34:25 JST 1996
  Subject: Re:こんにちは

  >日曜日はお疲れ様でした。たのしかったです。
  
  こちらこそ楽しかったです、また色々お話し聞かせて下さい>マリアンの瞳さん
  
  >で、リンクさせていただきました〜。
  
  ありがとうございます〜(^^) あおりの文句がちょっと照れるのですが(^^;
  今後ともよろしくお願いいたします。
  
 
  Serial No.[12][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  [←元記事(6)]
  なぎ(管理人)(mail:nagi@kh.rim.or.jp) Thu Aug 15 04:34:54 JST 1996
  Subject: Re:「永遠の野原」14巻 逢坂みえこ 集英社 BCW

  > あとがき(?)の部分を読むと、もうそろそろ結論を出すような意味のことを
  >書いてありますが(とあたしは理解した)、ということは次あたりで完結という
  >ことかな。
  
  そっか、とうとう完結(予定)ですか。実は私、完結するまで読むのを我慢している
  のです。太の家出が失敗した話あたりからですが、この作品の場合、ちゃんと話を
  理解するには完結してからまとめて読んだほうが良い様に思えたので。
  良くも悪くも「希薄」な話ですから、1話毎に読んでいると次までに「野原」の
  感触が薄れてしまうのです、私の場合。
  
  さすがにこれほど長引くとは予想外でした。たまにつまみ読みしてマリコさんと
  二太郎のその後は知ってたりします(^^;
  
 
  Serial No.[13][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  [←元記事(8)]
  なぎ(管理人)(mail:nagi@kh.rim.or.jp) Thu Aug 15 04:35:19 JST 1996
  Subject: Re:面白い少女漫画作者

  >こんにちは。僕の好きな少女漫画は以下の人たちです。
  >1.わかつきめぐみ、2.高野史子、3.川原由美子、
  >次点松苗あけみ、川原泉、やまざき貴子、谷川史子etc.
  
  人数が多いので頭から3人だけコメントさせて下さい。
  
  わかつきめぐみさんは、独特な雰囲気が大好きです。「So What?」は私の
  バイブルといっても過言ではありません。最近はショートや挿絵でしかお目にかかれ
  なくて残念です。この間のフレンドの読切「きんぎんすなご」で、久しぶりにストー
  リー物が読めて嬉しかったです。「水のソルティレージュ」が出る出る、といいつつ
  なかなか出ません。全面描きなおしだそうで、楽しみにしているんですが。
  
  高野文子さんは、ハードケース入りの「おともだち」を読んだ程度でしょうか、よく
  存じません。私にとっては「グリーンレクイエム」の挿絵の印象がかなり強いです。
  絵的にはふくやまけいこさんに通じるものがある様に思います。
  
  川原由美子さん、何と言っても最近は「観用少女−プランツドール−」でしょうか。
  プランツを初めとする華美な画を見ているだけで楽しめますし、「にっこり笑って
  後ろ手に刃物」的なストーリーも魅力的です。この作品と「犬童医院繁盛記」のため
  に「ネムキ」本誌を買っています。
  
 
  Serial No.[14][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  [←元記事(9)]
  なぎ(管理人)(mail:nagi@kh.rim.or.jp) Thu Aug 15 04:35:40 JST 1996
  Subject: Re:こんにちは

  >4日はお疲れさまでした。
  >大変お勉強になりました。
  
  はは、私も楽しかったです。
  
  >まぐろ〜(笑)
  
  そうですね、8月はなにかと「まぐろ」な月ですね(^^)
  
 
  Serial No.[15][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  [フォロー記事(16)→][フォロー記事(18)→][フォロー記事(70)→]
  guestさん(mail:hara@gpl.t.u-tokyo.ac.jp) Thu Aug 15 12:53:06 JST 1996
  Subject: Ragtonia (SHIOMI CHIKA)

  夏コミで潮見(塩見)さんの同人誌ラグトニアの本を買ってきました。読んでみて
  カノンの原点はここにあったのかと納得しました。個人的にはカノンよりラグトニ
  アの方が面白かったです。そこで少し質問があるのですがもし御存知の方がいらし
  たら教えて下さい。総集編には潮見さんの個人誌「South South East 1」に載って
  いたACT.3の話を本編と矛盾するというので省かれたそうですが,実際この話はど
  のようなものでそしてどこがどう本編と矛盾するのでしょうか?妙に気になって
  しまったので書かせていただきました。
  
 
  Serial No.[16][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  [←元記事(15)][フォロー記事(19)→]
  「みこ」さん(mail:miko@yo.rim.or.jp) Sat Aug 17 07:15:15 JST 1996
  Subject: Ragtonia vol.3

  ラグトニアのvol.3の件ですが、SSEの1に載っているものを読み返してみました
  お話としてはラグトニアのシリーズ以前に潮見センセがずっと手掛けてらっしゃった
  「飛天族」の話と絡んでいます.
  生まれつき空を飛ぶ力を持っていた飛天族の青年が、少女の魔術師に空を飛ぶ為の
  飛天術を盗まれてしまって、偶然魔術師を追っていたカルダスとファルナと出会って
  取られたものを取り返しに行く‥という内容のものです.
  
  この中で、飛天族の男がファルナに蹴っ飛ばされるというシーンがあるのですが、
  設定ではファルナは一切足が動かないという風に(多分後からそうなったんでしょうが
  )なってますから、この辺りが矛盾した点じゃないかと思ってます
  
  ラグトニアの話は確か、AIR5の発行に合わせて描かれた話が最新?じゃなかった
  かと記憶してるんですが、ちゃんと完結してないので最後まで見届けたいという
  気持ちはあります ^^;
  
  でわでわ‥
  
  
 
  Serial No.[17][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  なぎ(管理人)(mail:nagi@kh.rim.or.jp) Sat Aug 17 18:13:21 JST 1996
  Subject: 「怪盗アリス」 清水ゆーり 集英社 RMC-870

  Alice
  清水ゆーりさんの絵柄、大好きなんです。髪型とかリボンづかいとか
  小物づかいとか、特に好きなスカートのスソのふわっとした感じとか、
  私が「こういうのを描きたいなぁ」と思っている絵を描かれるので
  見ていて飽きないです。お話のほうも、恋愛の二歩くらい手前の微妙
  な感じ(関係)がよいです。
  
  「怪盗アリス」について言えば、14才の少女怪盗が盗品を取り戻す、
  でもメインは恋愛。「怪盗セイント・テール」もこういう感じだったら
  よかったのにな。
  
  ←怪盗アリス 瞳がとっても印象的です
  
 
  damasiさん wrote:
  >清水ゆーりさんは絵がうまいというわけではないけれど、なぜか引かれるものがあります。
  >あのりんかく線と、目でしょうか。
  
  そうですねぇ、なかなかに特徴的な太い描線。特に語りかけてくるような瞳にはドキッ
  とさせられます。
  
  milfordさん wrote:
  >1.顎部の輪郭が太すぎる
  >2.話がワンパターンに近い
  
  1.については、好みの問題もあるでしょうが、私としては特に違和感はないです。
  2.については、核となるテーマが同じと言われれば「そうかも?」という気もしない
  でもないです。でも、読んでいて気にならないのも確か。清水さんの見せ方が私に
  合っているからかもしれません。
  
 
  Serial No.[18][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  [←元記事(15)]
  なぎ(管理人)(mail:nagi@kh.rim.or.jp) Sat Aug 17 18:14:08 JST 1996
  Subject: Re: Ragtonia (SHIOMI CHIKA)

  こんにちは、guestさん。
  SSEのお問い合わせの件については「みこ」さんのフォローをご覧ください。
  
  >夏コミで潮見(塩見)さんの同人誌ラグトニアの本を買ってきました。読んでみて
  >カノンの原点はここにあったのかと納得しました。個人的にはカノンよりラグトニ
  
  「CANON」関連ですと、「MOON」(1994.12.29発行)「NIGHT FOLLOWERS」(1995.12.30
  発行)にまとまっていますので、そちらもご覧になると「CANON」をより楽しめるかと
  思います。(既に入手されているかもしれませんが)
  
 
  Serial No.[19][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  [←元記事(16)]
  なぎ(管理人)(mail:nagi@kh.rim.or.jp) Sat Aug 17 18:14:37 JST 1996
  Subject: Re: Ragtonia vol.3

  こんにちは、「みこ」さん。 こちらでは はじめまして、ですね(^^)
  SSEの件では無理なお願いに応えて下さってありがとうございます。
  
  >ラグトニアの話は確か、AIR5の発行に合わせて描かれた話が最新?じゃなかった
  >かと記憶してるんですが、ちゃんと完結してないので最後まで見届けたいという
  >気持ちはあります ^^;
  
  あはは、「ライフワークにするつもりはないのだが〜」という潮見さんの叫び声が
  聞こえてきそうです。商業誌のほうのお仕事もありますが、私も待ち遠しいです。
  
 
  Serial No.[20][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  なぎ(管理人)(mail:nagi@kh.rim.or.jp) Sun Aug 18 23:49:28 JST 1996
  Subject: 「365日の恋人」 日高万里 白泉社 花とゆめコミックス HC-1580

  何だか評する言葉に窮する作品です。
  一途な暖かい話の様でいて、突き放した冷めた話の様な。ラストが決まった所から
  始まる様でいて、先が見えなくてグラグラ不安になる様な。困った事にこういう先の
  読めない話も割と好きなんです。
  コメディの部分が重いパートを読みやすくしています。秋吉家の家族だんらん(?)とか
  特によいですねぇ。中でも私は十波(となみ)ねーちゃんのファンです(^^)
  
  #日高万里さんを目一杯剣呑にしたら望月花梨さんになるなぁ、と思うのですが、、
  #賛同者求む(^^;
  
  Tonami   ←十波ねーちゃん 絵的には好ききらい別れるかも、日高万里さん
 
  Serial No.[21][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  なぎ(管理人)(mail:nagi@kh.rim.or.jp) Wed Aug 21 00:21:28 JST 1996
  Subject: 「リトル・アダム リトル・エバ」 佐々木潤子 集英社 MC-2527

  はふ、神(ジン)とイブのカップルってば見てるこちらが赤面してしまう(特にPart1)。
  でも、佐々木潤子さんだから赤面するくらいで済んでいるのでしょう。他の人が同じ
  様なものを描いたらベタベタのクドクド(もしくはドロドロ)でとても読めたものじゃ
  ないと思います。
  しかし、イブってイタリア国籍もちで居合抜きやっててさらにアレで、なかなかに
  謎なキャラクタですね。ザ・マーガレット誌にPart3が載るそうですが、そこら辺も
  描かれるのでしょうか。
  
  damasiさん wrote:
  >佐々木さんの昔の作品だとダンシングとか好きでした。
  >あの頃から見せかたがうまかったですね。
  
  そうですね、スラスラと読めるので 200Pageもあるようには感じられなかったです。
  
  Eve   このシーン、なんだか かわいい(^^)
 
  Serial No.[22][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  [フォロー記事(23)→]
  ねも。さん(mail:nemoto@melcoinc.co.jp) Wed Aug 21 21:40:04 JST 1996
  Subject: えにぐまなみ

  ふとサーチエンジンで「えにぐまなみ」と入れると
  こちらへやってきてしまいました。
  ブックマークに登録させていただきます
  よろしくおねがいします。
  
  得意ジャンル?はヤングユー系です。
  
                                  ねも。(知ってる方がいるような気がする)
  
  
 
  Serial No.[23][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  [←元記事(22)][フォロー記事(42)→]
  なぎ(管理人)(mail:nagi@kh.rim.or.jp) Thu Aug 22 04:41:54 JST 1996
  Subject: Re:えにぐまなみ

  こんにちは、ねも。さん
  
  >ふとサーチエンジンで「えにぐまなみ」と入れると
  >こちらへやってきてしまいました。
  
  へぇ、そういうこともあるんですねぇ。特に登録もしていないし、サーチエンジンとは
  無縁だと思っていました。私も興味あるのですが、ねも。さんがご覧になったのはどん
  なサーチエンジンなのでしょうか?
  
