2008/7/31
しげのゆうこ@梅田Mr.Kelly's
1年ぶりくらいになるのかな?昨年につづいて、しげのさんとのステージ。
新しいアルバムのリリースライブ。夕方にはいって久しぶりの挨拶してから一通りリハ。
初めての曲が大半だけれど、なんとかこなして本番まち。
前回もそうだったけれど、Sのさんの熱心なファンのひととか、
友人やら身内やらで店内は一杯。開始早々賑やかなライブ。
Sのさんのその賑やかな性格と、いろいろな引き出しのある歌たち、
何よりも弾き語りがとてもかっこいいと思う。
ステージもまとまっていて、
MCでちょちょっとちょっかいだしてもちゃんと応えてくれるし(笑)、
よくできたステージだった。僕はちゃんとでききてたんかなー。
2008/7/30
来月に迫ったサマソニの打ち合わせにN林さんとこへ。
しかし暑い!暑い!暑すぎる!!!
今日は最寄りの駅からタクシーでN林さんとこにいったが、運転手さんも暑い暑いいうてた。
一通り打ち合わせをし、
ここまでの準備の情報やらを交換して、
当日までの段取りやらを決めて、あとは本番を迎えるのみ、というかんじか。
今日読み終えた本:田口ランディ「神様はいますか?」
2008/7/29
久々にみんなでビアガーデンにいく♪もちろん阪神百貨店(笑)
先日いった甲子園で思いっきり負けて、長年使ってたメガホンを捨てたった(笑)ので、
8Fで新しいメガホンを買って屋上へ。S子さんSみんと合流。
さすが夏本番なのか、開店前から僕ら以外にも並ぶ人あり。はえー。
開店してから仲間もどんどんやってきた。
N澤に新規参加の女性陣、んでT田くんとかとか。
みんなで呑みながら食べながら阪神を応援。
今日はまぁまぁ調子もいいみたいで、終止押し気味ムード。
なぜか僕がビールを取りにいってるときに限ってホームラン(笑)。
結局勝ちました、イエイ!
終わってからN澤に誘われて中津の沖縄立ち飲み居酒屋さんへ。
そこでもわいわい呑んで終電で帰る。結構酔ったわぁ。
2008/7/28
昼からSomosmboのリハ。今週末3日間香川〜徳島でツアーがあるので。
特に新しい曲とかをするわけではないが、やってないと忘れるしなー。
相変わらず難しい曲の数々に四苦八苦。
リハ中にアホみたいに夕立(?)があった。
こう晴ればっかりだったから、まぁ雨降るのもいいよね、と思ったが・・・・
あ、家の窓開けっ放し!!
終わってからどうも調子のいまひとつな楽器の様子を見てもらいにT見さんとこへ。
テナーは鳴りがどうもおかしいのを形を整えてもらい
(どうも暑くなってきてるので、楽器自体も微妙に変形してきてるみたい。
そのせいでトーンホールががたつく)、
フルートも見てもらう。フルートは「がたがたでした(苦笑)」と言われる。
でも吹き易くなった、よかったよかった♪
今夜はストリートの予定だったが、この雨により中止。またや。
今年はことごとく雨で中止になってしまう。
なんでこんなタイミング悪いんやろ。
帰ってみると想像どおり雨が吹き込みまくっていて、
水浸しになってしまってた。あうううう。泣きながら掃除(ちょっとオーバー(笑))
2008/7/27
オフ。何もする気全く起こらず。
2008/7/26
USH3@深江ZINK
知人のイベントに。
ZINKってなんだか夜遅くとかしか行ってないイメージがあるので、
日の昇っているうちからいくのって変な感じ。
当然まだ1Fの倉庫は稼働してるし。リハの音だだもれだけれど、
うるさくないのかな?
ついてささっとリハやって、あとはイベント開始まち。
今日は大人数のバンドばかりが出るようで、
ぼくらのような3人+カラオケはさみしい感じだけれど、
「ZINK DISCO NIGHT」と銘打ってるんだから、ディスコもんやらんとねー。
待ち時間の間は久しぶりにダーツやったり、
おいてある漫画読みあさったり(北斗の拳、おもしろすぎ!)、
ほかのバンドを冷やかしたり。
僕らの出番は後の方だったけれど、
お客さんやら出演者やらもみんな元気で、
わーっと盛り上げてくれたので、あっという間の40分だった。
ここZINKって楽しいハコだけど、集客も難しいし、
イベントもなかなか難しいけれど、
今日の知人Kやら店長さんとかが頑張って盛り上げていきたいといってるから、
僕らも手伝いできたらうれしいな。
今日読み終えた本:石田衣良「電子の星 池袋ウエストゲートパークIV」
2008/7/25
E.D.F.@桃谷M'sHall
ちょいと遅めにいって準備して、いつものようにS水さんとごはん。
7月はほんまどたどたしてたけれど、あっという間やなぁ。
今日は天神祭と重なったということで、人は少なめでスタート。
しかもなんだか店内がやたらと暑く、さすが夏本番スタート前って感じ。
バンドもそれに負けじと暑い演奏を、あつくるしいしゃべりを(笑)。
すこしローペースな感じだったけれど、それでもやっぱりE.D.F.はE.D.F.ね。
2008/7/24
しのMINT@芦原橋CafeMake
かねてからうわさのユニット(笑)「しのMINT」の登場!
