はじめてのスノーボード

私がはじめてスノーボードをしたのは、北海道のサホロスキー場でです。

ふらっと立ち寄ったスノーボードショップでボードを見ていると、店員さんにうまいこと言われ、気が付くとフリースタイル一式を予約していました。

スキーもほとんど出来ずに、始める前までは不安の毎日でした。

クリスマスの頃に、東鉢伏でスクールがあるというので申し込みましたが、雪がなく結局中止となりました。

そして、年越しに北海道に行き、サホロスキー場で6日間スノーボード漬けの毎日でした。

泊まった宿は、「ホテルかりかち」と言い、モローの奥山麻紀プロの両親が経営されている宿でした。
ゲレンデや宿を決めるときに色々本を見て、サホロならスノーボード全面滑走可能だし、「ホテルかりかち」ならばもしかしたら奥山麻紀プロに会え、教えてもらうことが出来るかも知れない、と思ったからです。
そして予約したら、何とか一人でも1週間OKでした。

スノーボードは持って来たはいいが、全くやったことがないのでとりあえず初日にスクールに入って、基礎から教えてもらうことにしました。午前中はボードの履き方、横滑り、スケーティングからの停止などを、そして午後からはリフトに乗ってターンの練習でした。初日は片方のターンしかできませんでした。
2日目に行きの電車で知り合った人と滑り、根性でついていきました。しかしやっぱりこけてばかりでした。
3日目に何とかターンも楽に出来るようになり、中級コースに挑戦、何とか滑れるようになりました。
4日目以降もどんどん中級コースを攻めていき、何とか全ての中級コースでこけずに滑ることが出来るようになりました。
とにかくこけてもすぐに立ち上がり、どんどんと滑っていきました。

スノーボードは、どんどん滑っていけば絶対にうまくなります。
リフトを降りたところでたむろしていたり、コースの真ん中で休んでいる暇があったら、どんどんと滑っていった方が絶対に上達します。休憩はリフトで出来ます。



スノーボードのページへ