  ちなみに、えにぐまなみさんは、以前のフリートークのPageの7月18日頃に関連する
  話題(「そら子ちゃんの夏休み」)がありますので、まだご覧になっていなければご参照
  ください。
  
  Young You系がお得意とのこと、レディースコミックスのような装丁でいて「comics for
  girls」としっかり明記されている面白いコンセプトの雑誌ですね。個人的には、最近
  元気が無いように感じられて残念なのですが。
  
  >                                      ねも。(知ってる方がいるような気がする)
  
  私の存じている ねも。さんでしょうか? なぎ=凪 なのですが。
  
 
  Serial No.[24][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  [フォロー記事(27)→]
  Monetさん(mail:) Thu Aug 22 13:47:44 JST 1996
  Subject: 津田雅美がお気に入り

  今まで読んでいるだけでしたが今日から書き込みもするつもりです。
  よろしく。
  
  ここでの紹介を見て津田雅美の(彼氏彼女の事情)を読み、はまりました。
  他にもお進めの本があれば教えて下さい。
  雲上楼閣奇譚も買いました。
  
  僕のお推めは、聖千秋もので、そのなかでも(いつも上天気)がお気に入りです。
  
  
 
  Serial No.[25][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  [フォロー記事(30)→]
  milfordさん(mail:keis-a@canopus.co.jp) Thu Aug 22 17:19:35 JST 1996
  Subject: 「彼とあの娘と私と」香林ゆうき 集英社 RMC

   安定感があっていいですね。
   あとは違うジャンルの作品にも挑戦して欲しい。
   学園ラブコメディでない作品など...。
  
   でも今の「りぼん」では難しいかもしれない。
  (これこそが「りぼん」が落ち込んできている最大の理由だと思うが)
  
  from milford
  
  
 
  Serial No.[26][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  [フォロー記事(31)→]
  milfordさん(mail:keis-a@canopus.co.jp) Thu Aug 22 17:20:11 JST 1996
  Subject: 「りぼん」ティーンズ増刊

   もっと毛並みの違うことをやるのかと期待していたのですが、集英社「りぼん」
  編集部は結局冒険はしなかった。
  
   「りぼん」ってもともと昔から冒険はしない傾向にありますが、それにしても
  全体の構成が単調で芸がなさすぎます。
   ショートエッセイまんがの並べ方とかもう最悪 (;_;)
  
  from milford
  
  
 
  Serial No.[27][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  [←元記事(24)][フォロー記事(28)→]
  なぎ(管理人)(mail:nagi@kh.rim.or.jp) Fri Aug 23 01:03:15 JST 1996
  Subject: Re:津田雅美がお気に入り

  >今まで読んでいるだけでしたが今日から書き込みもするつもりです。
  >よろしく。
  
  こんにちは、はじめまして Monetさん。よろしくお願いします。
  
  >ここでの紹介を見て津田雅美の(彼氏彼女の事情)を読み、はまりました。
  >他にもお進めの本があれば教えて下さい。
  >雲上楼閣奇譚も買いました。
  
  あ、すっごく嬉しいです(^^) 面白かった/合わなかった にかかわらず、紹介を見て
  興味を持って頂けたという事で、これに勝る喜びはないです。
  おすすめ本というのは津田雅美さんの他の本ということでしょうか? 既刊といっても
  後「ブスと姫君」「オンナになった日」「天使の棲む部屋」だけですし、全部読んでも
  期待を裏切るような事はないと思いますが、1冊だけ挙げるとすれば 合唱部四人組の
  お話「ブスと姫君」でしょうか。四人組の中で特に まっつん がよいのです(^^)
  
  >僕のお推めは、聖千秋もので、そのなかでも(いつも上天気)がお気に入りです。
  
  聖千秋さんは、下町が舞台の作品を少しだけ読んだ事があるのですが、何と言うタイ
  トルだったか失念してしまい、続きが読めないままになっています。ご存じでしたら
  教えて頂けないでしょうか。Monetさんのおすすめの「いつも上天気」は今度読んで
  みたいと思います。
  
 
  Serial No.[28][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  [←元記事(27)][フォロー記事(32)→]
  Monetさん(mail:) Fri Aug 23 02:19:37 JST 1996
  Subject: すすきのみみずく  [聖千秋]

  Res がもらえて喜んでいる Monet です。
  なぎ(管理人)さん御推薦の津田雅美さんの他の本ですが、じつは既に読んでいる
  のです。僕の言葉が足りなかったようですね。
  「ブスと姫君」に関してですが僕が気に入ったのは4人組のなかの長身で歌のうまい
  ひとです。(名前は失念してしまいました)
  
  なぎ(管理人)さんが指摘されている[聖千秋]作品は「イキにやろうぜイキによ」
  であると思います。これも十分面白いのですが、個人的には「すすきのみみずく」
  のほうをお進めします。
  
  他に僕の気に入ってる作品をいくつかあげるとすると
  [川原泉]笑う大天使(ミカエル)
  [岡野史佳]太陽の下でまってる
  [岡野史佳]37°C −ぼくのいちばんすきなもの
  [加藤知子]異国館ダンディ
  [樹なつみ]花咲ける青少年
  [道原かつみ]JOKERシリーズ
  、、、、、(きりがないのでこのへんで、やめます)
  等です。なかでも岡野史佳ものは友人Kも絶賛の傑作です。
  
  似た系統(統一性はないかも)の作品でお進めの本があれば教えて下さい。
  
  
 
  Serial No.[29][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  [フォロー記事(34)→]
  Keiさん(mail:) Fri Aug 23 23:00:43 JST 1996
  Subject: はじめまして

  自分の端末が無いので、友人の Monet氏の端末から入っています。
  
  時々読ませてもらってました。
  ここで紹介されるようなものは、人から借りて読むことが多いのですが、 
  最近そう言う機会が何だかとても多いのです
  
  基本的には、(心温まるストーリー)を期待してます。
  
  やまざき貴子の (ッポイ) なんて、面白かったですね。
  タカオカ兄のホモネタはちょっと困りましたが。
  万ちゃんが、自分の恋愛見せないのが気になります。
  
  他にも、柊あおい とか 岡野史佳 とか 。キーワードは
  ( 幸せな恋 )ですね。縁がないからかも。
  
  とか言いながら、川原由美子の(プランツドール)も面白かった。
  あの、(幸せな人はより幸せに、そうでない人はどん底に)と言うギャップが何ともいい。
  
  最後に、 思い当たる の単行本、ご存知の方教えて下さい。
  
  
  
  
 
  Serial No.[30][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  [←元記事(25)]
  なぎ(管理人)(mail:nagi@kh.rim.or.jp) Sat Aug 24 02:57:34 JST 1996
  Subject: Re:「彼とあの娘と私と」香林ゆうき 集英社 RMC

  > あとは違うジャンルの作品にも挑戦して欲しい。
  > 学園ラブコメディでない作品など...。
  
  同じ学園モノでも自分から距離を置こうとする女の子、攻め気な女の子、意地っ張り
  な女の子、素直な女の子といろんなタイプが描かれていて「香林ゆうきさんがんばっ
  てるなぁ」と思うのですが。フレッシュな感性のお話は読んでいて気持ちのいいもの
  です。
  
  #「君はわかっていないけど」の柴山さんてば、容姿がまるきり綾波レイ(^^;
  #生徒会副会長の綾波・・(^^;
  
 
  Serial No.[31][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  [←元記事(26)]
  なぎ(管理人)(mail:nagi@kh.rim.or.jp) Sat Aug 24 02:57:55 JST 1996
  Subject: Re:「りぼん」ティーンズ増刊

  編集方針についてのコメントは必要なさそうなので特にしません。
  「ご近所物語」特別編に痛く感銘を受けました。この話が読めただけでも満足です。
  あと、「ENGAGE II」ですが、前作の時の読みが正しかった事が証明されました(^^)
  
 
  Serial No.[32][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  [←元記事(28)][フォロー記事(33)→]
  なぎ(管理人)(mail:nagi@kh.rim.or.jp) Sat Aug 24 02:58:18 JST 1996
  Subject: おすすめ作品

  Monetさんに比べ遅い replyで申し訳ありません。
  
  >「ブスと姫君」に関してですが僕が気に入ったのは4人組のなかの長身で歌のうまい
  >ひとです。(名前は失念してしまいました)
  
  はい、その人が まっつん なのです(^^)
  
  >なぎ(管理人)さんが指摘されている[聖千秋]作品は「イキにやろうぜイキによ」
  
  ありがとうございます。「すすきのみみずく」と共に読んでみたいと思います。
  #ちなみに、"(管理人)"まで付けて頂くのはちょっと恥ずかしいです。
  
  他の Monetさんのお気に入り作品から私なりのおすすめを選んでみました。
  白泉社系はお詳しそうなのでそれ以外の出版社中心のセレクトです。
  
  「アンサンブル」[8] 秋本尚美 集英社 ヤングユーコミックス
  「砂漠に吹く風」 明智抄 白泉社 花とゆめコミックス
  「天使の降る日」 安孫子三和 白泉社 花とゆめコミックス
  「愛のように幻想りなさい」全[5] 石塚夢見 小学館 プチコミフラワーコミックス
  「めとろガール」全[2] 入江紀子 竹書房 近代麻雀コミックス
  「サインコサイン恋▽サイン」全[2] 上田美和 講談社 KC別フレ
  「酸素ルーム」全[2] えにぐまなみ 集英社 ぶ〜けコミックス
  「きみたちは緑の胃ぐすり」 大野潤子 小学館 別コミフラワーコミックス
  「だいすき」 河内実加 小学館 別コミフラワーコミックス
  「ワン・ゼロ」全[4] 佐藤史生 小学館 プチフラワーコミックス
  「肩に降る雪さえもあたたかく」 高田祐子 講談社 KC別フレ
  「Dr.クージョ危機一髪!!」全[6] 星崎真紀 白泉社 花とゆめコミックス
  「緑夢(グリーンドリーム)」全[7] 三浦実子 講談社 KCフレンド
  「空に夏の気配」 夢路行 集英社 ぶ〜けコミックス
  
 
  Serial No.[33][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  [←元記事(32)]
  マリアンの瞳さん(mail:marian@so-net.or.jp) Sat Aug 24 06:13:29 JST 1996
  Subject: えにぐまなみ

