2011/1/10

えべっさん
|
毎年恒例西宮神社えべっさんに行く。
どうせ連休にあたってるし、めちゃくちゃ混んでいるであろうと思っていたので、
夕方出かけたらいいやーとおもっていたのだが、
夕方のニュースでえらい混んでいるという報道あったので、
もうちょい遅くなってから行く。
混雑はややましになってた。けれど本殿前はちょっと待ち時間あり。
今年もいろんなお願い(あまりあつかましくなし)をして、昨年一年の無事にも感謝。
おみくじひいて、笹買って〜といつものコース。しかし寒い!寒いよー!
2011/1/9
Words Of Forest@三宮BigApple
ちょっといつもより早めに集まる。
まだ僕自身も今年に入ってからぜんぜん楽器触ってないので、
なにか違うものを触っているかのような感覚。サボるとダメね。
でも体や気持ちの切り替えにはいいかもねー、サボるの。
なんやらしっくりこない感覚のままちょっとリハ。
新春ということでM本くん新曲ももってきてくれて、これまたいい感じ。
前回やった曲たちもさらっとおさらいして、あとはライブ待ち。
春の珍事か?いつもならM原さん曰く「バンドの圧勝」なのだけれど、
日もよかったのか、すごくたくさんのお客さんが。うれしいー。
いつも以上に気合が入ってしまう、というか、力はいっちゃう。
新曲からライブスタート。
感覚を取り戻すように、スロースタートで。でもやっぱり違和感あるけれど、
これはよ治らないかねぇ。サボったせいね。
でも、やっぱりこのバンドは気持ちいいので、そういう中でもなにか積み上げていける。
後半の冬のときだけにやる冬の曲のメドレーの間のフリーがとても楽しかった。
もしかしてまたフリーやりたいのかなぁ。
そういうメンバーだってのもあるのかもな。
やりやすいフリーというか、触発されるフリーというか、
節度あるフリーというか、とにかくいつまででもできて、
しかもちゃんと話ある音楽になるとすごく幸せ。
お客さんも最後までぜーんぶ聞いてくれて、これまたうれしい。
おかげでいい演奏になりました。ありがとうございます。
2011/1/8
夕方帰宅。バリサクがかえってきた。
やっぱこっちのほうが寒くないなぁ。
だいぶ生活パターンが違ったので、ちょっと体が参ってるよう。
2011/1/7
もうバタバタでドタドタ。役所での手続きは全部終えられたが、
他がまだぜんぜんできてない。こっからもまだまだ大変。
夕方から狭山と堺に。
叔母のところのパピちゃん(犬)かわゆい。
そんなに移動してないのだが、やっぱなれない車と道ではとても疲れる。
置きっぱなしになってる昔読んだマンガ、めちゃおもしろい(燃えるV 島本和彦)(笑)
2011/1/6
再び実家へ戻る。
とても懐かしい人が来てくれてうれしい。
いったい何年ぶりだろう。K川ちゃんありがとう。
昼ごはん食べてから役所へ。いろんな手続き。
いろいろ準備したつもりであったが、結局来てみないとわからないことだらけ。
足らない書類を取りに堺へ。
政令指定都市になったから区役所あるのねー、へんな感じ。
昔住んでいたところの近くだったので、
母と「行ってみよか?」と盛り上がり、
子どものとき住んでいた団地にいってみる。うわーなんも変わってないーーー!
いまだにそのときから住んでいる人もいるのでたずねてみる。
おばさん方お変わりなくて、うれしくなってしまう。
子どもに返ってしまうなー(笑)
散々おしゃべりして暗くなってから帰る。
ついでに幼稚園やら父母が最初に住んだアパートなんかを見て。
堺かぁ、何もかもが懐かしい。
2011/1/5
石田4@京都CANDY
いつもの●ゲ●ゲ団ではなくて今日はフロントは僕だけで、
hikariちゃんがゲストボーカルで。なのでその練習のためにちょっと早く集まって。
今年も元気なhikariちゃん、よろしくだす。
たくさんのお客さんが集まってくださったなかライブスタート。
インストをちょろちょろっと。ちょっとサボってた割には普通な感覚。
でもやっぱりうまくできなかったり。今年は焦らずやるってのが課題だなー。
hikariちゃんは新しい歌もあって前の曲もあって。
バンドが違うのでどうかなーと思ったが、ちゃんと(って当たり前か)歌えててよかった。
歌いにくいところもあったかもしれないけれど、これも経験か。
もっともっと経験つんで欲しいな。
2011/1/4
探し物がつづくが結局見つからない。
家捜ししないといけないなぁ。
明日は仕事なのでいったんおうちへ戻る。
2011/1/3
叔母とその子どもたちやってくる。
昨日の続きでわいわい。昔話ってこんなときしかできないもんねー。楽しい。
2011/1/2
実家に戻る。
母とわいわいしゃべりながら過ごす。
やらなあかんこと山積み。ひとつひとつやっつけていかねば。
探し物ついでに昔のアルバム引っ張りだすが、
これが面白すぎて・・・。
自分の子供のときのはもちろんそうだけれど、
父母がこんなん作ってたんやーみたいな古いアルバムがあって(知らなかった)、
これがとても楽しく、
母の昔話聞きながらお茶してたらあっという間に夜中になってしまう。
これだから正月はやめられん(笑)
2011/1/1
みなさま
昨年は本当いろいろお世話になり、ありがとうございました。
皆様のおかげで無事一年を過ごすことができました。
感謝しています。
これからの一年があなたにとって、
素敵な一年となりますよう。
たけい