2007/6/10
チェックアウトしてからそのまま出発。
東京を横切ってそんまま東名に乗って一路関西へ。
途中横浜ぐらいでめちゃくちゃきつい雨がふってびっくり。
その後は何事もなかったかのように晴れ渡り、
快適なドライブ。
途中静岡にかかったあたりから、
先週の景色と重なる、うーん、デジャビュだ。
ゆっくり走ったし、
結局夕方京都で解散。
そっから電車で帰宅。
あー、体つらいよー。
2007/6/9
朝起きてうだうだっとして、
昼すぎに4人ほどで御徒町へ。
なんでもいいトンカツ屋さんがあるらしいので。
実はとっても有名な店やそうね、「蓬莱屋」。

ひれかつ!!
|
店構えは戦前からあるのかなーみたいないい感じ。
なによりも食したヒレカツめちゃくちゃうまい!
関西にはこんな感じのなさそうよねー。
でも値段も立派だったけれど・・・・。
その後アメ横を冷やかして、
そこでみんなと別れるが、
結局宿にもどってまったり。
夕方みんなで集まって合羽橋へ。
へー、ここって道具屋筋みたいなとこなんね。
なってるはうすはそのすぐ脇。
結構ジャズ系の老舗らしい、しらなかった。
サウンドチェックがてらのリハをちゃちゃっとやって終了。
近くだという浅草まで歩いて飯。
劇場とならんだところにある、
えー感じにひなびた中華屋さんでラーメン。ほっとする。
戻ってしばらくしてライブ開始。
対バンのボントロデュオ(でも飛び道具ばりばり)
を、ほほーっと感心してみる。
んで、ヘキサの出番。
ヘキサグラズマ@合羽橋なってるはうす
昨日の余韻があるので、
ライブは最初からかなりスムーズというか、
イメージがすごく膨らむ。
何度もやったら飽きたりするんだけれど、
いやいや、
同じ曲でも昨日よりも新鮮な感じ。
楽しい〜♪
昨日よりも自由度高いというか、
はっちゃけた感じになって、
もうやりたい放題(笑)。
結構集中したからめっちゃ疲れた。
終わってから今日もうだうだ。
思いがけない知人Gさんが来てたので近況を知らせ合う。
今日は遅刻しないように宿にもどって就寝。
2007/6/8
朝早くに枚方に集合。
ヘキサグラズマのメンバーで集まって車一台にのっていざ東京へ。
そんな速いペースではなかったのでしんどくはなかったが、
それでもやっぱり車移動はしんどいなー。
夕方六本木に到着。
はじめてのライブハウスだったんで、
六本木のどこかなーと思ってたら、ヒルズのすぐ近くだった(^^ゞ。
というか実はここ、
オーナーが某サックス吹きで知り合いだったという笑。
ステージにくらべて人数がおおかったので、
片付けてなんとかうまくステージにのってリハ。
ま、事前にリハは十分やってたので、
今日やる段取りとかを確認して終了。
リハ後一旦宿までいく。
メトロで南千住まで。
名前はきいたことあったけれど、ここへは初めて来た。
すごいローカルなところねー。
というか東京ってほんま広いなー。
で、すぐにお店に戻る。
ちょうど対バンがやってる最中。きれいな歌声。
んでヘキサグラズマの番。
ヘキサグラズマ@六本木Vanila Mood
のっけからテンション高くスタート。
いつもやってるふにゃふにゃな感じのセッション的ライブと違って、
ちゃんとアレンジされてるけれど、
自由度の高いバンドはメリハリ効いてかっこいい。
きちっとした曲はあくまできっちり、
自由な曲はさらに自由に。
クミさんも奔放ですごい。
1時間なんてあっという間。
というか、