  >「酸素ルーム」全[2] えにぐまなみ 集英社 ぶ〜けコミックス
  
  えにぐまなみさんは、よいです。すごく良い。
  ちなみに私は「酸素ルーム」より「よよぎ^2」の
  方が好きです。
  
  
 
  Serial No.[34][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  [←元記事(29)]
  なぎ(管理人)(mail:nagi@kh.rim.or.jp) Sun Aug 25 20:47:57 JST 1996
  Subject: Re:はじめまして

  はじめまして、Keiさん。
  
  >やまざき貴子の (ッポイ) なんて、面白かったですね。
  >万ちゃんが、自分の恋愛見せないのが気になります。
  
  え?万里の意中の人は平じゃないんですか?(^^; というお約束は置いておいて、
  まぁ、彼は色々過去にトラウマがありますから、まだ人嫌いが直っていないかもしれ
  ないですね。一時期 万里=マコトのセンも考えたのですが最近はちょっと違うかも。
  
  >最後に、 思い当たる の単行本、ご存知の方教えて下さい。
  
  「惑星標準時」以外ですと、こちらで判る範囲では「お宝探し隊」(1994.07)「ダイナ
  マイトスタッフ」2巻(1995.03)(いずれも HOBBY JAPAN刊)が出ているようです。
  「ダイナマイトスタッフ」1巻は不明ですが、もしかしたら「お宝探し隊」が刊行時
  にタイトルが変更されて、それが「ダイナマイトスタッフ」1巻なのかもしれません。
  
 
  Serial No.[35][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  なぎ(管理人)(mail:nagi@kh.rim.or.jp) Mon Aug 26 00:52:23 JST 1996
  Subject: 「女のコで正解!」 片山こずえ 集英社 MC-2532

  YUKI USAGI
  同居人募集の貼り紙をみてやってきた、かわいーっっ、お人形みたい〜〜っ
  な女の子との、女の子同士の友情モノ。片山こずえさんのコミックスを
  一冊でも読んだ人なら納得の「女の子で良かった!」「女のコで正解!」な
  お話なのです(^^)
  これ以上の説明はちょっと無理、読んで頂ければ一目瞭然。そういう話が
  多いです、片山さんの作品は。
  
  ←同居人有紀ちゃん あんまりインパクトが強かったのでこれにしま
            したが、こういう話ではありません、念のため
  
 
 
  Serial No.[36][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  [フォロー記事(39)→]
  Monetさん(mail:) Tue Aug 27 00:19:41 JST 1996
  Subject: 真東砂波さんについて

  先日、真東砂波さんの[ペンギンの王様]と[be-boy](秋田書店)を古本屋で衝動買い
  しました。話の内容も結構面白いのですが、絵の感じが僕の好きな 道原かつみさん に
  似ているというのが最大の理由です。好みによって意見が分かれると思うのですが、
  僕は真東砂波さんの、切れ長の目、たれ目、猫っぽい目、などがとても気に入りました。
  特に[be-boy]はキャラクターが元気いっぱいで心地よいですよ。
  
  真東砂波さんの他作品について推薦作品や御意見があれば教えて下さい。
  
  なぎさん たくさんの推薦、ありがとうございます。
  読んだ後、ここに感想を送りたいと思っています。
  
 
  Serial No.[37][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  [フォロー記事(40)→]
  ひもろぎさん(mail:hara@gpl.t.u-tokyo.ac.jp) Tue Aug 27 00:40:55 JST 1996
  Subject: Thanks you (Miko and Nagi)

  この間はよくみなかったのでguestでしたが、ひもろぎです。
  みこさま、なぎさまこの間はぶしつけな質問に御答えいただきありがとうございました。試験勉
  強のためにレスが遅れて申し訳ありません。
  Act.3についてですが、魔術師や霊術師などの設定にかかわるものかと思ったので気になったの
  ですが、考えすぎだったようです。それと妖精使いが妖術師とはきになるネーミングですが、ま
  あ気にしすぎでしょうか。
  
  CANON関連のフォローありがとうございます。確かに色々な意味で楽しめました。
  
  最後にめとろがーるをご推薦なさるとは・・・。確かに作者はそのとおりなんですが。
  これと勝手にジャンキーロードは確かに近代麻雀系列では浮いてはいましたが、非常に好きな
  作品です。
  
 
  Serial No.[38][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  なぎ(管理人)(mail:nagi@kh.rim.or.jp) Tue Aug 27 05:17:36 JST 1996
  Subject: 「きらきら聲る」[3] 高橋冴未 新書館 WINGS COMICS

  世を儚(はかな)んで自殺するほど内気だったのに、訳あって生き返ったらあら不思議
  あなたは何て駄々っ子で活発なお姫さま〜 な、沙桐姫の平安'sライフ第3巻。
  沙桐姫は今回完全に脇役。次は巻頭から主役みたいですから今回は修行頑張れ〜
  しかし、沙桐姫といい琴姫といい元気なお姫さまばっかり。陽朔(ひさぎ)が中務卿宮
  (なかつかさきょうのみや)みたく男色に走らなければいいけど(^^)
  
  そうそう、今回もとってもナイスな「常盤君危機一髪」でした。でも、とっくに一線
  超えてるような気がするんですけど(^^;
  
  
  Sagiri hime   ←沙桐姫、お仕置き実行中の図
 
  Serial No.[39][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  [←元記事(36)]
  なぎ(管理人)(mail:nagi@kh.rim.or.jp) Wed Aug 28 00:30:35 JST 1996
  Subject: Re:真東砂波さんについて

  >先日、真東砂波さんの[ペンギンの王様]と[be-boy](秋田書店)を古本屋で衝動買い
  
  バスケ少女の出てくるコミックスのことでしたら「Be-ing.」ですね。「Be-boy」と
  いうのは雑誌の名前だったと思います。ああっ、そういえば「Be-ing.」の最終巻
  まだ読んでない〜
  
  >僕は真東砂波さんの、切れ長の目、たれ目、猫っぽい目、などがとても気に入りました。
  >特に[be-boy]はキャラクターが元気いっぱいで心地よいですよ。
  
  確かに真東砂波さんの絵柄は好ききらいが別れると思います。あの絵柄で割とコメディ
  タッチの作風だったりするので、そのギャップがまた面白いですね。
  
  >真東砂波さんの他作品について推薦作品や御意見があれば教えて下さい。
  
  私も最近の青磁ビブロスから出ているコミックスに手を出そうかどうか思案中です
  ので、ご存じの方に教えて頂きたいです。
  
 
  Serial No.[40][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  [←元記事(37)]
  なぎ(管理人)(mail:mail:nagi@kh.rim.or.jp) Wed Aug 28 00:31:26 JST 1996
  Subject: Re:Thanks you (Miko and Nagi)

  >この間はよくみなかったのでguestでしたが、ひもろぎです。
  
  こんにちは、改めてはじめまして ひもろぎさん。
  いきなり潮見知佳さんの、それも同人誌の話題が出てきたのでびっくりしました。
  好みを見切られてしまったのでしょうか(^^;
  これからも時々話題を提供して頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。
  
  >最後にめとろがーるをご推薦なさるとは・・・。確かに作者はそのとおりなんですが。
  
  「めとろガール」は、入江紀子作品の中でも特に好きな作品なのです。「この頃から
  作品から発せられるメッセージは変わっていないんだなぁ」と 、読み返す度にホッと
  します。
  入江紀子さんといえば、最近小学館のスピリッツ21で「のら」の新連載(というか
  継続連載)が始まりましたね。タイトルが「ノラ」になっていたのは何か意味がある
  のかなぁ?
  
 
  Serial No.[41][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  なぎ(管理人)(mail:nagi@kh.rim.or.jp) Wed Aug 28 00:31:59 JST 1996
  Subject: ◆1996年8月発売分のピックアップ

  「ばばろあえほん」 竹本泉 主婦と生活社 ミッシイコミックスDX MDX-0218
  「ご近所物語」[3] 矢沢あい 集英社 RMC-872
  「ケロケロちゃいむ」[1] 藤田まぐろ RMC-874
  「鬼がふり返った刻」 喜多尚江 白泉社 花とゆめコミックス HC-1590
  「鳥の家」 萩岩睦美 集英社 YYCchorus YYC-258
  「あなたに愛をあげる」 宮沢由貴 小学館 フラワーコミックス FC別コミ-6294
  「セキホクジャーナル」[2] 小坂理絵 講談社 KCるんるん KCR-24
  「マイ ギャング!」 森部みき 集英社 マーガレットコミックス MC-2541
  「Angel Baby Cupid」[5] なかはら桃太 BMC-2548
  「カルバニア物語」[2] TONO 徳間書店 ANIMAGE Chara COMICS
  
  ※RMC:りぼんマスコットコミックス
    YYCchorus:ヤングユーコミックス コーラスシリーズ
    BMC:ぶ〜けマーガレットコミックス
  
 
  Serial No.[42][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  [←元記事(23)][フォロー記事(44)→]
  ねも。さん(mail:nemoto@melcoinc.co.jp) Wed Aug 28 19:27:11 JST 1996
  Subject: やはり

  こんにちは。
  なぎさんは私のぞんじているなぎさんのようですね。
  
  某ねっとのおふみかいで、電気ブランの初版の本があたりまして
  須藤真澄せんせにどっぷりはまって
  先日の吉祥寺のサイン会に出かけてしまい
  せんせに「ゆずまま描いてください」とたのんでしまって
  とってもらぶりーなおどるゆずままをポスターに書いてもらって
  おもわず腰が砕けてしまったねも。でございます。(後半はどーでもいーかも)
  
  えっとえっと。
  
  一番最近買った少女まんがは、「Angel Baby Cupid」5(完結)
  です。
  とってもおもしろかったとおもいます。読んでてこどちゃとだぶっちまったけど。。
  彼女の誤解が解けてよかったよかった。おすすめです。
  
                                                   ねも。
  
  
 
  Serial No.[43][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  [フォロー記事(49)→]
  わだくんさん(mail:wadakun@yk.rim.or.jp) Wed Aug 28 22:26:45 JST 1996
  Subject: はじめまして

  はじめまして わだくん(自分で言うのは照れますが)です
  
  むかしむかし、それはそれは少女まんがを読んでいたのですが、ちょっと、
  休憩が入って、半年前にまた読み始めました。ですから、最近の作品は
  あまり知らなくて、何から読んでいいのかわからないのですが、ここでの
  みなさんのお話を読んでいるとなんとなく見つけられそうな気がして、
  楽しく拝見させていただいています。
  
  最近、リアルタイムに読んでいるものと言えば、川原由美子さんの「観用
  少女」と、今月号から連載が再開されたあしべゆうほさんの「クリスタル
  ★ドラゴン」、赤石路代さんの「P.A.」だけなのです。みなさん、古
  くからの方ですね。
  新しい方では、あえていうと、同人誌の古本で見つけたよしだやこらさん
  が好きですね。まだまだ新しい出会いが待っていそうなので、楽しみにし
  ています。
  
  なんか、早速触発されてしまって(わたしはすぐ影響を受けやすいのです)
  「少女コミック Cheese」を買ってしまいました(古巣のひとつですね)。
  
  でわでわ、よろしくおねがいしますね。
  
  
 
  Serial No.[44][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  [←元記事(42)]
  なぎ(管理人)(mail:nagi@kh.rim.or.jp) Thu Aug 29 03:23:48 JST 1996
  Subject: Re:やはり

  >なぎさんは私のぞんじているなぎさんのようですね。
  
  こんにちは、ねも。さん。やっぱりそうでしたか、お久しぶりです。
  
  >とってもらぶりーなおどるゆずままをポスターに書いてもらって
  >おもわず腰が砕けてしまったねも。でございます。(後半はどーでもいーかも)
  
  須藤真澄さんのポスターなんてあるんですか? 「ごきんじょ冒険隊」のスーパー
  ファミコンソフトの発売記念にしては遅いし、何のイベントだったんでしょう?
  
