2009/7/10
中ノ島に新しくできたオフィスビルのオープニングパーティーに。
行くまでどんな内容なのか全然しらなかったが、
プレオープンということで、MITCHと大西ゆかりと他一組の豪華な顔ぶれ。
場所を勘違いしていて、えらい歩き回ってしまい、
ついでに雨に濡れてしまったりして、少々へこんで到着するが、
新しいビルってのはいいもんで、なんかそれだけでわくわく。
サウンドチェックとリハをして、楽屋でうだうだしていると、
ゆかりさんところを手伝っているS水さんが現れたりして楽しい雰囲気。
といっているうちに本番。
トップバッターだったので、
さてどうなるかなーという感じだったけれど、
わざわざ見に来てくれてたひとやら、
「なんやなんや?」と覗きにきたオフィスの方々なんかでいっぱいに。
ライブもMITCHはさすがで初めての場所だろうがなんだろうが、
彼のペースにもっていってしまう。さすがやなぁ。
短い時間のライブはあっという間に終了。
そのままぐだぐだしたかったところだが、
次があるので早々に退散。
MITCH@淀屋橋RoyalHat
もっとぎりぎりになるかと思ったけれど、
だいぶ余裕をもって到着できたので、
先にきてまっててくれたM原さんと合流してしばらくコーヒーなんぞ飲んだり。
今日はちょっとお客さんの出足も遅く、
すこしぼちぼちで始めたけれど、
そのうちたくさん集まって来てくれていつもの盛況な雰囲気に。
めずらしい知り合いF井くんがきたり、
さっきまで一緒だったKさんやらゆかりさんやらが来たりして、
えらい楽しい雰囲気。いやー、やっぱりRHはいいなぁ。
今日読み終えた本:石田衣良 「40―翼ふたたび」
2009/7/9
ホゲホゲ団@京都CANDY
京都について祇園を歩いてたら「よゐこ部」のロケ車っぽいのがいたんだけれど、
なんかあったんかな?
ま、そんなこと関係ないわん(笑)。
みんなよりちょっと遅れてお店へ。
毎度のごとく打ち合わせしながらちょっとリハして、本番まち。
待っているうちにたくさんのお客さんが来てくれた。
今日はいつもやってるような曲はやらずに、
ちょっと譜面あるものとかもやったりして、
気分新たな感じがした。
しかし、僕バラードの持ちネタないなぁ。。。。(^^ゞ
今日読み終えた本:宮部みゆき 「ステップファザー・ステップ」
2009/7/8
箕作〜武井DUO@関目ブラウニー
昨日に続いてDUO。2日連続は初めてやなぁ。
ゆっくりお店にいくが、僕が最初。
K作くんは結構ゆっくり。
なにもかものんびりして、
ゆるりとライブスタート。
昨日の演奏がよかったので、ちょっとそれを引きずってしまうが、
今日はまた今日の演奏があるからなー。
途中からまたマスターM岡さんにも入ってもらってセッション。
やっぱりこうやってわいわいやるのが、楽しいわ。
2009/7/7
箕作〜武井DUO@萱島 OTO屋
七夕!しかしうす曇。残念(笑)。
毎月恒例になっているかのようなOTO屋でのK作くんとのDUO。
しかし今日は先月「持ちよりパーティーにしよう!」ということになってたので、
僕は甘酢肉団子をつくってもっていく。
メンバーもお客さんも関係なく持ちよられたものは、
マスターのレタススープ(激ウマ)、生肉類、焼き鳥、イカ焼き、肉団子、
つけもの・・・などなど。かなり豪華!