その予定だったのに、
アンコールまで含めたらえらい長い時間やってた、
そんな感じしなかったのに。
えーライブやった証拠かねー。
終わってから来てたお客さん
(ヘキサが東京でやるのは久しぶりらしいし)
と挨拶したりしゃべってたりしたらえらい時間に。
実は宿には門限があったのだ(が、安い)。
慌てて出るものの渋谷やらで混んで、
道もちょっと迷ったりして結局遅刻。
怒られちゃった(笑)。
あー、疲れた。よく寝よう。
2007/6/7
予定してたこともあったが、
なんだか家から出るのが億劫でひきこもり。
SみんのMixとか譜面書きとか。
しかしさっぱり進まない、いい天気なのに。
2007/6/6
昼過ぎから今週末のヘキサグラズマの練習。
久しぶり(10年ぶりぐらいか)のスタジオだったので迷ってしまった。
5時間弱みっちり練習。
久しぶりなのでだいぶ忘れているところもあるが、
肝心なところは覚えてるし、
勘でやったらだいたいただしい、恐るべし僕(笑)。
確認できるところは全部確認して終了。
あさってからの段取りを決めて
(しかし車で東京は遠いのー)解散。
なんだかこのところうまく眠れないのもあって、
次のリハまで時間もあったので車で仮眠。
地下は暑いががまんして寝る。
というか横になりたかったのね、僕。
夜、ハポニスモのリハ。
来週末の九州にむけて。
ヒデキさんも交えて。
ほんとこのひとは元気というか、
パワーあふれてて一緒にいて気持ちいい。
これならサルサも悪くない、
というかこの人はほんとラテンのバイブレーション溢れてる。
楽しい。
2007/6/5
夕方からSみんのレコーディング。
レコーディングできるようにとぼちぼち機材をそろえていってた
(もちろん自分のため)のだけれど、
レコーディングに使うのは初めてだったりする。
だから昨晩から試してたのだが、無事にできそう。
2時間だけ個人練習でスタジオにはいってボーカル録り。
さすが慣れてるというか、
普段からたくさん歌ってるだけあって、
なんどもなんどもテイク重ねたり、パンチする必要もなく、
無事2曲とも終了。あとは僕が間奏とか入れたら出来上がりね。
ちょっとお茶をしばいてから解散。
家に戻って1曲Mixする。ソフトの使い方がいまひとつわかっておらず苦労。
でもこういう作業ははっきりいって好きだな。
2007/6/4
オフ。移動が続いたからか体だるい。
何もしないことにして、何もしなかった(笑)。
それでも、ま、一応明日の準備とか。
2007/6/3
朝はやくに家をでて電車で新大阪へ。
9時過ぎの新幹線に乗る。
途中京都駅で相棒魔Hと合流。
今日も一日長いからちょっとでも寝ようとするが、
なんせこの男と一緒になるとべらべらしゃべるもんだから、
結局あんまり眠れず。
おまけに降りるのが静岡駅。
いままで降り立ったことないから、
名古屋からどれくらいかわかんないし、
乗り過ごしたらそれこそ一大事なので・・・・。

静岡到着!
|
静岡駅から在来線で由比駅へ。
すぐ横を東名が走ってる。
ここは通った覚えがあるあたりやなー。
しかしえぇ感じのところだわ。桜えび食べたい!
そっから送迎バスで走ること30分ほど。
浜石岳の中腹にあるのが浜石まつりの会場。
The Miceteeth@静岡由比浜石祭
すでに3日目になるこのイベント。
山中にこんな大きな会場ができあがってるとはびっくり。
大漁旗が来た人をむかえてくれる、いい感じ!
