〜 過去の日記 〜

Feb 21 - 28



2009/2/28
朝から仕事。気持ちのいい天気でとっても気分いいはずなのだが、 鼻や目がぐじゅぐじゅ。あーあ(:_;)。途中まではよかったが、朝早いのはやはり眠い。 いったん家に帰ってちょっと休んでから宝塚へ。 阪急山本にくるのなんて初めて。閑静な街という言葉がぴったり。

高田英子@宝塚楊林寺

レコ発ということで、ほんとはテナーはMさんなんだけれど・・・いいのかな(笑)。 お寺ということで雰囲気はばっちりだけれど、 音が若干すかすかになってしまうのだが、それは演奏でカバーと。 ちょっとサウンドチェックをして開演を待つ。

ご近所のかたがたやらT田さんの友人とかがたくさん集まるなかスタート。 T田さんの気取らないステージが、全体にリラックスした雰囲気を醸し出す。 レコーディング用にと作られたN秀さんのアレンジもどの曲もよくて、 スタンダードがいろんな方向になってて、演奏してても楽しい。

子どもとのセッションもあったりして、あっという間に2回のステージは終了。 終始リラックスしてできた。こんな演奏はとてもいいな、聴いてても楽しいだろうし。

帰りがけ、CPに寄る。 ピアノのO友くんとテナーのS山くんやら関学のJAMの卒業ライブだったよう。 ちょっとセッションに混ぜてもらったり。やっぱCPはほんといい店。うれしいな。


2009/2/27
武井努4@淀屋橋RoyalHat

もう数年このお店来てるけれど、実はオヤブンとしてやんのん初めて。 今日はN秀さんにK作くんにM田さんという、まったく僕にとって自由なひとばかり。 集まってリハ。僕の曲やらN秀さんの曲を。 自分の曲やるっての意味なく緊張するなぁ。

いつものようによこの喫茶店でうだうだしてから本番。 今日もお客さんがいっぱい集まってくれてうれしい。 慣れないMCをしたりしながらのライブ。 常連さんたちがいい意味でいろいろ助けてくれる。

演奏はいつものこの店でのものとはかなりかけ離れてたかもしれないけれど、 僕ら的には結構楽しかった。ま、こなれてない感満載やったけれど(^^ゞ。 でもこういうライブやらせてもらえるの、ほんとにうれしい。おおきにです。


今日読みおえた本:石田衣良 「眠れぬ真珠」


2009/2/26
一日家。ぼーっとする。何もする気起こらない。 季節がらなのか、オンオフの差が激しい。


2009/2/25
昼から少しスタジオへ。あんまりゆっくりできずにそのまま三宮へ。 ちょっと遅刻。ごめんなさい。

10Tenors@三宮BigApple

始まってるリハに途中から参加して。 今日はとくに新ネタなしだが、並び順がだいぶかわって。 これでずいぶん演奏の内容変わるのよね。これがおもしろい。 はじめたのが遅かったのもあるけれど、 リハ中にお客さんがだんだんあつまってきた。

で、今日ものんびりとライブ。 なんせ10人いるので、吹き倒したりするよりは、 今鳴ってる音をどうしていくと楽しいか、なんてことを考えるのだけれど、 10人いると、その意思伝達が難しい。でもそれさえ面白味なのよね。

今日は散らかりまくる感じだったけれど、 みんながすごくキャッチしてすごくいい展開した演奏もあった。


2009/2/24
オフ。疲れもあってか家でじーっと。


2009/2/23
朝普通に目覚めて食堂で朝ごはん。こんなときは食べてしまうよな。旅先って。 チェックアウトの時間になってロビーでうだうだ。 昨日出演してたBlackCandyの方々や味娘。の方々とうだうだ。 とくにこれから松山へ向かうという味娘。の方々と四国話で盛り上がる。 昨日だいぶ呑んだ様子のN川さんはダウン。T中くんもちょっとまだ・・・て感じか(笑)。

1時間ぐらいロビーで遊んでから、他の連中と別れて、 いつものようにある買い物をしたいというS水さん、ダウンしてるN川さんと香川方面へ。 吉野川の北岸を延々とはしって、うだつの町並みなんかを抜けて美馬へ。 そっから峠をぬけて仲南へ。ちょうどお昼時ですがな!


久々の谷川米穀店♪
まずは谷川米穀店へ。がら空き。月曜だからってのもあるだろうけれど、 あの一時のフィーバーはなくなったんかなー? 釜揚げと冷たいのをもらう。ウマすぎる!やっぱちょっと違いすぎるなぁー。 そのまま近所の三嶋へ。ここでは卵をいれて釜揚げ。あー、うま。うまうま!

で、肝心の用事のある琴平方面へ。 でもその前に秋に立ち寄ってうまかった参道のお店(岡田ということが判明)に。 この時が止まったかのような店内が素敵。あったかいのをもらう。 こっちはちょっとフツーやな、やっぱり冷たいのがいい。


三嶋ではたまご入りで
そして西村ジョイにいく。が、お目当てのものなし!ガーン。 ゆるゆると復活してきたN川さんが「うどん・・・」と言い出したのでやましょうへ。 先日メッセ弾の撮影がはいったそう。 しかし店主もお母さんも誰が誰だかわからなかったらしく、 お店の写真には「フットボールアワー」とだけ書いてあった・・・主役はメッセンジャーなのに!(笑)。 太いうどんとそれに負けない出汁の組み合わせが最高!

