2006年GW・「逆境ナイン」ロケ地巡りツーリング(その2)
5月4日(木)第1部
- 08:00過ぎにマンガ喫茶を出発。
- 伊勢市から一旦津市へ移動したのは、他にも理由がありました。
地区予選の試合のシーンは伊勢市倉田山野球場で撮影されたのですが、球場外のシーンは津球場公園野球場で撮影されているので、そちらにも行きたかったんです。
- ちょっと道に迷いながら(苦笑)、08:30過ぎに津球場公園野球場へ到着
※Yahoo!地図情報

月田さんが「くされ弁当」を買ったり、スナイパー東郷に恐れをなした野球部員が月田さんに説教(?)されたりしたのはこの辺でしょうか?

ガッツ高校の選手が救急車に乗せられるのは、この辺ですね。

- 津市からまたまた伊勢自動車道を経由して9:30過ぎに伊勢市へ到着。
- 「なぁ宇宙よ!!」のシーンは、原作でも映画でも特に好きなシーンの一つです。
※Yahoo!地図情報


- 新屋敷がサッカー部の罠に引っかかりそうになったり、ガッツ高校の木下がキャッチボールをするシーンが撮影された「東洋紡績伊勢工場跡」は、建物が取り壊されて更地になっていました…
※Yahoo!地図情報

- 小林のアルバイト先、伊勢うどん屋の大野木屋さんです。ここも決勝戦をテレビで応援する人たちのシーンでも登場しました。
ご主人に親切にしていただきました。ありがとうございました。伊勢うどん、美味しかったです。
※Yahoo!地図情報

- 10:40頃に大野木屋さんを後にして、伊勢市倉田山野球場へと向かいましたが、市内は既に渋滞が発生していました。
さらに道に迷ったことも(またかよ!?)災いして、11:15頃にようやく伊勢市倉田山野球場へ到着。
※Yahoo!地図情報
「新・吼えろペン」にも登場した、沢村栄治投手の銅像です。

係の人とかは見かけなかったんですが、一塁側観客席に通じる入り口の扉が開いていたので、失礼しちゃいました(いいのか?)。
一塁側観客席からのインチキパノラマ写真(苦笑)です。

一塁側観客席です。今にも「それはそれ これはこれ」が浮かび上がってきそうです。

その1へ←その2→その3へ
☆2006年GW・「逆境ナイン」ロケ地巡りツーリングのトップへ
☆バイクのページへ
※各製品の名称等は、各社の登録商標または商標です。