2006/12/10
河内オンドリャーズ@アメ村サンホール
昨日からのイベント「飛び散る雲子2006」っていう
とてもえげつないイベントに出演
(でも昨日は金子マリでたし、
大阪のどうしようもないロック・ブルースマンも満載の、
A部ちゃんとB兄にしか出来ないイベントなのよ)。
リハをやるということになったので、
昼からサンホールにてやるが、
その後、ちょっと買い物でもしようかなーとアメ村をぐるっと一周してみるが、
人が多くて気持ち悪くなり、大丸に避難してほっとしてから、
近所の本屋さんで買いたかった本を買って、
結局戻ってしまう。
そっから楽屋でうだうだうだうだうだ。
本読んだりくっちゃべったり寝たり。することないもん。
表寒いし(T_T)
で、イベントは盛り上がりもすごかったが、
時間の押しも凄く、予定時間よりだいぶおしてオンドリャーズ登場。
いつものナンバーから、
「ざんざ大阪」「酒場慕情」「大阪ミッドナイトブルース」「釜山港に帰れ」
んで、最後は音頭で「王将」。
なかなか今日はB兄がえぇ感じの力抜け加減でブルースやった!
音頭も師匠曰く「初めての試みや」というような意外な展開したし。
いやー、オモロかった。やっぱりみんな踊ってもらわんとね。
その後もイベントをちょいちょい覗いたが、
風邪がどーーーもしんどいので途中退場。
あきませんわ。
2006/12/9
しんどくてごろごろするがそれもつまらんので、
いろいろ準備するものもあるのでちょいとお出かけ。
そのうち友人Tから連絡あり、38がくるというので、
じゃぁ夜にでも合流して・・・ということになり、
結局うちで鍋。
5人でわいわい。よー呑んだが、それよりも食い過ぎた・・・(^^ゞ
2006/12/8
夜、芝居の稽古に森之宮へ。
いままでは脚本演出家のSっちとこだったのだが、
今日は違うとこ。芝居やってるひとにはメジャーなとこらしい。
いつもより広いので動き回りやすい(って僕はうごきまわらないが)。
大きな声をだせるように心がけるが、難しいね。
でもだいぶ乗ってきたよん。
台詞に関しては標準語でもへーきになってきた。
全部はやくこなしてしまいたい。
2006/12/7
Style Of Soul(Soul Fever)@南堀江KNAVE
夏にやったこのライブは参加できなかったので、
今日はじめて、あの、GoGoBrothersを目の当たりにできる!うれしい。
おとといのリハではいったいどんなステージになるのかわからなかったのだけれど、
どうやらライブを通してのテーマは「GoGoの今までとこれから」
ってストーリーになるらしい。
ダンスの場面とかバンドのからみとかを中心にみっちりリハーサル。
まだ本気ではないのだろうけれど、
それでもGoGoはめちゃめちゃかっこいい!

GoGoとわし
|
で、本番。
SoulFeverの演奏から始まって、GoGo登場!
こっちは演奏をちゃんとせなあかんのは当然なのだけれど、
僕の場合、あんまりにもGoGoがかっこいいのを見たいので、
見たり吹いたり、忙しい忙しい(笑)。
音楽もそうだけれど、ダンスにも興味ありあり(見るだけだけど)。
やっぱりダンスミュージックにダンス、当然のとりあわせ。
M田さんもうまく絡むし、
USHとの絡みもあったりして、
これは見ててもかなりオモロイステージなんやないかなーと思う。
もっと広い見やすいところでやりたいなぁ。もったいない。
このステージに感化されたのか、
バンドもいつもに増していい演奏したと思うし。
かくいう僕もいつもやってるアノ曲のソロ、
なんか気持ち入ったというか、気持ちよかったもんな。
しかし最後までGoGoはかっこよかった。
普通に踊りまくったり、
シンクロするような綺麗なフォーメーションのダンスとかだけでなく、
普通に演技としてのダンス、
ストーリーを感じさせる踊り、
顔の表情から、体の表現までうまいもん。いやー、見とれた。
えぇもん見たわー(^^)
終わってから打ち上げだったのだが、
しんどいのもあって遠慮する。でも楽しかった、興奮したわー。
2006/12/6
Sheets Of Sound@京都CANDY
Sheets〜とかいう名前よりやっぱりホゲホゲ団のほうがいいなぁ(笑)。
しかし京都は寒い。
河原町から祇園の店まで歩くだけで凍えそう。
なんとなーくリハをやる。
今日はあんまりかっちりやる方向じゃない方向で(笑)。
なんか今日はいい塩梅というかいい意味で冷静なテンションだったので、
演奏してるときすごくすっきりしてた。
こういう感じってなかなかないんだけれど。
無理なくするーっと出来る。
こういう状態を常に持続できたら楽しいんだろけどなぁ。
軽快なやつは軽快に。
バラードはねっとりと。
冬だからできる特別なテンションだったのかも。
2006/12/5
矢野顕子@なんばHATCHを観にいく。
ずーっとさとがえるはフェスだったので、
HATCHに変わってへんなかんじ。
ちょっとクラブギグっぽい近さになったのはうれしい。
チケットを取るのが遅かったので2階席だったが、
クリフを上から眺める感じなので、これはこれでうれしい。
開演して3人がでてくる。
あっこちゃんの髪型かわいい。
アンソニーは相変わらずでかい。
クリフはちょとでかくなったか?