  >一番最近買った少女まんがは、「Angel Baby Cupid」5(完結)
  
  「ABC」はやっぱり外せませんよね〜 なんというか「タダ者ではない」です(^^)
  ちゃんとしたレビュはいずれまた。
  
 
  Serial No.[45][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  なぎ(管理人)(mail:nagi@kh.rim.or.jp) Thu Aug 29 03:24:59 JST 1996
  Subject: 「ばばろあえほん」 竹本泉 主婦と生活社 ミッシイコミックスDX MDX-0218

  はい、いつもの竹本泉さんです うじゃうじゃ。で終るんですが、、、いつもは(^^;
  
  「ルププ・パウ」の続編があったなんて知りませんでした。この1作目って結構好き
  だったので続編が読めてうれし〜(^^) 私は、竹本泉さんの「一風変わった童話」的な
  作風が好きなのですが、それ程特殊な舞台設定でなくてもやはりそれは変わらなくて、
  その様な作品により魅力を感じます。その意味では、同時収録の「アイ・アイ▽アイ
  ランド」も好きなタイプです。
  
  Sagiri hime  


  「ふしぎー」で収まってしまう
  あたりが何とも(^^)
 
  Serial No.[46][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  [フォロー記事(50)→]
  ちらんさん(mail:Chiran_Suemune@msn.com) Thu Aug 29 13:25:25 JST 1996
  Subject: レス書きツールがほしいぞ(笑)

  うー、書き込みが楽しそうでレス書きしたいなぁ。
  ツールってないのかなぁ。
  ばばろあえほんはいつもどおりで安心とか、
  きらきら馨るの巻末は楽しいとか、
  カルバニアの2巻がでたんだーとか、
  引用込みでレスがしたいなぁ、、、
  CMみたいなツールが有るとうれしいのに、、、
  
  ということで、ここの書き込みと連結した
  草の根のボードなんかがほしいなぁ、、、と思っているちらんでした。
  MやAiAiあたりにとか、、、(笑)
  
 
  Serial No.[47][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  [フォロー記事(51)→]
  Y.Mashidaさん(mail:mashida@fes.glory.co.jp) Thu Aug 29 13:56:37 JST 1996
  Subject: 最近のおすすめ

  こんにちは、増田です。
  最近、あまり少女漫画を読んでいないのですが、おもしろかったものを挙げてみます。
  
   ・うつほ草子1〜3/諏訪緑(小学館PFコミック)
    やっと面白くなってきました(^^) わたしは古典の宇津保物語が好きでこの話を
    読み始めたのですが、序章である俊華牙(原作では俊陰)の章が長すぎて...。
    話の内容もかなり違うので戸惑ったのですが最近は、これはこれで面白いと思う
    ようになってきました。
  
   ・天使禁猟区1〜6/由貴香織里(白泉社花とゆめコミック)
    最近、読み始めたのですが、きれいな人物の絵とグロい絵のコントラストがたま
    りません(^^;;
  
  以上ですが、こうして挙げてみるとホント最近あまり新しいの読んでないなぁ...
  
  
  ついでに私の好きな少女漫画をいくつか挙げてみると、
  
 
  Serial No.[48][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  [フォロー記事(56)→]
  ゆきやんさん(mail:) Thu Aug 29 20:44:43 JST 1996
  Subject: はじめまして

  はじめまして。(知ってる方もいらっしゃるようですが ^^;)
  
  最近のお気に入りは、
  
  「鳥の家」萩岩睦美 集英社ヤングユーコミックス コーラス
  「ももちゃんといっしょ!」山辺麻由 小学館 少コミフラワーコミックス
  「彼とあの娘と私」香林ゆうき 集英社 りぼんマスコットコミックス
  「ルビールージュ」あいざわ鈴音 実業之日本社 MBパルシリーズ
  「時をかけた少女たち」[2] かやまゆみ 講談社 KCフレンド
  「彼氏彼女の事情」[1] 津田雅美 白泉社 花とゆめコミックス(LaLa)
  
  です。(新しい順で、それ以上の意味はなし)
  
  萩岩さんの作品は時には少し重い部分もありますが、
  全体にはほのぼのしていていいなと思っています。
  雑誌を移られたようですが、悪い意味での変化は
  なかったようでほっとしてます。
  
  
 
  Serial No.[49][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  [←元記事(43)]
  なぎ(管理人)(mail:nagi@kh.rim.or.jp) Fri Aug 30 01:46:55 JST 1996
  Subject: Re:はじめまして

  こんにちは、わださん。(わだくんさんのほうがいいのかしら?)
  
  >あまり知らなくて、何から読んでいいのかわからないのですが、ここでの
  >みなさんのお話を読んでいるとなんとなく見つけられそうな気がして、
  >楽しく拝見させていただいています。
  
  「なんとなく見つけられそうな気がする」とはうれしいお言葉、ありがとうござい
  ます(^^) ここが「何か」を見つけるきっかけになれば幸いです。
  
  それにしても、よしだやこらさんですか? TitlePageにも挙がっている様に、私も
  だいすきな方です。コミックスも2冊ほど出ていますのでよろしければどうぞ。
  「秘密のおくりオオカミ」「大好きのたまご」(いずれも 実業之日本社 MyBirthday
  コミックス)
  
  それでは、
  
 
  Serial No.[50][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  [←元記事(46)]
  なぎ(管理人)(mail:nagi@kh.rim.or.jp) Fri Aug 30 01:47:17 JST 1996
  Subject: Re:レス書きツールがほしいぞ(笑)

  レス書きツールですか? 書き込みする所は1つだけですし、引用が必要でしたら
  Copy&Pasteしていただければ万事おっけーの様に思うのですけど?
  もう少し凝った事をお望みなら、エディタのマクロで何とかなりそうな気がします。
  もちろんこれは、ちらんさんが対応ツールを作成される事を何等妨げるものではあり
  ません(^^)
  
 
  Serial No.[51][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  [←元記事(47)]
  なぎ(管理人)(mail:nagi@kh.rim.or.jp) Fri Aug 30 01:47:59 JST 1996
  Subject: Re:最近のおすすめ

  > ・うつほ草子1〜3/諏訪緑(小学館PFコミック)
  
  よく世間では「うつぼ草子」と勘違いされていますね。なるほど、俊華牙(としかげ)
  の章は序章だったんですね。言われてみると、おばばの使われ方など、そのような
  雰囲気ですね。老いてますますダンディなナジャ船長も再登場で物語は急展開ですが、
  小俊華牙は細緒の子供?とか興味は尽きません。春音を二度殺す事にならなければ
  いいのですが。
  
  > ・天使禁猟区1〜6/由貴香織里(白泉社花とゆめコミック)
  >  最近、読み始めたのですが、きれいな人物の絵とグロい絵のコントラストがたま
  >  りません(^^;;
  
  はい、星霊界(ヘイディーズ)編に突入してますます磨きがかかっていますねぇ(^^)
  グロいというか、何故ここまで執拗にというか、でも決して判りにくい絵柄ではない
  ので楽しめます。キリエちゃんの再登場はあるのでしょうか? お気に入りのキャラ
  なのでまた出てきて欲しいです。
  
 
  Serial No.[52][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  [フォロー記事(57)→]
  ともやさん(mail:tomoya@robo.mein.nagoya-u.ac.jp) Fri Aug 30 11:50:48 JST 1996
  Subject: 赤石路代

  お久しぶりです,二度目のお便りです.(まえはtomoyaOTAと名乗っていたかも)
  赤石路代さんの「NEWS6:30」を読みました.やはりこの人はうまいですね.
  読ませます.表題作はいかにも,という感じなのですが,もう一編の方は,
  なんと表現していいのかわからないような読後感でした.でも面白い.
  他には「LaLa」を毎月買っていますが,最新号(10月号かな)では,猫山宮緒さん
  が急展開っぽくていいです.それから,なかじ有紀さんも,久保君たちを
  いい雰囲気にしてくれてうれしいです.とりあえずそんなところでしょうか.
  このページを読むと,知らない名前がたくさん出てきて,とても参考になります.
  しかも,皆さんの作者に対する思い入れがうかがえる懇切丁寧なコメント付き!(笑)
  これからもよろしくお願いしますね,皆様!そしてなぎ(管理人)さん!
  
  
 
  Serial No.[53][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  [フォロー記事(58)→]
  「みこ」さん(mail:miko@yo.rim.or.jp) Sat Aug 31 07:17:41 JST 1996
  Subject: res tool..

  確かに多少面倒くさいところがあります>書き込み
  wwwブラウザによりけりでしょうけど、大抵のブラウザの
  フォーム入力ってそんなに便利じゃないでしょう?
  JAVAscriptとか使って、レス書きの支援がされるとか、
  そういうのが有ればいいなぁとか、無責任な事を書いてみる
  てすと ^^;
  wwwだと絵が入って説得力あるんだけど、端末側からも
  絵が張り込めるようなシステムだと更にイイですね ^^
  
  
 
  Serial No.[54][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  [フォロー記事(55)→]
  マリアンの瞳さん(mail:) Mon Sep  2 07:59:49 JST 1996
  Subject: 山内規子さん

  いま、ぶ〜けdxに描いてらっしゃる、山内規子さんですが、
  この方、コミックス出してるかどうか、凪さんご存じで
  しょうか。集英社からは出てないように思うんだけど。
  出てたりして・・・(^^;
  以前AIAIで質問したんだけど、反応なかったので。
  凪さんならわかるだろうと・・・期待。
  
  
 
  Serial No.[55][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  [←元記事(54)][フォロー記事(60)→]
  わだくんさん(mail:wadakun@yk.rim.or.jp) Mon Sep  2 18:04:11 JST 1996
  Subject: Re: 山内規子さん

  > いま、ぶ〜けdxに描いてらっしゃる、山内規子さんですが、
  > この方、コミックス出してるかどうか、凪さんご存じで
  いくつかのコミックスリストで調べてみたのですが、山内規子さんのコミックスを
  見つけることができませんでした。残念ながら、まだ出ていないんじゃないかと思
  います。どうでしょう>なぎさん
  
  わだくん@あじもそっけもないメッセージですいません でした
  (はやくさいきんの少女まんがのおはなしができるようになりた〜い)
  
 
  Serial No.[56][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  [←元記事(48)][フォロー記事(75)→]
  なぎ(管理人)(mail:nagi@kh.rim.or.jp) Wed Sep  4 08:14:58 JST 1996
  Subject: Re:はじめまして

  >はじめまして。(知ってる方もいらっしゃるようですが ^^;)
  
  はじめまして、、じゃないですね(^^) こんにちは、ゆきやんさん
  
  >最近のお気に入りは、
  >「鳥の家」萩岩睦美 集英社ヤングユーコミックス コーラス
  
  「銀曜日のおとぎばなし」的な話とはちょっと違いますが、物語全体に優しい雰囲気が
  流れている様に感じられていいですね。このコミックスを読んでいて、ふと高橋由佳利
  さんのことを連想したのですが(絵柄とか作風とか)、アシスタントしてられるのでしょ
  うか?
  
