2005/4/30
今日で4月も終わりかー。毎年4月の終わりといえば・・・・出身高校S陽高校の軽音楽部の春コンだ。
さすがに今年はN澤ともどもOBバンドにでるのを遠慮した、というか辞退した、というか出てやんなかった(笑)。
だってねー、もう卒業して18年とかそんなんよー。
ステージに立つ3年生達生まれてなかったりすんのよー(T_T)
というわけでゆっくり見学・・・じゃなくて鑑賞。
今年は贅沢なことに大幅にPAが入ってた。だから迫力あってよろしい。でも単に音がちいこいということなのか?
でも聞きやすくてよかった。後輩の現役生たちもなかなか元気よくていい。
演奏技術はもっと上がっていってほしいけれどなぁ、なんだか最近は頭打ちかなぁ。
でも彼らなりに一生懸命にやってるのが伝わってきてよかった。
しかし、一年経つのってはやい(毎年言ってるけれど・・・)
終わってから打ち上げ(よく考えたら何の打ち上げだ?)にいくというOB連中と別れて梅田へ。
今夜は宮岡(Tp)5@梅田JazzOnTop。
お店に入るとぼくがべべだった。実はM岡さん以外はみなさん初めて。
挨拶もそこそこにリハーサル。相変わらずM岡さんの渋いBOPチューンのオンパレード。
いやはや勉強になりますー。そこにボーカルのS水さんも加わって。
リハーサルをばーっとやってだいたいOK。今夜は2ステージだそう。
で、本番は1回目こそ割と普通にやったのだけれど、
2回目なったらなんだかやたらとM岡さんが元気になってきて、曲はよーけやるわ、
歌うわ、リクエストにばんばん応えるわーのサービス満点(^-^)こっちも楽しくなるほど。
いやー、還暦迎えようという人がこんなけ元気なのに負けてられませんーと、
えらい張り切ったので、終わってからほんま疲れたーと(^^;でもめちゃ楽しかった。
この人とやるときはいつもそう。楽しさがあふれてくる感じ。
ぜんぜん死んでない、新鮮な感性もってはんねんなー。いいことだなぁー。
で、終わってから神戸方面へ。今日は用事多いなぁ〜。
深江の店でALLなイベント。NO_QUARTER@深江ZINK。
深江浜のほうにあるこのお店というか、なんやろ、
マンガ喫茶、ネットカフェ、ビリヤード、バスケ、
ダーツ、スケボー用のちょっとしたハーフパイプ、Bar、ライブステージ、
こんなけが(まだありそう)渾然一体となった施設というか、改造した倉庫というか。
普段も1000円払ったらずーっと遊んでられるようで、暇つぶしにはもってこいかも。
ただ場所がえらいとこにあるけれど・・・。
いったらちょうど始まったのがどらびでおというバンドで、これがすごかった。
名前は聞いてたけれどこんなんとは知らなかった。
ドラムが映像のコントロールを兼ねていて、それとギターの(多分)ほぼ即興演奏なのだけれど、
渾然とした中にストーリーとグルーブがあふれていて、あまりのすごさに唖然としてしまうのだけれど、
びっくりするだけでなくて、なんだか見つづけてしまう魅力がある。なんかわからんがすごい。
DVDだかなんかが出る予定だったのに、発売禁止になったというだけあって、
映像はちょっとイカんものが(笑)。こりゃあかんわー(^^;なもの連発。
でもこれはオモロいなー。
で、NO_QUARTERの出番。演奏はちっさなディテイルとかそんなんはもうよくて、
全体の響きとか流れとか、印象とかとかそんなんが大事になってきてるような気がする。
全員で出してる音だから、自分はその何分の一かなんだけれど、
それでも大きく出ることもできるし引っ込むこともできるし、そういうシーンもあるので、
常に全体の感じを客観的に見ながら(って実際は見えないけれど)やる必要があるのだけれど、
曲も理解してきたからだいたいわかる(ような気がする)。今日はなかなか目的とした感じに近かったんちゃうかな?
