2009/10/10
昼から大阪北浜へ。なんのイベントか知らずにいったのだけれど、
e-よこ会というグループが主宰する、
川辺の土地を有効活用して楽しむという会だった。
ちょうど天気よくて外での演奏も気持ちいい日。
ちょっと迷ってその場所についたら、
前々から来たかったI藤ちゃんの店の真裏やった。
というかI藤ちゃんの店(マグノリア)1周年でイベント今日やし!
いや、おめでとう!ブラスバンドの連中も集まってるし、
あー、時間さえ合えば出席したかったなぁ。。。
ま、それはさておきイベント。
ピクニックという名が付いてるように、
みんなでゆっくりあつまって持ちよって、その時間を楽しもうと。
いろいろみんなで飲んだりしゃべったりしながら、
M田さんのバンドで音楽もやったりして、
いい天気にも恵まれて、すごく素敵な時間。
都会の真ん中にこんなとこあるとはなぁ。
だいたい土の地面なんてないもんなぁ。
とにかく、こういう場所があって、
こんな楽しいことしてる大人たちがいるということを知って、
なんかすごくうれしかった。
終わって、挨拶もそうそうにすぐ姫路へ。
JRやったら姫路かなり近いなぁ。
PacificBridge@姫路ライラ
一年ぶりのPB。HN氏も元気そうで相変わらず。
新曲もありつつ前の曲もやるみたいな感じ。
リハをちゃちゃっとやって、あとは本番。
いつもここライラは始まるのも終わるのも遅くて有名(?)なのだが、
さすがにしんどいなーということで、
ちょっと早めに(といっても普通のライブハウスぐらいである)はじめる。
ライラのハコの音はとてもいいのですぐに馴染む。
バンドも久しぶりとは思えない密着感。
それでももっともっと密度濃くできると思うのだけれど、
やっぱり最初はHN氏と僕が結構空回り、とはいわないけれど、
うまくバランスとれずに、がんばってるのだけれど行き過ぎた感じか?(^^ゞ。
でも2回目にはちゃんと着地して、
落ち着いていて、かつ激しさのある演奏になって。
あーよかったよかった。
もうちょいストーリーあるライブになるともっといいなー。
終わってからちょっとだらっとして、N川さんにつれて帰ってもらう。
2009/10/9
清水武志4@俊徳道Crossroad
久しぶりにS水さんとクロスロード。
今日はカルテットでK前くんと、S田くんの4人で。
ほとんどS水さんの曲ばかりだけれども、僕の曲も入れたりして。
E.D.F.と同じような曲のラインナップだけれど、
やはりメンバーが違うと演奏も変わる(あたりまえか)。
そのなかでも予想通りK前くんがすごくばっちりS水さんの曲に合うことが、
とてもうれしかった。S水さんもよろこんでたし。
久しぶりな人も来たりして、なんだかほわわんとした。
2009/10/8
武井努3@谷町5グラバー邸
初めてのグラバー邸。んで、久しぶりのトリオで。
ゆっくり入って、みんなもゆっくりきて、準備して、
ちょとリハ。K前くんは東京でさんざんやってもらったので、
Yず氏にいろいろ分かってもらう。でも前にもやってるから大丈夫ね。
初めてのお店なのでやっぱりすごい緊張したのだが、
友人やら、お店のお客さんやら、いろんな人がきてくれたので、
それでもちょっとリラックスしてステージに望む。
お店の鳴りに馴染むためにスタンダードから始めて、
あとは大半オリジナルを。最近作った曲の感じもかなりよし!
