◆少女まんがふり〜と〜く

[新記事を書く] [最後へ] [BBSmenu] [TopPage]

ご意見ご感想はこちらへ Nagi MINASE<nagi@kh.rim.or.jp>

◆昇順sort
([1501]←[1550]方向) 次の([1601]→[2445]方向)

Serial No.[1551][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
[←元記事(1547)]
しん衛門さん(mail:ouzo@netlaputa.ne.jp) Tue Jun  2 14:59:01 JST 1998
Subject: Re:いやーん、おかざき真里さん?



>いろいろ肯定的な事を書きましたが、実は おかざき真里さんが ぶ〜けで
>フリーハンドを得にくい要因があります。私はおかざき真里さんが ぶ〜けに
>投稿しだした頃から注目して見ていました。(当時はファンロードに最後の作
>品が発表されてから数年経っていましたので、投稿し始めた事を知った時は
>すごく嬉しかったです)
>当時の ぶ〜けの投稿制度では月例の短編部門と年一回の長編部門があり、
>おかざき真里さんは長編部門でデビューされたのですが、その時の審査がか
>なり紛糾したらしく、講評も非常に厳しくて、いわく「既成作家に似過ぎて
>おりデビューさせるかどうか意見が別れた」とのことでした。
>そこに明記はされていませんでしたが、既成作家が吉野朔実さんを差すのは
>明白です。

この話は私にも記憶があります。でも、吉野朔実さんも変わり始めてたし、
私的には、吉野テイストを受け継ぐ人がいてもいいなーとか思ってたんです。
おかざきさんにとっては、ぶ〜けの編集方針が変わったのも逆風だったのかも
しれないですね。
本誌ではなく、ぶ〜けDXに描くほうが彼女の持ち味が出るのでは。
同じく私の好きな大黒真苗さんのように、DXにたまーに描くなら
納得行くまで描き込めるんじゃないでしょうか。

私はぶ〜けで見てラポートコミックス買ったクチですから、
最近の作風が以前の作品と違ってしまった事はやはり残念に感じてます。

Serial No.[1552][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
[←元記事(1525)][フォロー記事(1562)→]
かよさん(mail:) Tue Jun  2 19:03:54 JST 1998
Subject: Re:日高万里さん「秋吉家シリーズ」


>まるりさん、巻を重ねるほどにノリノリですよね〜
>これだけどんどんラブラブ(死語?)になっているのにベタベタにはならない、
>ドキドキだけど不安より期待のほうが大きい、微妙なバランスで楽しませて
>くれます。

素晴らしい解説ですね!!そうラブラブなのにベタベタじゃない!!
それはやはり万葉があーいう性格だからか・・・?

>>ちょっと気が早いですけど「世界で一番大嫌い」が終わったら秋吉家
>シリーズも終わりになってしまうんでしょうか。シリーズの最初からメイン
>の人をカウントすると「一十零一百千万」でいちおう一巡しますよね。
>個人的には、百華姉と十波ちゃんメインの話がページが少ないのでもう少し
>欲しいかな。
>
それは私も思いましたがっ!!父上母上の話がまだまだですよ!!
百華姉と十波ちゃんメインの話があるということは・・・破局したという
ことになるのではないでしょうか・・・?

>>高屋奈月先生の「翼を持つもの」も好きだったんですが終わってしまいました。
>
>あ、そうなんですか。じゃあ来月でるコミックスで完結かな。

いえいえ多分終わりませんね。次の次だと・・・(要するに6巻)だと
思いますよ。

>なんというか、まっすぐな気持ちのいい作品ですね。私も大好きです。
よかった!話の作り方がうまいなと、うならさせられました。  

それではそろそろ時間が・・・ということでさようなら

Serial No.[1553][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
[←元記事(1526)][フォロー記事(1560)→][フォロー記事(1567)→]
なぎ(管理人)(mail:nagi@dianet.or.jp) Wed Jun  3 01:25:22 JST 1998
Subject: Re:成田美名子さんは...

> 誰か同士いないですかー?

はいはい〜 私も挙手。
いやーMINさんはわたし的には基本中の基本という感じで、却って取り上げる
機会が無いですねぇ。

noncoさんが成田美名子さんを読み始めたきっかけはなんですか?
私は「CIPHER」からでした。読み始めたきっかけの作品はなんだか特別な気が
します。これが他の人だと「エイリアン通り」だったり「みき&ユーティ」
だったりするんでしょうね。

「天の神話 地の神話」も最初の作品とは別に特別な感じがします。

Serial No.[1554][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
[←元記事(1527)]
なぎ(管理人)(mail:nagi@dianet.or.jp) Wed Jun  3 01:25:39 JST 1998
Subject: Re:かゆかゆ

>>ファロとか覚えておられます?
>んと、「ガンダム」のキッカにさも似たりの子でしたよね。(記憶違い?)

そうそう、それです(^^) 当時はゲゲボカモノハシもいなかったような。

>「OUT」も買ってたし…。

え、ローディストはアウシタンになれない掟があったハズでわ?(^^;

>そう言えば、香港・台湾ツアーのレポート漫画を椎名崇さん達が描いて
>らっしゃいましたね。

漫レポですね。たしか描いてらっしゃいました。アレを読むと猛烈に杏仁豆腐
が食べたくなるという・・ 「こんなゼリーみたいのはホントの杏仁豆腐じゃ
ない!」って言ってみたり(^^)
うちにはその名もずばり「台湾」という椎名崇さんの漫レポもどきの同人誌が
あったりします(^^)

Serial No.[1555][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
[←元記事(1533)]
なぎ(管理人)(mail:nagi@dianet.or.jp) Wed Jun  3 01:25:53 JST 1998
Subject: Re:鼻毛が伸びる少女まんが!?