終わってみたらすっかり明るくなってきつつある。慌てて家に帰る。眠い。
2005/4/29
最終的に残ってたものを全部運びだして、部屋をきれいに掃除。
拭き掃除したらだいぶマシになったような気もする。
ガラーンとした部屋を見ながら、まぁ、よう長い間住んだなーとしばし感慨にふける。
近所のたこ焼きやさんに、あいさつがてらたこ焼きを買いに行く。
んで、不動産やさんに鍵を返した。というわけで、さらば六甲よー。
夜、元町のJustInTimeの一周年ジャムセッションへ。
どんな感じなのかなーと覗くと、お客さんもたくさんいるようなジャムセッション。
久しぶりにU谷さんとかN勢さんとかに会う。
マスターがうれしそうにしてくれるのがうれしい。僕も店にはいって参加。
結構あとからあとからいろんなミュージシャンがたくさん来て演奏。
ほんまいっぱいいるのねー。この店もいろんな人が出入りするのなーなんてしきりと感心。
ホストに呼ばれるたび演奏させてもらったけれど、やりすぎなかったかな?ちょっと心配(^^;
まだ一年だけれど、こっからもっと大きく発展してほしいです > JustInTime
2005/4/28

いやほんま、関西最大の娯楽やで
|
荷物運びも一段落したし(いや、してないしてない、単に飽きた(^^;)ってことで、今日は天気もいいし甲子園へ。
調子がいいのかどうか、はたまた強いのかどうか、ちょいとビミョーなわれらがタイガースを応援しに。
夕方甲子園へ。家から歩いて阪神の駅までいって電車のっても30分かからん、近くてうれしい〜♪
甲子園前のダイエーでちょいと買出ししてレフト外野席へ。一番上のほうに席を占める。
試合開始までちょっと強い日差しを浴びながらビール。はぁぁ〜えぇ気分じゃー。
やっぱこういうとこ、こないとだめね。息抜きしないと、だめね。
今日は勝つかなーなんてSみんと話ながらぼーっとする。
で、試合開始。なかなか調子よい。エース井川がめっちゃいいってワケではないが、
ふんばってる感じ。それよりも打線が元気、ぼんぼん打ちよる(^v^)。
そのうちN澤、Bタナさんもやってきて、わいわいと応援。
試合は終始押せ押せムード。こりゃ今日は楽勝じゃー・・・・っと思ってたら暗雲が。
痛いエラーでの失点がとんとんと・・・ありゃりゃーと思ってる間に7点差あったのが2点差に(; ;)。
まだまだつづくピンチ・・・・と、思ってたら逆転3ラン?!?!(´ρ`)あわわわ。
終わってみたらなんでか負けてた。勝てると思ったのに。
しかし途中までは思いっきり勝ってたので、いいようにやられたって感じもなく、何がなんだかわかんない。
応援し疲れた・・・とぼとぼ帰る。
新しい応援歌、ぜんぜん覚えられへんぞー!
2005/4/27
元の部屋の掃除などなど。後輩にあげるものとかを出したりなんだらかんだら。
やっぱり荷物を出してみると結構広かったのね。
普段見えてなかった壁とかが見えて不思議な感じ。
床を掃除したりたまってたホコリをおとしたり。
まだ少々荷物は残ってるのだが、もう何度も行ったり来たりするのがしんどい(^^;
しっかしいらんもんよーけあるなぁ。でも捨てられないー。
粗大ゴミって面倒ーっ!
2005/4/26
眠い・・・・あんまし眠れなかった・・・・
昼からUNITED SOUL HORNZのリハーサル。いよいよ来月7日の中身も見えてきたし。
諸事情でドラムがリタイアしたので、トラを急遽頼むことになったのだけれど、
ほんまMさんすんませんなぁ〜ややこしいバンドで。短い時間のリハだがなんとか形にしてもらう。
終わってから来月17日にUSHでちょっと出演する堀江のプラチナムへ。一周年のイベントだそう。
すごく高級感あふれるクラブなんだが、ジュリアナとかの流れだそう。やっぱりなー。キラキラやもんなー。
どういう風にしてほしいのか、とかとかをちょいと相談。うーん、オケいっぱいつくらんとあかんなぁ。時間あるかな?
