2002年秋・北海道ツーリング(9月20日 その3)
- いろいろとすすきのを堪能(謎)した後、時計台前へ戻り、再びバイクに乗って異動開始。
- クラーク博士の銅像を見るため、羊ヶ丘展望台へ。
キラーヒグマや正義のマタギに会うことはできなかった(当たり前だって)。

- 「G2」のヒロイン、穂波が勤めていた札幌市青少年科学館へ向かう。
ちょっと道に迷ったり、途中のホクレンで給油して、やっと黄色の旗を手に入れたりしてから、16:30頃に到着。
一応館内にも入ったのだが、閉館が17:00のため、展示をじっくりと見ることができなかったのが残念。
水野美紀とまでは行かないけど、かわいいスタッフのお姉さんが、いっぱいいらっしゃいました(バカ)。

- だんだん暗くなってきたのだが、「『ガメラ2』札幌ロケ地巡り」ではすすきのロビンソン周辺に匹敵する、どうしても行きたかったとある場所へ。
「穂波薬局」外観の撮影が行われた「ひまわりファーマシー」さん
普通の買い物客を装い(どう見てもそうは見えないが(^^;)店内へ入り、お店のご主人に「ここって、『ガメラ2』で穂波薬局だったお店ですよね?」と尋ねる。
今回のツーリングで、札幌市内の「G2」のロケ地を回っていることを説明すると、ご主人は撮影当時のエピソードなどをお話ししてくださった。
お店の写真を撮ることも快く承諾してくださいました。ひまわりファーマシーさん、ありがとうございました。

ここで、デジカメのバッテリーが切れる…
- 翌朝にはフェリーに乗らなければならないため、札幌をあとにして、小樽へ向かう。
時計を見ると18:15過ぎ。国道5号はかなり混んでいる…途中で北樽自動車道へ乗る。
- 18:45、金山PAからライダーハウス「だはんこき舎」へ電話。
ここでも、「ジパツーの地図」とはちょっと違うところにあるからと、正しい場所の説明を受ける…
- 19:20、ライダーハウス「だはんこき舎」へ到着。
- 20:00頃から寿司屋通り〜花園銀座商店街あたりをうろつく。
「だはんこき舎」店主の森田さんから教えていただいたお店で、ちらし寿司を食べる。
めちゃくちゃ美味い!!北海道最後の夜にして、やっと北海道らしい食事をしたような気がする(苦笑)。
- お腹が一杯になったあとも、もうちょっとうろつく。
この辺の飲屋街は、なんというか、神戸三宮の東門筋のちょっと奥まったところにある、古びたというかうらぶれた感じのスナックばかりが集まっているような印象を受けた。
- 22:00過ぎに「だはんこき舎」へ戻る。
森田さんと、今回のツーリングのこととか色々な話をして、23:30頃に寝る。
本日の走行距離:252km
その2へ←(9月20日 その3)→9月21日〜22日へ
☆2002年秋・北海道ツーリングのトップへ
☆バイクのページへ
※各製品の名称等は、各社の登録商標または商標です。