2005/12/31
いよいよ大晦日。あっという間。
今年は何してるのかわからないうちに一気に晦日が来た感じやなぁ。
掃除もろくすっぽしてないし、年賀状にいたってはデザインも完了してない始末!
昼過ぎにRAGへ。今年もまたまたカウントダウンはSoulFever。
逆リハなので、自然と入り時間ははやくなってしまう。
ぼちぼち集まって(僕は遅刻だった)、リハ。いつもやってる曲が大半なので、ダイジョブ。
段取りを確認すればOK。だが、今日はMコちゃんがだめで、代打に魔Hが来てるので、
彼のためにいろいろ曲をやっておく。んでリハ終了。
こっからが長いのよね、例年。そばを食いにいったあとに、
漫画喫茶いくのもあれやなーと魔Hとふらふら。
結局河原町にある100円で15分遊び放題の施設にいく。
そこでトスバッティングやらダーツ、んでからストラックアウトなんぞをやりまくる。
ストラックアウトのとき、投げぬくのは途中で嫌になって、
とにかく速い球を投げたい!と必死こいて投げまくって(100球以上投げた)、疲れ果てる。
そのあとも、めったにやらへんゲームを全部やろう!と、ゲーセンで必死こいて遊ぶ。
そんなこんなで、めちゃ長い待ち時間も有効に(?)つぶすことができた(^^;
最後にラグスタいってコーヒーをしばく。
で、RAGに戻ると本番ちょっと前。着替えて準備。んで本番。
SoulFever@京都RAG
いつもの調子ではじまる。
が、年末カウントダウンということでお客さんのテンションも高く(やっぱこうじゃないと!)
バンドのノリもよくて最初から飛ばしまくる。
いつもは僕が長いソロを取る曲も魔Hにやってもらって(これがめちゃカッコよかった)、
んで、迎えたカウントダウン。時報に合わせて乾杯〜〜〜!!今年も無事成功
(でもM田さんはなんだか勘違いしてたようで、も一回やったけれど笑)。
そっからは思いっきりディスコタイムに突入。
RAGは踊るアホばかりになって大騒ぎ。
僕ももうえーわーと飲みながら演奏、あー楽しい。
アンコールまで一気にやって無事終了〜〜お疲れ様でした!
終わってからいつもいってるお好み焼きやさんがどうやら移転中らしく、
仕方なく近所のお店で軽く打ち上げ、そうそうに引き上げる。
帰りの電車、もう朝も近いというのに人が多い。あーつかれた。
2005/12/30
朝から形だけ掃除。だいぶほったらかしにしていたので、汚い。
あと、まぁ普段はしないようなところちょろちょろっと。なんとか掃除したような感じにはなったな(^^;。
そのあと年賀状つくりのつづき、なかなかうまいことでけへん、アイデアはあるのだが・・・。
気分転換に(というかインクが切れたから買いに)お出かけ。家の周りはさみしーい正月前な感じになってるけれど、
スーパーや電器屋さんとかいうようなところは人だらけ。みんな時間に余裕がある人ばかりか?と思ったが、
レジにはインクを持った人がわーっと並んでた。みんな同じなのね笑。
夜、急遽頼まれてMITCHのライブ@ニューサントリー5に。
始まるわりとぎりぎりにいったのだけれど、来てくれたのーと暖かく迎えてもらう。
早速ライブ。MITCHは先日調子の悪かったラッパを洗ったらしく、
今度は感覚がぜんぜん変わってしまって、うーんと唸ってたが、そんなん聞いてる分にはわかんない。
今日も歌もラッパもえぇ感じ(ほんま関西弁でいうところの「えぇ感じ」なのだな)で、横にいて楽しい。
先日やった曲とかもやるのだが、いかんせんあんまし覚えてないので、ついていくので必死。
でも、譜面とか見てばちっとあわせるのもひとつだけれど、
こういう風に耳と体で感じて、その場その場で合わせていくってのが、ホントにもともとの音楽のやり方ちゃうのかな、
と思う。形にこだわるのではなくて、流れにまかせる、出来上がってくる音をみんなで育てるっていうのが。
そういうところがよく分かるライブ。そういう場にいれてうれしい。
今日は年末営業最終日ということもあって、ほかのミュージシャンもいろいろ入れ替わり立ち代り。
楽しいセッションとなってライブは幕。あー楽しかった。来年もやりたいぞ。
2005/12/29
いよいよ、何もできてなくてあせってきた。
とりあえず年賀状をやっつける、やっつける。なんとなくできたが、
こりゃー恩師とかには出せないな(^^;。もう一種類つくろっと。
なんのかんのと一気に年の瀬。ばたばたするなぁ。
2005/12/28
Word Of Forest@三宮BigApple
このバンドに参加してから3度目(森本太郎4と書いてた)のライブ。
だいぶ慣れてきてるけれど、実は今日新曲があるのをすっかり忘れてて、
昨日の夜に譜面を見てみて・・・「あ・・」。難しい曲。慌ててさらったのだが、できるかな?
