2005/6/20
DJクリス氏のトーク&ライブショー@梅田JazzOnTop
JazzOnTopっていろんなことやってるけれど、こんなんもやってんねやー。
FM COCOLOのDJさんであるクリス氏が4回(だったか?)シリーズでやってる、
生DJ&ライブのショー。MCで音楽の歴史を語ったり、
その合間にライブやったりの面白いショー。
夕方お店に入って準備し、バンドでやっとかなあかんことをちょちょいと合わせて、
あとはクリス氏とちょっと打ち合わせして、リハ終了。
さすがというかクリス氏のファンの方々とかがぞろぞろっとやってきて、ライブスタート。
普通のライブと違って演奏の合間に長いMCが入るので、
最初こそへんてこりんな感じがしたけれど、
僕らの演奏自体もラジオなんかの番組の一部分だと思うと、全体像が見えてきて、
なんだかやりながら楽しくなってきた。
曲もファンキージャズ系のもので、耳なじみはあるけれど、僕はやったことない(僕ってモグリ笑)曲が多く、
なるほどなーみたいな感じで勉強なるしー。またバンドもゴキゲンだしなぁ♪
てなわけで、2ステージ、普段のラジオではちょいと聞けないクリス氏のMCを交えた楽しいライブやった。
またやってほしいな。
2005/6/19
夜中、UNITED SOUL HORNZ@西天満OnAndOn
DJ KENT氏の依頼で彼のパーティーに。
だいぶ遅い時間に行ったのだけれど、日曜日だというのにたくさんの人。
うーん、世の中まだまだ遊びたい人がいっぱいいるのかぁ?
カウンターで待ってるとF原とMコちゃんも相次いで登場。
どういうことやるかってのをKENT氏交えて相談して、
準備してほどなくステージへ。いつもこういう場に出してもらってうれしいな。
オケと3人でソウルもんを。
最初はなんだなんだ?と見ていたお客さんも(僕らを知ってくれてる人もいたし)、
どんどん普通にダンスフロアに出てきてくれて、
アンコールまでもらったりしちゃったりして、おーきにです!
今日も気持ちよくやらせてもらいましたー。
もうちょい音のシステムが良くなるといいんだけれどなぁ。
作戦練る必要ありか。
イベントが終わるまでゆっくり待って(しかしみんな元気)、解散〜。
あーおもろかった。
2005/6/18
E.D.F.@俊徳道Crossroad
土曜日にやるってのめずらしいかも?今日は来てみて気づいたけれど、今日はT中くんお休みかあ、残念。
ちょっとセッティングして本番まち。
お客さんも知り合いを中心に集まってきてくれる。
僕の感覚では割とM'sとここCrossroadは近いのだけれど、
この店にはこの店のお客さんがいるってのがとても素敵。
今日はカルテットなのでいつもよりはだいぶ暗い感じか?
ここのマスターがドラマーであることも手伝って、タイコがよりJazzっぽい音なので、
なんだか最近JazzっぽいB兄さんがよりJazzっぽくて面白い。
同じE.D.F.なのにだいぶ違う感触がする。
しかし「新幹線は感心せん」。S水隊長のしゃべりってなんであんなにおかしいのだろーか?笑
2005/6/17
UNITED SOUL HORNZ@南堀江KNAVE
3月に引き続きワンマン!今日は「★い〜な〜祭★」と題して(だいたいいつもテキトーである)のもの。
いつものようにお昼過ぎにKNAVEに入って下準備。いろいろとこまごま雑用があるので、
できるだけ早くにいっておきたいのだ。そのうちメンバーもぞろぞろっと集合。
サウンドチェックをしてからちょっと打ち合わせをしてリハーサル。
いつものようにステージの全曲をやろうとしたのだが、今日は時間切れになってしまった部分もあり、ちょっと不安を残してしまう。
開場してお客さんの入りを待つ。
楽屋で最終の確認事項とかとか。飯をくったり、衣装合わせしたり(一応してたりする笑)。
で、本番。またまたしょうもない(笑)出方してしまってごめんなさい(笑)
今日ものっけから元気(?)に飛ばしてみる。いつものネタ風なものはなしにしてまじめに?やってみたけれどいかがだったのでしょう?