夕方近くにお店にいくと、もう準備の真っ最中。僕がベベ。
さっさと用意して、一通りリハ。音が少し決まるまで時間かかってしまったが、
リハもやってることだし、確認してしまえば大丈夫。
あとはどんな勢いで本番やるかだなー。
Sみんと一緒にやるの久しぶりだしー。
本番は、何か一種異様な雰囲気から。
これはSみんのなせる技なんやろなー。
普通のライブとは少し異なった雰囲気。
お互い(ぼくらも)緊張してるせいもあるんだろな。
しかし始まってしばらくしたらSみんワールド満開。
ぼくとS水さんも、もう気楽に気楽にっていうことで、
E.D.F.のときとかわらない無責任なしゃべりっぷりだし、
それを後ろで微笑んで眺めるO笠くん、という構図ができあがってしまった(笑)。
お客さんも満員で、いろいろ楽しんでみてくれるし、
Sみんの舞台女優のような、それでいてそのへんの女の子のような、
でも豹変してうたのお姉さんのような、
キャラがころころと入れ替わっていくのも楽しく、
あっという間のライブだった。
でも慣れない曲をたくさんやったから、ちょっと疲れたなー。
でもやっぱり楽しかった♪
終わってから腹も減ったというので、
深夜まで開いてる屋台すしへ。さすがに車だからみんな呑めないけれど、
それでもわいわいと軽く打ち上げ。うーん。心地いい。
Sみんお疲れ!
2008/7/23
淡路2日目。朝から温泉にはいってゆっくりしてから宿をでて、
昨今しられてる淡路の完熟たまねぎってやつを求めにうろうろ。
成井さん(という生産者)とこは、香川のうどん屋を探し求め
るときほどややこしい道の奥にあった。
テレビで見て無愛想な人やなーとおもっていたが、実際は気さくなおっちゃんだった。
仕事中なのに1時間近くだらだらしゃべってしまう。おもしろいんだもん。
やっぱり自分のそだった土地で自分の納得する物を無理なく作る、
っていうスタイルが、何よりの基本なのかもしれないな。
その後は淡路をだらだら走る。
ただひたすらだらだら走る。ま、そんなんが好きなんだけれど。
帰りは橋を使わずにフェリー。これがなんか風情あって好きなのよね。
2008/7/22

夏だ夏だ!
|
今月はなんだかばたばたばたばたばっかりしてたので、
海に行きたくなった。んで、淡路へ。
海というとどうしても南紀やら香住のほうやら
(子供のころは家族で香住の柴山海岸へいってた。懐かしい!
!)になりがちだけれど、
神戸からは淡路が近いのよね。
前にいったことあるのは西側の慶の浜だったのだけれど、
今回は洲本の大浜海岸へ。洲本といえばこないだもいったしなー。
想像以上にいい浜で、狭すぎもせず、砂も綺麗。
平日だからか人もそんなにたくさんいなかったので、
海にはいったり、日陰で休んだりと、だらだらすごす。
海水浴場にありがちなうざいBGMもなくて、静かに過ごせてよかった。
夜は海のもの三昧。淡路の名物ってなにか知らないのだが
(たまねぎとお線香ぐらい?)、海のものはとても旨くてびっくり。
また宿がやたらひろくてびっくり。
陽をたくさん浴びたせいか、わりとすぐに寝てしまう。
2008/7/21
夜、ピアニストTくんの結婚パーティーへ。
去年ろまんてぃかの公演やったフラミンゴ、懐かしい。
ちょいと時間に余裕をもってでて、余裕でついたけれど、
既に会場は人で満員。
想像してたのと違って、一般の人がめちゃおおかった。
もっとミュージシャンばっかりかと思ってたので。
短い時間のパーティーのなか、
しょうもない挨拶はほとんどなしで、いろんなミュージシャンが代わる代わる演奏。
僕はMITCHところで。
最後は大我のバンドがトリを結んでパーティーもお開き、あっという間だった。
なんか中途半端な状態のままだったので、
近所の鶏やさんに打ち上げ(?)にいく。
途中からTくん夫妻もやってきて賑やかに。
終電間際までわいわいとたのしんだ。
そうそう、今日は愕然とすることが!
パーティーにいくのに、どんな格好にしようかと迷って、
やっぱりスーツとかにしようかと思ったけれど暑いのでやんぴにして、
でもちょっとはフォーマルに見えるようにと、
シャツにネクタイ締めようとしてたのだが。
・・・・・・結べない!!!??
えー、わかってるつもり(というかふつーにできてた)だったのに、
頭がはたらいてないのか、老化してきたのか、はたまた痴呆のはじまりか?!結べないのだった。
でも結局数度トライしたらできたけれど・・・・なんか、自分が信じられないぞー!
今日見た映画:ブレイブ ワン