2009/5/31
結構早起きして新横浜へ。なんだかあまり現実感なし。
しんどいけれど(だってスピード速いんだもん)、のぞみにのって神戸へ。
大我@神戸国際会館Kobe Jazz Fes.
楽屋入り口を発見するのに時間がかかったが、ちょうどリハの時間に到着。
なんの予備知識もなくステージへ。いやー、でかいホールやなぁ。
でもいいホールだなー。響きいいわぁ。
今日はタイガくんのバンドのおまけだが、フロントのもう一人はエディー・ヘンダーソン(Tp)、
なんて豪華なー。
様子見がてらリハして、どんな曲やるのか教えてもらう。うーん、結構難曲かも。
他には大学生のビッグバンドと、今日のメインのおじさまがたのセッション
(どうやら今日はラジオ関西のリクエスト特集だそう)。
おじさまがたに挨拶なんかしたりして過ごす。
タイガも相変わらず元気で(でもドラムはまた一段と成長していてびっくり、フツーになった)、
なんだかかんだと遊んでもらう(笑)
で、本番。
何年かつづいてるこのイベントは人気のようで(入場料も安い)超満員。すばらしい。
タイガが登場すると歓声と暖かい拍手。
演奏は僕はちょっとあたふた(^^ゞ。でもバンドはよかったんじゃないかな。
なによりタイガが素晴らしかった。この先どうなっていくのか。
で、エディーさんがこれまた素晴らしかった(当たり前か)。
ずーっと昔に演奏観にいったことあったけれど、やっぱ横にいるほうがよくわかる。
音がいいなぁ。
その後もおじさまたちのステージがあって、
結構長丁場のライブは終了。おつかれさま。
さすがにくたびれた。
今日観た映画:アキレスと亀
2009/5/30
予報は雨だったのだが、どうやら持ちそうなので、
今日は移動してしまうし、せっかくだからと、
たらたら歩いて浅草寺へ。久しぶり!
週末なので相変わらず人は多い。
立派な姿を見たかったが、どうやら修復中だそう。
まぁいいかと、お参りして、となりの浅草神社にも。
昼ごはんをたべるためにあちこちうろうろ。
ロック座のほうもなんか雰囲気変わってるなぁ。JRAが大きな顔してるなぁ。うーん。
横浜に移動。
しかしついてみたら雨、トホホ。
小前賢吾3@関内上町63
小ぢんまりしているけれど、めちゃいい雰囲気のお店。
マスターにはじめまして。やっぱ緊張するなぁ。
昨日と同じメンバーで集まって、ちょっと昨日のおさらいをしてだらだら。
S太郎さんともちょっと打ち解けられてうれしい。
演奏は昨日と同じようなメニューにしたけれど、
昨日より数段すごい演奏になった、と思う。
密度が増した、というか。
僕の曲とかを理解して想像以上の音がでてくる、こりゃ楽しい!