>遅くなりましたがフォローです。いろいろあたった結果、「ぶーけ」で
>「桐島いつみ」が描いてた「私は主人公」という作品だったようです。
>いろいろ情報ありがとうございました。

をを!やっぱり桐島いつみさんでしたか!
しっかし「私は主人公」は読んでたはずなのに見事に忘れてました。

>また番組の方も「調査方法が違うぞ!」などと突っ込みながらでも見て
>ください。

いつ頃放映予定か判るでしょうか? これは桐島いつみさんがTVで話題に
なるなんてすごく面白そうなのでビデオをセットして待ってます(^^)
#探偵は小枝さんかな〜

Serial No.[1556][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
[←元記事(1534)]
なぎ(管理人)(mail:nagi@dianet.or.jp) Wed Jun  3 01:26:08 JST 1998
Subject: Re:船戸明里さん〜〜(^^)

>>ちなみに原作者って「タルシャスナイト」と同じ人なんですけど(^^;
>  原作者がブレイクしちゃったんでしょう(笑) やっぱり、きちんと

ぶ、ブレイクっすか? なんか不穏当な響きがあるんですけど(^^;

>  プロとして仕事するとなると担当さんの意向もはいってきて難しい
>  のかなぁ??

ここらへんが良く判らないところで、小説ASUKAにこれから掲載されるのに
新人賞or読者大賞受賞作、ってどうして?

>>「超ヤバキチ」とか「バックレジェットGO!!」とか「ミクロも解りません」
> 個人的にはこのてのノリも悪くはないのですが・・・船戸センセの明日は
> どっちなんでしょ^^;) でも多分どっちでもついていく私(自爆)

ううむ、船戸明里さんは頑固そうだからこれからも基本は変わらないと思い
ますが、、基本も「超ヤバキチ」的ノリも含まれているっぽいですね(^^)

Serial No.[1557][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
[←元記事(1535)][フォロー記事(1608)→]
なぎ(管理人)(mail:nagi@dianet.or.jp) Wed Jun  3 01:26:24 JST 1998
Subject: Re:紺野キタさん

秋さん、おひさしぶりです。

>去年の2月になぎさんにここで教えてもらって大好きになってしまった
>紺野キタさん。「ひみつの階段」の第2巻が今月に出る予定です。

後1年くらい出ないんじゃないかと勝手に思ってましたが早かったですね〜
善き哉善き哉(^^)
(念のため、今月下旬発行予定です。偕成社ファンタジーコミックス)
#嗚呼しかし「振袖いちま」の第3巻はいつ出るんだろう。

>並ぶ書店も限られると思いますので、みなさま、お見のがしのなきよう。

うう、これは切実ですよねぇ。しかし、こちらの田舎のほうでは出回るのは
遅かったですが、それがまだ店頭に残ってたりしてなんだか複雑な心境です。

Serial No.[1558][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
[←元記事(1541)][フォロー記事(1565)→]
なぎ(管理人)(mail:nagi@dianet.or.jp) Wed Jun  3 01:26:38 JST 1998
Subject: Re:WINGSでもいってみよう

>  いやぁ、、、強引って言うよりそのまんま(^^;)やっぱり分かります? 
>  しかし何と見事な例えよう、、、 なんかもう私の好みって丸分かりで
>  すか?だって普通ここで黒井貴也さんを持ってこないでしょう。もうこ
>  れ書いてる間中苦笑しっぱなし。

いやそのつまりビビビっときたわけです(^^)
それ程頭をひねらず自然に「これは黒井貴也さんしかないな」って連想し
ましたから、たぶんひでむねさんと私と、コアな部分の嗜好が似てるんだ
と思います。(志摩冬青さん然りですね)

というわけで、ひでむねさんのとっておきのおすすめとか掘り出し物が
あればまた教えてください。

Serial No.[1559][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
[←元記事(1547)][フォロー記事(1563)→]
ひでむねさん(mail:junk@dd,mbn.or.jp) Wed Jun  3 02:56:32 JST 1998
Subject: Re:いやーん、おかざき真里さん?

  ひでむねです。途中省略してます。
  
>確かに最近の ぶ〜けのおかざき真里さんを端的に表現すると「闘う女の話」
       (中略)
>す。たとえて言えば吉野朔実さんテイストの入江紀子さんのような作品。

  私は基本的に単行本派ですので、しん衛門さんの書かれていた事を見て
  単純にいや〜んと書いてしまいましたが、そのような見方もできるとい
  う事ですね。
  やはりこの種の事を書くに当たっては、自分の目で見てから書かないと
  いけませんね。しん衛門さんの意見、なぎさんの意見、ともに頭に入れ
  つつしばらく本誌を見てみたいと思います。
  その結果、肯定にまわるか否定にまわるかは分かりませんが、少なくと
  も自分で見て納得できるなら、どちらになろうとそれでいいかな、と。

Serial No.[1560][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
[←元記事(1553)]
noncoさん(mail:98k2003@moon.aichi-u.ac.jp) Wed Jun  3 12:02:28 JST 1998
Subject: なぎさんへ

 はじめまして〜。
えっとですね、私とMINさんのであいも「CHIPHER」でした。
たまたま親戚のお姉さんから譲り受けた本の中に10巻まで(当時はまだ
10巻までしか出ていなかった)があったんですねー。
 あの時出会っていなければ「ALEXANDRITE」や
「NATURAL」にも出会うことは無かったんだなーと思うと感無量です。

Serial No.[1561][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
[←元記事(1550)][フォロー記事(2445)→]
なぎ(管理人)(mail:nagi@dianet.or.jp) Wed Jun  3 22:58:46 JST 1998
Subject: Re:デザート

>先日は『早春シンデレラ』みずき山脈さん をGETできました。

み、みずき山脈さんっていったい(^^;
「みづき水脈(みづきみお)」さんが正解ですね(^^)

Serial No.[1562][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
[←元記事(1552)]
なぎ(管理人)(mail:nagi@dianet.or.jp) Wed Jun  3 22:59:07 JST 1998
Subject: Re:日高万里さん「秋吉家シリーズ」

>それは私も思いましたがっ!!父上母上の話がまだまだですよ!!

地球にこっそり住み着いている宇宙人だからご両親はいないのでは?
・・それは作品が違うって(^^;

>百華姉と十波ちゃんメインの話があるということは・・・破局したという
>ことになるのではないでしょうか・・・?

破局ですか? う〜ん何のことだか思いつかないです??
そういえば父上母上がどんな人だかぜんぜん覚えてないなぁ。
もう一度読み直さないとダメかな。

Serial No.[1563][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
[←元記事(1559)]
なぎ(管理人)(mail:nagi@dianet.or.jp) Wed Jun  3 22:59:30 JST 1998
Subject: Re:いやーん、おかざき真里さん?

