2004/7/10
昼過ぎからちょっと三宮で仕事。
2つあったのだが間に2時間半ぐらいあったので、めっちゃ退屈した。
というか今日は暑すぎる!
家にもどってきたらめちゃへたばってしまった。
夜は夜でめちゃ雷。沖縄でもえらい雷やったけれど、
今日のもすごいなぁ。近所で美味い飯屋発見♪
牛(やろな)のレバーのテキ。めちゃめちゃ美味い!これはすごい!
2004/7/9
家でいろいろ用事。おわらん。
2004/7/8
昼過ぎからちょっと大阪で用事。
前に行ったときに終わらなかった設定とかを全部片付ける。
もうちょい工夫したらもっと楽になるのだが、そのうちどんどん変わっていくだろうから、
出来る限りのところで止めておく。なんとか全部できた、ほっ。
電車で新地まででて、本屋でちょっとぼーっと。
しかし座るところがなかったので、表のベンチでボーっと。
夕方なのでそんな日差しもきつくなく、心地よいビル風に吹かれながら本を読む。
このところまた本を読む量が増えてる。違うのは小説をよく読むようになったことかな?
時間になったので、今日のお店へ。しかし場所がわからん!
同じく迷っているTっきーに遭遇。電話かけてみたらさっき通り過ぎてたビルやった。
荒崎BigBand@梅田堂島カフェ トゥレージュ
おしゃれなお茶(世界各地のお茶がある模様)屋さんの奥にあるカフェ。結構広い。
割と最近ライブをはじめたそうだけれど、結構盛況だそうな。
メンバーも揃ったところで軽く(でもまた新曲が)リハ。
久しぶりに譜面いっぱい見た。まったく初見できず(T.T)。
で、本番。店は満員。バンドもえぇ感じ。
店が広いので音が吸われてしまうというかどっかいってしまうので、ちょっとバカ吹きしてしまう。
それと楽器の具合が悪かったので、今日は違う楽器をもってきたのだが、
やっぱり感じがだいぶ違うので扱いにくい、慣れたら大丈夫なのだが、すぐにはねぇ。。。。
だからちょっと不満を覚えつつの演奏。でもライブ自体はやっぱり楽しかった。
というかこのバンド好きなんよなぁ。
意外と早く終わったので、お店でいくらか飲んだあと、友達とかとのみに行く。
早い時間だったので終電まで、と思っていたのだが・・・・あらー?朝になってしまってるやん!!
沖縄行ってからみょーーな癖がついてしまった・・・かな?苦笑
2004/7/7
今日はお休み。久々にガッコにいく。
しかーし、どうやらFAMEでのライブのときにだいぶ楽器の具合が悪くなったみたいで、
ちっとも練習にならん・・・・我慢してやってたが、やっぱ無理。
早々に退散する。
2004/7/6
結局他のメンツが帰ったのはすっかり朝らしい。
ぼくはぐーぐー寝ていたので全然覚えていない。
今日は帰る日なのだが、昼ご飯にBBQしまひょという約束だったので、
眠り呆けているみんなをちょっとずつ起こして準備。
なんとか帰る準備を整えて出発。

P氏とらぶちゃん♪
|
あいにくの雨だったのだが、
ガレージの軒先を利用してのBBQ。
えぇぇーっというような肉が・・・。
キャンプの友人に買ってもらっているぞうなのだが、
めちゃくちゃでかいステーキがめちゃ安い。しかもめちゃウマ!さすが焼きたて!
BSEのことなんか忘れて食いまくってしまう(^_^;)
そんなゆっくりはできなかったけれど、かなり満喫した。
お別れいう間もほぼなく、そのまま空港へ。
道が混んでいたのでちょっと危ぶまれたが、出発のだいぶ前に到着。
チェックインして、ちょっと買い物して、機上の人に。
空に浮かぶ雲をみながら「なんか夢見たいな日々やったなぁ」と非現実感を味わう。
で、伊丹に到着。ちょっとうだっとするが、
重い体を引きずってそんままSDSのリハへ。めっちゃ久しぶり。
譜面もなんももってなかったが、さすがに体がだいたい(だいたいやけれど)覚えてた。
あー、つかれた。
沖縄でお世話になったみなさま、ありがとうございました!