  >「ももちゃんといっしょ!」山辺麻由 小学館 少コミフラワーコミックス
  
  これを挙げられるとは、、(^^) 私もだいすきな方です、山辺麻由さん。コメディの
  ノリとかかわいらしい絵柄とか、ちょっと独特な方です。今回は少々昔の作品でした
  のでピックアップには入れませんでしたが、次の新作の時には必ず。
  
   
  Serial No.[57][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  [←元記事(52)]
  なぎ(管理人)(mail:nagi@kh.rim.or.jp) Wed Sep  4 08:17:00 JST 1996
  Subject: Re:赤石路代

  >赤石路代さんの「NEWS6:30」を読みました.やはりこの人はうまいですね.
  >読ませます.表題作はいかにも,という感じなのですが,もう一編の方は,
  >なんと表現していいのかわからないような読後感でした.でも面白い.
  
  赤石路代さん、最近ご無沙汰しているのですが、最近このBBSで名前を挙げられる方
  が多いようですし、また読んでみようかなぁ。ある方の論評を読んで知ったのですが
  赤石路代さんの作品には人死にがたくさん出るそうですね。この作品もそうなので
  しょうか?
  
  >このページを読むと,知らない名前がたくさん出てきて,とても参考になります.
  >しかも,皆さんの作者に対する思い入れがうかがえる懇切丁寧なコメント付き!(笑)
  
  少しでも ともやさんのお役に立てれば幸いです。でも「(笑)」されてしまうほど変な
  事してしまっているかなぁ、ちょっとドキドキ(^^;
  
   
  Serial No.[58][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  [←元記事(53)][フォロー記事(59)→]
  なぎ(管理人)(mail:nagi@kh.rim.or.jp) Wed Sep  4 08:17:40 JST 1996
  Subject: Re:res tool..

  >確かに多少面倒くさいところがあります>書き込み
  
  えと、もう少し具体的に、何が面倒くさくてどんな機能が足りないのか教えて頂ける
  とありがたいのですが。今回フォロー関係の機能を追加しましたが使い勝手は如何で
  しょうか? あと、触れられている機能についてのこちらのスタンスについて少々。
  
  1)JavaScriptによるフォロー機能
   この機能を実現しようとすると、client側のHDDにfileを保存する必要がありますが
   多くのclientにとってこれは容認出来ないと思います。今回追加したフォロー機能で
   ご容赦ください。
  
  2)端末側からの絵の張り込み
   これは無制限のbinaryとtagの参照を意味しますので、セキュリティ上の問題から
   無理です。私宛に絵のfileをmailして頂いて、それをこちらで張り込むのでよけれ
   ば対応できます。
  
  改善提案にはできるだけ対応したいと思いますので、気付いた点があればまた教えて
  下さい。
  
   
  Serial No.[59][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  [←元記事(58)][フォロー記事(64)→]
  「みこ」さん(mail:miko@yo.rim.or.jp) Wed Sep  4 22:35:08 JST 1996
  Subject: Re:res tool..

  >とありがたいのですが。今回フォロー関係の機能を追加しましたが使い勝手は如何で
  
   いや、まさにこういうのを望んでました ^^
   引用が勝手に入るだけでも十分便利で実用的になりました m__m
  
  >2)端末側からの絵の張り込み
  > これは無制限のbinaryとtagの参照を意味しますので、セキュリティ上の問題から
  
   trchatというチャットのcgiがあるのですが、そいつがアンカータグとか
   フォントとかの一般的なhtmlの書き込みをしてます freeで公開されてます
   から、参考になさってはどうでしょう?
   絵はinternet上のどこかに自分のdiskspaceを持ってる人なら自分のhome
   に絵を置いて、アンカータグでここへ張り付けるとか出来るかも.
   ひとつ、検討してみて下さいません? ^^;
  
  #今度は私がシステムに要望を出す側ですね(笑)
    
  
   
  Serial No.[60][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  [←元記事(55)][フォロー記事(63)→]
  「みこ」さん(mail:miko@yo.rim.or.jp) Wed Sep  4 22:42:37 JST 1996
  Subject: Re: 山内規子さん

  >> いま、ぶ〜けdxに描いてらっしゃる、山内規子さんですが、
  >> この方、コミックス出してるかどうか、凪さんご存じで
  
   代わりに私が.
   結論から言うと出ていません ぶ〜け出身だから既にコミックス2冊分
   ぐらいの漫画を描かれていても、売れ線でない漫画家さんは毎月のコミ
   ックス発行枠の制限のせいで未だにコミックスを一冊も出してもらえな
   いんですね‥ まぁこの人に限らずそういう作家さんは多いですが.
    
  
   
  Serial No.[61][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  [フォロー記事(65)→]
  のびさん(mail:bingbiya@cybernet.co.nz) Thu Sep  5 18:21:38 JST 1996
  Subject: ニュージーランドでもマンガは読みたいです

  こんにちは
  ニュージーランドに引っ越しても、マンガ無しでは生きていけそうにないです。
  実は結構いい年をしてるのに・・・。こちらにすんでる限りは、情報もあまり入って
  きそうにないので、気になって仕方ありません。
  どなたか今、ガラスの仮面がどうなっているのか教えてください。
  
  (1行が長すぎるので適当に改行を挿入しました。fromなぎ)
  
   
  Serial No.[62][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  のびさん(mail:bingbiya@cybernet.co.nz) Thu Sep  5 18:25:36 JST 1996
  Subject: マンガはやめられません

  ニュージーランドに引っ越しても日本のマンガは恋しいです。
  どなたか今、ガラスの仮面がどうなっているか教えてください。
  
   
  Serial No.[63][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  [←元記事(60)][フォロー記事(68)→]
  なぎ(管理人)(mail:nagi@kh.rim.or.jp) Fri Sep  6 00:36:54 JST 1996
  Subject: Re:山内規子さん

  山内規子さん関係のフォローありがとうございます、わださん、「みこ」さん。
  
  山内規子さんは確か 3,4年前にはぶ〜けで描いていらしていたと思いますが、残念
  ながらコミックスは出ていないようです。あと、これは手元に資料が無くて自信あり
  ませんが、昔の白泉社系雑誌のマンガスクールでも名前を見たような気がします。
  もしかしたら大槻なるみさんの見間違いだったのかもしれないですが。
  
  「みこ」さんwrote:
  > ぐらいの漫画を描かれていても、売れ線でない漫画家さんは毎月のコミ
  > ックス発行枠の制限のせいで未だにコミックスを一冊も出してもらえな
  > いんですね‥ まぁこの人に限らずそういう作家さんは多いですが.
  
  そうですねぇ、一時期新書判の発行枠が3冊に増えましたが、結局定着はしなかったで
  すし・・  それよりも大きな問題を今のぶ〜けは抱えているような気がしますが・・
  
   
  Serial No.[64][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  [←元記事(59)][フォロー記事(67)→]
  なぎ(管理人)(mail:nagi@kh.rim.or.jp) Fri Sep  6 00:39:13 JST 1996
  Subject: Re:res tool..

  >>2)端末側からの絵の張り込み
  > trchatというチャットのcgiがあるのですが、そいつがアンカータグとか
  > フォントとかの一般的なhtmlの書き込みをしてます freeで公開されてます
  > から、参考になさってはどうでしょう?
  
  具体的にtagがどういう使われ方をしているか実際に見てみないとよく判らないです。
  使えるtagの種類を限定しているのか、userの良心に任せているのか。 ちなみにその
  trchatはどこで公開されているのでしょう?
  
  >#今度は私がシステムに要望を出す側ですね(笑)
  
  (笑)
  
   
  Serial No.[65][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  [←元記事(61)]
  なぎ(管理人)(mail:nagi@kh.rim.or.jp) Fri Sep  6 00:40:35 JST 1996
  Subject: Re:ニュージーランドでもマンガは読みたいです

  のびさん、こんにちは。cybernetとは、なんだかスゴそうな名前ですね(^^)
  
  >どなたか今、ガラスの仮面がどうなっているのか教えてください。
  
  実はほとんど読んだ事がないのでちゃんと答えられないのですが、数年前に花とゆめ
  本誌を見た時は、あゆみさんが視力を失いかけていてそれを悟られまいとするくだり
  でした。その後の展開は残念ながら知りません。ただ、伝え聞く所によると連載は
  ほとんど休止状態だそうです。実際、コミックスは1993年9月の第40巻を最後に続巻
  は刊行されていません。
  
   
  Serial No.[66][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  マリアンの瞳さん(mail:marian@da2.so-net.or.jp) Fri Sep  6 07:01:13 JST 1996
  Subject: ども恐縮です。

  >いくつかのコミックスリストで調べてみたのですが、山内規子さんのコミックスを
  >見つけることができませんでした。残念ながら、まだ出ていないんじゃないかと思
  
  >結論から言うと出ていません ぶ〜け出身だから既にコミックス2冊分
  
  わだくんさん、みこさんどもです。
  んと、集英社からは出てないみたいだなってのは解ってたのですが、
  この方の漫画がとてもうまいので、もしかしたら新人じゃ
  なくて、別の出版社あたりからこられたのかな〜って
  思ったもので。
  
  以前、山口真実さんがいきなりぶ〜けdxだったか、ザ・マだったかに
  漫画を描かれたことがありましたね。それがすごく良かったので
  「この人誰?」って質問した所、「プリンセスの・・」っていう
  解答があったのです。それで、山内規子さんもそうなのかな〜って。
  思ったのです。
  
  
   
  Serial No.[67][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  [←元記事(64)][フォロー記事(72)→]
  「みこ」さん(mail:miko@yo.rim.or.jp) Fri Sep  6 12:21:59 JST 1996
  Subject: Re:res tool..

  >trchatはどこで公開されているのでしょう?
  
  http://www.comel.or.jp/~taroudo/ 辺りをご覧ください
    
  
   
  Serial No.[68][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  [←元記事(63)]
  「みこ」さん(mail:miko@yo.rim.or.jp) Fri Sep  6 12:32:16 JST 1996
  Subject: Re:山内規子さん

  >山内規子さんは確か 3,4年前にはぶ〜けで描いていらしていたと思いますが、残念
  >ながらコミックスは出ていないようです。あと、これは手元に資料が無くて自信あり
  
   ですね、少なくとも小林万浦さんよりは前の世代じゃないかと思います.
    個人的にはこの人はホラーを描かれるよりも、適度なおとぼけが入った
   特徴的なラブコメを描かれるほうが好きですね‥ あの作風はこの人に
   しか描けないと思いますから.
  