すでに3日目のイベントがはじまってて、
バンドの音がしてる。
会場裏の楽屋みたいなところでメンバーと合流。
昨日から前乗りしてる彼らはすっかりエー感じに。
薄曇りだけれどいい天気で気持ちいい。
僕らもゆっくりして会場になじむ、
山の上ってほんま気持ちいいなー。
ゆるゆるっと準備して、
ステージの入れ替えやって、出番。
会場のテンションもすっごくいい感じで、
最初から無理なくもりあがってて楽しい。
ゆるーく、でもクールで熱い感じ。
毎回毎回思うけれど、
ほんまやってて幸せやし、めちゃ楽しい♪
やっぱ野外はいいなー。
開放感あるし、このバンドにあってる気するなー。
空に吸い込まれていく音はほんと気持ちいい。
終わってからはひたすらうだうだ。
次にでたハナレグミの声で癒され、
SOIL&"PIMP"SESSIONSの元気さに圧倒され・・・・と、
イベントをかなり満喫。
さすがに最後まではいなかったが、
暗くなるまで楽しんで会場をあとに。
帰る前に山の上から夜景をたのしんで下山。
その後は飯食って、ひたすら走って帰宅。
さすがにくたびれた。
2007/6/2
なにわゴズペルフェスVol.9@なんばハッチ
お昼に会場入り。
バンドのメンバーやらソロの方々やらクワイヤの方々、
そしてスタッフの方々、もう揃って準備がはじまってる。
今日はおおきなコンサートだからあまり時間が押したりもしない。
バンドの準備が整ったらすぐにリハーサル。

F原とロニーくん
|
クワイヤのリハを終えてから楽屋でうだうだ。
今日手伝いのUSH3人は出番が最初と最後なので待ち時間だらけ。
2人息子(コージェイズ)やら、今回初登場のZOOCOさんやらとうだうだ。
吉弘さんの息子さん(10)がラッパ吹くってんで、
F原を囲んでみんなでわいわい。
最後の曲で彼にも参加してもらおう。しかしかわいいな♪
リハが全部おわったら、少し間があってすぐに開場、そして開演。
ハッチは大きな会場だが、たくさんのお客さんが。
やっぱりさすがやなJayeさんは。そして神の力か。
オープニングにソロの方々もクワイヤもすべて出演して華々しくスタート。
あとは楽屋でモニタで吉弘さんのすばらしいピアノやら、
ブレンダのすばらしい歌声、
相変わらず神々しい向日さんの声、
じんわりする岩渕さんの声、
そしてすっと通ってくるZOOCOさんの声などに耳を傾ける。
・・・・・が、実は楽屋は大騒ぎ(笑)。
4人のガキどもに占領されて上や下やの大騒ぎ、
ま、かわいいから許すけれどー。
さすがに2時間ぐらい相手してたら疲れたわい、おっさんどもは!
そしてコンサート終盤、藤井牧師の説教の間にセッティング。
この牧師の話がめちゃいい話で、
ちょいとうるっとしてしまった。
その感動そのままにJMCのライブ、
そこにコージェイズが登場し、
ラストにフルゴスペルで歌い上げる。
会場のテンションも最高潮になって、
あぁいいコンサートやなーと思えた瞬間だった。
ラストにはまた全員登場し、
その息子のラッパも参加して大団円。
あー、いいコンサートやったな。
僕らUSHはそうでもなかった(でも待ち時間もつらい)けれど、
バンドのみなさんはほとんどずーーっとステージのうえだったのでヘトヘト。
ほんまお疲れさまでした。
うだうだするのもほどほどにして帰る。
明日もあるしのー。
2007/6/1
夜、明日のリハ。
JMCとのリハ、今日はMコちゃんもきて3人揃って。
ざーっと一通り通すのみ、時間があんまりない。
確認すべきことは全部やり、
漏れた部分や先週確認不足だったものに関しては居残って練習。
終わっていったん解散。
ぼーっとしてるのもする場所がないので、
さっさと梅田に移動して車の中でMコちゃんとうだうだ、
どうでもいい会話がこういうときはいい。
USH3@西天満OnAndOn
毎月一度は出させてもらってるオン。
KENTさんいつもありがとう。いつものメンツも。
今日は知り合いのお客さんもいたが、
なんだか全体的にあんまりノリがよくなくて残念。
僕が最初のMCをスカタンしたのが原因か(^^ゞ
明日の入りも早いので、
今日は終わってからうだうだせずにさっさと帰る。