〜 過去の日記 〜

Jun 21 - 30



2008/6/30
ヒロ野口PacificBridge@大阪ドルチェサロン

リハの必要もないので、サウンドチェックだけさらっと。 この楽器屋さんはどうしてもなんだか緊張してしまう (勝手に格調高いとか思ってしまったりしてる)ので、 すこし落ち着かなかったが、音を出してみたら落ち着いた。 ビル最上階の小さなコンサートホールはやはりクラシック向きで、響きすぎるきらいありか。 でもそれもまた味の一つだな。

今日はこういうホールコンサートってこともあって、 HNさんのお弟子さんもたくさん。久しぶりのI田さんも顔を出してくれてうれしい。

2日目ともなると馴染んで、曲順も少し調整して、ライブ自体の流れが出来上がっていく。 力まずに、焦らずに、全体を俯瞰できるようなライブ。 決してさぼってる訳ではないけれど、すごくリラックスできて楽しい。 見てても楽しいしね。

今日はすんなり終わって、割とすんなり帰る。 しかし楽器が吹きにくい。


2008/6/29
ヒロ野口(Tp)PacificBridge@西宮北口CornerPocket

ついにPBのCD発売ツアー開始。 CDもなんとか間に合ったし(うちにどかっとたくさんCDの箱が・・)、 今日から4日間が楽しみ。しかも最初がCPなのもうれしい流れ。 ちんたらとお店にいくと、久しぶりのHNさん。 挨拶してだらだらしてるうちにメンバーもそろい、 少しサウンドチェックをしたら(曲はよくわかってるしね)あとは本番まち。

いつもこの店はやるのが楽しみで、やりやすい。 けれどもそのライブ自体をみんながどう思うか、 今は亡きマスターや、かーちゃんがどう感じてくれるかなんかが非常に気になるので、 今回こうやってバンドを連れてきた(というと言い過ぎだが) 身としては落ち着かないところ。 でも、ま、バンドはいいからな、変になるはずはないのだ。

ライブはレコーディングでもやったナンバーからがほとんど。 CDよりももちろん勢いある音、 ライブならではの展開。 初日ということもあってえらい気合いはいった演奏だったと思う。 お客さんもこのバンドを初めて見る人ばかりだったろうけれど、 すごくウケよくてよかった。ま、単純にこのお店の人たちが好きなタイプのバンドなんだろな。

終わってからもかーちゃんとかとだらだらしゃべる。 今日のライブがとてもよかったと言ってくれて、 本当にうれしい。ここでいいライブを披露できる事は本当にうれしいことだ。 明日からも頑張ろっと!


2008/6/28
昼から先月に続き布引ハーブ園へ。 今日も少し天気が悪い。到着すると今日もやっぱり建物の中。残念やなー。 今日はN秀さんと、久しぶりに顔をあわすS田さん。 しかし道が混んだとかでS田さん本番ぎりぎり到着(^^ゞ

演奏は気楽に。S田さんのピアノがすばらしく光る。 いろんな音色でやってみたりしてくれて、これがまた楽しい。 3度のステージとも一瞬のうちに終わった。 一旦家にもどって、ふぅぅ・・・。

夜、大塚善章(Pf)4@千日前B-ROXY

難波にあったB-ROXYだったけれど、最近移転して、 すごく昔にLOFTという名前でやってたときと同じ場所にうつったそう。 堺筋のあたり。ちょっとおしゃれな感じの内装になってる。 でもママがいると、そこはB-ROXYな感じ。

今日のセッションはほんまなんかすごくて、 Z章さんにM本さん、んでT田さん、こんな組み合わせなんて学生のとき以来かも。 そんな昔話を交えながらちょいとリハやって、んで近所でごはん。 でかいエビフライがウマかった。

ライブはスタンダード中心に。 大御所さんたちの前でやるのは非常に緊張したけれど、 でもやっぱり音楽やってる人間としての立ち位置はいっしょ。 しばらくしたら慣れたし、楽しんでやれるようになった。 でもみんなほんま若いなぁ。生涯現役ってのはすごいことやなー。


2008/6/27
SAMMY(Vo)5@淀屋橋RoyalHat

今月2度目のRoyalHat。一月に2回はめちゃめちゃ久しぶりかも。 でも何度出ても楽しいぞ。 今日はSさんの歌を中心に。 リクエストも出たりして、一層くだけた様相のライブ。 でもこういうのが、このお店でこそできる雰囲気なのよね。 楽しいわん。


2008/6/26
久しぶりによーーけ呑んでしまったのか (でも、今回は乗り過ごしもせず、ちゃんと帰宅できて、えらい(笑))、 一日中だるくて、ま、筋肉痛ってのもあって、使い物にならず。 ま、毎回こうだけれどなー(^^ゞ

