2007/11/30
E.D.F.@桃谷M'sHall
今日はB兄さんの計らいで、テレビカメラがはいることに。
E.D.F.初のまともな動く映像ができるぞー!(^_^)。
早めにお店にいったのだが、
もう撮影の機材でお店がてんやわんや。
もっとハンディーカメラとかで軽く〜って感じだとおもっていたのに、
えらい大げさなのでびっくり。スタッフもよーけいるし。
マイクもたってたりするので、
いつものようにできるかちょっと不安。
あと、いつもと違ったのは、
久しぶりに曲順をきめてやろうとしたことかなー。
こんなんずいぶんないからなー。
準備してからカメラテストやらサウンドチェックを兼ねてリハ。
N川さんが結構遅めでないとこれなかったので、
普段はありえない、お客さんもちらほらな中での音だし。
それが終わってから、横の車の展示のところでちょっとしたインタビューの撮影。
みんななんだか慣れてなくて(僕もだが)変な感じ(笑)。
インタビュアーのA立さんも変な感じ(笑)。
普段エンジニアなのにー。
で、結局ちょっと押しでライブ開始。
最初はバンドもお客さんも、
このマイクはたってるわ、カメラが3台もおるわー、
な、非E.D.F.的な感じにうろたえていたが、
ライブも進みはじめると、S水さんからだんだん慣れていき、
最初は「堅いのー」と言われていたものの、
2回目のステージともなると、えらくリラックスして、
いつものEDFに。
今年最後のライブということもあって、
先月に引き続き今月も満員御礼で、
ライブも締まった感じでいい音だったし、
もしかしたらいい絵が撮れてそうだし、
どうやらやっとこさCDも出るみたいだし、
あー、よかったよかった。
ライブ後、興奮というか、
なんだかへんな余韻を楽しんでいたけれど、
そうやって遊んでる時間もあんまなく、梅田へ移動。
The Miceteeth.@NOON
いったいいつ振りにきたんかな、この店。前はダウンやったのに。
お店の前で魔HやらTちゃんと合流。
そのまま中に入るともうえらい騒ぎになってる
今日はボタというカレーやさんのイベント。
割とすぐの出演だったので、慌てて用意。
サウンドチェックもろくにできずに(ほかのメンバーは夕方にリハした)ステージへ。
満員のお客さんが期待して待ってる。
はじまったら、またえらく楽しくて、
結構長居ステージだったはずなのに
(しかも結構しんどいメニューなはずなのに)
あっという間に終わってしまった、残念(:_;)。
もっとやりたかったなー。ちぇ。
終わってからはカレー食べたり、
店の前でまるで高校生のようにだべって無駄話したり。
眠くなったところで退散。あぁ朝だ。
2007/11/29
ヒロ野口(Tp)Pacific Bridge@奈良ドラムヤカタ
車を車検にだしているので、はじめて電車でこのお店へ。
近鉄をつかって。こんな方面にくるのははじめてかなぁ。
ぜんぜん知らない車窓。
ぜんぜん知らない雰囲気の人々。
よその街に来た感満載で楽しい。
30分ぐらいの電車の旅もたまにはいいもんだ。
お店についてちょちょっとリハーサル。
もう数度目だからなれたもの。
今日は来週やるレコーディングの予定曲目を中心に。
ひさびさのHNさんも元気そうで何より。
ライブもレコーディングを意識した感じで。
思いっきりやりちぎってしまう感じじゃなくて、
ちょっと曲の長さまで意識してみたりした。
相変わらずトリオはいい音なので、
ちょっと調子悪かったけれど、
そういう場に浸れただけで満足。
帰りもさみしくなった近鉄で。
こんな感じで電車にのってると、
まるで銀河鉄道の夜、のようだ。
2007/11/28
オフ。家事したぐらいか。ほとんどなにもせず。
2007/11/27