>  やはりこの種の事を書くに当たっては、自分の目で見てから書かないと
>  いけませんね。しん衛門さんの意見、なぎさんの意見、ともに頭に入れ
>  つつしばらく本誌を見てみたいと思います。
>  その結果、肯定にまわるか否定にまわるかは分かりませんが、少なくと
>  も自分で見て納得できるなら、どちらになろうとそれでいいかな、と。

そう言って頂けると嬉しいです。やっぱりまんがは読んでなんぼのもの
ですからね。

#実は、最近の ぶ〜けはちょっと見直してたりします。以前の ぶ〜けには
#戻らないかも知れないけど、新しい姿を見せてくれるかも知れない、と。
#まだ購読を再開するまでには至っていませんが。

Serial No.[1564][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
ちとせさん(mail:fukuchi@mail.wind.co.jp) Wed Jun  3 23:20:44 JST 1998
Subject: おすすめありがとうございました

 こんばんは。ちとせです。

好きなのはシャープな絵柄で恋愛もので、ハッピーなもの
と書いたら、教えていただけました。
ありがとうございます。早速チェックしてみます。

NaIDさんへ
>もちろん気に入ったら全作品購入でしょう(^-^

これは単行本派には怖いですよね(笑)。完結してて
ふと表紙買いした巻がおもしろかったりすると大変です。
でもやめられないんですよね。最近は「空の帝国」でしちゃいました。

なぎさんへ
>そうそう、最近はもぉとにかく種ちゃんがいいです〜(^^)

実果って恵まれすぎてません?(笑)
苦労してるようで、保護されてるから危機感がないー
種ちゃんの方が、隆司がダメだから、目立ちます。
  
なぎさんに教えていただいた中で見たことあるのは「ミント」だけです。
恋カタ9巻にはさまってた広告見てると
「グッドモーニング・コール」にピンと来るものがあるので
とりあえずコレをチェックしてみようかな?

お二方ありがとうございました。

Serial No.[1565][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
[←元記事(1558)][フォロー記事(1578)→]
ひでむねさん(mail:junk@dd.mbn.or.jp) Thu Jun  4 03:15:46 JST 1998
Subject: 私的な一番

  ひでむねです

>というわけで、ひでむねさんのとっておきのおすすめとか掘り出し物が
>あればまた教えてください。

 うーん、掘り出しもんって言うほどではないけど、最近買ったもので良
 かったといえば、高野宮子さんの「SPOON」かなぁ。
 短編集なんだけど、この中の一編に出でてくる鳴海ちゃんがもぉすっご
 いらぶり〜(はあと)。ねたばれになるかもしんないからどの辺がらぶ
 り〜なのかは書かないけど、他の話もなかなかいいのでちょっとお勧め。
 後は穂月想多さんの「人面君」。続きが出ないけど何ででしょう。ずっ
 と待ってるのにぃ。

 と、前置きはこれくらいにして、タイトルの話。
 前にも話に出したように、夢路行さんが好きです。この方とわかつきめ
 ぐみさんが*漫画家では*双璧をなします。
 わかつきめぐみさんでは「ご近所の博物誌」が多分一番好きだと思いま
 す。夢路行さんは、、、多分「夜話」かなぁ。
 で、一番好きな作家さんの一番好きな作品がfavoriteな作品かという
 と、ちょっと違うと思います。
 おそらく(現時点において)一番好きな作品は、と聞かれたら、それは
 きっと内田善美さんの「空の色に似ている」だと思います。
 実は私、漫画を読んで泣いたこととかないし、極めて感動もし難いとい
 う親曰く「それでも人間か!」と言う人なんですけど、この作品は別で
 す。読み終わった後、頭の中真っ白でした。なんかもうあまりに凄いと
 言うか何と言うか、とにかく「ほ〜」としてました。こんなの後にも先
 にもこの作品だけです。「ほ〜」とするだけで、どこがいいのかとか分
 からないし理屈をつける気にもなりません。とにかくもう「ほ〜」です。
 きっとしばらくはこれ以上のものはないと思います。
 (ただ、りぼん時代のがちょっと苦手かも知れないので、作家と言うか
 全体としてみた場合は、前記二人の後塵を拝す形になりますが。)
 きっと人それぞれNo1の物ってあると思いますが、とりあえず私にとって
 のとっておきはこの「空の色に似ている」です。
 長くなってごめんなさい。 

Serial No.[1566][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
[フォロー記事(2184)→]
NaIDさん(mail:zeidao@postpet.so-net.or.jp) Thu Jun  4 05:53:04 JST 1998
Subject: 高須賀由枝さん

『グッドモーニングコール』は僕も面白いと思います(^-^)
絵はもちろんストーリーも一人暮らし系(ちょと違う上に強引ダ 汗)だし
最低でも3巻は続きそうなので(笑)楽しみですね♪
例によってこの作品を読んだ後、高須賀さんの作品を買い漁りました(^^)
単行本派の宿命ですね(笑
『パレードしようよ前・後』『お日様カンパニー前・後』は特に
オススメといえますよ(^-^)
でも、名取ちづるさんも良いですよー!しつこいですが(^^;
僕にとって何回読んでも感動できて胸がズキッっとくるのは
この方の作品だけです。。。国宝級 :)

Serial No.[1567][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
[←元記事(1553)]
よっしぃさん(mail:yoshie@kiyori.co.jp) Thu Jun  4 18:26:37 JST 1998
Subject: Re:成田美名子さんは...