準備してリハ。その難しい曲は変拍子だったのだけれど、譜面が読めないわけじゃないのだが、
感覚的にその拍子が体にしっくりきにくかったのだが、みんなであわすとなんとか・・・でも苦しいー。
で、本番。今日はなんだかずっと眠いというか、ふわふわした感じだったので、
演奏できんのかーと内心自分で思ってたのだけれど、
はじめてみると、いい感じにリラックスしてるようで、いままでで一番自分的にはいい演奏になったような気がする。
こういうナチュラルな感じでやれることが少ない。無駄がなくていい感じだ。
力がいるときもあるし、緊張感が必要なときもあるけれど、
無駄に力がどうしてもはいってしまったり、いらんこと考えたりと、
演奏する、または演奏しはじめてから、なかなかいい状態に自分を置くというのが、難しいのだけれど、
今日は素直にそこにいったみたいで、自分で気持ちよかった。
でも変拍子の曲は難しかったけれど!苦笑。楽しかった、いい演奏だったと思う。
2005/12/27
いまだに付き合い深い、高校連中(軽音のひとたちね)との忘年会。
ふつーに飲めばいいのだが、何か趣向を凝らすというか、変化球ばっかりやってしまうのが、この人たちとの楽しいところ。
ということで、みんな住んでいるところの間をとって、今夜は天満で(どんな間や!)。
ちょっと遅れて到着するが、誰もいない。駅すぐ横の立ち飲みやにいるというので入ってみると、
僕もあわせて3人だけ。え?ま、いいか。駆けつけ一杯いただいて、ちょっとつまんですぐ出る。
おなかもへったーというので、前から気になってたアヤシゲな露店というか、ガレージを改造したというか、
中国な雰囲気ぷんぷんの上海食亭へ。ここもだいぶ売れてきたみたいで、店舗が広がってた!
にら団子、ピータン、小龍包なんかをアテにビールをのむ。ああうまい。
ここも30分ちょいで出る。
次にまた大衆立ち飲み屋へ。どーもN澤と行動するとこーいうところばっかりだ。でもこういうんが楽しいのよね。
ここでもビール1、2杯とつまみを食べて退散。
さらに次にとって置きがあるねん!ということでいったのは、
もうすぐ天神橋商店街5丁目やなーというぐらいのとこの大衆居酒屋(名前忘れた)。
ここがすごかった。何しろえらい安い。安すぎ!ふつーに定食みたいにご飯たべてもきっと500円いかへん。
魚やいたのやら、なんやらかんんやら頼んで飲む。
中でも美味かったのはマグロの目玉(あれ?かつをやったかな?)。150円。めちゃでか!で、めちゃウマ。
飲むより食べるのに専念してしまう、だっておなか減ってるんだもん。
しかし、ここであとからくるといってた2人が天満まで来たことが判明。
後ろ髪を引かれつつ清算して、駅までもどって合流。(なぜに店に呼ばない?笑)
で、そっから中津まで移動して、またまたまた立ち飲みやへ。
ここにねぇ日本酒ばっか飲ませる美味いえぇ店あるんですわ。
でもこのところめっきり日本酒が飲めなくなってるので、
人が頼んでるやつを味見させてもらう程度、でもどれも美味いなぁ。
ここでようやく長居。でもずっと立ってるのもだるい。でも楽しいのでアホな話題で盛り上がる。
あんまり遅くなってもアレ(明日仕事のひとばかり)なので、遅くならないうちに解散。今度は新年会ね。
2005/12/26
さー、クリスマスも終わったことだし、やっと年末の用意だー!!
年賀状の用意とかしないといけないけれど、まだ何も手付かず。掃除をちょっとだけ。
夕方からM'sHallに出かけてちょっと人と会う。
そのあとコーヒーをもらいながらあれやこれやとレコード鑑賞会。楽しいなぁ。
夜になってもどって年賀状作成に取り掛かる。
2005/12/25
Merry Christmas!すべての人に幸せが訪れますように。。。。。
今年はごろごろまったりクリスマスだった。DVD3本ぐらい見た。
2005/12/24
この時期、ミュージシャンは忙しい人と、まったくヒマな人に分かれるのだが、
僕は後者。いわゆる仕事って感じのやつはあんまりオファーないのだ(T_T)。
なので、ふらふらっと大阪のほうへ出歩きにいく。えぇもんあったら買おうっと♪
ハービスエントから、大丸やらなんやらいく。迷った挙句ブーツかった♪ふっふ。
その後ちょうど昨日プレオープンしたキタのThirdStoneの2号店、MotherPopcornが本町あたりなので顔をだしにいく。
Mなちゃんのバンドが出てるし。到着するとちょうどそのバンドの終わりらへんだった。
初めてベース弾いてる姿(しかしクリスマスということで、サンタさんの格好だったが)を見る。かっこいいぜ!