K前くんはなんかフツーに歌ってるし、なんていいやつ。
ほんま人間、やなぁ。
すごくぐっと密度の濃い演奏で、めちゃ満足だった。
ありがとう。ほんとありがとう。
しかし、横浜、あちこちでだらだら寝ているやつが街に溢れてる。
なんじゃここ(笑)
あぁ、楽しい5日間だった。
みなさんありがとう。また来たいな。
2009/5/29
小前賢吾3@渋谷Ko-Ko
今日も少雨だったので、散歩はしたけれど、あとはだらだらと。
約束の時間に渋谷へ。
週末ってこともあるんだろうけれど、
やたらと人が多くて辟易する。ま、毎度のことか。
道玄坂を登って、ややこしい区域に入ったところらへんにあるKo-Ko。
最初迷ってしまうがなんとか到着。
しかしまだ開いていない。
同時に到着したS太郎さんとはじめましてをして、
さてどないしようか?と店の前でしばらく待っているとK前くんも登場。
とりあえずS太郎さんは車を置きにどこぞへ。
店の前で待つ僕とK前くん。
普通ならコーヒーでも、とか、何で開いてないねん!とかぶつくさ言うところだったのだが・・・、
このホテル街は、じっと立っているといろんな景色が見えて、
非常におもしろいということがわかり、
K前くんと2人でひたすら楽しむ。意外や!ちゅうかこの国はどこに向かってるのだ?(笑)
詳しくは書けません(爆)。
お店開いてから慌ててセッティングして、ちょっとリハ。
S太郎さんとははじめましてなので(関西にいたときに見に行ったことはあるけど)、
いろいろ様子を見ながらあわせたり。
そのうちお客さんも集まってきたので、
ライブ開始。
今日もまた初めてのお店で、はじめましてのS太郎さんとなので、
最初はどーしていったらいいか探り探りだったけれど、
なんせ、さっきまでえらいテンションだったので、
妙な心持でライブをどんどん。
慣れてくるととってもやりやすいことがわかり、
なんだかんだと勝手にやってしまう。
それで「勝手にやってすいませんー」なんていうと
「勝手にやらんと嫌だ」なんていってくれる。うーん、楽しいなー。
この分だと明日も楽しそう。
終わってからまたK前くんと飲みながら、
今回はママも交えて、へんてこな衣装のビラでひとしきり盛り上がる。
K前くん、アホやなぁ(笑)
2009/5/28
河村武井4@関内Jazz-Is
雨、雨、雨。こう知らない土地で雨になると、
とたんになんもすることがなくなるのが困ったちゃん。
でも少雨だったので、街をぐるぐる歩き回ったり。
昨日から散歩が趣味みたいになってしまってるなあ(笑)
夕方から横浜へ。結構簡単にいけるのと、
思ってたより近かったのでびっくり。
しかし駅からだだ降り。うー。
なんとかうろ覚えでお店までいく。間違えなくてよかった♪
昨日に引き続き同じメンバーなので、
だらっと集まって、曲の確認なんかして、あとは本番まち。
近所にめちゃめちゃ美味しいピザ屋さんがあるというので、
連れて行ってもらうが、あいにく満員。
しかし近所なので「もってきて〜」という裏技あるそうで、
そうしてもらう(笑)。マルゲリータ、めちゃ美味しかった、一人で一枚食っちまった。
雨だというのもあり、お客さんの出足遅く、
もしかしたら坊主か??と危惧されたが、結局は遅くから開始。
でも1ステージだけ。思いっきりやれてよかったけれど。
せっかくいいお店なのになぁ。音もよくてやりやすいし。
次回こそ。
終わってから、軽く食べない?とみんなが言うので
(というかみなさん、こんな時間から食ったら太るよ?)、
そこはやはり即「うん」ってことで、中華街へ。
この時間でも空いているお店あるそう。
客はどーやらミュージシャンばかり(笑)。
青菜の焼きそばと水餃子。めちゃウマ!
夜中にこんなん食べたらアカンと分かっているのに食べてしまうウマさ。
うーん、さすが横浜!
