2003年秋・北海道ツーリング(9月24日)
9月24日(水)
- 06:00起床。今日もまたいい天気。
- 07:10、出発。
「知床観光ホテル」さん、ありがとうございました。

- 国道335号を南下。小1時間走って標津のセイコーマートで休憩。
ちょうど通学の時間帯なのか、地元の女子高生も買い物に来る。
いくら寒いからとはいえ、制服の短いスカートの下にジャージをはいてるのは如何なものか?(笑)

- 標津から国道272号へ入り、釧路へ向かう。
あちこちに牧場があったり、草原が広がっていたりして、気持ちのいい道だった。
- 10:30、釧路市内へ。
和商市場とかには行かないで、鳥取神社へ立ち寄る。
なぜ北海道なのに「鳥取」という地名なのか?というと、明治時代に鳥取県出身の人達(士族)が、このあたりを開拓したからなのだ。
この神社の敷地内にある「鳥取百年館」という施設には、開拓当時からの資料とか農機具などの道具などが展示されていおり、いくつかの資料は、5月に鳥取県鳥取市にある「鳥取市歴史博物館 やまびこ館」で、「鳥取市・釧路市姉妹都市40周年企画展 移住と移民の歴史展・北海道 −故郷 鳥取からの旅立ち−」を見学した際に、見た記憶のあるものだったのだが、やっぱり地元で見ると、なんというか…昔々に北海道までやってきて、苦労された方々がいらっしゃるおかげで、こうしてのほほんとツーリングできるんだなぁ…と、妙に感謝の気持ちになったりした…

- 国道38号を西へ進み、11:40、道の駅しらぬか恋問へ到着。
あこがれの(笑)豚丼を食べる。ものすごい勢いで美味い!!

- 次なる目標「六花亭」へ行くため、国道38号を進み、14:50、帯広駅前へ到着。
駅前の交番で、バイクを停められそうな場所を聞いたところ、交番の横のスペースに置いてもいいよとのありがたいお声が…なんだか、違反をして交番に連れて行かれたように見えなくもないのだが(苦笑)。
- 「六花亭」でイチゴのショートケーキを食べる。
三十代のおっさんが一人ショートケーキを食べている光景は、周りから浮いていたかもしれないが、そんなこと気にならないぐらい美味しかった。
- しばし帯広駅前周辺をぶらついてから、16:00に帯広を出発。
清水町から国道247号へ入り、日勝峠を越えるのだが、寒いわ、霧は濃いわ、トラック多いわで、ヘロヘロになりながら、18:45、ライダーハウス「ムーミンひだか」に到着。
- 一旦荷物を置いてから日高の市街へ戻り、セイコーマートで夕食を購入。
北海道限定ということで、マルちゃんの「でっかいやきそば弁当」を買ったのだが、本当にでっかい!!通常サイズの焼きそばの麺が2つ入っていた。
これだけでもうお腹いっぱいになったので、一緒に買ったパンとかは翌日の朝食にすることに。
- この晩、「ムーミンひだか」の宿泊客は自分のみ。
オーナーさんの息子さんとお話ししたり、なぜか「頭文字D」のコミックスを読んだりして23:00頃に寝る。
本日の走行距離:392km
9月23日へ←(9月24日)→9月25日へ
☆2003年秋・北海道ツーリングのトップへ
☆バイクのページへ
※各製品の名称等は、各社の登録商標または商標です。