2008/5/10
Funky松田(Vo)@新開地音楽祭
ひさびさの野外イベントなのに雨、雨、雨・・・・なぜ?(:_;)
長田らへんにくるのも久しぶりやなぁ。このイベントもだいぶ前に来て以来かぁ。
ちょうど着いたのが昼のステージおわってからのリハ中だったので、
テントの中でぼーっと。メンバーもぞろぞろやってくる。
うだっとしてからステージへ。
えらい雨なのもそうだが、気温が低い。寒いなぁ。それと風。
リハもちょろっとやっただけで(時間ない)ひっこむ。
で、夕方のステージ開始。
最初はMさんのスティービーのオンパレードから。
アレンジもかっこいいし、バンドがかっこいいし、すげー。
メドレーでつないでいくのががんがんしててかっこいい。
んで、僕ら。僕らも寒いのにお客さんもっと寒いやろなぁ。すんません。
M田さん得意のコール&レスポンスもままならず、傘を上げ下げ(笑)これビジュアル的にオモロイ。
でもヤクルトみたい・・・・(^^ゞ
でもすこし雨もましになったか、M田さんのえらいパワーが勝ったのか、
じわりとステージは盛り上がった。ま、楽しい曲ばっかりやってるもんな。
んでつぎに久しぶりにあったN村君のステージがあって、
最後にセッションあって終わりー。あー、寒かった。
PS 今日のはケーブルで生放送されてたらしいが、えらい映ってたらしい、恥ずかしい〜〜(:_;)
2008/5/9
昼からUSHのミーティング。来月のライブの作戦会議。
しかし3人ともあまりよいアイデアだせず。たんにうだうだしてしまっただけだった(笑)。
その後梅田の阪神ビアガーデンへ。
まだオープンしてすぐぐらいなので、ぜんぜん客おらず。
並んでたのはわれわれともう一組ぐらい。
しかも寒い!!雨降らなかったのが幸い。
最初は寒い寒いいいながら飲んでたが、
アルコールも少しまわって試合もすすんできて、
われわれの集団だけ浮きつつも(笑)10人ほどの団体になって盛り上がってたら、
なんとか寒いのは忘れられた。
しかーし、試合は負けた・・・・とほほ。
2008/5/8
Word Of Forest@三宮BigApple
2回ほどゲストが入るライブが続いたけれど、
今回は4人で。S野さんの曲とかもあって、新曲たくさん。
これがどれもええ曲で、ライブでやんのが楽しみ。
やってみるとS野さんの曲ってほんとS野さんぽいし、
M本くんの曲はM本くんぽいし・・・キャラでるねんなぁ。
どっちも雰囲気とかよくわかるし、やってて楽しい(難しいけれど)。
あまりにもかっこいいS野さんの曲(ロックバラードにもなるかも)に影響されそうー。
久々にほったらかしフリーな曲があって、この演奏がめちゃよかった。
このバンドも煮込まれてきましたなー!
2008/5/7
松山から帰る。S水さんとのドライブはいつも楽しい。
11号線をひたすら東に走る。もう走りなれた道。
GW明けなのにぜんぜん混むこともなく、
快適に進んで、昼すぎには豊浜へ。
そっからいつものように内陸にはいって、
今回は琴平に抜けずに塩江のほうへ向かい、
久しぶりのやまうちうどんへ。お昼ごはん〜。うまうま(^_^)。
それだけでは足りなかったので、そのまま琴南方面へ抜けることにして、
これまた久しぶりに三嶋へ。
店内が拡張されて綺麗になっててびっくり。
で、そのまま峠を越えて美馬に抜け、
川沿いをひたすら東に。
上坂ぐらいからちょっと北よりになって鳴門へ抜ける。
そのまま淡路鳴門道へのって、あとはひたすら神戸へ。
今回は往復ともS水さんに全部運転してもらって、
ほんま申し訳ない。でも車が黄色のやつだったので、
これはさすがによう運転せーへんし。
最後の神戸線ぐらいでは2人ともへとへとになるが、
S水さんをなんとかはげましだまして帰宅。おおきにです。
お疲れ様。最後までお気をつけて!
