1/3

今日は与那国島一周だ。橋本さんがレンタサイクルで私と一緒に走る。関口さんは徒歩で島を一周するそうだ。朝食を済ませ、まずは東崎から見学だ。東崎付近は与那国馬が放牧されており、なにか北海道を連想させるものがある。東崎でふと予備のフィルムが無いのに気付き、先にサンニヌ台に行ってもらい、祖内の宿にフィルムを取りに帰る。

 急いでサンニヌ台に行き、無事合流する。軍艦岩などを見て、そこで30分以上も話し込む。それから立神岩を見て山道へと入り、しばらくヒルクライムだ。ピークを過ぎ、しばらくダウンヒルだ。浜を見てから再び走り始める。

 しばらく行った水田でコウノトリを発見。近くにいたバードウォッチャーに聞き、やはりコウノトリと判明。しばらく鳥を見てから西崎へと向かう。このあたりから晴れてきた。西崎への道を登り、再び日本最西端の地へ。

 しばらくぶらぶらしてからまたユキさん家へ行き、カレーを注文。ヘルパーとしばらく話し、一路祖内の集落へ戻る。5km程走ったところで服を忘れたのに気付き、また戻る。今日は逆噴射が多い日だ。

 急いで宿に戻ると、橋本さんはおらず、しばらくしてから帰ってきたので自転車を置いて歩いて泡盛工場の見学に行く。舞富名の工場で、泡盛の製造過程を見学。泡盛の匂いが充満して美味そうだ。

 その後、資料館を見学。与那国の歴史がわかる。併設の土産物屋で花酒(与那国、舞冨名、どなん)を試飲させてもらう。やはり60度のストレートはきつい。そこで私は初めて花酒の飲み方を知ることになる。まずは口にしばらく含ませておいてから飲むのだ。これまではそのままゴクゴクと飲んでいて胃を痛めていた。土産物屋を後にし、再び宿へ戻る。夕食はすきやきだ。また今日も泡盛を1本注文し、皆で飲む。ダイバー2人を除いた4人で旅の話しをし、寝る。

本日の走行距離 42km



 次のページへ

 旅の記録

 ホームページに戻る