  >すし・・  それよりも大きな問題を今のぶ〜けは抱えているような気がしますが・・
  
   それは言わない約束だよ‥おとっつあん ^^;
   #今私がぶ〜けの事を語ると愚痴しか出ないと思いますし(あ、本誌ね)
    
  
   
  Serial No.[69][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  マリアンの瞳さん(mail:marian@da2.so-net.or.jp) Sat Sep  7 07:35:11 JST 1996
  Subject: Re:山内規子さん

  >山内規子さんは確か 3,4年前にはぶ〜けで描いていらしていたと思いますが
  これだけ前だと、コミックスとか出てない限り私の記憶からは
  消えてしまいます。(;_;)
  
  >#今私がぶ〜けの事を語ると愚痴しか出ないと思いますし(あ、本誌ね)
  いまでは、本誌よりもDXの方が売れてると聞きました。
  
  マリアンの瞳
  
  
  
   
  Serial No.[70][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  [←元記事(15)][フォロー記事(71)→][フォロー記事(73)→]
  まくらっしゅさん(mail:msj00105@niftyserve.or.jp) Sun Sep  8 09:52:45 JST 1996
  Subject: Re:Ragtonia (SHIOMI CHIKA)

   まくらっしゅ@marimoです。
   なんかAiAi関係者の名前もちらほらと・・・(笑)
   あぁ、そいえばあっちも暫くアクセスしてないなぁ。
   さて、
   guest(hara@gpl.t.u-tokyo.ac.jp)さん Wrote:
  
  >夏コミで潮見(塩見)さんの同人誌ラグトニアの本を買ってきました。読んでみて
  
   みたいよぅ。
   通販はないのでしょうか?
   御存知の方がいらっしゃいましたら、教えてくださると幸いです>おーる
  (ここでもいいですが、できればメールでも(笑))
   北海道の片田舎に住んでいるので、コミケなんて行けません・・・(/_;)
  (航空券だけで5万円も飛ぶんじゃ、そうそう東京なんて行けない・・・)
  
    
  
   
  Serial No.[71][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  [←元記事(70)]
  まくらっしゅさん(mail:msj00105@niftyserve.or.jp) Sun Sep  8 09:56:11 JST 1996
  Subject: no_subject

  > まくらっしゅ@marimoです。
  
   あ、marimoのメールボックスはデイリーでチェックできないから、NIFTYにして
  おいたんだった(笑)
   いちおう、marimoのメールアドレスは、tamura_m@marimo.or.jpです(^^;  
  
   
  Serial No.[72][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  [←元記事(67)]
  なぎ(管理人)(mail:nagi@kh.rim.or.jp) Mon Sep  9 01:56:17 JST 1996
  Subject: Re:res tool..

  >>trchatはどこで公開されているのでしょう?
  >http://www.comel.or.jp/~taroudo/ 辺りをご覧ください
  
  上記URLで使われ方とcgi処理を見ましたが、特に使えるtagを制限しているわけでは
  ないようですね。私には、ここのBBSシステムにtrchatと同様の方法を適用してセキュ
  リティが保てるかどうか自信がありません。
  そこでテスト的に画像入力を受け付けるFORMを追加してみました。書き込みFORMの
  右下の [画像付入力FORM] をクリックすると、新しいFORMが開きます。
  
  これでしばらく様子を見てみたいと思います。
  
 
  Serial No.[73][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  [←元記事(70)]
  なぎ(管理人)(mail:nagi@kh.rim.or.jp) Mon Sep  9 01:59:51 JST 1996
  Subject: Re:Ragtonia (SHIOMI CHIKA)

  まくらっしゅさん、こんにちは。お元気ですか?
  
  >>夏コミで潮見(塩見)さんの同人誌ラグトニアの本を買ってきました。読んでみて
  > 通販はないのでしょうか?
  
  通販制度自体はあるのですが、在庫の関係で通販出来るものとそうでないものがある
  ようです。サークルで新刊・在庫の情報紙を発行されていますので、一度問い合わせ
  られてはいかがでしょう。返信用の封筒を同封の上、下記連絡先にどうぞ。
  
  〒448 愛知県刈谷市中山町3-48 毛受様方「SEA ROUTE OFFICE」
  
 
  Serial No.[74][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  白銀のフルーティスト さん(mail:shiba@luna.sci.ibaraki.ac.jp ) Tue Sep 10 05:56:11 JST 1996
  Subject: Title

  おひさしぶりです。<br>
  前来た時と表紙の絵が変わりましたね。<br>
  とても爽やかで心休まります。<br>
  ではでは。
  
 
  Serial No.[75][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  [←元記事(56)][フォロー記事(78)→]
  ゆきやんさん(mail:yuki@a1.mbn.or.jp) Wed Sep 11 07:21:50 JST 1996
  Subject: Re:はじめまして

  >     >最近のお気に入りは、
  >     >「鳥の家」萩岩睦美 集英社ヤングユーコミックス コーラス
  >
  >     「銀曜日のおとぎばなし」的な話とはちょっと違いますが、物語全体に優しい雰囲気が
  >     流れている様に感じられていいですね。このコミックスを読んでいて、ふと高橋由佳利
  >     さんのことを連想したのですが(絵柄とか作風とか)、アシスタントしてられるのでしょ
  >     うか?
  
  高橋由佳利さんは、最近見失ってしまいました。一体どこで何をやっておられるやら。
  
  
  原田妙子さんの情報を教えていただけないでしょうか?
  私が把握しているのは、以下の分です。
  
  「Chu・Chu・Chu」全4巻,集英社MC
  「ここでキスして!」集英社BC
  
  読んだのはChu・Chu・Chuだけ。少コミ風の作品かと思ってたら、
  主人公の悩みや不安の描写がなかなか良かったし、笑えるところも
  あったので、もう少し読んで見たくなりました。
  
  
 
  Serial No.[76][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  [フォロー記事(77)→]
  なぎ(管理人)(mail:nagi@kh.rim.or.jp) Fri Sep 13 02:34:41 JST 1996
  Subject: 「ご近所物語」[3] 矢沢あい 集英社 RMC-872

  すっごくハイテンション。もう、面白くて面白くて面白くて、読み始めたら止まら
  ないです。シリアスとコメディの波が次々やってきて息つく暇も与えない感じ(^^)
  絵柄も小物一杯の画面とか「七色のデフォルメ」とかが大のお気に入り。シリアス
  顔も実は割と結構好きなんですが、これは好ききらいが別れるような気がします。
  
  最近までTVアニメが放映されていましたが、これもテンション高くて「日曜の朝は
  これが無くては始まらない!」状態でしたね(^^)
  
  あと、発売中(?)の「りぼんティーンズ増刊」に掲載されている「ご近所」の読切り。
  本編が高校生から始まっている所に中学生の番外編で、しかも本編とはほとんど対極の
  こんな話を持ってくるとは・・すごい
  
  Mikako←「七色のデフォルメ」の其のいち
 
  Serial No.[77][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  [←元記事(76)][フォロー記事(79)→]
  ゆずるさん(mail:30lb1102@keyaki.cc.u-tokai.ac.jp) Sat Sep 14 23:45:34 JST 1996
  Subject: Re:「ご近所物語」[3] 矢沢あい 集英社 RMC-872

  
   ゆずるです。ご近所(テレビの)大好きなので出て来ました。
  
  >最近までTVアニメが放映されていましたが、これもテンション高くて「日曜の朝は
  >これが無くては始まらない!」状態でしたね(^^)
  
   ママレ−終わって、次回予告でその絵を見たときは「ぬぁんじゃこりゃ」と
  驚いたもんですが、いざ始まってみてみればもう面白いのなんのって。
  
   みかこの声あてた人もいい雰囲気だったし、それを囲むみんなの声も
  イメ−ジとぴったりだし。
  
   で、話は変わりましてちょっとお聞きしたいのですが、原作とテレビ
  のって話は別物なのでしょうか?こんなに好きなのに原作まだ読んでい
  ないんです。もし違うのなら急いで買いにいかなければなりません。
  
   教えてくださいませ。
  
  
 
  Serial No.[78][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  [←元記事(75)][フォロー記事(82)→][フォロー記事(83)→]
  なぎ(管理人)(mail:nagi@kh.rim.or.jp) Tue Sep 17 02:54:19 JST 1996
  Subject: 原田妙子さん

  こんにちは、ゆきやんさん。フォローが遅くなってしまいました。
  
  >読んだのはChu・Chu・Chuだけ。少コミ風の作品かと思ってたら、
  >主人公の悩みや不安の描写がなかなか良かったし、笑えるところも
  >あったので、もう少し読んで見たくなりました。
  
  原田妙子さん、この方も えにぐまなみさん同様(時期的には少し前)に ぶ〜けに
  彗星の如く現れた方で、当時すでに今の作風が完成されていたように思います。
  既刊は、ゆきやんさんの把握しておられる5冊で全部です。
  しかし「少コミ風」とはうまい表現されますね(^^) ただ、原田妙子さんの場合、
  基本はコメディで「少コミ風」なところもそれに組み込んでいるという感じですが。
  
  さて、原田妙子さんの近況ですが、最近は本誌で「彼とお金とミルフィーユ」という
  連載を描いていますが、この第1話の扉と冒頭数ページには思いっきり引いてしまい
  ました。コミックスが発売されたらゆきやんさんも私の様に困惑して下さい(^^;
  そういえばこのまんが「宇宙初の爆笑○○まんが」らしいです。○○の部分に何が
  入るかは書店で確かめて下さい。ちょっとここに書く勇気無いです。
  
 
  Serial No.[79][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  [←元記事(77)]
  なぎ(管理人)(mail:nagi@kh.rim.or.jp) Tue Sep 17 03:03:54 JST 1996
  Subject: Re:「ご近所物語」[3] 矢沢あい 集英社 RMC-872

  > ママレ−終わって、次回予告でその絵を見たときは「ぬぁんじゃこりゃ」と
  >驚いたもんですが、いざ始まってみてみればもう面白いのなんのって。
  
  あはは、そういう方は多そうですね。絵柄が「こわい」という方もいらっしゃいま
  した。何と言っても 矢沢あいさんはりぼんの看板作家ですから本職のりぼん読者には
  「こわく」ないんだと思いますが、そうでない方、特に あいちゃま のそれ以前の
  作品を知らない方には敷居が高いかもしれないですね。
  
  えと、それで原作ですが、アニメになった分については話の筋は途中までほぼ同じ
  です。で、途中からエピソードが同じで順番が入れ代わったりしてきて、アニメの
  ラストは原作とだいぶ違います。ちなみにりぼん本誌では連載が続いていて今月号
  から新展開を見せています。
  
 
  Serial No.[80][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  [フォロー記事(85)→]
  かむろぎさん(mail:hara@gpl.t.u-tokyo.ac.jp) Thu Sep 19 01:02:50 JST 1996
  Subject: 服部あゆみ

  先日まんがの森で服部あゆみさんの「魔法使いな彼女」(スコラ)を購入しました。
  しばらくミステリーDXで描いていないと思ったら、また妙なところで連載を始めてました。
  コミックスの内容についてはいかにも服部あゆみらしくまとめ上げられた話でしたので、結構楽
  しめました。
  
