お〜とっと!
「最近パソコンの調子が悪いんだけど、見てくんない?」っと、先日始めてパソコンを買った50才代の男性、親切な店員さん「ハイハイ、症状は何ですか?」「うん、使ってるとひとりでに電源が切れるんだよ、不良品じゃないのコレ!」ちょっと不安になる店員、「それじゃあ、見てみますねっ」っと、電源を入れ「...、立ち上がりは普通ですねぇ〜」「うん、それでこうしてワープロ打ってるとぉ...」まだ、キーボードに馴れず、1個のキーを打つのに1分近く...、すると「プッチン!」っと、スタンバイモードに、こんな時、まず一番怪しいのが「電源のプロパティ」ですねっ、んでもって、調べてみると1分で「スタンバイ」になる設定になってるσ(^◇^;)「初心者やから、電源管理ナシでいいやろ」っと、設定を変えてると「最近、子供がインターンネットをやり始めてね、バンバン使ってますよぉ〜」「すごいですねぇ〜、どちらのプロバイダに入りました?」「さぁ〜、子供が勝手に繋いだからわからんワ〜」「ココの地域だと***のプロバイダがイイんですけどねぇ〜」っと、ダイヤルアップネットワークを開くと2個のダイヤルアップがあります、ひとつは無料体験のヤツ、んでもう一つは見慣れないヤツ(;¬_¬) ぁ ゃι ぃ、プロパティを調べると、やっぱり「ダイヤルQ2!!」即、削除して持って帰っていただきました...、がっ、今頃、そのお子さん「ダイヤルアップが出来なぁ〜い」と、悩んでいるだろうなぁ〜、エッチサイトはほどほどに(^_-)ネッ...。
もどる