ども、かゆかゆよっしぃです。

成田美名子さんについて、私も。

>私は「CIPHER」からでした。読み始めたきっかけの作品はなんだか特別な気が
>します。これが他の人だと「エイリアン通り」だったり「みき&ユーティ」
>だったりするんでしょうね。
>
私は、「あいつ」なんですよ。
あの時代にしか描けない作品だったのでははいかと。
今読んだら、青臭くってやっぱり「かゆい」かも。

  

Serial No.[1569][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
noncoさん(mail:98k2003@moon.aichi-u.ac.jp) Sat Jun  6 14:14:05 JST 1998
Subject: サークルゲーム

 読んだ方いますか?聖千秋さんのです。
いや、おもしろかったですよー。聖作品読むのは「イキにやろうぜイキによ」
以来ですが、絵も上手くなったし(ってエラそうか)話も相変わらずよかった
です。
 個人的にこれに出てくるブラッド君、超オススメです。ばりかこいいっす。
 はまりまくってます。

Serial No.[1570][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
[フォロー記事(1571)→]
鈴木 弓さん(mail:ramenbenkei@mwe.biglobe.ne.jp) Sat Jun  6 16:36:47 JST 1998
Subject: りんご日記と、土曜日の絵本

昭和50年代の週間マ−ガレットに連載されていた、川崎苑子さんの
「りんご日記」と、「土曜日の絵本」ていうまんが知ってる人いますか?
持っている方居ましたら、売って下さい。
1冊500円くらいでも買います。
メ−ル待ってます。

Serial No.[1571][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
[←元記事(1570)]
かぜはるかさん(mail:kaze@yk.rim.or.jp) Mon Jun  8 11:49:27 JST 1998
Subject: Re:りんご日記と、土曜日の絵本

>「りんご日記」と、「土曜日の絵本」
知ってますー。「りんご日記」は読んだことないけど、「土曜日の絵本」は
ぼくの最愛のまんがの一つです。
で、「りんご日記」の方は1991年ごろに愛蔵版が出てますね。古本屋でたま
に見かけます。ですんで根気よくさがせば入手は可能かと。
しかし「土曜日の絵本」の方はほとんど見かけないですね。ぼくも余備&貸
し出し用にもう1セット欲しくてさがしてるんですけどなかなかないです。
文庫でいいから出してくれないかなあ。

Serial No.[1572][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
SAKURAGI.HANA/桜戯 花さん(mail:) Tue Jun  9 18:27:46 JST 1998
Subject: 花ざかりの君たちへ

すごくたのしいマンガです。ずっと大阪の方なので会えないと思っていました
が、5月24日サイン会が東京で開かれ興奮しながらも行ってしまいました。
凄く優しい方でサインをもらいそれを見ながら余韻にひたりその場を後にしま
した。とても幸せな1日でした。話もうまいし絵も綺麗だししかもやさしい
みんなもファンになることお薦めです。ちなみにわたしは瑞稀が好きです。

Serial No.[1573][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
ひでむねさん(mail:junk@dd.mbn.or.jp) Wed Jun 10 01:07:44 JST 1998
Subject: 結局今月も?

  ひでむねです。

  Amie7月号があったけど時間が無いので目次だけ見たら、
  今月も早稲田ちえさん載って無かったですね。
  増刊には載りまーすと書いてあったけど、、、
  そんだけ。

  #隅っこの方に小さく「休刊します」と書いてましたね。こんなとこ
  #あんまり見ないよ。あ、これが普通か。いや、スーパーアスキーと
  #えらい違うなぁと思ったから。 

Serial No.[1574][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
あいこさん(mail:ua97025@jumonji-u.ac.jp) Wed Jun 10 12:22:52 JST 1998
Subject: トラブル・ドックは面白い!

はじめまして。今日初めてこのHPを見たのですが、「お勧めの作家」に
六本木綾先生がないのが悲しい!現在LaLaDXで連載中の
「TROUBULE DOG」はとても面白いです。
読んでない人は是非読んで見てくださいね!

Serial No.[1575][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
ちとせさん(mail:fukuchi@mail.wind.co.jp) Wed Jun 10 22:22:21 JST 1998
Subject: グッドモーニング・コール

こんばんは。ちとせです。
「グッドモーニング・コール」をげっとしました!
なぎさん、Naidさん、おすすめありがとうございました。
ズバリ私の好みを射抜かれました(笑)。
絵はシャープだし、男の子(上原)はかわいくていいやつだし
(性格が。顔はかっこいいい方がいい)
(これもある意味気に入る条件のひとつです)
女の子(菜緒)は元気でかわいいし。いーです。
夜中に出かけた女の子を後から心配になって追いかける男の子は
王道ですよねー。王道大好きです。
いいところで1巻切れてるんで、続きが楽しみです。
あと、読み切りの「彼と彼女に花束を」もナイス!

まずいです。他の作品も気になる・・・

Serial No.[1576][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
[フォロー記事(1577)→]
なぎ(管理人)(mail:nagi@dianet.or.jp) Sun Jun 14 22:49:39 JST 1998
Subject: 「檸檬と夏服」 岡野史佳 白泉社 LaLaDX 7月号

トビラをめくった1ページ目で既にメタメタにやられました(^^)
「世界は今日も雨降りだし退屈なんてもうお手のもので」
わたし的ツボにぴったしハマりました。

ふたり主人公の中ではスミレに特にきゅ〜ときましたね。
「いいよねぇ女の子って…」の素直でないような、でも素直なような、
やっぱり芯のある娘はいいなぁ、という感じ。
あ〜でもテ○○ラはいかんよテ○○ラは(^^;

うう、しかし同じ先生でも教え子に手を出すのはダメで患者に手を出す
のはOKなのか!?とか言ってみる(ダメだって)
というわけで凛兄ゆるすまじ(^^;; スミレに傘を差し掛けるシーンで
確信しました、あのタイプは絶対タラシだ!

