2002年秋・北海道ツーリング(9月20日 その1)
9月20日(金)
- 06:00、起床。いよいよ(実質)北海道滞在最終日。
- 06:45、出発。
ライダーハウス「白鳥の宿」さん、ありがとうございました。
- 国道37号→国道453号を通り洞爺湖へ。とはいうものの、道道2号に入ってすぐぐらいのところで、ちょっと眺めただけだったりする…
- 国道453号を通り、ポロピナイキャンプ場入り口で支笏湖を眺めながら一休み。

- さらに国道453号を北上し、ついに札幌市内へ入る。
- さて、今回の北海道ツーリングで、どうしてもやりたかったのが、「『ガメラ2』札幌ロケ地巡り」なのであった(爆)。
- まずは、陸上自衛隊真駒内駐屯地へ。

保安の都合上、正門の写真を撮らせてもらうことはできなかったのだが(一応お願いしてみた(^^;)、劇中に登場する正門と、実際の正門は異なっていたことだけは確認できた。恐らく、同様の理由により、劇中でも別の出口の門で撮影されたのではないかと思われる。
- 次の写真は、ちょっと分かりにくいかもしれない(^^;

写真左側、交差点を左折し、陸橋をくぐっていった方向に真駒内駐屯地があるのだが、この陸橋とパチンコ屋は、「G2」冒頭、支笏湖南西約1kmの地点に隕石落下の知らせを受けた、自衛隊の化防小隊が出動するシーンで登場する陸橋とパチンコ屋なのである。
ちょうど「出演者」のテロップが出るあたりで陸橋の螺旋状のスロープあたりが映り、「水野美紀」のテロップのあたりで、パチンコ屋が映るのだ。
- さらに進んで、札幌市内中心部へ。札幌市時計台の車道を挟んだ反対側の歩道にバイクを停める。
噂どおり、現物の時計台は・・・だった(^^;。

- ここからしばらくは、歩いてあちこちをうろつくことに。
まずは、北海道庁旧本庁舎前へ。ここは、パトカーと広報車が、草体への自衛隊の攻撃決定に伴い、避難勧告を行うシーンで登場。

- 続いて、大通公園。ここでは、テレビ塔の下に自衛隊の対策本部(?)が設けられた。
また、コナミのガンシュー「ザ・警察官2」の札幌ステージにもなっているので、「ここから黒服が飛び出してきて、ボスが出てくるのは、このへんかな?」と、現場検証をしてしまった。


- 札幌市営地下鉄南北線大通駅2番出口。機動隊員や自衛隊員が、ここから駅構内へと降りていくのだった。

- 大通り駅構内改札付近。草体爆破後、自衛隊員がこの改札を抜けて、ホームへ突入。


9月19日へ←(9月20日 その1)→その2へ
☆2002年秋・北海道ツーリングのトップへ
☆バイクのページへ
※各製品の名称等は、各社の登録商標または商標です。