自分のつくった曲を理解して演奏してもらえるっての、とてもうれしいなぁ。
しかも後半(とくに2回目)になるにしたがって、
えらいええ演奏になっていったし(録れてなかったのが非常に残念)。
とても楽しかった。ありがとう。
やっぱこのトリオ楽しい。もっとやろっと。
2009/10/7
昼から再来週のM原やんのライブのリハ。
しかし寝坊してしまう、みなさんごめんなさい。
とにかくささっとセッティングしてリハ。
新曲ができてきたのでそのアレンジをみんなで考えながら練り上げる。
結構楽しい感じになった。
そのほかにも前やってた曲とか、久しぶりの曲なんかを。
まだ当日のメニューは完全に決まってないようだけれど、
今回もライブ楽しみ。なんか幸せになれるから。
そのままスタジオで時間をつぶす。
しかし具合あんまりよくなし、風邪やなぁ。
外は台風近づいてるみたいだし・・・とほほ。
浅井あきこ@関目Brownie
遅めに集まってリハなしでライブ。
ひさしぶりのS入くんと、めちゃめちゃごぶさたなI口氏。
コードレスは楽しいのである。
今日も恋の歌多し。
結構彼女の場合テンポがゆっくりなのが多いので、いい意味ですごく訓練になる。
今日はなぜか楽器の感じがよくなく
(まだリードとの相性がよくわかっていない)えらい演奏に苦労した。ふぅ。
2009/10/6
Words Of Forrest@三宮BigApple
久しぶりになるBA。WOF自体は結構やってる気がするけれど、
このところ別のお店でやってたりしたので。
M本くんが作ってきた新曲はまた難解な曲。
パターンはそう難しくないので、いけそうな気がしたのだが、
テーマがまったく覚えられずえらい苦労。拍子も難しいしー。
今日はまた新しいマウスピースを試したのもいけなかったのか、
全体に演奏しにくくて、周りにも迷惑かけてしまう。
力はいってしまうとがちがちになってしまうからなぁ。
なかなか自分のセッティングが落ち着かなくて、
ストレスだ。
2009/10/5
昼からスタジオへ。ちょっと仕事したあと、
スタジオでパソコン買いたいという話だったので、
みんなで日本橋へでかける。
ちょうどいまモデルの切り替わり時期なのでいろいろ安いのだ。
最初に入ったSOFMAPでえらい特価品があるので、それに食いつく。
どう考えても安いし。
しかしマスターはさらにそっからまけさせようと食い下がる。
すると店員さんも根負けして、値引きはできないけれど、おまけ・・・ということで、
プリンタつけてくれる。ええ?!プリンタ?うーむ、すごい。
そのままスタジオもどってセッティングとかとか。
2009/10/4
チェックアウト時間よりすこし前に宿を出る。
なんか重くなったような気がする荷物を抱えて東京駅へ。
来るときに道順を覚えたので、帰りはスムーズに。
帰りの新幹線も結構混んでいる(やっぱりこだまだけど(笑))。
となりにどうやら名古屋にコンサートかなにかにいく2人連れの女子が座ったのだけれど、
いやー、どうしてあんなに同じ話をずーっとできるんか不思議(笑)。
ほとんどが名古屋についたら何を食べるかという話だった。
2人でずーっと名古屋のガイドブックを眺めながら。
よっぽど横から「どこそことどこそこがいいよ」と言ってやりたかったのだが、
やっぱりしないわな(笑)
あんまり眠れなかったので、
音楽聴いたり、本読んだり。
ちょっと寒かったからか、かぜっぴきさんになりそうな雰囲気。
帰りも富士山見えず、くすん。。。。
京都へ到着。地下鉄に乗り換えて市役所前まで。
今日はRAGじゃなくて・・・・
松田一志@京都ModernTimes
前回はワンマンだったけれど、今日はOpeningActも含めて3バンドでのライブ。
今日はドラムにK吉君も入れてのバンドで。
このところよくやってるのでバンドのノリもあってるので、やるのが楽しみ。
リハを適当にやって、いつものところでご飯。
そのあとP氏とN田さんと3人で鴨川沿いのスタバでお茶。
昨日中秋の名月だった(のか?)ようで、今日もすばらしくまんまるなお月様がでてる。
外でなにをしゃべるでもなく、気持ちのいい風にゆられてるだけで満足。
戻って前のバンドを2つ眺めてから、さて本番。
インストからはじめるが、
K吉くんがもうすごいとしかいいようのない、ためまくったテンポででたので、
ぐぐぐーっと粘りの聞いた演奏が展開。
M田さんが出てきてからもそれは変わらず。
N田さんと3人でやってるときとはぜんぜん違う、ぐーっと重みのある演奏で、
非常におもしろい。で、たぶん、カッコいい。
そんなんで、えらい全員盛り上がってやりまくったので、
終わってみたらぐちょぐちょ(笑)。それほど一生懸命やったということか(当たり前やけど)。
いやー、「やったった」感があって、非常に楽しかった!