でもこういう機会もぜひ増やしていきたいところやけれどなぁ。うまくいきますように。
2005/4/25
朝眠い目をこすっておきてテレビつけるとJR西日本の大惨事。
ちょうど事故直後ぐらいからはじまった中継を見ていたけれど、
まるで震災のテレビをみてるよう。次から次へとえらいこっちゃ!な展開になっていく様にくぎ付け。
ロビーに下りても昨日の参加者(主にキャノンボーラー達)とテレビにくぎ付け。
おかげで出発が1時間遅れてしまう(笑)
久々に道後を冷やかしにいって、洒落た喫茶で朝ご飯(昼ご飯?)を食べ、
そっから3台つらなって帰路へ。山越えして鈍川へ抜け、今治手前から南へ、西条あたりから東にぬけて、
やがて11号線へ。いっつもののんびりした走り。ちょっと疲れてるけれどドライブはいい気分。
11号線を川之江まで抜け、そっから192号線へ。池田を抜けて、吉野川北側をずーっと走る。
さすがに香川によってるひまはないので、美馬あたりでちょいとうどん休憩。もう夕方。
お店のテレビに映る事故はますますその凄惨な状況を知らせていってる。
そっからずーっとおなじ道を東へ。市町村合併でいろんな新しい市の名前ができとんなー。
藍住から鳴門へ抜けて、淡路鳴門道へ。もうすっかり夜。休憩しながら神戸へ。
摩耶で2台と分かれて帰宅。もうすっからかんのおうち。ねこさんが「帰ってきたー」と喜んでる。
早速こいつをゲージに閉じ込めて車にのっけてGO!
もうこの時点でねこさんは「非常事態だ!」と認識したらしく、ずーーーとなーなー鳴いてる、あーうるさい(; ;)。
新居についたら今度はゲージからでてこない。すみっこ(というほどでかくない)にそんなに小さくなれるのか!
と感心するほど小さくなってる。それを無理やり引きずりだすと、こんどは押入れの奥の無理なところに隠れてしまう。
まぁ、猫の引越しはこんなもんなんだけれどなー。ま、今夜はほっておくかー。
しかしこのあと、ずーーーーーっと押し入れの奥から「なーなー」鳴きつづけたので、眠れず)`ε´(
2005/4/24
昼ごろおうちを出て四国方面へ。道も空いてて天気もよくてドライブが気持ちいい。
バイパスを通って龍野からのんびり2号線を走るのは時間があるときだけできるような贅沢。
ゆっくり走るのっていいなぁ。山陽から山陽道のってそのまま瀬戸大橋を渡って坂出へ。
さすがに香川を素通りするなんてできない(^^;のでねー。
手っ取り早く善通寺の香の香によってたらいのうどんをいただく。あ〜うま!