などなど、最近岡野さんがまた女の子視点の恋愛畑に戻って来てくれて
嬉しい私なのでした。いやもちろん他の系統のも含めて全部読みたいん
ですが(わがまま?)。

#今回の隠れヒットはザジくん! ん〜めっちゃラブリィ(^^)
#でも、第2の隠れヒットが雪のおねえちゃんだということは秘密だ!(^^;
#(オハダにいいのよー)

Serial No.[1577][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
[←元記事(1576)]
真柴いくみさん(mail:ikumi@ma2.seikyou.ne.jp) Mon Jun 15 00:36:45 JST 1998
Subject: あ、壊れてらっしゃる(smile)

ぽぇぇぇ、いくみです。
ども、なぎさんお久しぶりです。
LaLa DX 7月号出てますか・・・
地方は遅れる上に少ない配本なので気をつけなきゃ、、

なぎさんがメタメタにやれてれしまうと言うことは、とっても期待大ですね!
買う前から わくわくです。

> などなど、最近岡野さんがまた女の子視点の恋愛畑に戻って来てくれて
> 嬉しい私なのでした。いやもちろん他の系統のも含めて全部読みたいん
> ですが(わがまま?)。

わかります!これわかります!
オカノキャラの女の娘の芯の強さというか、魅力でしょうね。
あれはとっても、みててかわいいっ!と思いますよね。

Serial No.[1578][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
[←元記事(1565)]
なぎ(管理人)(mail:nagi@dianet.or.jp) Tue Jun 16 20:30:31 JST 1998
Subject: Re:私的な一番

> うーん、掘り出しもんって言うほどではないけど、最近買ったもので良
> かったといえば、高野宮子さんの「SPOON」かなぁ。

へぇ、3年前の作品ですか、ちょっと記憶に無いのでチェックしてみます。
あすかコミックスDXでしょうか?
「人面くん」というと最近は森みずほさんのちょっと妖しいヤツを思い浮か
べてしまいますが、穂月想多さんのもありましたね。あのぽわぽわした感じ
いいですね。

> おそらく(現時点において)一番好きな作品は、と聞かれたら、それは
> きっと内田善美さんの「空の色に似ている」だと思います。

なるほど、「ねこ」とか「Liddell」とかでないんですね。全然内容覚えて
なくてすごく読み返したい気分なんですが、実家に帰らないと無くて・・
ラグビーかサッカー選手がカバーに描かれてあるヤツだったかなぁ。

ひでむねさんには是非同じぶ〜けの織田みどりさんのコミックスを読んで
頂きたいです。内田善美さんと内容が似ているという事ではないですが、
なんとなく連想しました。「ジョーカー」「赤いリボン結んで」の2冊で、
旧装丁のチェックカバーのほうです。発行が1987年,1989年なんですが機会
があればどうぞ。

Serial No.[1579][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
[フォロー記事(1580)→]
なぎ(管理人)(mail:nagi@dianet.or.jp) Tue Jun 16 22:15:48 JST 1998
Subject: お気に入りのこと(1998.05)

◆5月新刊のお気に入り(上からお気に入り順)
「少年魔法士」[4] なるしまゆり 新書館 WINGS COMICS
「ダブルムーン」 喜多尚江 白泉社 花とゆめ HC-1809
「グッドモーニング★コール」[1] 高須賀由枝 集英社 りぼん RMC-1079
「さかなのf 晴天なり。[6]」 藍川さとる 新書館 WINGS COMICS
「おばあちゃんはアイドル」[4] 菊池久美子 秋田書店 PRINCESS COMICS
「日向で昼寝」 ささだあすか 白泉社 LaLa HC-1803
「CLOVER」[3] CLAMP 講談社 AmieKC-18
「水晶玉に聞いてみて」 清水ゆーり 集英社 りぼん RMC-1083
「ソフトボールは好きかしら?」 中村かなこ 小学館 別コミFC-6214
「ボタモチを探して!」[2] 大野潤子 小学館 別コミFC-7332
「セキホクジャーナル」[4] 小坂理絵 講談社 KCR-39
「恋愛カタログ」[9] 永田正実 集英社 マーガレット MC-2810
「ショッキングPINK-SKY」[1] 秋里和国 小学館 別コミFC-7571

プリンセスの超出世頭、菊池久美子さんの「おばあちゃんはアイドル」
ピックアップしようしようと思ってるうちに完結してしまいました。
王道かわいー系少女まんががお好きな方必読です!(^^)
りぼんRMCは今月は全部挙げたいくらいです。ゆーりさんが私的に嬉しい。
小学館系のお気に入りが総て別コミ系というのがとっても私らしいです(^^)
中でも「ショッキングPINK-SKY」は、わたし的に秋里和国作品でひさびさの
ヒットです。

◆少女まんが以外のお気に入り
「仮面天使」[2] 若菜将平 講談社 アフタヌーンKC-1085
「EDEN」[1] 遠藤浩輝 講談社 アフタヌーンKC-176

◆見逃してる方いませんか?
「天使かもしれない」 田村由美 小学館 小学館文庫 たB-8

「のーこ」シリーズ完全版、嬉しい文庫化です!(^^)

Serial No.[1580][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
[←元記事(1579)]
ν2さん(mail:ivan@lala.or.jp) Wed Jun 17 10:59:36 JST 1998
Subject: Re:お気に入りのこと(1998.05)

>りぼんRMCは今月は全部挙げたいくらいです。ゆーりさんが私的に嬉しい。

清水ゆーりセンセのコミックスは嬉しかったですね。
ホント久々ですもんね。(^_^)
今月は森本里菜センセのが一番嬉しいし、
来月は谷川史子センセの新刊が出るんで待ち遠しいです。
最近RMCはヒットが多くて嬉しいぞ。

Serial No.[1581][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
[フォロー記事(1589)→]
かよさん(mail:) Wed Jun 17 17:14:14 JST 1998
Subject: お久しぶりです。

お久しぶりです。ちょっと話題についていけそうでなかったのでみてるだけ
でした。

なぎさま。
5月の新刊・・・「さかなのf」は読みました。おもしろかったですよね。
「clover3」・・・一瞬ぶーけの(稚野鳥子さん)「clover」
がでてたのかと思ってかなりびっくりしました。OLのお話です。
(社内恋愛) 稚野さんの絵が大好きです。

v2さま
谷川先生の新刊は7月ですか?
このごろりぼんはまるでチェックできてませんわ。



Serial No.[1582][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
[フォロー記事(1590)→]
サジさん(mail:) Wed Jun 17 23:37:36 JST 1998
Subject: いろいろ

どうも、おひさです。
思い付くままに色々書いてみます。

喜多尚江の新刊「ダブルムーン」、私も読みました。
相変わらずいい感じでしたね。
続きがあるのか気になる所です。
和物と超能力物が多いのが傾向でしょうか。

グッドモーニング・コールはりぼん本誌で読んでますが、私も好きです。
主人公もいいですが、阿部っちが笑えます。
それにしても、中3で一人暮らししようとするあたりはすごいですね。
当時の自分には全然考えもつかなかったな(苦笑)。

また、佐伯茜さんの新作がりぼんびっくりに載ってました。
単行本未収録になった作品が一番好きなやつだったので早く次巻が
出て欲しいなあと思っていたら、早くも掲載されましたね。
この調子なら2年後くらいには3冊目が出るかな?