  角川での風水斎シリーズに関しては言いたいことは山ほどありますが、いつかはきっと昔に戻っ
  てくれると信じてミステリーDXを買い続けています。ガラスの仮面の連載が再開するまでは花
  ゆめを買うのはやめると決心してから、ミステリーDX一本に絞っているのに・・・。
  信じるものは本当に救われるのでしょうか。
  
  
 
  Serial No.[81][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  [フォロー記事(86)→]
  ちらんさん(mail:Chiran_Suemune@msn.com) Fri Sep 20 14:28:02 JST 1996
  Subject: あしあと

  お久しぶりです。
  引用マークつけられるようなシステムになって、
  便利になりましたね。
  
  
  
 
  Serial No.[82][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  [←元記事(78)]
  ゆきやんさん(mail:yuki@a1.mbn.or.jp) Fri Sep 20 19:52:53 JST 1996
  Subject: Re:原田妙子さん

  >原田妙子さん、この方も えにぐまなみさん同様(時期的には少し前)に ぶ〜けに
  >彗星の如く現れた方で、当時すでに今の作風が完成されていたように思います。
  >既刊は、ゆきやんさんの把握しておられる5冊で全部です。
  
  そうですか。じゃあ、もう一頑張りで全部ですね ^^;
  ぶ〜けはたまにDXを読むだけだったんですが、
  えにぐまなみさんもいつかは全部読んで見たい人です
  
  
  >さて、原田妙子さんの近況ですが、最近は本誌で「彼とお金とミルフィーユ」という
  >連載を描いていますが、この第1話の扉と冒頭数ページには思いっきり引いてしまい
  >ました。コミックスが発売されたらゆきやんさんも私の様に困惑して下さい(^^;
  >そういえばこのまんが「宇宙初の爆笑○○まんが」らしいです。○○の部分に何が
  >入るかは書店で確かめて下さい。ちょっとここに書く勇気無いです。
  
  なんか大変気になりますね。単行本が出るのを楽しみにしています
  
  
 
  Serial No.[83][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  [←元記事(78)][フォロー記事(87)→]
  マリアンの瞳さん(mail:marian@da2.so-net.or.jp) Sat Sep 21 07:36:08 JST 1996
  Subject: Re:原田妙子さん

  >そういえばこのまんが「宇宙初の爆笑○○まんが」らしいです。○○の部分に何が
  >入るかは書店で確かめて下さい。ちょっとここに書く勇気無いです。
  面白いのは確かなんですよね。
  本人、こういうの好きなのかな〜。
    
  
 
  Serial No.[84][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  [フォロー記事(88)→]
  中嶋正恵さん(mail:fwhd1363@mb.inforwed.or.jp) Sat Sep 21 15:48:48 JST 1996
  Subject: 私の好きな本

  初めまして。今日たまたまこのページを見つけたのですが、とても気に入りました。
  だから、私も少しでも参加したいと思いコメントをさせていただきたいと思います。
  タイトルにも書いたように私の好きな本のことを書こうと思います。
  私の好きな漫画は、最近は少しの間お休みだったのですがもうすぐ始まります。
  「空の帝国」すごく好きです。これほど熱中した漫画は、今までになかったという
  くらい好きです。とにかくいいんですよ。もし、あなたがこの本をまだ読んでない
  のだったら絶対におすすめします。あとこの本の魅力っていったら、やっぱりキャ
  ラクターかな?私個人としては、ヒロインの「リリカ」と悪役(?)の「イデム」
  なんかが特に好きですねー。こんな私のコメントで、もし、この作品に興味を持っ
  た方がいれば,もうすぐ本当にもうすぐこの作品の最新作が「花とゆめプラネット
  増刊号」(9月27日発売号)に乗るのでぜひぜひ読んで下さいね。
  なんだかいまいち書くことを勘違いしたような気もするのですがこんなんでよかっ
  たらいつでも書きますので、末長くおつきあいしていただきたいと思います。でわ。
  
  (1行が長すぎでしたので適当に改行を挿入しました。 fromなぎ)
  #ここのシステムでは改行も含めて入力した文章がそのまま表示されますのでご注意
  #ください。
  
 
  Serial No.[85][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  [←元記事(80)][フォロー記事(90)→]
  なぎ(管理人)(mail:nagi@kh.rim.or.jp) Sun Sep 22 19:32:15 JST 1996
  Subject: Re:服部あゆみ

  >先日まんがの森で服部あゆみさんの「魔法使いな彼女」(スコラ)を購入しました。
  
  服部あゆみさんといえば、たぶん初めての単行本の「オレンジトリップ2986」
  (年号は間違ってるかも)がいちばん印象に残っています。最近の作品はご無沙汰して
  いるのですが、やはりあのようなコメディタッチの作品を描かれているのでしょうか。
  (大陸書房時代以降は機会が無くて読んでいないのです)
  
  風水斎シリーズもほとんど忘れてしまっています。シリーズ第1作は「君が目覚める
  とき」だったか「騒霊」だったかどちらかだったと思うのですが・・違うかも。
  
 
  Serial No.[86][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  [←元記事(81)]
  なぎ(管理人)(mail:nagi@kh.rim.or.jp) Sun Sep 22 19:32:51 JST 1996
  Subject: Re:あしあと

  >引用マークつけられるようなシステムになって、
  >便利になりましたね。
  
  ありがとうございます。機能は使われてこそのものですのでよろしくお願いします。
  私自身、最近ピックアップ作品のフォローが遅れ気味なのでなんとかしたいです。
  
 
  Serial No.[87][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  [←元記事(83)]
  なぎ(管理人)(mail:nagi@kh.rim.or.jp) Sun Sep 22 19:33:27 JST 1996
  Subject: Re:原田妙子さん

  >>そういえばこのまんが「宇宙初の爆笑○○まんが」らしいです。○○の部分に何が
  >>入るかは書店で確かめて下さい。ちょっとここに書く勇気無いです。
  >面白いのは確かなんですよね。
  
  ええそうなんです、たいへん面白いです。ハゲシク盛り上がってしまって、見ている
  こちらがコマってしまうくらいに。でも、しばしば超えてはイケない一線を半歩ばか
  り踏んでしまっているような・・(^^;
  
  >本人、こういうの好きなのかな〜。
  
  柏屋コッコさん、なかはら桃太さんによると「漫画のまんまの人やなー」ということ
  らしいですね。(「結婚したくてたまんないのー」のことです、ご本人の名誉のため)
  「こういうの」の中身を追求すると怖い事になってしまいそうなので止めます(^^;
  
 
  Serial No.[88][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  [←元記事(84)]
  なぎ(管理人)(mail:nagi@kh.rim.or.jp) Sun Sep 22 19:34:10 JST 1996
  Subject: 喜多尚江さん

  >初めまして。今日たまたまこのページを見つけたのですが、とても気に入りました。
  >だから、私も少しでも参加したいと思いコメントをさせていただきたいと思います。
  
  ありがとうございます、読んで気に入って頂いてさらにおすすめ作品まで書いて頂け
  てとってもうれしいです。まんがを読むのも他の方のお話を聞くのも大好きなんです。
  
  「空の帝国」私もだいすきです。英国風で香港風な和風ファンタジーとでも言いま
  しょうか、そういう雰囲気がいいですね。喜多尚江さんの作品はいろんなモノが
  混じりあっていて、かつ、最終的には和風なのが面白いです。「Empty Empire」を
  「空(から)の帝国」と名付ける感覚が好きです。
  
  話変わってキャラクターについて。リリカ、このコはなんとなく同性に好かれそうな
  キャラですね。リリカだったらあれも出来そうこれも出来そう、だからかなぁ?
  人前で絶対に取らない手袋の秘密ってなんなのでしょう?気になる〜。
  あと、イデムより私はヒンメル様が好きかな。何考えてるのか判らない所とかがいい
  です。一歩間違えればただのアブないヒトですが(^^)
  
  えと、最後に私からもおすすめです。実は、喜多尚江さんの作品でいちばん好きなの
  は「真夏の国」なのです。中嶋さんがまだ読んだ事なければぜひどうぞ。
  
  これからもおすすめ作品のお話いろいろ聞かせてくださいね。それでは、
  
 
  Serial No.[89][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  [フォロー記事(114)→]
  なぎ(管理人)(mail:nagi@kh.rim.or.jp) Mon Sep 23 00:57:11 JST 1996
  Subject: 「ケロケロちゃいむ」[1] 藤田まぐろ RMC-874

  Mimorin
  1995年10月以降、少女まんが雑誌で最も重要な雑誌は りぼんでした。
  きっと、少なくともあと半年はそうあり続けるでしょう。なぜなら
  「ケロケロちゃいむ」が連載されているからです(^^)
  
  りぼん誌ってときどきこういう天才肌のまんが家さんが出てきますね。
  中でも藤田まぐろさんは特別みたいです。りぼん本誌のふろくになる
  ことも多いですし、特に連載開始の月にTVコマーシャルされた時は
  かなり驚きました。(りぼん誌って実はかなり保守的な雑誌なのに)
  個人的には、今世紀最後の新人だと思っています。
  
  
  [作品解説のようなもの]
  かえるの国のお姫さまミモリが飛んだり跳ねたり温泉に入ったりするお話です(^^)
  百聞は一見に如かずなのですが、キャラ主導型の作品で見せ方が非常にうまいです。
  
  最後に:
  「まぐろ まぐろ 不思議な呪文〜」(ゆみみみっくす「元気^2」のフレーズでどうぞ)
  
 
 
  Serial No.[90][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  [←元記事(85)][フォロー記事(92)→]
  かむろぎさん(mail:ayumi@super.win.or.jp) Mon Sep 23 12:45:11 JST 1996
  Subject: Re:服部あゆみ (服部あゆみを追いかけて)

  かむろぎです。
  
  >服部あゆみさんといえば、たぶん初めての単行本の「オレンジトリップ2986」
  >(年号は間違ってるかも)がいちばん印象に残っています。最近の作品はご無沙汰して
  >いるのですが、やはりあのようなコメディタッチの作品を描かれているのでしょうか。
  >(大陸書房時代以降は機会が無くて読んでいないのです)
  
  そうですね,基本路線はコメディタッチだと思いますが,ホラー系ばかりかいているので
  そうは見えにくいかも知れません。「花園の千一夜物語」(茜新社)では結構昔の雰囲気
  が復活したような気がしました。
  「オレンジトリップ0926」が正確ではなかったかと思います。あの系統では火星人路
  交差点(マーシャンロードクロス)が好きです。妙に語呂合わせの良い題名が気に入って
  います。
  
  >風水斎シリーズもほとんど忘れてしまっています。シリーズ第1作は「君が目覚める
  >とき」だったか「騒霊」だったかどちらかだったと思うのですが・・違うかも。
  
  シリーズ第一作は「走霊の家」です。大陸書房時代の作品はおすすめしますが,角川に移ら
  れてからは東京迷宮以外はあまりおすすめできません。
    
  
 
  Serial No.[91][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  [フォロー記事(93)→]
  よしのさん(mail:) Mon Sep 23 12:54:52 JST 1996
  Subject: no_subject

  はじめまして。よしのともうします。
  おすすめの少女マンガ家さんを見ておたよりしました。
  私は森生まさみさんのファンです。
  私は中でも「感嘆符なしではいられない」のシリーズが好きなの
  ですが、なぎさんはどのお話が好きなのでしょうか?
  