昼からMTの練習。しかしKちゃんがダウン。
魔Hもこれないのでなんだかさみし。
でも月末のライブのメニューを決めたりして、
どどっと練習。
実は久しぶりに楽器触ったので、筋肉が落ちてることに愕然。
いけませんなー。だめだこりゃ。
でもやってるうちに復活するのだけれど。
しかし今度のライブのメニュー、きっつう〜〜(笑)
2007/11/26
昼からミナミへ。車検に車をだしてから、てくてく歩く。
結構ぽかぽかしていたので、歩いてると暑いくらい。
なんばで待ち合わせて、来年にあるイベントの打ち合わせ。
ダンスと音楽とVJ、どんなんになるのか楽しみ。
2007/11/25
朝起きると予想以上に寒かった。
車はすっかり霜がおりて(ここ10年ぐらいこんなん見たことない)いたので、
宿のおばちゃんにお湯をもらってかけて霜をとる。
おきてから気づいたのだが、
ここ天川のあたりはいうたらちょっとだけ隙間のある渓谷につくった町なので、
わりと高い山々にはさまれているので、朝日や夕日が射し込まない。
だから結構朝も遅くなっても暗い目なのね。
ご飯をたべてから出発し、
また弁財天さんへいく。やっぱり朝のほうがピリっとしていていい。
空気もよりいっそう澄んでるし。
昨日と同じようにお参りして、しばらく境内にたたずむ。
でも期待していたような「ありがたい感」とか「大いなる霊感」みたいなものは感じられず。
僕がにごっているからか?
それともたんに鈍感なだけ?
その後は神社まわりをぐるぐる歩いてみたり。
昨日は気づかなかったし、あんまりおもわなかったのだが、
来る前はこの神社はもっと山深いとことかにあったりして、
広い境内と長い参道があるに違いない、と勝手におもっていたのだが、
実はぜんぜんちがって、集落の真ん中の小さな丘にぽつんとあるだけなのだ。
ちょっと拍子抜けしてしまった。
でも落ち着いてみていると、この集落、谷、
とか全体でなにかひとつになっているように思える。
近所にある天川温泉にいき、朝風呂(笑)。
川に面した露天風呂にはいっていると、
きらきらしたお昼前の日光が湯面に反射してまぶしいけれど、
冷たい空気とあいまって、いつまでも長居したくなってしまう。
のぼせないしー。

みたらい渓谷
|
とにかく静か。しかしシーンとした静かさではなくて、
生命あるものの気配はするのだけれど、
騒音をたてるものがいなくて、空気が滑らか。
それに抜けるような青空。
そんな中にいると、この世界のゆっくりした時間の流れに次第に合っていって、
自分の中の感覚が研ぎ澄まされるような感じがする。
実際、そんな気持ちになったし。
やっぱり急いできて急いで去ってはわからないのやね。
立ち止まって、その土地のリズムに時間に何もかもをゆだねないと。
もっと時間があれば、ぼーっと一日二日していたいな。
その後は近くのみたらい渓谷にいって、山の空気を思いっきりすう。
がんばったらここから山越えて洞川とかもいけるらしいが、
ま、今日はやめておいてと(笑)。
とにかく急にさむくなってきたから、
紅葉と常緑がいりまじって山はすこぶるきれい。空気もいい。
人もそんな多くなくて落ち着いていていい。
帰りは309号線をひたすら走る。これで杭全のあたりまでいけるとは。
結構時間かかるけれど、やっぱり地道走りは楽しい。
2007/11/24
奈良は天川村へ。
弁財天があるので(芸能の神様)一度行ってみたかったのだが、
ちょうど時間があいたし、いいチャンスなのでいってみることに。
久しぶりに長野にもいきたかったのだが、
いつもの宿があいてなかった、残念。
午前中に家を出て高速をほいほいと走り、
今日は南阪奈(初めてだ)を通ったらあっという間に橿原。
橿原なんてくるの20年以上ぶりちゃうかー?とおもったので、