あと、テレビでバサラを楽しんで見ています。
まわりが全然女だと気付かないままでいるのはなんだかなあと
思いますが(^^;。
ちなみにテレビは原作と雰囲気が違うというのを聞いた事があるのですが、
実際どうなんでしょうか?

Serial No.[1583][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
guestさん(mail:) Thu Jun 18 16:39:55 JST 1998
Subject: no_subject

ララの作家、木々さんについての情報をお願いします。

Serial No.[1584][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
[フォロー記事(1587)→][フォロー記事(1591)→]
Sachiko Ishibashiさん(mail:) Thu Jun 18 19:57:36 JST 1998
Subject: 今月のぶ〜け

忙しいので逃避している.......

今月の「ぶ〜け」。
やはり目が離せないのが「福屋堂本舗」だす。
あの絵柄でダメって人もいるかもしれないけど、話やセリフ運び、
小道具の描き方はさすがうまいと思うです。
ついひきこまれてしまうです。

それにしても「CLOVER」、ちょっと生々しいぞ、あの「体勢」は............

さて、仕事仕事......

/ishibashi


Serial No.[1586][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
[←元記事(1502)]
鳥屋 宏香さん(mail:) Thu Jun 18 20:56:18 JST 1998
Subject: Re:お願いです。


>10年ほど前の少女漫画誌に掲載されていたそうなのですが、
>悩むと鼻毛が伸びるという体質の女の子が主人公で、ひどく
>悩むと2メートル以上にもなることがあり、好きな人に
>それを知られたくないと思い悩んではどんどん伸びてしまう
  
 以前からお知らせしようと思っていましたがパソコンの
調子が悪くてお応えできませんでした。

 この作品は、まず間違いなく桐島いつみが「ぶーけ」に連載していた
「わたしは主人公」の中の一作品です。ぶーけコミックスから全2巻で
単行本化されています。

Serial No.[1587][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
[←元記事(1584)][フォロー記事(1599)→][フォロー記事(1629)→]
よっしぃさん(mail:yoshie@kiyori.co.jp) Thu Jun 18 21:05:29 JST 1998
Subject: Re:今月のぶ〜け

ども、よっしぃですぅ。

>今月の「ぶ〜け」。
>やはり目が離せないのが「福屋堂本舗」だす。
>あの絵柄でダメって人もいるかもしれないけど、話やセリフ運び、
>小道具の描き方はさすがうまいと思うです。
>ついひきこまれてしまうです。

最初は、やっぱり絵柄がちょっと…と思いましたが、だんだん面白く
なってきましたですね。
やっぱり、京女はブランドだなぁと確認したりして。(幸せになるんだ、
雛姉ちゃん!)

>それにしても「CLOVER」、ちょっと生々しいぞ、あの「体勢」は............
>
最近稚野さんって、きわどい描写が多いような気がしますが。
レディース物のよう…。
そんでもって、沙耶は、ブラジャーをつけてないようなのですが、
そういうもんなのか気になったです。私はキャミソール(?)を持
ってないから、わからなくって…。(いついかなる場合でもタンク
トップ女)

>さて、仕事仕事......
がんばって、女を鍛えてください。
  

Serial No.[1588][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
鳥屋 宏香さん(mail:) Thu Jun 18 21:08:21 JST 1998
Subject: すみません。復帰しました。

 お久し振りです。鳥屋です。

 パソコンの送信機能がおかしくなり、2つ前の投書の如き
事態となっています。ところで依然なぎさんが書いていた
「系列化」等への質問は、また改めて書かせていただきます。
返答が遅れて申し訳ありません。しかしながらそういった
意見の発表の場を設けて下さることに深く感謝する次第です。

 ところで復帰記念に特に書く事もないので桐島いつみの作品
に関して下に投書しましたが、皆様、当たらずとも遠からずですね。
特にきたうら克美を出して来る辺りはさすがです。りぼんのB級
ラブコメの中堅どころとして80年代末から90年代中頃に活躍した
きたうら克美ですが、異様に成長した小学生のラブコメは確か
きたうらだったでしょうか(楠桂だったかも)。いずれにしても
独特の線太の絵でしたね。ズッコケのデフォルメがまた秀逸でした。

Serial No.[1589][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
[←元記事(1581)][フォロー記事(1597)→]
なぎ(管理人)(mail:nagi@dianet.or.jp) Thu Jun 18 23:39:06 JST 1998
Subject: 藍川さとるさん

>5月の新刊・・・「さかなのf」は読みました。おもしろかったですよね。

をを、日高万里さんと 藍川さとるさんを両方共読む&面白いって言ってくだ
さった方初めてかも。お二人共似たテイストを持っておられますよね。
私の中では、これに望月花梨さんをプラスした御三家(って誰が決めたんだ)
が一つにマッピングされてます。一時期、

「藍川さとるさんと望月花梨さんを足して2で割った余りが日高万里さん」

とかいう無茶な表現してましたが(^^;; (「余り」って何だ余りって!?)

「晴天なり。」シリーズで私のいっとうお気に入りは春ちゃん。もち、圭吾
込みで(^^) おっとり上方言葉が上品でええねぇ(伝染ってるうつってる^^;)
#何を隠そう私の密かな野望は春ちゃんと桂米朝師匠をマスターする事なのだ!

次点で たもっちゃんもいいかな。


そうそう、稚野鳥子さんの「クローバー」[3]は今月25日に発売予定ですね。

Serial No.[1590][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
[←元記事(1582)]
なぎ(管理人)(mail:nagi@dianet.or.jp) Thu Jun 18 23:39:47 JST 1998
Subject: Re:いろいろ

>喜多尚江の新刊「ダブルムーン」、私も読みました。
>相変わらずいい感じでしたね。

相変わらず、とんでもない設定なのにあっさりと読み手をそれに順応させて
しまうとんでもない人ですね、喜多尚江さんって。
地球に二つめの月ですって?しかもそれが個人の所有物ですって?
少女まんが界の竹本泉と呼んであげやう。って竹本泉さんの立場は・・(^^;

>あと、テレビでバサラを楽しんで見ています。
>ちなみにテレビは原作と雰囲気が違うというのを聞いた事があるのですが、
>実際どうなんでしょうか?