2008/5/6
たけタケ@松山シュガービレッジ#14
朝8時すぎにS水さんに迎えに来てもらう。
GW最終日だから混雑もあるかもーってので、早めにでることにしたのだ。
が、まったく混んでない(笑)。
普段より車は少なく(そらみんな明日から仕事やし、今日はおとなしくしておこうってもんなんかな)、
第二神明使っただけであとはお得意のバイパスとR2、
そして最近無料になったらしい牛窓を抜けるブルーラインを使ったら11時ごろには岡山に。
そっから玉野まで下ってフェリー。久しぶりに乗った。やっぱ気持ちいいなー。
ちょっと昼寝。
高松に上陸して腹ごしらえにとなかにしうどん。おいしいわー。
ま、夕方には松山入らないとなーということで、うどんはこれだけにして西へ西へ。
ひたすら11号線を走るのも久しぶり。
坂出、善通寺、多度津、三豊、観音寺なんかを抜けて川之江へ。
この辺で時間あぶなくなってきたので高速にのる。快適〜。
無事夕方松山へ。宿にチェックインしてそのまま会場であるグレッチへ。
対バンのtoku-panさんとちょっとだけセッションするので、
その打ち合わせと練習だけしたら、イベントスタート。
最初にtoku-panさんの演奏があって、んで僕ら。
2人なので新しいアルバムの曲をやるには限界があるから、いろいろS水さんの曲を。
2回のステージともたくさんのお客さん(入れなかったひとたちごめんなさい)
に見てもらえてよかったよかった。
それに今回は雨じゃなかったしー(前回は雨で移動も大変だった)。
終わってちょっとゆっくりしたりしてたので、
こっちが終わったのが遅かったのもあるけれど、
いつものよーなKAJAのライブに飛び入りはできず、残念。
呼び出しもあったので、Addictにいってみんなでお疲れさん。
KAJAもほかのミュージシャンも松山関係者も元気そう。
そのあと近所のラーメン屋さんでラーメンたべて、
TOMMY'SいってKーやんの顔見てから帰る。
今回もまたラジヲ先生に会う。
2008/5/5
GWの真っ只中だからかどこにいてもやたらと人がおおくて疲れる。ふぅ。
ご飯食べるにもどこも人だらけ、うええええ。
明日からまた移動なので(しかも早い)はやくに就寝。
2008/5/4
ちょっと遠くへ仕事、移動ばかりで結構疲れた。
なのでちょっと呑んだだけで結構まわる、ういー(笑)
2008/5/3
昼過ぎにMっちゃんに迎えに来てもらって淡路へ。
ちょっと油断していたのだが、さすがGWの真っ只中、えらい混んでる。
阪神高速なんてめちゃくちゃ渋滞していたので、
しかたなく三宮からトンネル抜けて運動公園のほうへぬけ、
そっから淡路鳴門道にのる。さすがにこの道は混んでない。
が、東浦ICあたりから先が混んでいた(事故?)ので、降りて地道で。
かなりの車が迂回したようで、結構混んでいた。
途中ほとんど休憩もせずに走っていたが、
洲本について、もうちょいというところで、迷ってしまい、
だいぶ行き過ぎる(笑)。教えてもらってあわててバック。
なんとか到着。
むつかる+1@洲本サントピアマリーナ
今日はこのヨットハーバーのお客さん向けの演奏。
GWということで家族連れやらとくに子供がたくさん。
興味津々な顔で「これなにー」「ラッパやラッパ」なんていうてるから、可愛いもんだ。
そんな中でサウンドチェックとリハをちゃちゃっとやって、あとは本番。
いろんなことをしゃべりながらご飯とか。
日がくれて涼しくなって(そういえば今日はやたらと暑かった)からライブ開始。
いつもむつかるでやってるような曲(アレンジかっこいい)やら、
普通にスタンダードやら。実はMっちゃんとかとこうやってライブやるのははじめて。
でもそんなことは関係なく、普通に混じることが(混じらせてもらって?)できた。
アンコールでやった日本語の歌がとてもよかった。
英語もいいけれど、日本語もいいなぁ。
終わってからうだっとして、主催者のおうちでちょっとバーベQをご馳走になってから帰る。
おおきにでした!>N川さん
2008/5/2

今年はこんな櫓が!
|
E.D.F.@祝春一番コンサート
今年も4日間あるこの野外コンサート。
久しぶりに出演するE.D.F.。
なぜか4日間のイベントのトップバッター。
S水さん曰く「なんで初日の朝からジャズやねん」(笑)。
会場ぎりぎりまでサウンドチェックなんかをして、
終わると同時に会場。
平日の朝やのに、人くるんかなーとおもってたら、
結構来はるのね。やっぱりこのイベント楽しみにしてる人も多いということか。
雨がぎりぎり降らなさそうな中、あべちゃんの「はじまりまっせー」みたいな一言でオープン!
短い時間だけれど3曲。しゃべると長くなるのでそれはカット(笑)。
あったかい拍手もらえてよかったよかった。
本番後は楽屋でうだうだしたり、あちゃこ一座みたり(相変わらずすばらしかった。そうそう!)、
カオリーニョさんとこのんみたり(面白かった)、いやー、楽しいイベントやな。
お客さんからしたら、ぼーっと酒呑んだりしてみてるうちに、代わる代わるいろんな人がでてくる。
まるでテレビみたいやなーって(笑)
夕方ごろには近藤房之助、塩次伸二、天野SHOとかのセッションもあるので見たかったのだが、
そこまで長くよーいなかったので、帰る。
あと3日間、おもろいの続くんやろなー。
2008/5/1
かなりの距離を移動しまくったので、疲れた。へとへと〜〜。
なんもせずにぼーっとする。