そのまま東に向かい、高松はずれの西村ジョイにてお目当てのものを大量購入。 あー、やっと用事済んだ!

そのまま高松市街にいくが、お目当てのうどん屋が全部しまってたので、 そのまま屋島方面へ抜け、ふと思い出したかすが町市場へ寄る。 すっかり全部うどん屋になってるなぁ、何年ぶりやろ? かけうどんにてんぷら、あー美味しい。なんぼ食ってもうどんはウマいなぁ。 途中でダウンしてた借りを返すかの勢いでN川さん食いまくる(笑)。

あとはそんまま東に進んで11号線へ抜け、海沿いをぐるっとはしって鳴門へ。 そっから高速つかって一気に帰宅したのでした。

あー、2日間ご苦労様でした!


2009/2/22
E.D.F.@徳島ジャズストリート 昼前にN川さんに迎えに来てもらって、 S水さんと3人でゆったり徳島までの旅。 道も混むこともなく、日曜日だから橋も半額でラッキー!てな感じで、 急ぐでもなくだらだら走って徳島入り。

ちょっとまえから僕らの中だけで流行っている(実際にも流行っている) 鳴門のうどん屋さんで腹ごしらえをして徳島市内へ。 ちょっと雨模様。

SWINGに到着すると、リハの真っ最中。 E.D.F.にもちょっと時間を分けてもらって音だし。 ま、内容は大丈夫だから、やりやすいようにするにはどうするか確認するだけ。 僕はもうひとつのKENZOバンドとのリハもやって、と。

宿に戻ってだらだら。やたらと眠いので昼寝というか夕方寝というか。

時間が近づいたので再びSWINGへ。 しかし毎回毎回ジャズストリート呼んでもらってるけれど、 他の店ぜーんぜん行かないな、僕(笑)。

前のバンドが終わったところで押し入ってステージへ。 時間きっちりぐらいからKENZOバンドのステージ。 半年に一回ぐらいのペースでしかしなくても、 なんだかお互いわかってるので、しんどくならなくていい。 今日もM井さんがやたらと元気。 A子さんも今日も絶妙のステージングだった。 やっぱりこの店でのKENZOバンドは人気やねぇ。

終わってそのままE.D.F.と入れ替え。 お客さんがあんまり入れ替わらないのか増えたのか、 より狭くなった店内で演奏スタート。 E.D.F.やんのん5年ぶりぐらいか?

数曲ぱぱっといつものようにやってから、 S水さんのMCが徐々に開花してきて、やがて絶好調になり、 それにつられて演奏も上へ下へ、いろんな曲を。

60分の枠(正確には50分)なのに、最後だからちょっとくらい伸びてもOKというのを拡大解釈したのか、 いつものM'sでやってる分量より多い曲数にしゃべり、からみ、遊び!なんかで、2時間ぐらいやってた(笑)。 なのに帰るお客さんもなく、最後まで熱いステージだった。 いやー、よーやったなぁ。それとよく聞いてくださいました!

終わってからそのまま打ち上げに。 いろんなミュージシャンがやってきてセッション。僕は疲れたので眺めるだけ。 中でも今日もO田のお父さんが元気だった。 それに触発されたのか、いつもはそんなことしないB兄さんも大暴れ。 えらい混沌としたセッションになったのでした。


2009/2/21
MITCH@名古屋JazzInLovely

昼ごろにM原さんに迎えにきてもらい、そのまま次にTるさんを迎えに行って一路名古屋へ。 前からM原さんと天気が不安で、 もしかしたら米原とか新名神のどっかで雪だったらどうしよーとか言ってたように、 今日はかなり寒く、どうなることかと思ったけれど、 雪には見舞われずにふつーに名古屋へ到着。久しぶりのラブリー。 MITCHは先に到着していた。

のろのろっと準備してリハ。 なんだか楽器が鳴らないなーと思うのだが、 ここラブリーは結構デッドなので、自分がどれくらい音出してるかわかりにくいってのもあるのかも。 終わってから近所の串かつやでのんびり。 店に戻るともうライブの時間だ。

さて、今日はピアノがTるさんなので、オモロイやろなーと思ってたら、 やっぱりめちゃくちゃ面白かった。 いつものMITCHのライブよりももっとアグレッシブだったような。 自分のことはさておき、聞きほれてしまった。 かくいう僕もがんばってみるのだが、なんだか空回りっぽくて、うーん、うーん。 でもまぁ、楽しいライブになったな。

終わってから割とさっさと出発。 帰りは僕の運転で。下らん話をしながら走ってたら、かなり早くついた。 ご苦労さま!


今日読みおえた本:乃南アサ 「6月19日の花嫁」



表紙へ戻る




Copyright (C) 1996-2009, T.T All Right Reserved

l>