2002年秋・北海道ツーリング(9月16日)
9月16日(月)
- 03:05、船内放送で目が覚める。まだ眠い…
- 04:20過ぎに下船。国道5号→国道337号→国道231号ととにかく北へ向かい、ひた走る…寒い!!
一応冬物のジャケットを着てはいるのだが、日が出てない間は寒くてたまらない。トイレも近くなり、途中のトイレ付きの駐車スペース(北海道にはたくさんありました)で、何度かトイレ休憩する。
- 国道232号(オロロンライン)を北へ。07:40、日も昇り、ようやく暖かくなり始めた頃、小平町のGSで最初の給油。
- 苫前町上平の風力発電のプロペラがカッコイイ!!

今回のツーリングで、印象に残ったモノの一つに、この風力発電のプロペラがある。
SFチック…どこかの開拓中の惑星みたいな雰囲気というか…そして、巨大さ。ただ巨大なだけでなく、プロペラが風で回るという動き。なんかもう、メロメロですよ。
道道106号沿いに10台ぐらいズラーッと並んでいるのの写真を撮り忘れたのが悔やまれる…
- 09:00、道の駅富士見で休憩。ちょっとお腹も空いてきたので、たこ天そばを食べる。
ZX-9R、ドゥカのお兄さん(二人とも同じフェリーだった)と、色々とお話し。
- 北海道の道路はすごく走りやすい。対向一車線だが道幅も広く、車の流れも速い。思っていた以上に速いペースで進む。(この日だけでなく、始終こんな感じだったのだが)
- 国道232号から、道道106号へ。まだまだ北へ進む。
この道もすごくイイ!!海沿いの電柱もない真ーっ直ぐな道を、気持ちよく走り続けることができる。
左手は海(日本海)、右手はだだっ広い原野、そして牧場…
「あぁ、自分は今、北海道を走ってるんだ…」と実感。
- 途中で道道444号に入り、サロベツ原野を抜ける。
地平線を見ながら走る、この気持ちよさといったら…一日目でもう北海道にハマってしまったかもしれない…
- 豊富のホクレンで給油。青いフラッグをもらう。
このフラッグを付けて走ることで、やっと一人前(?)の北海道ツアラーになれたような気分になる。
- 再び道道444号から道道106号へ戻り、左手に利尻島を見つつさらに北へ
- 11:40、JR宗谷本線の抜海駅へ。

自分は「鉄ちゃん」ではないのだが、ここには是非とも来てみたかった。
今から約17・8年前、小泉今日子主演の大映ドラマ「少女に何が起こったか」にすごくハマっていた。北海道に住んでいたヒロイン東雪が、ピアニスト目指して東京へ旅立つのが、この「抜海駅」なのだ。
あ、あと「南極物語」でも、南極にタロとジロを残したまま、日本へ帰ってきた高倉健が、元の飼い主の荻野目慶子のもとへお詫びに来るシーンもこの駅だった記憶がある。
- 「少女に何が起こったか」の主題歌「摩天楼ブルース」を口ずさみながら、野寒布岬へ到着。

- 日本最北端の駅、稚内駅に立ち寄ったりしながら、稚内の市街地を抜け宗谷岬を目指す。

- 13:35、宗谷岬到着。

ついに来ました、日本最北端の地。この日はとてもラッキーなことに、樺太も見ることができた。

- おみやげ屋で嬉しそうに「日本最北端到着証明書」を発行してもらったり(100円)、某巨大掲示板群で話題の(謎)日本最北端の給油所(出光の宗谷岬SS)で給油し、「日本最北端給油証明書」と「お守り」と「レシート(謎)」をもらったりしてから、14:10頃に国道238号を進む。
- 時間的には、まだまだ余裕があるのだが、やはり03:00過ぎに目が覚めたというのはちょっと辛く、だんだん眠気が顔を出し始める。
そもそもスケジュール的には稚内泊の予定だったので、それよりもちょっとだけ進んだこともあり、猿払のライダーハウス「やませ」に止まることにする。
- 15:00、ライダーハウス「やませ」に到着。誰もいない…隣は食堂なのだが、閉まっている…
建物の入り口には「ご自由に部屋に入ってお休みください」と貼り紙がしてあるので、お言葉に甘えさせてもらう。
荷物を置いて座り込んだら、うとうととしてしまう。
16:50頃、やませのご主人と奥さんが来られる。食堂の方は、今日はお休みとのこと。
- そうこうしている内に、アフリカツインに乗ったお兄さんが到着。食堂がお休みと聞いて、すごく残念そう。お兄さんと奥さんとの会話からすると、「やませ」は、ホタテの料理が有名なのだが、この日はホタテが仕入れられなかったそうだ。そうだったのか…今度来たときには食べられたらいいな…
- 国道238号を少し引き返した、道の駅さるふつ公園と同じ敷地内(だと思う)にあるホテルのレストランで夕食(ホタテ刺身定食(笑))を食べ、同じくそこにある温泉(公衆浴場みたいな施設)で一風呂浴びてから、コンビニでビールを買い、「やませ」へ戻る。
- アフリカツインのお兄さんと、ビールを飲みながらいろいろとお話し。
自分はオンロード車なので、どうしても国道や道道を走るルートになるのだが、ツーリングマップルを見ながら、お兄さんの「今日はこの林道を走ってきた」とか「明日はこの林道を抜けてこっちへ出ようと思う」という話を聞いて、オフロード車も面白そうだなぁと思った。
- 22:30頃、寝る。
本日の走行距離:440km
9月14日〜15日へ←(9月16日)→9月17日へ
☆2002年秋・北海道ツーリングのトップへ
☆バイクのページへ
※各製品の名称等は、各社の登録商標または商標です。