2003年秋・北海道ツーリング(9月26日 その1)
9月26日(金)
- 04:50、8年ぶりに地震の揺れで目が覚める…
- 阪神・淡路大震災の時に、震度6の揺れでバイクが倒れ、クラッチレバーが折れて難儀した経験のある自分は、真っ先に「バイクは大丈夫だろうか?」ということが気になってしまった…
外に出て確認。大丈夫だったので一安心。
- あとは部屋のテレビに釘付けになる。この辺りは震度4だった。
各地からいろいろと情報が集まってくる。海岸沿いでは津波の被害もあったようだ。
昨日通った苫小牧市では、石油タンク火災が発生。もし、今日通過する予定だったら、大幅なルート変更が必要だっただろう…
- 札幌市内へ向かう道が大丈夫なことを祈りつつ、08:00に出発。
ライダーハウス「広谷」さん、ありがとうございました。

- 空は曇り空だけど、カッパは着なくても大丈夫かな?と思いながら国道453号を支笏湖方面へ向かっていると、霧雨が…
08:55に道の駅フォーレスト278に到着。職場に無事である旨の電話をする。
- そのまま国道453号を支笏湖に沿って走っている内に、雨がやむ。
前を走るトラックがかなりのハイペース(ぬわわkm/h以上)なので、後ろを付いていく(笑)
- 昼過ぎに札幌市内へ入る。
去年停めた札幌市時計台の車道を挟んだ反対側の歩道はすでに一杯だったため、バイクを停めるスペースを探してうろつく。
信号待ちをしていると、「違法駐車追放キャンペーン」をやっているおじさんがバイクの横へやってきて、ティッシュをくれた。
どこかバイク停められるところはないですか?と尋ねるが、分からないとの返事が…
そのようなキャンペーンをされているのなら、駐輪場所を知っていてもらいたかったです。
結局すすきのの歩道に停める(笑)。
- すすきののゲームセンターの「バトルギア3」で、「札幌」ナンバーの車のキーを作る。車種は生85(笑)。
- 去年来た際に撮り漏らしていた、「ガメラ2」ロケ地の写真撮影をする。
まずは、ラストシーン、穂波と帯津が歩いていた場所。

- 草体出現シーンで、通行人が草体を見上げる、ロビンソンとは交差点を挟んだ斜め向かいのペットショップ。
隣はラーメン屋だったのが、現在はCoCo壱番屋になっていた。

- 阪神・淡路大震災の時、自分が住んでいたところは、電気・ガス・水道の被害が大きく、特にガスは3月末まで復旧することがなかった。
今朝の地震でも、同様に水道やガスに被害が出ているのでは?と心配していたのだが、すすきのでは特に問題はなかったようだ(謎爆)。
- すすきのを後にして、昨年もお邪魔した、「ガメラ2」で「穂波薬局」外観の撮影が行われた「ひまわりファーマシー」さんへ行く。
今年は、奥さんからいろいろと撮影当時のエピソードなどをお聞きすることができた。
去年、途中でデジカメの電池が着れたため満足にできなかったお店の写真を撮ることについても、「外観は一部補修したので、撮影当時とは変わってますよ」とのことであるが快諾してくださいました。
ひまわりファーマシーさん、ありがとうございました。


9月25日へ←(9月26日 その1)→その2へ
小樽へ向かって出発。
☆2003年秋・北海道ツーリングのトップへ
☆バイクのページへ
※各製品の名称等は、各社の登録商標または商標です。