ついでだしと、橿原神宮にいってみる。
すごい広大な敷地に豪勢な本殿、立派だわ。
でも行きたいのはこういうところじゃないのよねー。
きれいな紅葉で目の保養をしたり、
池で鳥さんたちと遊んだりして休憩してから出発。
まっすぐ南へいって下市口で吉野川をわたっていよいよ吉野方面へ。
以前ツーリングで黒滝村まではいったけれど
(もっとまえ、子供のころに十津川連れて行ってもらったこともある)、
その奥までいくのは初めて。
昔はそりゃ山道につぐ山道で行くの大変だったらしいのだが、
最近はバイパスも出来、長いトンネルもできて、だいぶ早くなった。
黒滝村まで1時間かからない。

天川大弁財天
|
そのまま黒滝を素通りして、もいっちょ峠をぬけると目指す天川。
結構あっけなく到着したので拍子抜け。
まずは目的の弁財天へ。
道の指示通りにいくと・・・おっと、通り過ぎてしまった。
案外あっけないところにあった。
もっと山の中かとおもってたのだが。
夕方近くなっていたので、参拝する人もいない。
意外というかかなりちいさな神社でまたびっくり。
でもここ節分とかにはすごいお祭りになるのよね。
ゆっくりお参りする。
でも夕方だからか、なんか空気も凛としていなくて、
うーん、期待と違う感じ。どうしてかな?邪心持ってきたらアカンのかな。
とにかくおまいりして、もっかい明日こよう。
暮れてきて寒くなってきたので宿へ。
ちょっと先にある集落にあるふつうの家庭のような民宿。
おばちゃん2人でゆっくりした感じ。
お風呂もらってしし鍋(初めて食ったがうまいやん!
もっとくさくて脂っこいかとおもってた)食べて満足。
すっかり日が落ちて真っ暗になった空にぽっかり丸い月。
あまりにも明るくて星が見えないぐらい。
ほんとは月はこんなに明るいのね。
ずっと眺めていたかったが、あまりにも寒くて(笑)断念。
早くに就寝。
2007/11/23
明け方に帰宅。そっから昼間で寝て、一日ぼーっと。
あんまりなにもする気なし。
2007/11/22
夜中、USH3@四ツ橋ORANGE
お店の2周年ということでめでたいイベントに招かれて。
昨年はMコちゃんと2人で出演したが、
今年はせっかくだからとUSHフロント3人で。
お店には日が変わるころにいったけれど、
もうたくさんのお客さんで熱気ムンムン。
3人がそろってからDJ KENTさんと相談して出番を決め、
それまで店内でうだうだ。
なんせそんなに広くないところに大人がよーけおるし、
ご機嫌なディスコサウンドで踊るやつもよーけおるので、
えらい騒ぎ、いいねえ。
んで、出番になったので、
約40分ほど、わーっと思いっきりやる。
やっぱ3人でやるのはやりやすくていいわぁ。
やる場所がなかったので、カウンターの中で。
すこしシステムもパワーアップしてたので、
音も小さくなくて大丈夫だった。
でもやっぱり思いっきりやると、結構疲れる〜。
お客さんもすごい喜んでくれてよかったよかった。
終わってから店でうだうだ。
ちょっと腹もへったので、近所の店へ移動してうだうだ。
結局明け方近くまでわいわいしてた。楽しかった。
2007/11/21
MITCH@梅田ニューサントリー5
先月こなかったのでなんだか久しぶりな気分。
今日はN田くんがNGだったので、K村父を迎えてのステージ。
なので、ちょっと合わそうと、
御大に来てもらってちゃちゃっとリハーサル。
僕は何度かお会いしているけれど、一緒にやるの初めて。
というか、めっちゃ歌ええ感じですやん。
やっぱドラム+歌ってずるいなぁ。
てな感じで今日もいい感じのステージを。
K村さんのおかげでよりいっそう賑やか。
いつもとちゃう感じってのはそれだけで楽しいもんだ。
3ステージがあっという間だった。