真っ白ですよの巻
スーパーのビニール袋
ホクホクのゴハン
沸いたバカリお風呂の蓋を開けた時に、のぼる湯気
布団のシーツ
、、、頭の中が真っ白で何にも思いつかなかったから、身の回りの真っ白いものをあげてミマシタ
こうしてみると真っ白なモノで「日常」ってカタチヅクラレテいるんですネ(しみじみ)
なかなかソウうまくはイカナイの巻
1月11日、完全復活宣言をしたモノノ、なかなかソウうまくはいきませんネ(^^;
なにより、しばらく更新しないと、ノリというか更新のしかたを忘れてしまいますネ、まあ焦らずにやりますか〜
うさぎ工場のご挨拶の巻
pocket boardを、、、
開けましておめでとウサギ
(まさかこのネタを使うとは思わなかった)
ttanabe一族初詣に行くの巻
今日は天気が良かったので近所の神社に初詣で行きました
澄んだ空にに彩りを添える
オレンジ色が鮮やかなくちなしの実
水鳥がたゆたゆと漂ったり、餌をついばんだり、、、
まさに春の海といった感じのおだやかな水面
神社の境内にある「能」の舞台
フライングの981225
ヘミングウェイなんかにかぶれちまってサ
(ちょっと失敗しちゃったヨ)
1.そば粉を水に溶く、ちょっと固めくらいが良い、この時、少量のヨーグルトを入れると風味が増す。
2.フライパンを弱火で熱し、溶いたそば粉を薄く丸く広げる。この時、油はひかなくて良い
3.表面にポツポツと気泡ができるまで弱火で焼き、裏返してまた弱火で焼きつづける。
4.表裏焼けたら皿にとりあげ、メイプルシロップとリンゴジャムを添えていただきます。
981213
週末の終末論
今週は妙な更新が続きましたネ(^^;妙な更新ついでに妙なオハナシを一つ、、、(もちろんフィクションです)
例えばクローン技術
クローン技術について神の領域だとか、倫理観が問われるといった話題があがりますが、ミナサンはどこで倫理の一線をひきますか?
例えば、こんな考え方があります。
遺伝子を操作するといったおおよそ一個人ではなしえない技術であるために「異質なモノ」ととらえがちですが、遺伝子操作によってある品種をつくりだす行為と、交配によってある品種をつくりだす行為とどれほどの違いがあるでしょうか?
例えが植物だと交配にいかがわしさは少ないデスガ、これが動物であったり、人間であったりするといかがわしさが増すでしょう?(ある種、神にさからう行為といえますネ)
また交配によって品種改良された品種が「本来の味がしなくなった」とグルメ番組でトクトクと語られたりしますネ。
遺伝子操作で作られた食物の危険性は叫ばれていても、品種改良による食物の危険性が叫ばれないのは、安全だからでは無く誰も気づいていないダケと考える事はできないでしょうか?
中には品種改良や農薬などが不安で、完全有機農法で昔ながらの品種を食べている方もいらっしゃるでしょう、でも、、、
例えばこんな危険は考えられないでしょうか?
私は帰省の時、新幹線を使います、車と違って寝てる間につきますからネ
でも寝ている間につくとは言っても移動すると疲れます、最近ではできるだけ夕方に移動し翌日に疲れを残さないようにしています。
さて、、、私は時速200kmで走れません、時速60kmで走る野菜も見た事はありません。
本物の野菜を手に入れるために、こういったスピードで移動する事は、人にとっても野菜にとっても相当なストレスになるのではないでしょうか?
いやむしろ神の業を越えたいかがわしき影響を与えているのではないでしょうか?
取り越し苦労というか、いつもの馬鹿馬鹿しいハナシに思えますか?
環境ホルモンにしろ電磁波にしろ、最初は何の影響も無いと思われていたンですよ!、あなたは毎日の通学や通勤で少しづつ命を削っているような気がシマセンか?