ついでに次のバンドもうだうだっと見せてもらってから腹もへったので帰る。
帰りがけ福島近辺でご飯を食べて帰宅。あー満足じゃー。
2005/12/23
珍しくクリスマス関連のお仕事なぞ。しかも久しぶりに北野にある北野クラブで。
ピアノは今日はじめてのMさん、だんなとはよく一緒だけれど。
んでベースにめちゃめちゃ久しぶりのKモンくん。キムサク以来やなぁ。
リハもなにもない、ぶっつけ本番BGMで、一応いろいろ譜面ものとかもありーの、フツーにスタンダードもありーの。
中でも普段はまずやらなさそうな、Stevieの「Lately」とか「Over Joyed」とかやれたのがうれしい。
めちゃ好きなんだもん。
結構ばたばたと時間的に忙しい仕事だったけれど、なんか妙にリラックスしてやれてよかった。
楽しかったずらずらー。しかし世の中金余ってるやつ多いのねぇ。ううう。
2005/12/22

雪だるま作った♪
|
昨日の晩からちょっと雪模様だったけれど、
朝早く起きてみると吹雪いてる!雪だ!雪だ!ちょっとはしゃいでしまう。
なんだか雪がつもるのって妙にテンションあがってしまうのよね。子供?
ベランダにおいてあるバケツにも氷はってるし、今日は寒いなぁ。
Space Of VSP@南堀江KNAVE
お店にはいって準備。KNAVEもちょっと久しぶり。
曲の感じは今月頭のライブでだいたい出来上がってるので、必要な分のリハをやったら終了。
いつもに比べてえらい早くにおわってしまって、本番まで長い時間をつぶすことになる。
本読んだり、ご飯食べに行ったり。
オープニングアクトがあってから、VSPの出番。
今日はその朝からの雪のために、交通網はずたずただし、
路面が凍るから早く帰りなさい、みたいなのもあったみたいで、お客さんは少ない。
でもそんなことは関係なし。できる限りのことをやると。
慣れがいい感じに働くときもあれば、ダメに働くときもあるなぁ。
やってると忘れてることもあるし。
ライブも割と早い時間に終了。外は寒い。
大阪駅からのダイヤはめちゃくちゃだった。最寄駅まで戻ってくると、
まだまだたくさん雪が残ってる。こんなことって数年ぶりだなぁ。
2005/12/21
MITCH(Tp)5@梅田ニューサントリー5
このお店にくるのってもしかすると10年ぶり以上かも。
以前一度だけ誰か(もしかして大学の先輩だったか)に誘われてきたことがあるのだが、
それ以来だな。お店につくとメンバーは誰もいない。どうやら道が混みこみらしい。
しばらくぼーっとしてるとメンバーがぼつぼつやってきた。
なんせMITCHとまともにやるのは初めてなので、どんな曲やるんか実はまったく知らないのだった。
なので、リハやりながら曲を覚える。譜面なんかつかわないから、
曲とかリフとかを見よう見真似で。よーけあるからきちっとは憶えられへん(>_<)。
知ってる曲もあり、聞いたことある曲もあり、まったくしらん曲もあり。
ゴスペル風な曲はなんとなーくサウンドに憶えがあるので、なんとかなったり。
でもステージでどの曲をやるかなんてのは決めないから、いやーじんわり汗かきますわぁ。
リハ終えてから近所の旭屋書店の8Fにある鉄道やら飛行機やらそんな関係グッズ満載のコーナーに遊びにいく。
どうやらS水さんとMITCHは飛行機オタクらしい(笑)。
僕は昭和初期の電車の写真とか風景とかそんなん見たり(郷愁を誘われる)、大和関連みたり。
んでからそのへんで飯食って店に戻る。
で、本番。
ほんまどーやるのかわかんなかって不安だったが、もう出たトコ勝負よ。
MITCHが曲をいうたり、勝手に吹きだしたり、実に適当だが、一番ライブっぽいことになるのかも。
あらかじめの決め事なし、その場の流れでライブが紡がれていく、これはすばらしい。
あとやっぱり彼のラッパも歌も、とても説得力があって、一緒にやってて、
音楽やってる、生きてるなーって感じさせられる。素晴らしいことやわ。
彼はラッパの調子がなんかおかしい(詰まってたそう)ので、ちょっとご機嫌斜めだったが、
でもプレイはご機嫌だった。あっという間の3ステージ、いやー、楽しかったのだー。
あぁ、もっとやりたいなー!
ライブ前から振り出していた雨が、雪に。
最寄駅に降り立つと、吹雪いてた。積もるかな?