1回目の真中くらいのバラード「You Make Me Feel Brand New」はなかなかよかったんちゃうかなーと思うんだけれど。
ああいうところにこそインストの魅力出せるようにしたいなぁ。
で、打って変って2回目はカバーもののオンパレードで。
前回からこのパターンにしてるけれど、これってやってるほうも結構楽しいのだわぁ。
曲のつながりとかもいろいろ考えられて楽しいし。
Kタさんにはいつもかなり無理を言ってるのだけれど、
今回は彼のオハコも飛び出して、これを裏から見ながら「かっこいいなぁ」とため息。
もっとカバーものはえぇ曲を、そのまんまやれるようにしたいものだ。
で、結構無理な盛り上がり方をさせて、アンコールもわーーーってやって、ライブは終了。
いつもよりだいぶ短めにまとめてみた。でももうちょいじっくりやってもよかったかもなぁ。
今日はいろいろうら目にでたこともあって、今ひとつピリッとしなかったかもしれなかったんだけれど、
これも次へのいい反省材料としたいな。いろいろ考えなければならないこともあり。
片付け終わってからいつものたこ焼きやで宴会。わーって食べる。
そのあといつものまったりBarへいくが、F原がえらい勢いだったので、
そこで落ち着くことなく、何故かカラオケ屋へ(ぼくこんなとこ滅多に行かないのに!)。
朝までわーわー歌う。しかしF原の演歌はおもろい(ホント)。
夏至も近いからすっかり明るい中をふらふら帰る、あ〜疲れた!
来てくださった皆さん、ありがとう!
2005/6/16
荒崎BigBandのレコーディング
もうながいことやってるこのバンド。
昔一度だけBigAppleでのライブをテープにしたやつを販売したことがあったと記憶してるんだけれど、
それ以外に録音物というのはない(個人的にとったやつが結構あるのだが)。
で、今回宣伝のイミも含めてRECしようとA崎さんが言い出して、
先月、今月とリハをかねたライブもやっての今日となったのだった。
11時すぎに集合。そんな早い時間にBigAppleが開いてるってことが驚きなんだけれど、
そこに集合する人たちも人たちか。ミュージシャンはたいてい朝は遅いからなぁ。
それでもみんな集合して、セッティング。
大体の位置をきめて仮で録音してみたりして、具合のいい場所を探してから、もうすぐに本番。
まぁ、ライブやリハで取り上げた曲ばかりなので、大丈夫といえば大丈夫だが・・・。
最初はほんとによくやってる曲からREC開始。
でも朝からめちゃテンション高い曲やるっちゅーのもちょっと辛い・・・・が、しかし、
まぁ慣れとは恐ろしいもので、時間には関係なく気分的にそのモードになったら大丈夫のよう。
各曲につき2テイクずつというのは結構ハードだったけれど、最初はテンポ良く進んで5曲はあっという間。
しかしどんどん慣れてない曲になるに従い、またみんなの集中力も磨り減ってきたこともあって、
ペースも落ち気味、みんなも疲れ気味に。それでもA崎さんがなんとかまくし立てて予定の9曲をとり終える。
その後ちょっととり直しもしたけれど、予定時間よりもだいぶ早くRECは終了。いやはやご苦労さま。
ほんま疲れましたわー。
仕上がりがどーなるのか?いつできるのか?ってのはまだ未定だけれど、楽しみであることには変わりなし!
買ってね!>ALL
2005/6/15
H部さんから声がかかって、とあるホームページうんぬんの話があるということなので、
その打ち合わせへ南森町へ。電話で話した具合だと、まぁたいしたことないかなぁと思っていたのだが、
デザイナーさんとしゃべってるうちに、どんどん話が大きくなってきて、
こりゃーちょっと大変やなぁということに気づく。僕で役に立つのかなぁ?