今日読み終えた本:村上春樹 「アフターダーク」
2009/10/3
東京3日目、曇り。
今日は昨日みたいにへんな体調ではなさそうだったので、
散歩にでかける。昨日しんどくなった両国橋のあたりから、
神田川に沿ってだらだら歩く。
ぜんぜん土地勘なく歩いていたのだけれど、
とつぜんにぎやかになったなーと思ったら秋葉原あたりだった。
へー、そんな風になってんのかー。
秋葉原をひとしきり徘徊。
なんとなくオタクな街をイメージしがちだけれど、
いやいや、ちゃんと電気屋、電子部品屋もあって、
由緒正しいマニアたちがいっぱいいたので、
なんかうれしくなった。大阪の日本橋はすっかり様変わりしてしまってるけれど、
こっちは根強くこういう人たちいるなーって。
そのあと近所のようだったので、
神田明神におまいりして(もうここまで来たら御茶ノ水手前よな)、
そっから山の手沿いをてくてく歩いて、また小伝馬町に戻る。
2時間ほど約10キロ弱の散歩でした。疲れた(笑)
河村〜武井@池袋INDEPENDENCE
今日はK村君を招いて(というかいつものパターンで)の変則クインテット。
いつもインディペンデンスではテナーバトルの編成。
また楽器を替えたというK村君の楽器をいろいろいじくらせてもらう、いいやん。
今日は昨日までとは違い、2人でバトル感じの曲を中心に。
お客さんのリクエストもあって、苦手な曲もあったり。
それでも1回目のステージから思いっきりやりまくったので、
だいぶ途中で息切れしそうになったり(笑)。
2回目途中は明らかに失速しそうだったしなぁ。
でも最後までブイブイやりました。
こういうのも関西ではやんないもんなぁ・・・あ、ホゲホゲあるか。
でもだいぶ違うもんな。
いつも思うけれどK村君とやるとすごく刺激になる。
楽しいし、やっぱり尊敬するのよね、いろいろ。
ある意味憧れる部分あるしなー。いやー、今日もすばらしかった!
そして3日間付き合ってくれた、K前君、Aディーありがとう。
おかげで楽しい3日間になったわ。またよろしくね!
2009/10/2
東京2日目、雨。あーあ。
毎度そうしているように、昼前に昼ごはん探しついでに散歩。
小伝馬町・東神田あたりは初めてなので、あちこちうろつく。
結構歩いて隅田川あたりまでだらだらするが、
雨で冷えてきたのかおなかの具合が非常によくなくなったために、
慌てて宿に戻る、、、、うう、腹いたい。
そのまま2時間ほど動けず。歩き回りすぎたかな?
で、雨も小降りになったし、腹もえらい減ったのでまた出かけて近所の中華屋さんへ。
やっぱ中華ですよ、なんか元気なかったら。
そのまま天気も優れないので宿でだらだらする。
んで、やがて渋谷へ移動。
小前賢吾3@渋谷KO-KO
これまた前回についでここココ(笑)。
お店に入ってママに挨拶して、メンバーもやってきて、
ちょっとリハ。まだ試してない曲とかを試したり。
今回はあまり渋谷の闇を満喫せず(謎)
お客さんどうかなーと思っていたのだけれど、
Mちゃんやら、前回来てくれたひととか、
昨日来てくれたひととか、
久しぶりに会う人とか、たくさん来てもらえてうれし。

ベースを弾く
|
今日も昨日と同じような感じのメニューでやったけれど、
昨日に増してええ演奏に。いやー、楽しいし。
思いっきりできるし、すばらしく静かにもできるし、
何もかもが自由!ああこんなライブばっかりできたらほんといいなぁ。
終わってから、勝手にアンコール。
というのも昨日帰りがけになんとかAディーにお祝いをしようと、
勝手に曲を書いてきて(しかも歌詞つき笑)、
自作自演してやろうということにしたので、
ベースをもって、お客さんにピアノ弾いてもらい、K前くんとでお祝いソング♪
Aディーがえらい喜んでくれたので、
こっちまでじんわりした。えへへ。
2009/10/1
今日から東京3DAYS。
昼ごろの新幹線(もちろん愛するこだま(笑))にのって東へ。
平日だけれど、こだまも結構混んでいる。外国人多し。
このぷらっとプランをつかってる人も多いみたいやなー。
みんな経費削減か。
結構いい天気だったので、車窓を眺めたり、寝たり、
本読んだり。でもなぜか富士山だけ見れず。なぜだ!?
東京についてから乗り換えて小伝馬町へ。今回の宿はこのあたり。
到着して荷物を広げて、一瞬だけほっとしてから出発。
今日は間違えないようにーと、三鷹へ。
小前賢吾3@三鷹UNAMAS
前回同様初日はここウナマスで。
メンバーもK前くん、僕、そしてベースはAディー。
今回はこのトリオで3日間だから、すごく楽しみ。
前回やった曲とか、最近書いた曲とかをやってもらおう。
演奏は前回より数段楽しく、数段いい感じに。
やっぱAディーすばらしいなぁ。なんであんな音でるんかなぁ。
んで、僕の曲たちもすばらしくイメージどおりにやってくれるし。
それにK前君もよくサウンドさせてくれるし。
より自由に楽しく、ああいいなぁ。
終わってからうだうだ呑んで、
Aディーが誕生日だというのでお祝いして、
帰りの電車までお客さんも交えてうだうだ呑んで(笑)。
いい演奏できたら、うれしいよなぁ。