どこに行くにも二本の足で走り回ってイタ、あの頃に比べて、、、
せいぜいお互いに「倫理の線」の引き間違えに気をつけますか、、、それこそ「デッド・ライン」になりかねませんカラ、、、
さて今夜の更新も全く根拠の無いフィクションで、いつものようにバカバカしい更新だったわけですが
終末論とは大袈裟すぎたカモしれませんネ(^^;
それに日曜日は週末といったイメージが強いですが、本当は週の始めです「看板にも偽りあり」の「うそ」だらけの更新でした、さて新たな一週間頑張りましょう。
981211
フィックションっと〜
ちくしょおメ、風邪がなおんないよ〜
風邪は人にうつすと直るっていうガ、、、
(ポンと手を打ち)ああ、それデ悪寒が走るほどのサムイ駄洒落をいってるんダナ
サムイ駄洒落を言う奴は、ある意味「恐怖の大王」かもしれねえナ〜
そういえば「例の火星人」もウィルスで死滅したンだったっけ、、、
単なる駄洒落が、まるではかったように「前回の更新」とハナシつながるじゃネエカ
風邪だけに、更新ネタと熱は、はかった方が良いという一席(イッセキ)
(ゴホン、ゴホンと咳ばらいしながら退場)
990719
フィクション
基本ソフトの発売元は「誤動作を起こす箇所は基本ソフトの核にあたる部分で2000年までに修復は不可能である」と報告しています。
マルス
基本ソフトの誤動作箇所を修正するソフト「マルス」が開発され、配布される事になりました。
西暦2000年は誤動作を修正した「快適なる基本ソフト」によって幸せのうちに統治されるでしょう、、、、
、、、と、来年の7月用に以上のようなアラスジの更新ネタを準備していたのですが。
事実は小説より奇なりと申しますかWindows98で西暦2000年問題が発生するそうですね、 マイクロソフトのホームページで修正ソフトをダウンロードできるってラジオのニュースで聞きました(^^;う〜ん
Win98の話題はさておき「恐怖の大王」=「2000年問題」ってのはケッコウありそうだと思いませんか?
ttanabeの場合はノストラダムスの予言ってやつは「じぇんじぇん」信じていないのですが、案外1999年の7の月にこんな更新をしたら本気で信じるヒトもいるかもしれませんネ、、、全米にパニックを与えたラジオドラマ「火星人来襲」のように、、、
フライングの981207
もうすぐ年末最大のイベントですネ
偉大なる俳人の死を悼み、全国の俳人達がコノ聖なる夜に一首ひねる「芭蕉忌前夜」は、変化に富んだ四季を体験できる日本人に生まれた事を実感を持って体験できる素敵な夜デスネ(^^)
もしかすると松尾芭蕉さんが枕元に立ち、素敵な句をしたためた短冊をそっと置いていってもいただけるカモしれませんネ。
12月25日冬の季語
981206
仰天合体ttanabe
ttanabeも、そう思いました、、、でもttanabeは無意味な事ってケッコウ好きデス
というわけで、、、
981205
わずらう
それからいそがしさと気分の悪さのストレスからか、もうひとつの悪い病気を併発してしまいマシタ(^^;
世界征服なんていわれてル、例のビョーキです>DASH
ほかにもヤラナクテハイケナイコトヤ、、、何より安静にシナイトイケナイコトモアルノニネ
頼んだぞイソジン、悪い病気にうちかつんダ!!