大体どうやればどうなるかはわかるのだけれど、量が多かったらちょいとしんどいなぁーと。
いまさらサーバー一から立ち上げてその管理までって面倒だよー泣
その後茨木のBOOMへいって、今度のUSHワンマンのことについてちょっとだけむきと相談。
2005/6/14
京都でストリート。やっぱしタイガくんと。なんか楽しくていいわぁ。
今日も早めにあつまって早めにはじめる。
ちょっと曇り模様だったのでもしかして雨降ったりしたら嫌だなーと心配していたのだけれど、
結局雨は降らずに済んでよかった。

こんなに大きさ違うー
|
今日もタイガくんは人気者。通る人通る人みんな見ていく。
年齢性別関係なく、こういう彼がタイコを叩いてるというのは応援したくなるものなんだなー、
という僕もそのうちの一人なんだけれど(苦笑)。
ほんとまっすぐに伸びていってほしいなーと思う。
ごきげんさんでタイコを叩く彼と休憩中にしょうもないことでおっかけっこしてる彼は同一人物とは思えん笑。
話変わって、引っ越した先の裏手というのが田んぼなのだけれど(といっても田舎というわけじゃないのだけれど)、
この季節かえるの大合唱(笑)、なんでやつらは夜なくんやろ?涼しいから?
カエル好きの僕としてはとってもうれしい環境なのだけれど、
今日帰ってきたとき、あんなにわいわい(じゃないな、ケロケロやな)いうてたカエルさんたちが、
ふいにしゅっとなきやんだのだけれど、あんな田んぼ一面で鳴いてたやつらが一瞬で同時になきやむなんて、
どないなってんねんやろ?動物って不思議〜。
2005/6/13
休み。週末いろいろだったのでぐったり。引きこもってゆったりする。
こういうときに家事をやるのは気分転換になってとてもいい。
2005/6/12
昼、いろいろ買い物。やっとほしかったものでどうしようか悩んでたものに決着がつく。
また快適なおうちになるな〜うれしい♪
夜USHリハ。ちょっと早めにはいってミーティング。
メンバーがそろってから(といいつつ今日はP氏があかんかったのだが)スタジオへ。
とにかく曲を上げてしまわないといけないので、片っ端からやっつける。
オリジナルの新曲があったのだが、なんかうまくまとまらずに次回に見送り、残念。
でもメンバーの協力で、どうやろうか悩んでいた曲とかも次々と解決して見通しは明るくなった♪
今回は・・・・あ、書くのやめよ。ネタばれするし(笑)
終わってから、またミーティング。リハの具合とかを見て、
曲順、ステージングをもうきめてしまわないといけないので。
あれこれ試行錯誤、ない知恵をしぼりながら曲順を出す。2時間半ぐらいかかった、あー疲れた。
さて、どんなライブになるか、お楽しみに♪
2005/6/11
荒崎BigBand@三宮BigApple
来週レコーディングもやろうということになってるので、
その練習も兼ねてちょっと早めにお店にはいってリハ。
次々とでてくる譜面にてんやわんや。レコーディングではどの曲やるのかしらないのだけれど、
楽しいものになるといいなぁ。譜面難しいのはやだなぁ(苦笑)
今日はお客さんは少なめだったけれど、
最近では結構アグレッシブなほうな演奏だったように思う。
するするっと演奏するのんと、ぼかぼかっと演奏するやつの差が激しくて、
自分でもこんなめちゃくちゃでいいのかーと思ったりもして。
でも思いっきりふけるのは楽しいかも。吹きすぎといわれてるけれど・・・反省。
その後大阪へ。USHゲリラライブ@四ツ橋SoulFucktry。
来週のライブに向けての宣伝をさせてもらおうとお邪魔した。
いつも気前よく引き受けてくれるのがうれしい。
むきの2人も来てもらってちょっとしたステージ気分でできるようにする。
さすが土曜日なので深夜でもお客さんいっぱい、知り合いもちらほら。
ちょっと遅めの時間だったけれど、人はたくさん。
たくさん人の前で演奏できるというのはうれしい。
登場して最初の曲をやったときはまだみんな物珍しそうに見てたけれど、
曲が進むにしたがって踊ってくれるひともでてきて、えぇ感じに。
むきの力大きいなぁ。オリジナルでもやっぱり踊りやすいやつってのは反応もいい。
こういう曲をまた作って録音したいなぁ。
終わってから明け方近くまでわいわいやって解散。