違うというかなんというか、田村由美さんの豪奢な画風作風を再現するのは
絶対に無理でしょう。未読でしたら是非一度原作を読んでみてください。
まんがでなければ出来ないエンターテインメントとはこういう事か、って
目からうろこが取れると思いますよ。
「好きなまんが家さん」の他に「尊敬出来るまんが家さん」というカテゴラ
イズをした時、田村由美さんは私にとって間違いなくそのうちの一人です。

Serial No.[1591][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
[←元記事(1584)][フォロー記事(1600)→]
MALさん(mail:mal@st.rim.or.jp) Fri Jun 19 01:46:29 JST 1998
Subject: 福屋堂本舗

こんにちは。

>今月の「ぶ〜け」。
>やはり目が離せないのが「福屋堂本舗」だす。
>あの絵柄でダメって人もいるかもしれないけど、話やセリフ運び、
>小道具の描き方はさすがうまいと思うです。

このマンガ、最初は単発だったのが連載になって、どんどん面白く
なっていきましたよね。でも途中ちょっとだれちゃったというか、
いまいちだなーと感じていたら、雛さんの結婚後からどんどんハー
ドというか緻密な展開になってきて目が離せませんね。

今月の連載分も3回くらい「はーっ」って息を詰めて読みましたよ。
これからが楽しみですね。

Serial No.[1592][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
MALさん(mail:mal@st.rim.or.jp) Fri Jun 19 01:51:48 JST 1998
Subject: 今月の山内規子

ぶーけDXに山内規子の「天国に近いブルー」が掲載されましたね。
またDXに戻っちゃったのかしら。でも本誌じゃ100Pなんてなかなか
取れないでしょうから、DXならではですね。

彼女の作品も大分読み慣れて来たので、出会った頃の驚きは少し薄れまし
たが、よくまとまった佳作だったと思います。

今回のDXはなかはら桃太さんも秋吉くま子さんも描いてるし、けっこう
いいな。でもぶーけ本誌も今月号は良かったです。ちなみに今月はヤング
ユーも充実してたと思います。幸せな6月です。

Serial No.[1593][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
[フォロー記事(1601)→]
ゆきやんさん(mail:) Fri Jun 19 20:31:07 JST 1998
Subject: クローバー&福家堂

私は「クローバー」というと稚野鳥子さんの作品が最初に浮かびます。

両想いになる展開あたりまでは問題なく好きですけど、最近のきわどい
描写は確かにぶ〜け誌上ではちょっとなんですね。これがレディースや
少コミならなんともないんですが。
#そんなこと言ってたら、原田さんのが読めないって^^;


福家堂については、昔に描きました。これも好きな作品です。京都へは
最近行ってませんが、次に行くときには和菓子に挑戦してみたいです。

Serial No.[1594][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
真柴いくみさん(mail:ikumi@ma2.seikyou.ne.jp) Sat Jun 20 01:11:53 JST 1998
Subject: 初夏のびっくり出ましたね。

りぼん初夏のびっくり 950Pが出てましたね。
相変わらず、枕にはちょっと高いですね(smile)
さて、個人的には「いずみ夏生」さんが久々に載ったので
喜んでいます。(^^)


Serial No.[1595][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
[フォロー記事(1596)→][フォロー記事(1598)→][フォロー記事(1630)→]
ブレンパワードさん(mail:h-sakai@dreams.ne.jp) Sun Jun 21 03:47:01 JST 1998
Subject: 教えてください

はじめまして、私は茨城で本屋の店員をやっていますが、少女コミックが
まったくわかりません。どなたか、なにがおもしろくて、なにが売れてい
るのか、教えていただけないでしょうか、うちは、少女コミックの売り上
げが悪くてこまっています。みなさんから、おしえていただいたものをな
らべて売り場を変えていきたいのです。どうかよろしくお願い致します。

Serial No.[1596][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
[←元記事(1595)]
サジさん(mail:) Sun Jun 21 04:19:21 JST 1998
Subject: Re:教えてください

>
>はじめまして、私は茨城で本屋の店員をやっていますが、少女コミックが
>まったくわかりません。どなたか、なにがおもしろくて、なにが売れてい
>るのか、教えていただけないでしょうか、うちは、少女コミックの売り上
>げが悪くてこまっています。みなさんから、おしえていただいたものをな
>らべて売り場を変えていきたいのです。どうかよろしくお願い致します。

どうも、サジです。
何が面白いかというのは人それぞれで一概に言えませんが、何が売れてる
かという事なら、雑誌とかに載ってる売り上げランキング等を参考になさ
るといいでしょう。

ちなみに、今週の週刊コミック売り上げランキングは
http://netnavi.nikkeibp.co.jp/ent/top30/comic.html
に載っていました。

ランク王国というTV番組によると、花より男子は売り上げポイントが
46万でダントツで売れてましたので、とりあえずこれは
たくさん仕入れておくとよろしいでしょう(私は読んだ事ないです)。

自分が読んで面白くてしかも売れているやつという事になると、

っポイ!          やまざき貴子(白泉社・花とゆめCOMICS)
天使禁猟区        由貴香織里  (白泉社・花とゆめCOMICS)
赤ずきんチャチャ  彩花みん    (集英社・RIBON MASCOT
                                COMICS)

あたりでしょうか。
あとはもっと詳しい他の方の意見を参考になさって下さい(^^;。
あと、喜多尚江さんの作品はどれも好きですがあまり売れてなさそうなので
省略です(苦笑)。

Serial No.[1597][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
[←元記事(1589)][フォロー記事(1638)→]
かよさん(mail:h207@ulis.ac.jp) Mon Jun 22 10:02:40 JST 1998
Subject: Re:藍川さとるさん

>
>>5月の新刊・・・「さかなのf」は読みました。おもしろかったですよね。
>
>をを、日高万里さんと 藍川さとるさんを両方共読む&面白いって言ってくだ
>さった方初めてかも。お二人共似たテイストを持っておられますよね。
>私の中では、これに望月花梨さんをプラスした御三家(って誰が決めたんだ)
>が一つにマッピングされてます。一時期、
>
>「藍川さとるさんと望月花梨さんを足して2で割った余りが日高万里さん」
>
>とかいう無茶な表現してましたが(^^;; (「余り」って何だ余りって!?)
>
うーん。ごめんなさい。望月花梨さんはなんだかうけつけないです。
なぜだろう・・・?最初に見たやつが受け付けなかったんですね。
(何だったかな?)