2004/7/5
朝割と早くにおきる。今日は那覇までもどらないといけない。
せっかくのリゾートホテルなのに、何も楽しまないままなんて・・・・悲しいー。
でも結局雨模様は収まらず、景色もイマイチ。

さんま二尾とは・・・(^_^;)
|
地道をはしり名護まで。おなかも空いたのでとある食堂で朝昼兼用ご飯。
定食屋さんだったのだが、量がおおいおおい。
うわさ(どこで?)の「おかず」なるものはなかったのだが、
普通に頼んだだけで食べきれないくらい。
さすがにこの数日の暴飲(ではないが)暴食(だな)で胃腸が疲れてきてる感じー。
その後ハイウェイで那覇まで戻り、その足で今夜ライブのFAMEへ。
リハできる時間は限られているのでなんとか必要最小限のことだけやっておきたいと。
順次メンバーもやってきてくれて、準備してリハ。
しかしサウンドチェックで手間取る。どうも外向けのスピーカーの片方が死にかけているようで、
調整するのが難しい・・・・うーん片耳から聞える感じで気色わるい。
それでもなんとか調整してリハを。
昨日本番やったしなんかちょっと馴染んだ感じでよろしーじゃありませんか!
まぁまぁぼちぼち出来たところで一旦解散。
ぼくらも一度F原宅へ戻る。そのまま寝る物あり、出かけるものあり。
ぼくはお土産なんぞを買いがてら国際通りへ。ちゃりんこ借りていったらかなり近い。
だいたいあんなもの買おうと決めていたので、ぶらぶらしながら適当に見つけたものを買う。
アーケードの商店街ではおばちゃんとなんじゃかんじゃしゃべりながらものを選ぶ。
おまけしてくれた。ありがとー\(^o^)/
もどって準備してFAMEへ。ちょっと打ち合わせをして本番。
さて、USHノリ満開のライブをやるつもりだけれど、どうかなー?
おかげさまでお客さんは結構たくさん。
始まると、なんだこっちにもファンクやソウル好きは結構いるみたいで、
自然に踊ってくれる。あと顔見知りの方々が遠慮なくからんでくれる(笑)のでやりやすい。
踊るのもそうだったけれど、最後にわーっとジャンプ大会してたら、
いつのまにやらカチャーシーの嵐になってた(笑)。さすが沖縄ー!おもろいがなー。
というわけでアンコールも含めて、結構思いっきりやらせていただきました。
あー楽しかった!詳しくはUSHのほうのレポートを待ってね!
そのあとは店で飲んで、次の店で飲んで、すっかり朝。
さすがに疲れてたのか、僕は先に退散。眠いーーー。
2004/7/4
4日目。よーやくライブをする日。
朝から集合して(眠い)、車に乗り込んでいざ北へ。
ハイウェイをひた走り、名護まで。
お昼ご飯にと有名(らしいね)な「宮里そば」へ。
ここのソーキ激ウマ!とろけるような骨が最高!うーーん、奥深いぞ、沖縄料理!