帰りはほぼ嵐やん!ってなか、K藤くんに送ってもらう。
ほんまありがとう。
今日読みおえた本:石田衣良 「美丘」
2009/5/27
曇りがちだったけれど、雨ではなかったので、
昼ごはん探しがてら両国をうろうろ。
国技館を「ほーーっ」と眺めたり(笑)、
お相撲さんが電話しながらチャリ乗ってるのみてびっくりしたり。
相撲が日常と溶け合った街なのね。
隅田川沿いがいい感じだったので、
ちょっと練習してみたり。川幅も広いので大丈夫そう。
河村武井4@池袋Independence
K村くんとのバンドといえばこのお店(笑)。
いつものようにK藤くんとA藤くんのカルテットで。
お互い持ちよった曲をあーでもないこーでもないと試して、
まぁ、あとはK村くん任せで。楽でいいなぁ。楽しいし。
K村人気(彼は人気ないねん、もうあかん、ばっかりいう。あんなにすばらしいのに!)のためか、
結構たくさんお客さんも来てくださって、
盛況ななかでのライブ。いつもの通りというか、前回以上に思いっきり愉しむ。
1回目のステージがあまりにもいい流れですばらしく、
思いっきりやってしまったので、いささか廃人化しそうになるが、
いやいや、2回目もチャレンジな曲やったり。
結局終電もうすぐやん!って時間までやってしまう。
だって楽しいんだもん。
帰り道、池袋の西の駅前の公園を眺めて「マコトいないかなー」なんて思う(IWGPの登場人物ね)のって、
アホみたいやなぁ(笑)
2009/5/26
午前中の新幹線で東京へ。久しぶりにこだま、楽しいな♪
いつかは「全駅降車して写真」てのやってみたいなぁ(^^ゞ。
ちょっとは寝てやろうとおもってたのだけれど、
なんだかんだといろいろやってたら眠れなかった。
東京ついてから荷物が重いので乗り換えに苦労しながら両国へ。
秋葉原からすぐだけれど、隅田川渡ったらいきなり下町な雰囲気になるのね。いいわぁ。
宿に荷物をおいて、一息ついて三鷹へ。
しかし地下鉄の乗り換えでえらい迷ってしまい、ちょっと予定より遅い電車になったが、
本数多いからぜんぜんダイジョブだった、ふぅ。
ちゅうか、三鷹ってどこかぜんぜんしらなくて、
勝手に「日野より向こうだったらどうしよう」とか思ってたけれど(笑)。
めちゃええ感じのところですやん。
小前賢吾3@三鷹UNA-MAS
ベースのA東氏とははじめまして。
はじめましての人とはじめましてのお店で、ってのは非常に緊張してしまうのだが。
とにかく準備して、こんなライブがしたいなーと思ってたし、
K前くんも「好きにやりやー」というてくれるので、
オリジナルとか、トリオならこんな曲がいいなー、なんて曲たちを。
ライブはお店のお客さんやら、K前くんの知り合いやら、
なんとYouTube見てきてくれた人とか!なんてうれしい。
最初はガチガチだったけれど、
A東氏のベースの魅力というか魔力におおっ!と思ってからは、
もう自由にやりゃいいんだーと、好きにやらせてもらう。
オリジナルも思ってた以上にいいサウンドだったし、
K前くんがサポートしてくれるので、楽にできる。
ああ、緊張したけれど、めちゃ楽しいライブ、
というより、いろいろ目から鱗なライブだった。ありがとう。
終わってお客さんがくれた焼酎をK前くんと2人で、めちゃウマ♪
長旅でくたびれたので、えらい酔いが回るが、なんとか帰れた。よかった。ふぅ。
2009/5/25
ちょっとスタジオに。
そのあとN林さんに会って、コンピュータの受け渡し。
綺麗にセットアップする一台と、夏のサマソニ用のやつ。
さらにこれらをちょっとパワーアップするために、
日本橋にいってちょろっと買い物。
いろいろ見てると欲しいもの増えるから、困ったもんだ(笑)
帰って明日からの東京行きの準備。
あれやこれやと欲張ったら、荷物めちゃくちゃ重くなってしまう。
うーーむむむ(^^ゞ
2009/5/24
K作くんに誘われて、彼の友人のお店のオープンパーティーと、
さらにその知り合いの方の進水式(!)に。
前にもお会いしたことある人が、そのまた横に店をオープンしたのだ。
大正から歩いて5分ぐらいの川沿いにある、こりゃまた小さくておしゃれなお店。
船を2隻つなげてステージをつくって、無理やりバンドをいれる。
セッティングがかなりめちゃやけれど、なんとか押し込める。
ちょっと予定より遅れてスタート。
進水式にはそれだけのためにおねーちゃんが来たり、
おさむ師匠がきたりしてにぎやかだったが、
途中おさむ師匠に歌ってもらってたころより天候悪くなってきて、
お店の中に非難。えらい豪雨。一瞬だったけれど。
その後はちょっとたべたりだらだら呑んだり。
このお店、うまくいくといいなぁ。
2009/5/23
ちょっと仕事。すばらしく天気がよく、気温も過ごしやすいので、
インフルエンザの騒ぎなんてどこへやら?な気分。
こんな日は外でだらだらするのには最適やなぁ。でもちょっと日差しは強いかな。
2009/5/22
結局だらだらと呑んでしょうもないことをしゃべくりまくってしまい、朝帰り(^^ゞ。
非常に眠いのだが、なんか癖で午前中に起きてしまい、
昼寝もできずに眠いまま大阪へ。
E.D.F.@桃谷M'sHall
もうえらい長いことやってるこのE.D.F.だけれど、
今までメンバーチェンジがほとんどなくやってきた。
でも今日からリニューアル!ドラムが光田臣氏に替わりました!(パチパチ)
てなことでちょっと早めにあつまってリハというか練習やって
(でもM田さんはS水さんとトリオもやってるので知ってる曲が結構あり)、
いつもの店にご飯を食べに行く。
今日は事前にいろいろ迷っていたためスケジュール的には「E.D.F.」と言ってなかったので、
お客さんが心配だったけれど・・・。
うーん、まぁでも理解ある方々(笑)が来てくれたからOKOK!