ことしはくるりのツアーでまわってたらしく、
日本語ウマくなったそうな。
最近の曲と昔の曲と織り交ぜてのステージ。
席がそんなんで2階だったのでタイコはよくきこえるが、
あっこちゃんの歌が聞きづらかったのが残念、ま、仕方ないか。
でもソロでやるところはとても気持ちよかった。
大貫妙子の曲はいつ聴いてもいいねぇ。
また大阪でソロコンサートやってくんないかなぁ。
今日は今回のツアーファイナルということで、
しかもHATCH2Daysの2日目ということで、
こなれてる曲はかなりかっしりしてて
(しすぎてる感もあり)、それはそれでいいんだけれど、
やっぱりハプニングがあるような演奏のほうがおもしろいわけで、
結構やるときはかなりぐあーっとなったりするのが、
久々に興奮したなぁ。こういうので。
やっぱりクリフ好き。ああいうテクであの音色・グルーブ感はいいなぁ。
最後に向かってわーっと盛り上がってくれてうれしかった。
また来年見に来るぞー!
終わってそそくさと大正へ。
S.O.S(StyleOfSoul)のリハーサル。
前回8月にやったときは別件があって参加できなかったので、
今回初めて参加となるけれど、まぁSoulFeverなのでね。
でも今日はGO GO Bros.も交えての(というかこれがSOSなので)リハ。
テレビでは何度も見たことあるGOGOだけれど、
生で会うのは初めて、すごいな。
普通ダンサーとバンドの絡みをやると、
結構サイズのこととかでコミュニケーションがうまくとれなかったりするのだが、
さすがというか、サイズとかの調整とかもばっちり。
出番のある曲をざざーっと軽くながしてリハはOK。
(といっても途中からいってんだから、短く感じたのは当然か(^^ゞ)
あさって楽しみだな、こりゃ。
2006/12/4
MITCH(Tp,Vo)@岡山ルネスホール
お昼に難波に集合して車2台で出発。
僕とS水隊長が揃うときはたいていそうしちゃうのだが、
阪神高速から第二神明、明石〜加古川〜姫路〜竜野バイパスを通って、
そのままR2で岡山へいくルート。
途中赤穂にあるドライブインにて遅い昼食をとりながら、
のんびりドライブ。天気がいいから気持ちいいが、
峠あたりは寒くなってるねぇ。
ルネスホールは岡山駅の程近く。
銀行を改装したというホールはめちゃくちゃ綺麗で、
きっとかなり手がかかったんちゃうかなーという感じ。立派。
特設のステージを組んで。
ちょっとサウンドチェックをして本番まち。
客席の様子をみていなかったのだが、
本番で出てみると満員。月曜なのに!
というのもこれはワンコインコンサートを銘打っていて、
いい音楽を格安でっていう企画なのだった
(地元西宮にもあるのだな)。
広い場所でほとんど生音でやるのは慣れると楽しい。
今日もMITCHの歌もラッパも冴え渡ってるので、
一緒にやっててほんまうれしくなってしまう。
最初はどんなかなーと様子見だった客席も、
コンサートが進むにつれて(お酒もはいって)ノリがよくなり、
こっちもヒートアップするし。
最後にはまたまた会場ぐるりとまわりましたよん。
いやー、楽しかった。
帰りもみんなで車にのってわいわいと来た道を帰る。
腹も減ったのでやはり往路とおなじドライブインで飯くって(鍋たべた)帰る。
おつかれさま。
2006/12/3
昼からお芝居の稽古。
やたらと眠いのでうだうだしながらやるが、
それ以上に風邪っぽいのがしんどい。
でもやるべきことはやる。もうあと1月だもんなぁ。不安。
夜、友人TとMとで三宮で呑む。久しぶり。
新しい車の話で盛り上がる。いいなぁ、というか走らん車いいよなぁ。
ついでに先日お世話になったアシセへも顔を出し、終電で帰宅。
2006/12/2
荒崎Ts5+α@三宮BigApple
5人では足らんというか、あんまり代変わり映えしなかったので、
さらに増やそうということで、今日は盟友Mコちゃんに来てもらう。
せっかく増やすなら、違う方向の人のほうがオモロイやろなーと思って。
新しいネタはないが、6人に増えたということでサウンドチェックなぞ。
最初は様子のわからなさそーなMコちゃんであったが、
一度なるほどこういうことねーというのを理解してもらえれば、
さすが旦那、どういうことやって欲しいか一発でわかってもらえた。
でも本人は「見てるほうがオモロイ」そうなのだが(^^ゞ
で、ライブは本人たちが一番楽しく、
すき放題。やっぱりMコちゃんが入ったらその分変わる。
こうやって同じ楽器ばっかり集めるというアイデアいいねぇ。
2006/12/1
いよいよ12月ですかー。早い!毎年思ってるけれど早いなぁ。
師走ですよ師走。あーあー。なにやってたんかな、今年。
芝居の稽古。ちょっとずつウマくなってる気はするが、
気だけかも。まだまだやな。