2006年GW・「逆境ナイン」ロケ地巡りツーリング(その1)
前々から「逆境ナイン」のロケ地巡りをしようと思っていたのですが、今回のGWの3〜5日は天気が良さそうだということで、ようやく実行に移すことにしました。決めたのは2日の夜になってですけどね(爆)。
5月3日(水)
- 08:00過ぎに自宅を出発。国道9号線→国道312号線を通り、和田山から播但連絡道へ。
- 福崎ICから中国自動車道へ。
バイクで中国道を走るのは、かなり久しぶりでした。結構空いているので、ホニャララな速度で走れます。
- 快適なのは吹田JCTまででした…近畿自動車道→松原JCT→西名阪自動車道→天理IC→名阪国道→関JCTは、渋滞続きです。GWをなめていました。
バイクなので、ホニャララしたり、ホニャララしたので、全く動けないというわけではなかったんですけどね。
- 関JCTから伊勢自動車道に入ると、再びホニャララな速度で走ることができました。
- 15:30頃に伊勢市内に入りました。
- 伊勢神宮の内宮近くの市営駐車場の脇の空き地にバイクを停め、おかげ横町を抜けて新橋へ。
不屈と月田さん、野球部員がすれ違う橋です。
※Yahoo!地図情報

不屈と月田さんが来た方はこちら。後ろはおかげ横町です。

野球部員が来た方はこちら。

- 最初の写真を撮れたのに満足しながらおかげ横町に戻り、「赤福氷」を食べました。

- ちゃんと内宮にも参拝してきましたよ(苦笑)。

- とか何とかやっている内に時間は17:30を回ったので、今夜の宿を探すべく、一旦伊勢市駅方面へ向かいました。
ビジネスホテルをあちこち回りましたが、どこも満室でした…これだ、これが「逆境」だ!!…いや、GWをなめて思いつきで行動したことによる「自業自得」ですよね…
- 途方に暮れながら、しんみち商店街へ。
※Yahoo!地図情報



大石のパレード妄想シーン・野球少年がいじめられているシーン・不屈が野球少年に「野球やめちまったのかよ」と言われるシーン・野球少年とサッカー少年たちが仲良くなるシーンと、結構登場するこの商店街ですが、各シーンはほぼ同じ場所で撮影されていますね。
黄色い看板の電気屋さんは、決勝戦をテレビで応援する人たちのシーンでも登場しました。
- 「津市まで行けば、何とかなるんじゃなかろうか?」と、これまた激甘な考えで19:00過ぎに伊勢市を出発。
再び伊勢自動車道を経由して、20:00過ぎに津市に入り、給油に立ち寄ったガソリンスタンドで聞いた24時間営業のマンガ喫茶に行き、一夜を過ごしました(爆)。
その1→その2へ
☆2006年GW・「逆境ナイン」ロケ地巡りツーリングのトップへ
☆バイクのページへ
※各製品の名称等は、各社の登録商標または商標です。