満足した一同はそのまま国道をずーーっと。めざすはオクマ。
途中からついに雨が降り出す。大丈夫かなぁ・・・・ライブ。

普通の人は入れませーん
|
一旦オクマキャンプ手前のSAでメンバーを待つ。
しばらくしたらYっしーさんにYっきー、I川さんにPAさんもやってきて全員集合。
いろいろおみやげ物もあるが、我慢。なんか余計なもの買ってしまいそうやからなぁ。
で、連れ立ってオクマキャンプへ。ゲートをくぐるとおー外国人がBBQをしてるぞー。
ここは基地ではなくて駐留している軍人とその家族とかが避暑につかう施設だそうな。そんな大きなとこじゃない。
奥のほうにある海沿いのレストランの前に特設ステージを作ってのライブだそう。
が、なんかどんどん雨脚が激しくなってくる。一応PAの準備もすすめているのだが、
この分だとどうなるのかさっぱりわからない。控え室で悶々と待つ。
今日はわれらUSHだけでなくもう一つJというバンドもでるのだが、
そのバンドはなぜか京都のバンドで、
なぜかあの食いしん坊がいる・・・・と思ってたらえらいテンションでやってきた魔H。
なんでハバナで別れてオクマで会うねん!!(笑)
雨脚が全然収まらないので、結局ステージを店のテント内に移すことに。
僕らとしたらせっかくやからやりたいのよな。これは嬉しいこと。
結局ちょっと時間は押してきつくなったけれど、イベントは始まった。
USHの前にまずエイサーがどんどん踊る。その間USHのメンツは打ち合わせに準備。
んで僕らのステージ。今日はこの天候のおかげでお客さん(というかキャンプにいる人ね)は少なめだったが、
そんなん関係なくいつものハイテンションでステージを。
初めてのライブなので、まだこっちのメンバーの方々は展開の仕方になれてなく、
ちょっとギクシャクっとするところもあったけれど、大丈夫大丈夫。
なんとかUSHらしさが出せたんちゃうかなぁ?
この様子はまたUSHのページのレポートで。(はよ書かなきゃ)
で、次の魔HのいるJというバンドを見ていたのだが、
今日の宿はちょっと離れた場所やということもあって、彼らの演奏が終わるのを待たずにオクマを出る。
やっぱりずーーと雨は降り続き、雨だけじゃなくて激しい雷まで。
一体全体どーなってるの?
宿までいって(豪華!)、部屋で打ち上げ。しょーもない話をたくさんする、よく笑う。
楽しい〜♪
2004/7/3
那覇3日目。今日はお休み♪
いつもどおり(笑)午前遅くに起きだして昼ご飯へ。
今日F原が案内してくれたのはとまりんの近くにある「うちなー家」。
よくある名前の店だがここはちょっとちゃうでー。
骨汁(ほねじる)という料理があるのだ。
豚(ですかな?)のちょっと身もついてる骨がどんぶりにうわーーって入ってて、
それにあとは野菜がどばーっと載ってる豪快なお汁で、
それにご飯とお漬物がついて550円なり、安〜〜♪
しかも、激ウマ〜〜〜♪オススメです!きっぱりと。
その後、首里城へ散策に。
ここも何の前知識もなくいったんだけれど、めちゃ小さいのねぇ。
守礼門を越えたら早足やったら5分もかからずに主殿までいけてしまう。
でも昔は壮麗だったんだろなーと想像しながらとぼとぼと。
資料が展示してあるところで、沖縄のいままでの歴史を見る。
戦後のことをちょろっと知ってるだけだったので、
もっと昔のことを知り、なんだか不思議な気分。
ここってやっぱり違う国だったんよなぁ。。。。。
んで薩摩になったりアメリカになったり、複雑。
いったいどんな思いなんだろか?

海岸の夕暮れ
|
で、首里城を離れ首が痛いから鍼にいきたいというMコちゃんを落として、
一旦国際通り近くの焼物の里(?)に寄り道。念願のシーサーを買う。
その後宜野湾方面へ。
3人でふらふらしているとちょうどエイサー祭りをやってた!