メールが受け取れないヨウデスノデ
シバラク F.DOLLYにはメールを出さないデネ
981129
一味ちがうっ〜つ
あいすみませン、本日の更新は、この画像一枚ダケとなっておりマス
しかしきっとご満足いただけるカト思います(_ _)
981128
チューブ入りおろしショウガ
煮物や海草のサラダに添えたり、お肉や魚のくさみをとったり、この季節冷えこむ夜には砂糖と一緒にお湯でといてショウガ湯にしたり(カタクリ粉をチョット入れて葛湯にするのも美味)と、気軽に一風味加えられるのが良いですね(^^)
もちろん丸ごとの(?)ショウガを買っておろしたり、千切りにして使った方が風味が良いのでしょうが、一人暮らし(新婚さんの家庭もそうかな?)ではナカナカ使いきれずに無駄にしてしまいマスからネ(^^;
今朝はフッと思い立って、辛しめんたいに少量のおろしショウガをあえてみました。
魚とショウガですから、ごくアタリマエの組み合わせ(「ソンナノ良くやってるヨ!!」と言われるかもしれませんガ^^;)ですが、一風味加わって新鮮な感じがしますネ、板わさみたいにわさびを添えるのもおいしそうです。
モバイルを行う場合には通信を行ったり、周辺機器をつなぐためのケーブルを幾つか持ち歩きますが、チューブ入りおろしショウガはコンパクトに収納できるモジュラーケーブルあたりでしょうか?ロードウォーリァ必携ですネ!、、、なんてぇくだらない事を考えながら、チューブのフタをちょいと閉めて、、、
981127
雨
軒先で雨をしのげるようになった現在でも、幾世代を超えて体験した記憶からか、雨の日はなんとなく憂鬱になります。
今日のttanabeも憂鬱でイマヒトツです、はあ〜(ゴハン三杯もおかわりした奴の科白じゃないけどネ(^^;)
(まあこんな日もあるわサ)
981126
魚住
食事も先日の御汁を暖めなおしたダケですが、今日は疲れをとってくれる、とっておきの故郷の味、さるスジからいただいた辛子明太子と、父親のお土産の両斑のりです、明太子は福岡の名産くしきも今、私の住んでいる町と同じ魚住という会社が作っているモノ(^^)ン・ン・ン元気がデマスネ
両斑のりはお隣の国韓国で加工したのり、磯の香りがたっぷりののりを塩と、、、多分、、、う〜んこの香りはゴマ油デスネ、食がススミマス
下関は韓国までの直通のフェリーが昔から出ていまして、こういった物産も入手できマス(^^)
このノリと明太子の組み合わせ良く合います(^^)何よりのオゴチソウですネ
(ttanabeならゴハンと明太と両班のりで日本酒いっちゃいマスヨ、今日は飲みませんガ)
981125
カレンダーがある
ポスターにしろカレンダーにしろ、一枚何かしら貼ってしまうと、その色彩に部屋を合わせないとイケナイような気がして落ち着かないカラデス、、、
、、、というのはタテマエで部屋の壁沿いにスチール棚が並び、パソコンが置かれている状況では、貼りようが無いというのが正直なトコロです(^^)
ところが最近、考えを改めカレンダーを手に入れようカナと考えてイマス
ちょっと広いトコロに引っ越して壁が見えるようになりましたし、何より燃えないゴミが週によって捨てて良い種類(ビン、カン、大型ゴミ等)が違いマスので、カレンダーに記しをつけたいナ〜と思っている訳デス(^_^;
電子化されたスケジューラは沢山あるのですが、さすがに「こういった使い方」は紙のカレンダーでないとイケマセンネ(^^)
それとも常時起動させてカレンダーを表示させるカレンダーサーバ用にパソコン一台手に入れますカ(笑)
、、、とココマデ書いたトコロで、ハタと案外インターネット冷蔵庫ってこのような需要を果たす理想のツールかもしれないと真剣に思いました(^_^;;;;確かに電気いれっぱなしっにできるヨナ
サーバメンテナンスのためアクセス不可
インターネット冷蔵庫って冷凍庫の霜取りの時はヤッパリ電源切るんでしょうネ?
明日は霜取りのためメールのお返事遅れるカモしれません、、、とか
その逆にインターネット端末部分がフリーズして再起動を余儀なくされて
フリーズ(冷凍)できなかった、、、とか
冷蔵庫だけにネタの宝庫だね、、、
981124
うるとらま〜くん
![]() |
![]() |
|
|