あー、昨日は楽しかったなー。ほんとみなさん、ありがとう。


今日読み終えた本:田口ランディ「できればムカつかずに生きたい」


2008/6/25
UNITED SOUL HORNZ@東心斎橋SOMA

いよいよ待ちに待った(っていつも書いてる気がするが(笑))この日。 今回は準備が十分にできた気がしてないので、ちょっと心配だったけれど、 先週のリハで楽曲的な部分は大丈夫かなーという気はしてるので、 そこは心配ない(新曲もあるしね)けれど、 このバンドのライブの半分くらいは、それ以外だもんなー(笑)。 別にネタやらなあかんてわけじゃないけれど、 楽しんでもらえるかどーか、気になるわけです、はい。

昼過ぎにあつまって、準備してサウンドチェックから。 F原用のマイクがちょっとトラブって時間くってしまうが、 それもなんとか解決してもらって、やっとこさリハ。 練習しておかないといけない曲をやってから、 ざざーっと通してリハ。

そのうちRmの2人もやってきたので、 彼女たちが入ってもらう部分を練習したり、 彼女たちのステージのリハをやったり。 こうやって見てると結構やっぱりネタ多い(?)なぁ(笑)

で、すべて終えて(というかあんまりやりすぎるとしんどい)あとは本番。 今日も近所の丼屋さんにいくら丼(今日はウニいくら丼!)食べにいって、 本番まち。 お客さんもそろそろ集まってきてくれてうれしい。

で、本番スタート!

今日のオープニングは、後ろ向き、でした(笑)。 いやー、最初アイデア出たときは、 かなり面白いな、とおもったけれど、 実際やってみるとどれくらい怖いか〜。 まったく見えないんだもんな、反応が。 でも、勢い良くやりきってしまえば、大丈夫!・・・・だったかな?

その後も今回はオリジナル多めで、 新曲の披露もできたし、前半戦はスムーズに。 Rmのコーナーを挟んで(今回もかっこ良かった)、 後半戦もオリジナルから。 そして往年のディスコものイントロだけメドレー(笑)。 最後のトドメ、Tちゃんの歌炸裂もばっちりだったし。

んで、怒濤のファンクナンバーを並べて本編終了。 いやー、突然指名されて踊らされたときは死ぬかとおもいました(笑)。 アンコールもばか騒ぎにばか騒ぎをして終了。 結局最後ジャンプしてしまいましたねー。いやー、心地よくへとへと!

終わってからまたお店の計らいで打ち上げ。 そんな呑んでないはずなのだが、異様に酔っぱらった・・・・ ような気がする(毎度おなじみ、覚えていません・・・)


2008/6/24
明日のために静養(?)。準備も怠りなくしなきゃ。


2008/6/23
生田さちこセッション@梅田Mr.Kelly's

昨年だったかちょこっとだけご一緒したタイコのT山さんと九州をぐるりとしてきた生Pからの誘いで。 ベースのI田さんもはじめてかと思ってたら、 実は昔東京であった事があったらしい。僕覚えてないのに、覚えられてた(^^ゞ。 生P以外はみんなのんびりした(というかマイペースな)性格なので(たぶん)、 リハも何もかもマイペース。僕はラクチン。持ち寄った曲やら、もちろんT山さんの曲やら。

リハ終わって隣のごはんやさんでごはん。うまい。

ライブは最初なんだかちょびっと緊張したけれど、 気心しれた、というか、なんだか波長が合うので自然とリラックス。 T山さんもI田さんも思いっきりやるので、ぼくも思いっきりやれて、 なんだか久しぶりに解放されたような、へんなまとめ感だした感じじゃなくできて、 めちゃめちゃ楽しかった。勝手な思い込みだけれど、とてもよく合う気がする。

いろいろ一緒にやって楽しい演奏ができる人ってのはいるけれど、 今日はなんだか特別だったような気がする。 純粋に音楽的に楽しいというのは無論なのだけれど、 姿勢というか、音楽に対する接し方、自分の中での位置みたいなんが、似てるような気がした。 だから、こだわりなく、やりたいようにやってそれでOK、みたいな演奏ができるし、 事実そうなったように思う。ほんま楽しかったもんな。

また、やりたい。やりたいようー!


2008/6/22
なにもせず。なんかしんどいのでぐったり。湿度のせい? でもついに4日後になったUSHのための用事を。譜面書いたりアンケートつくったり。 事務作業ってやっぱり好きだわ(笑)


2008/6/21
久しぶりに実家へ帰る。父親の様子見。あんまりいい調子じゃないらしいが、 今日はだいぶ加減がいいらしい。よかった。元気そうで。 親が元気ないというのは、ほんとにへこむ。

ついでに自分の部屋の本とかを整理してくれと頼まれたので、 本棚やら机やらを物色。いらない本(バザーとかに出すそう)を分けたりしてると、 やっぱり昔懐かしい漫画とかを読んでしまう。おもしろいなー。

あと、机の中から珍しいものやら懐かしいものやら恥ずかしいものを数々発掘。 どうしようーーー(^^ゞ。 本棚にへそくり発見。コインが山ほどあった。 昔はこつこつためてたのね、僕(笑)



表紙へ戻る




Copyright (C) 1996-2008, T.T All Right Reserved