 
  Serial No.[92][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  [←元記事(90)][フォロー記事(95)→]
  なぎ(管理人)(mail:nagi@kh.rim.or.jp) Mon Sep 23 21:46:46 JST 1996
  Subject: Re:服部あゆみ (服部あゆみを追いかけて)

  >そうですね,基本路線はコメディタッチだと思いますが,ホラー系ばかりかいているので
  >そうは見えにくいかも知れません。「花園の千一夜物語」(茜新社)では結構昔の雰囲気
  >が復活したような気がしました。
  
  今日ミステリーDXを斜め読みしてきたのですが、後半のアメーバのような悪霊は
  ちょっと・・でした。出だしは結構コメディっぽかったのですが。ページをめくり
  すぎて次の作品に入ったのかと思った。
  ところで茜新社の作品って NINJIN COMICSなのでしょうか? まさかとは思うので
  すが、そうならそうで(怖いもの見たさで)読んでみたいかも。
  
 
  Serial No.[93][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  [←元記事(91)][フォロー記事(97)→]
  なぎ(管理人)(mail:nagi@kh.rim.or.jp) Mon Sep 23 21:47:34 JST 1996
  Subject: 森生まさみさん

  こんにちは、よしのさん はじめまして。
  
  >私は森生まさみさんのファンです。
  >私は中でも「感嘆符なしではいられない」のシリーズが好きなの
  >ですが、なぎさんはどのお話が好きなのでしょうか?
  
  森生まさみさん、いつも花でいっぱいの「きらきら」な絵柄が素敵ですね。
  
  私の好きな作品を挙げるとするとやはり「感嘆符なしでは語れない」のシリーズ、
  「ニュートンは知っている」あたりでしょうか。 「感嘆符」の瑞絵のかわいい(?)
  性格が好き。でも実際そばに居たら結構うっとうしいかも(^^; みつぐくん、苦労が
  報われてよかったね(^^) そんなわけで、私にとって up side down storyといえば
  山田南平さんではなくて森生まさみさんなのです(^^)
  
  あと「羊たちは何を見た」は、辛い話ですが忘れられない印象深い話です。ご本人も
  指摘している様にこの話は第4話が完結話だと思うのです。これがハッピーエンドか
  そうでないのか、読み返す時の気分で私の結論は変わるのですが、よしのさんは
  そういうことはないですか?
  
  番外:「はいぱあ」もそういう気分の時に読むと楽しくてよいですね(^^)
  
 
  Serial No.[94][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  [フォロー記事(99)→]
  アル・キャットルードさん(mail:) Tue Sep 24 06:07:17 JST 1996
  Subject: 私の猫は・・・

   ネットサーフイング中にこのページを発見しました。
   私が好きな少女漫画は‘私の猫は王子様,という作品で、ついこの間、2巻が出たばかりです。
   読んでいて、とても気持ち良くなる作品です。マイナーかも知れませんが、私が自信もって
  おすすめします。
   なお、P.N.は‘私の猫は・・・,とは関係ありません。もともとの自作小説の持ち
  キャラの名前です。でも、最近パソコン通信等のハンドルにも使う様になりました。
   このページをブラウザに登録したので、これからもちょくちょく寄るかも知れません。
  よろしくおねがいします。
  
  (1行が長すぎでしたので適当に改行を挿入しました fromなぎ)
  #目安として半角80文字(全角40文字)を考えています。
  #もしかして、browserを画面一杯に広げている方ってかなり多いんでしょうか?
  
 
  Serial No.[95][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  [←元記事(92)][フォロー記事(100)→]
  かむろぎさん(mail:ayumi@super.win.or.jp) Wed Sep 25 00:50:04 JST 1996
  Subject: Re:服部あゆみ (決別れたくても・・・)

  かむろぎです。
  
  >今日ミステリーDXを斜め読みしてきたのですが、後半のアメーバのような悪霊は
  >ちょっと・・でした。出だしは結構コメディっぽかったのですが。ページをめくり
  >すぎて次の作品に入ったのかと思った。
  >ところで茜新社の作品って NINJIN COMICSなのでしょうか? まさかとは思うので
  >すが、そうならそうで(怖いもの見たさで)読んでみたいかも。
  
  ホラーはお嫌いですか。今回は久々に描かれたためか、臓器や仏様に妙に気合いが入ってい
  たような気がします。また今までみた中でも一番強烈だったと思います。本心をいえば話に
  もう少し気合いを入れて欲しかった。
  
  「花園の千夜一夜」(間違ってましたすみません。)はOVIS COMICSです。私にとっては別
  の意味での怖いもの見たさでした。書泉での店員の視線がいたかったです。このくらいなら
  それほど気になりませんが、「日出づる処の天子」はどうしても抵抗があります。
  
  
    
  
 
  Serial No.[96][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  [フォロー記事(101)→]
  damaさん(mail:kodama@lp.nm.fujitsu.co.jp) Sat Sep 28 17:37:45 JST 1996
  Subject: お久しぶりです。

  しばらくご無沙汰していたら、機能があがってますね。
  私もローカルなサーバの管理者として、BBSづくりに興味があります。
  いま、Perlとか勉強してますがまだまだ。
  #本当は、教えてほしい。(^^;
  
  最近読んだもの
  
  萩岩睦美「鳥の家」
  萩尾望都「スターレッド」
  それと愛憎版が出て読み直した
  那州雪絵「ここはグリーンウッド」
  
  読みなおすのも、ひたれて楽しいです。
  
  
 
  Serial No.[97][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  [←元記事(93)][フォロー記事(102)→]
  guestさん(mail:) Sun Sep 29 01:03:45 JST 1996
  Subject: Re:森生まさみさん

  お返事ありがとうございます。
  
  >私の好きな作品を挙げるとするとやはり「感嘆符なしでは語れない」のシリーズ、
  >「ニュートンは知っている」あたりでしょうか。 「感嘆符」の瑞絵のかわいい(?)
  >性格が好き。でも実際そばに居たら結構うっとうしいかも(^^; みつぐくん、苦労が
  >報われてよかったね(^^) そんなわけで、私にとって up side down storyといえば
  >山田南平さんではなくて森生まさみさんなのです(^^)
  
  私も「ニュートンは・・・」好きです。
  この人はいろいろなタイプのお話があるので、読んでいてあきないのです。
  
  >あと「羊たちは何を見た」は、辛い話ですが忘れられない印象深い話です。ご本人も
  >指摘している様にこの話は第4話が完結話だと思うのです。これがハッピーエンドか
  >そうでないのか、読み返す時の気分で私の結論は変わるのですが、よしのさんは
  >そういうことはないですか?
  
  あります。しかもこの人のシリーズものって完全に完結しないので、
  読んだ時の気分によってその後の展開がかわるような気がします。
  
  >番外:「はいぱあ」もそういう気分の時に読むと楽しくてよいですね(^^)
  
  今は「はいぱあ」がお気に入りです。
  
  P.S 麻生さんの「天然素材でいこう。」も好きです。
    
  
 
  Serial No.[98][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  [フォロー記事(110)→]
  キートンさん(mail:yamashin@voscc.nagaokaut.ac.jp) Sun Sep 29 02:08:41 JST 1996
  Subject: 森生まさみにはまってしまいました

  はじめまして、キートンと申します。
  ”少女マンガ”でネットサーフしている時に発見しました。
  
  最近は、森生まさみさんにはまっています。LaLa本誌に載ってる話はチェックしていたの
  ですがコミックは持っていませんでした。たまたま、古本屋で2冊100円コーナーに「
  そして今日も世界は揺れる」があったので買ってみると、これがおもしろい!というわけで
  今集めています。
  
  私は、「聖母の背中」が気に入りました。このての話は好きですね。
  「パノラマ」を見ていると、自分がよく見る夢はどんな意味があるのだろう、とか考えてし
  まいます。夢診断の面白い本ってどんなのがあるのかご存じ無いですか?
  
  11月号の「小林君」(私は別にショタコンでもロリコンでもないが)やDXの「はいぱあ」
  の新作を楽しみにしています。
  
  そういえば、「グリーンウッド」の愛蔵版が売られているところを見たことがない。買いた
  いのに〜。
  「Ptm」17もやっぱり面白いです。
  
  
 
  Serial No.[99][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  [←元記事(94)][フォロー記事(106)→][フォロー記事(115)→]
  なぎ(管理人)(mail:nagi@kh.rim.or.jp) Mon Sep 30 01:42:49 JST 1996
  Subject: Re:私の猫は・・・

  アル・キャットルードさん、こんにちは。
  
  > 私が好きな少女漫画は‘私の猫は王子様,という作品で、ついこの間、2巻が出たばかりです。
  > 読んでいて、とても気持ち良くなる作品です。マイナーかも知れませんが、私が自信もって
  >おすすめします。
  
  はい、この作品は私からもオススメなのです。「読んでいて、とても気持ち良くなる
  作品」、その通りだと思います。第1巻が出た時のピックアップでも書きましたが、
  登場人物の中では特に都がお気に入りです。彼女のドキドキする様は見ていて飽き
  ないです。それにしても第7話からのシリーズでは、都ってば王妃、国王、キャット
  のそれぞれからキスされたんですねぇ。なんというか、嫁いでから大変ですねぇ(^^)
  
  そういえば、いままで内容の紹介が全然無かったですね。南の島シヴァルダ国の王子
  キャットが高校生の都の所に求婚しに来てそのまま日本に居ついてしまうという設定
  で、精霊の葉月ちゃん(^^)が出てくる話です。
  
 
  Serial No.[100][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
  [←元記事(95)]
  なぎ(管理人)(mail:nagi@kh.rim.or.jp) Mon Sep 30 01:44:00 JST 1996
  Subject: Re:服部あゆみ (決別れたくても・・・)

  >ホラーはお嫌いですか。今回は久々に描かれたためか、臓器や仏様に妙に気合いが入ってい
  >たような気がします。また今までみた中でも一番強烈だったと思います。本心をいえば話に
  
  んと、アメーバものは合わない事が多いです。洞沢由美子さんの「D[di:]」のよう
  な作品は好きなのですが。(←これはホラーとは言わないかも)
  
  >「花園の千夜一夜」(間違ってましたすみません。)はOVIS COMICSです。私にとっては別
  >の意味での怖いもの見たさでした。書泉での店員の視線がいたかったです。このくらいなら
  
  あ、その系統ですか、なるほど。こちらにしても服部あゆみさんの絵柄からあんまり
  想像出来ないような・・ セラちゃんとタマちゃんが〜、とか?(^^;
  情報ありがとうございました。機会があれば読んでみます。
  
 
◆過去記事閲覧 (Serial No.[1]〜[100])
 [←前の100件を見る] [次の100件を見る→]

[新記事を書く] [先頭へ] [BBSmenu] [TopPage]

ご意見ご感想はこちらへ Nagi Minase<nagi@kh.rim.or.jp>