2010/5/10
E.D.F.@なんば845
今日はよく考えたら(考えなくてもか)GW明けの月曜日。
しかもしとしと雨、うーん、EDF日和。
やっぱりこういう日だからから出足が遅く、
お客さんは寂し目。でも演奏は楽し気だった。
というかまた昔の難しい曲やったり。

Live at KOZAGAWAA
|
あ、そうそう、秘密裏(?)につくっていたE.D.F.のライブアルバムが出来上がりました。
といっても演奏自体は2006年のものなのだけれど。
綺麗な月が出ていた夜を思い出すなぁ。買ってね!
終わってスタジオに戻ってBFOのリハ。
結構新曲も多くて(しかも難しい)大変。
でもアレンジとかカッコよくて、吹いてて楽しい。いよいよ今週末だわ。
2010/5/9
オフ。もう疲れに疲れているので、なにもしたくない。
いや、しなあかんことは山積みなのだが、許してたもれ!
2010/5/8
Pacific Bridge@西宮北口CornerPocket
昨日に引きづづきPB。リハもナシ、というかTっちゃんがぎりぎりになるというので、
結構遅い目の集合となってたのだが、
それでもちょい早めにいったら、すでにお客さんが!あわわ。
自分の準備もさておき、ドラムをちょっとだけセッティングして、
Tっちゃんを待つ。
予定通りTっちゃん、ギリちょんで到着。
見慣れない格好をしてるのも、なんだかおかしい。
まぁ、慌てなくていいから、とセッティングして、ライブ開始。
昨日もそうだったけれど、HNさん最初にステージの曲の全部言う。
まぁなかなかこういうやりかたしないけれど、してもいい、よね。
昨日とおなじ流れだけれど、曲をちょっと理解している分スムーズというか密な感じ。
それとやっぱりCP良い音だし。
昨日のようにえらい突飛なことになることはなかったけれど、
ジワッとジャズっぽい盛り上がり方。
アンコールまでもらって、しっちゃかめっちゃかやって、
とても楽しかった。ありがとう。
2010/5/7
昼からブラスバンドのレコーディング。
なんといっても実はブラバン初めて。
めちゃめちゃ久しぶりの本町のAスタジオだったのだが、
場所を忘れている始末(^^ゞ、ちょっと遅刻して到着。
久しぶりのK畑さん元気そうでうれしい。
だらだらと準備をして、結局せーので録ることになり(まあそのほうがいいわな)、
ひとつの部屋に全員で入って、何度かサウンドチェックをして、
そのまま本番へ。最初のスローな曲をやりながら、いろいろ手直しやら、
イメージやらをMITCHがいろいろ伝えていくうちにいい感じの演奏になってくる。
なので、そのまま録音してOK。
次にその続きとなるテンポUPした曲を。
これはみんな慣れた曲なので、構成だけはっきりさせたらあとはGO。
2テイクぐらいでOKが出る。
んでもう一曲オリジナルのファンク調の曲を。
結構構成も難しいし、なによりグルーブ感が難しいので、
そこを調整するのに結構時間がかかってしまい、僕のタイムリミットが迫る〜。
それでもみんなの努力でなんとかOKラインの演奏が出来、
ソロがあったが時間ないのでなんとか1テイクでOKもらって、
シュッとスタジオを出る。ああもっとだらだらしたかった。
でもああいうブラスのアンサンブルって楽しいなぁ。
きちっとアレンジされたものではなく、ノリとその場の個人のアイデア、
普通ならやらないような自由なやりかた、などなど、すごく面白い。
で、時間がぎりぎりどころではなかったので、
早足で駅まで行って電車に飛び乗り、大阪駅でも走って、
なんとか目的の電車にのる。ふぅ。雨ふってなくてよかった。
そのまま姫路へ。
Pacific Bridge@姫路ライラ
なんとかライブ開始時間に間に合う。
しかしなんの準備もしてないのでどうなることやら。
リハは昨日やってるとはいえ、新しいネタだらけだしなぁ。
ライブが始まってから「あれ、この曲構成どーだったっけ?」みたいな(^^ゞ
でも結局その場の雰囲気やら、みんなの努力でなんとかなるものだ
(なってたのかな?)