演奏はさすがドラマーが変わるとイメージもすごく変わるなぁ。
でもM田さんのドラムはいわゆるジャズジャズした感じではないので、
やっぱりE.D.F.な音になって、それでいてなにか違って新しいのが新鮮。
今日は眠くてボケボケだったが、よかったよかった。
今後のE.D.F.、みなさんよろしくね!
2009/5/21
待ちに待った?というか楽しみにしていたTちゃんのレコーディング。
いろいろアレンジを施したりTちゃんと相談した結果、
最初はサックスやらばっかりのつもりが、
やっぱりTpやらTpやら入れたほうがいいよね、ということになり、
一曲は"."(点)でホンセクやろうということに。
偶然奇跡的に今日そのスケジュールが合ったので、
魔Hには東京からやってきてもらい、T田くんと3人で♪

Tちゃんと点の3人
|
時間前に集合してちょっと打ち合わせしてからすぐスタジオへ。
前にも録ったことあるスタジオにて。
準備しているあいだフルート吹いて遊んだり。二重奏とか楽しいな♪
で、レコーディング開始。
譜面のおさらいなんかしてなかったので、やりながら相談して練習して。
効率悪そうな気もするのだが、チームなので、
こうやって息を合わしたほうが話すより早いのだな。
ちょっと難しかったけれど、まえのMTの時にもいろいろ譜面書いてた癖というのがあって、
やってると、他の2人も僕のアレンジの意味を捉えてくれるので、
すぐにまとまるし、あーだこーだといいようになっていくのがうれしい。
結局2時間ほどで完成!イエイ!予定通りだし、思った以上だった、ありがとう。
その後、この日だけ参加できる魔Hに鞭打って(笑)、
もう一曲どーしてもTbの欲しい曲のセクションをやってもらう。
これ結構無茶なアレンジだったのだが、魔Hがんばってくれて、なんとかできた!
ついでにちょと余った時間で別の曲にT田くんを。
あー、欲張ったけれど、今日やりたかったことが全部できてよかった。
魔H、T田くん、ありがとう♪
その後、魔Hと梅田に流れて、ひさしぶりのSスケとTちゃんと合流。
実は前々からPPさんが復活させたがってた、例のサルサなバンドSのミーティング。
いろいろ内部事情があるらしいのだが、とにかくよかったころの、
あの楽しさをもう一度したいということで、前のメンバーに声をかけたのだ。
で、そのプレミーティグてわけ。全員は揃わないけれど。
梅田のはずれの飲み屋でまずは4人でだらだら飲み始めて、
遅れてPPさん登場して、5人でわいわいと。
昔話やらバンドの話やらなんやらかんやらしてるうちにどんどん盛り上がって、
そのままミナミへいき、いつものAで朝まで飲む(笑)。
さすがにふらふらになったけれど、楽しかった。
しかしいろいろ相談したような気もするが、何も決まらなかった(爆)