>「晴天なり。」シリーズで私のいっとうお気に入りは春ちゃん。もち、圭吾
>込みで(^^) おっとり上方言葉が上品でええねぇ(伝染ってるうつってる^^;)
>#何を隠そう私の密かな野望は春ちゃんと桂米朝師匠をマスターする事なのだ!

春ちゃんの言葉・・・あれは京都なのかな?
私関西だけどあんなしゃべり方しないなぁ。
半分くらい、という感じかな?


>そうそう、稚野鳥子さんの「クローバー」[3]は今月25日に発売予定ですね。
あ、そうなんですか!ありがとうございます!!
でも「クローバー」は姉にとられた。彼女が集めるらしい・・・。
「(寮に)持っていかないで。私があとを集めるから」みたいなこと言わ
れてしまいました。 7月にならなきゃ読めない・・・。(泣)
 私はコミックス派なので「最近のきわどい描写」は知らないです。(笑)
コミックス1、2巻ではそうきわどくないですよねー。

Serial No.[1598][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
[←元記事(1595)]
かよさん(mail:h207@ulis.ac.jp) Mon Jun 22 10:17:23 JST 1998
Subject: Re:教えてください

>
>はじめまして、私は茨城で本屋の店員をやっていますが、少女コミックが
>まったくわかりません。どなたか、なにがおもしろくて、なにが売れてい
>るのか、教えていただけないでしょうか、うちは、少女コミックの売り上
>げが悪くてこまっています。みなさんから、おしえていただいたものをな
>らべて売り場を変えていきたいのです。どうかよろしくお願い致します。
 
私が読むのは偏ってますが、とりあえず・・・。(一応売れてそうなもの)
 
 天は赤い河のほとり  篠原千絵(小学館・フラワーコミックス)
 天使禁漁区      由貴香織里(白泉社・花とゆめコミックス)
 
というところは大概新刊は大量に積んでありますね。
あとは売れてるかわからないけど、私のすきなもの。
 キス         マツモトトモ(白泉社・花とゆめコミックス)
 翼を持つ者      高屋奈月(白泉社・花とゆめコミックス)
 まるいち的風景    柳原望(白泉社・花とゆめコミックス)
 世界で一番大嫌い   日高万里(白泉社・花とゆめコミックス)
 クローバー      稚野鳥子(集英社?・マーガレットコミックス)
 朝からピカピカ    山口美由紀(白泉社・花とゆめコミックス)

とりあえずこんなところかな。(言い出すとキリがないんです。とりあえず
思いつくまま)なんだか妙に花とゆめ多いんですよ。
あとは「闇の末裔(松下容子・白泉社・花とゆめコミックス)」はどうやら
人気が出てきた様子です。(雑誌の方で。)1巻に比べて3巻の積み方が
全っ然違いましたから。(私は最近はちょっと・・・。)
「彼氏彼女の事情(…?ど忘れしました・白泉社・花とゆめコミックス)」
はどうでしょう。アニメ化するらしいし。これも私的には昔の方がすき。

これくらいですかね。ホント言い出すとキリがないので・・・(苦笑)

Serial No.[1599][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
[←元記事(1587)][フォロー記事(1604)→]
Sachiko Ishibashiさん(mail:) Mon Jun 22 19:33:58 JST 1998
Subject: Re:今月のぶ〜け

ふー、月曜日。Ishibashi です。

>やっぱり、京女はブランドだなぁと確認したりして。(幸せになるんだ、
>雛姉ちゃん!)

一番好きなのは、お母さん(駒子さん)とあられちゃんのかけあいです。
あれを読んでると、面白いと思う反面、京女は敵にまわしたくないなと
思うです。
それにしても雛さんには幸せになってほしいなぁ。怪我、心配だなぁ。
来月が待ち遠しいですわ。

>そんでもって、沙耶は、ブラジャーをつけてないようなのですが、

たしかに〜。その辺が「テキトーに都合よく」なっちゃったら、
もうレディースですよね..............

>>さて、仕事仕事......
>がんばって、女を鍛えてください。

がんばりまふ。ありがとです。
ああ、私にもジュンヒー&ジュンシーのような片腕(ってか両腕)が
いれば................  あ、ケンソウのような「お楽しみ」もないと
駄目か。

/ishibashi  

Serial No.[1600][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
[←元記事(1591)]
Sachiko Ishibashiさん(mail:) Mon Jun 22 19:37:54 JST 1998
Subject: Re:福屋堂本舗

MALさんこんばんは。

>このマンガ、最初は単発だったのが連載になって、どんどん面白く
>なっていきましたよね。でも途中ちょっとだれちゃったというか、
>いまいちだなーと感じていたら、雛さんの結婚後からどんどんハー
>ドというか緻密な展開になってきて目が離せませんね。

そうそう。あられちゃんの話が好きで、でもその後ハナちゃんと
庵くんの話でちょっと退屈になったけど、雛さんと桧山さんを
めぐる話になってから、がぜん面白くなりました。
「過去の女」はいるし。しかも舞妓ときたもんだ。

>今月の連載分も3回くらい「はーっ」って息を詰めて読みましたよ。
>これからが楽しみですね。

あの血はどっから落ちたんだ、というのも気になりますが、
とにかく、とにかく来月が待たれます。

/ishibashi  

◆昇順sort
([1501]←[1550]方向) 次の([1601]→[2445]方向)

[新記事を書く] [先頭へ] [BBSmenu] [TopPage]

ご意見ご感想はこちらへ Nagi MINASE<nagi@kh.rim.or.jp>