初めてやる曲たちで様子もわからないままだけれど、
ちゃんと演奏の形になるし、起承転結つくし。すばらしい。
僕はというと、その昼間のレコーディングのイメージが残ったままで、
えらい吹倒してしまった、反省。
でも相変わらずこのライラ、この雰囲気、好きだなぁ。
なんか染み付いてるよねぇ。
2010/5/6
昼から明日明後日あるPBのリハというか練習。
久しぶりなHN氏元気そうでなにより。
スタジオに入っていろいろ新しいネタの練習。
相変わらず、フワっとしたというか、するっとしたというか、
曲のサウンドイメージが大事な曲ばかり。難しい。
終えて芦原橋に移動して、
ちょっとうだうだっとしたあと、時間もあったので練習を。
まともに個人練したのいつぶりやら(^^ゞ。
そのあとそのまま明日あるMITCHのレコーディングのリハ。
ブラスバンド初体験!イエイ。
BBBBやらBASからのメンバーとの混成チーム。
僕だけ初心者。ゴスペルの曲やらオリジナルやら。
やりながら構成やらみんなのなんとなくの役割やらを決めていく。
何度かやってるうちにアイデアも固まってきたので、
行ける感じになったところでオーバー。
明日のレコーディングが楽しみ。
2010/5/5
朝から三宮。友人の結婚式へ。
すごくいい天気でよかったなぁ。
駅で悪友N村と合流してそのまま会場へ。
すごく綺麗な結婚式場、というかレストランとイベント会場兼ねてるような。
綺麗な中庭での人前式だったのだが、
あまりにも天気が良すぎて、暑い暑い、焦げるかと思った(^^ゞ。
式も披露宴も終始和やかな雰囲気。
もう久しぶり過ぎて顔や名前を忘れている大学時代の同期やら。
それでも同じ世代はなんか話していても楽しい。
終始楽しげな雰囲気(つまらん結婚式多いからねー(^^ゞ)ななか、
あっという間に終了。ほんまI橋くんオシアワセにね!
時間が無いので挨拶も十分できずささっと駅にいって一旦帰宅し、
そのまま着替えて荷物もって京都へ。
MITCH@京都RAG
ちょっと遅れて到着したらリハ始まったところだった。
早速用意して参加。何曲かやりながら音の感じがまとまったらOK。
今日でTくんと一緒にやるのも当分お預けだなーと。
近所で肉焼いて盛り上がり、お店に戻るともういい時間。
満員のお客さんの中ライブスタート。
いつものようにいい感じで進んでいくが、ちょっとお客さんの反応がおとなしくて、
ぐぐっと盛り上がる感じにならなくてMITCHちょっと苦労。
でも良い音だしているので、みなさん聞き惚れているような感じ。
でも2回目にもなると打ち解けてきたのか、いい感じに和んできて、
こっちも結構一生懸命にやってたら、なんだかあったかくなってきて、
最後は大盛り上がり大会に、こうじゃなきゃね。
やっぱさすがやなぁ。
今日読み終えた本:辻 仁成「明日の約束」
2010/5/4
オフ。昨日につづいて日差しがきつく、暑い。
街中にいると日差しにやられてしまいそう。なんかちょっとふらふら。
2010/5/3
武井努3@布引ハーブ園 昼JAZZ
すばらしくいい天気。
GWの中日ということもあってか、ロープウェイはめちゃ混み。
ちゅうかちょうどそんな時間なんやろねぇ(お昼前)。
いつものように貨物用のゴンドラにのってえっちらおっちら。
ほんとに天気いいから日焼けしそう。
展望デッキもいい感じ。
M田くん、んでI田さんもやってきて、ちょっとだけサウンドチェック。
一旦楽屋に引っ込んでだらっとしてから、さぁスタート。
すごくいい天気だったので、
お客さんの席もお日様がぽかぽか、というか、じりじり。
演奏しながらみなさんが日焼けで倒れへんかと心配したり。
今日はMCをM田くんがやってくれたので非常にラクだった(笑)。
2回目にもなるとちょうどいい頃合の気温になり、
3回目はだいぶ涼しい感じ。西日が当たらないと寒いくらいかも。
終わって、ゴンドラもすごく混んでいたので歩いて途中まで降りる。
ちょうど花が入れ替わる時期っぽくてなんだか中途半端。
中間の駅も結局えらい混んでいたのだった。あーあ。
2010/5/2
昨日につづきスタジオへ。昨日はアルト忘れた(^^ゞので今日はちゃんと持っていく。
アルト吹くのも楽しいなぁ。いつかParkerのコピーやりたい。
というか、Parkerめちゃめちゃかっこいいなぁ。ひたすら感心。
終わって喫茶でうだうだ、うだうだ。
難波にでも行こうかなとおもったが、しんどいのでやんぴ。
さっさと帰る。
2010/5/1
宮岡信夫(Tp)5@関目ブラウニー
M岡さんのセッションはいつも楽しい。
というのも僕がM岡さんが好きだから。
カルテットでの演奏だったけれど、
お客さんもほぼなんかやる人たちだったので、
途中から入れ替わり立ち代りの大セッション大会に。
そんな中でもやっぱりM岡さんてキャラ立ってるよなぁ。