結構たくさん入ってるように見えたのに一瞬でなくなってしまった。うーむ。
その後ちょっと11号線を走って、松山道にはいって一路愛媛へ。
朝から四国にはいってるS水さんはだいぶ前走ってるのかな?無線がないのでわからん。
17時に松山につけるようにちょいっといそいで時間どおりに到着。
宿にチェックインしてさっそくRISKYへ。
今夜は春のシュガービレッジ2005。
いつもと変わりないRISKY。でもこの店が今月で閉めてしまうなんて、
ついこの間までなんて想像もしてなかった。いろいろあんのだろうけれど、
そんなの突っ込めない。とにかく今日のライブを最高のものにしたいなーと。
お客さんも集まってきて、開始時間になったので演奏を。今夜はE.D.F.2ことたけタケ。
S水さんととにかく自由にやらせてもらう。曲はE.D.F.のを。
どーしてもしゃべりが長くなってしまうのだけれど(^^;、
やっぱりS水さんとやる演奏は楽しい。無理がないというか、自然というか。
すっかり僕にもS水メロディーが染み付いてるんやろなぁ。
初めて松山にきてここRISKYのK−やんと出会って、
そっから毎年キャノンボールでくるようになったり、ライブをやったりとかとか、いろんな思い出がいっぱい。
前の店舗が懐かしい。火事になったのが昨日のよう。新しくなって、
こっからもっといろいろ広がっていくのかなーと思っていたけれど、なんでなんかな。辛いなぁ。
いろんなことを考えながら演奏してしまう。
終わってから別でやってるKAJAのところに遊びにいく。S水さんといっしょに混ぜてもらう(最近毎度のことになってる)。
僕らが参加したことでライブもヒートアップし(たのか?)予定を大きくオーバーさせてしまう。
だって楽しいんだもん、ごめんKAJA(^^;
またRISKYにもどって、たけタケKAJAでセッションとかしたり、飲んだり。
マスターの愚痴聞いたり。久しぶりに朝までぐだぐだしてしまった。さすがにへとへと〜
2005/4/23
清水武志5@甲賀町マイスター館
久しぶり(でもないか?)のマイスター館。
いつも通りに西名阪を通っていく、
結構時間に余裕があったので途中のドライブインで車止めて野球聞いたりなんてしながらのんびり。
いい季節にちょうどいい距離の急がないドライブってのはほんとうに気持ちいい。
大体みんな同時に到着。館の方々と挨拶。先生やKポンも来ててなんだかうきうき。
今日はここがめちゃひさしぶりのS水さんと、これまた久しぶりのK柳のセッションライブ。
E.D.F.じゃないS水さんの曲も聴いてほしいし、K柳の歌も聞いてほしいってのでの企画。
大体の選曲をしてリハーサル。いつもながら音がぐわーんと回るので、
それに慣れるのにしばらく時間がかかる。自然のリバーブとしてはとってもいいのよね。
リハも終えて休憩したり飯くったり。S水さんがちょいとしんどそうだけれど、大丈夫かいな?
さて本番。
S水さんの曲もやる人間が変わればイメージもだいぶ変わる。やっぱE.D.F.でやるときよりはJazzっぽくなるのよね。
で、K柳の歌がこれまたいい感じ。ほんま「いい感じ」という感じ(^^;。
そのまんまーって感じがほんといいな。生きてるって感じというか。
その場その場でのいろんな展開がほんと自由に決まっていくので、
どーなるのだーと思いながらも楽しい感じ。気ままに気楽に、でも音楽になっていくのはいいことだ。
時間を大きくオーバーするほどやってしまったけれど、すごく楽しんでもらえたようでよかった。
やっぱりS水さんもK柳もグレイトね。
終わってからちょっとだけO川さんとこで打ち上げ。
今日は特に寒く(大阪なんてもう初夏のようなのに)、2度しかないってことで、暖炉に火を入れたりして。
鍋がまだまだうまいなんて、甲賀っていったい・・・・(^^;
明日も早いし遠くまでいくので、早々に退席させてもらう。いつもなら朝までコースなんだけれどなー。残念。
2005/4/22
だいぶ居住空間が広がってきたというか、モノがなくなってきたというか。
すると、いままではこう狭いところですごしていたのに慣れていたせいか、
中途半端に広い現状がなんだか落ち着かない。なんと、寝不足気味になってきた(T_T)。
ま、あれせなアカン、これせなアカンなんて微妙にプレッシャーかかってるのかもしんないけれど。
あちこち動き回るのと、寝不足でふらふらしてる。
2005/4/21
朝一に帰ってきたはずなのだが、いやー阪急電車って遅いなぁやっぱり。
始発近くのに乗っても、神戸まで戻ってくると普通の通勤時間になってしまう。満員電車はやだ。
昼からまた力仕事などなど。運ぶものはだいぶなくなったけれど、
こうあちこちからモノが出てくる出てくる。いったいどんなけモノあんねんって感じ。
それと整理されてないものってもうどうしたらいいかわかんない(; ;)。
捨てるにもゴミの日決まってるしなぁ・・うう。