まずは演奏をということで、
また好き勝手にDUOを。意外な曲が出たりして楽しい。
ひとしきりやって演奏が終わってから豪華な飯&酒。
どれも美味しいし、お客さんもみんな満腹になるほど量があったので、
食べて呑んでしゃべって、めちゃ楽しいパーティーに。
というか、誰かの家でしゃべりながらライブしているよう。
2回目はセッション的な感じで。
マスターも参加してくれて、
演奏できる人がみんな参加して、ええ感じだった。
いやー、これ楽しいわ。
毎月これでもいいなぁ(^_^)
2009/7/6
オフ。なんだかえらい疲れているよう(昨日吹きすぎたか?)で、
一日ぐーたら。今日はなんもしなかった。
今日見た映画:攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX Solid State Society
2009/7/5
Shu@梅田RainDogs
今日はカオリーニョさんのイベントにお邪魔。
ShuとはS野さんとのトリオで。
そこにゲストで清水興氏にはいってもらったりする形で。
トップバッターだったので、
このトリオのサウンドがどうなるのか不安だったけれど、
やってみたら面白いに違いはなく、
半分お客さん置いてけぼりで、自分たちの世界へ逃避(笑)。
でもS野さんがほんとすばらしくて、今日もいい絵が描けた。
そのあとにカオリーニョさんの同窓生のバンドがでて、
メインはあずみけいこさん。
初めて見るステージだったけれど、
これがすごいのなんの。
久しぶりに「これがブルースです!」というものを見せてもらった。
決して技巧的だったり、大阪風のこれ見よがしな感じではなくて、
生きている様がブルースだ、という感じ。いいもに見たなぁ。
最後に出演者入り混じってセッション。
これがまた楽しくてやりすぎちゃってちょっと反省。
でもいいライブに参加させてもらったな。
2009/7/4
武井〜生田DUO@河内国分サークル
いつ振りか忘れたぶりぐらいにここサークルに。
電車で向かってるときに冷房で冷えてしまい、
途中で下車してしまったりしたが、なんとかぎりぎりに到着。
あせった〜(^^ゞ
実はI田さんとはよくやってるけれど、DUOってのははじめて。
DUOになると相手しかいないので、
慣れてる人でもずいぶん感じが違ってしまうので、
まずはどんなもんかなーみたいな感じでスタート。
でもさすがI田さん、出してくる曲がおもしろい。
ぼくのほうもやりたかった曲を最近ようやく譜面に落としたのでそれをやったり、
この間やれなかったオリジナルをやったり。
2回目になると2人の関係もわかってきて、
楽しく演奏できるようになった。
やっぱI田さんってカラフルだわ。
久しぶりに会うお客さんもいたりして、
いろいろだらだらできてよかった。
2009/7/3
武井〜箕作DUO@俊徳道Crossroad
ちょっと久しぶりにCrossroad。
今日もなんも決めずに演奏。
今日は前回のじゃず家に引き続きA井さんをゲストに。
ほんとなんにも決めないことってのがプレッシャーじゃなく、
自然なことになってきた。
ま、これもずっとK作くんとやってるからなんだろうけれど、
あるがままっての、いいよなぁ。
2009/7/2
UNITED SOUL HORNZ@東心斎橋SOMA
4月以来となるUSHのライブ。
今回はあまり無理をせずにやる感じで。
めちゃ久しぶりにRmsisiterの2人もいないので、バンドだけでのライブ。
なので、曲をいろんな形で聞いてもらえるようなものにしたいなーと。
いつものように集まってリハ。
今回はあんまりトラブルもなく素直にすすむ。
曲のおさらいやら、あたらしいネタなんかを確認して終了〜。
近所にまたご飯を食べに行く。
戻ってきて準備して、最終打ち合わせをしたら、いざ本番!
今回はMコちゃんもさらに無責任に(笑)MCを僕やF原に振ったりしながら、
のんびりステージは進む。しかし無茶振りって汗でるなぁ(笑)。
演奏はもちろん、曲はいい感じだし、
ステージの進み具合もたぶんいいんだろうな。
お客さんもだんだんとじわじわ盛り上がってくれて、
ちょっと淋しい感じもあるけれど、でも楽しいライブとなった。
結局やりたいようにやりまくってライブは盛況で終了。
ちょっとだけジャンプしたけれど、やっぱ疲れたな(笑)。
終わってから久しぶりな人やら何やらに挨拶して、
ちょっとだけ打ち上げして、終了〜〜♪
今日読み終えた本:東海林さだお 「ショージ君のぐうたら旅行」
2009/7/1
9tenors@梅田RoyalHorse
いままでBAでしかやってきてなかったこのテナーズだけれど、
最近いろんなライブをやろうとしているRHからのオファーがあり、
今日ここでライブをすることに。ちゅうか、いいんかな?(笑)。
残念ながら今日はS村君がお休みで9人なんだけれどな。
いつものように半円形にセッティングしてリハ。
いつもと違うサウンドになるので最初はちょっと戸惑ったけれど、
まぁ、いつもと同じといえば同じか(笑)。
でもお店が違うとなんとなく違って感じてしまう。
それにまた今日ははじめての並び方だし。
順番違うとかわっていくのよね、面白いなぁ。

缶バッチだ!
|
集客がいまいち不安(なんといっても広いし)だったが、
いつもかそれ以上に熱心なお客さんが(だって、へんてこなバンドやもん)集まってくれて、
演奏もいい感じでスタート。
しかし今日はまとまらない、というか、ちぐはぐな部分が多い感じだった。
なかなか全体が上手くコントロールされないというか、
暴走がちな感じで、全体にとっ散らかった感じが多かったかも、残念。
そうそう、ついにAともみちゃんに対抗して(?)、
缶バッチ作りました。うちの猫のやつと、毛シリーズのやつ。
1個100円です。ぜひ!