なんか去年だかに参加した「ござれGOSHU!」ののりになんとなーく似てるけれど、
こっちのほうが好きかも。しばらく眺めたあとに近所のジャスコで買い物して海へ。
といってももう夕方近くなんだけれど。
別にわーっと入るわけでもなく、海岸から海をぼーっと眺める。
残念なのはここが作られた海岸なので、別に海は綺麗ではないこと。
F原は嬉々として海にはいっている。ぼくとP氏は一回ずつはいっただけ。
僕はどっちかいうと山が好きなのよねぇ。
とっぷり日がくれてからMコちゃん合流。まだしゃべりながら酒のんでたら、
珍客が登場。ちょうど同じようなタイミングで沖縄に来ていたなく子もだまるRさん。
一緒に近所のフリマを冷やかす。
めっちゃレトロなラジオがあって買いそうになるが、持って帰るのが大変やなぁと気づき断念。
Rさんと別れて某所に呑みに。また人のつながりが出来て嬉しい。
なんかみんな絶好調で呑んだりしたので結構へろへろに酔う。
ついでやーということでまた海にいって酒盛り(懲りませんね)。
月がぼくらに微笑むかのようにぼーっと光ってた。
2004/7/2

商店街を散策
|
午前遅くに起床。
国際通りに面している商店街の中にある有名な(テレビでよくでてくる)公設市場にいき、
その2Fで昼ご飯。今日もうちなー料理満開!
ゴーヤ焼き飯うまー♪
で、昨日と同じくFameにてリハ。
昨日のつづきと、あと歌で参加してくれるR歌も来てくれた。
残りのレパートリーともう一回確認しておきたい曲なんかを延々と。
あっという間に4時間経ってしまう。でも一応全部やったと。
ほんま皆さんおつかれさまです!
今回めちゃお世話になるNさんと待ち合わせして夜のコザへ。
まずはオススメのお店で晩ご飯。
ゴーヤのてんぷらウマっ!というかもずくのてんぷら(そんなもんあるんか!)めちゃめちゃウマ!
魚に野菜にスーチカーに食いまくり〜あぁ太りそう。。。(ほんまCUBAの逆やな)。
その後えぇ気分でゲート前通りへ。ロックを聴こう!ということになり、
まずはFUJIYAMAへ。3ピースのバンドがいろんな曲やってる。かっちょいい!
ここらへんて円よりドル支払いのほうが安いのねぇ。
Nさんの知り合いの人(結構エライひと)がたまたまいて、みんなにカミカゼ(カクテル)を振舞ってくれた。
ワンショットをイッキ呑みして気分いいー、でも酔いが回った頭にベースの重低音がくらくらする。
そのうち調子よく打ちあがってたMコちゃんがダウン・・・(笑)
彼が回復するのをまって次の店へ(いくのか)。
というか小腹も空いたねーちうことで近所のそば屋「愛」へ。
食べてヒトコト「めちゃうまーーー!」これほんまうまい。今まで食った中でいちばん美味いかも?
気分よくなった一同は次の店JETへ。ここもまたロックバー。
ここでも3ピースのバンドががんがんやってる、かっこいい。でもえぇ加減酔ってきた・・・・・
帰る寸前はもうふらふら。代行タクシーにのって家まで。すぐコテンと寝る。
2004/7/1
あんまり眠れずに朝おきて、三宮からバスで伊丹へ。
P氏と待ち合わせて(1時間前は早すぎたかも、国内線やからなぁ)ちょっとコーヒーをしばいてから搭乗。
2時間ほどのフライト。先月のCUBAいきに比べたらなんて楽なんだー。
そして到着したのは沖縄は那覇!はいさい〜!初めてきましたよー、本島!
空港で(もうむっとした熱気が)F原に出迎えてもらい、すぐ後の便できたMコちゃんもともなって4人でまずはF原宅に。
荷物をおろして近所でそばを食べる、ウマ!うまうま!豪華にそーきまでのってて350円かい!安い〜。
んで、5日にライブやる予定のお店へいってリハ。
今回はUSHだけれども、半分を本島のメンバーでやることにしているので、
まずはGtのI川さん、KeyのYっしーさん、DrのYっきーにごあいさつ。
なんせUSHは最近でこそ普通にやってるけれど、
イキナリ全部のレパートリー出されたらひっくり返るぐらいよーけあるし、
またややこしいのも多いので、ほんますいませんーm(__)m。
ま、なんとか様子を見る程度には練習できた。また明日もやるぞ。
4時間みっちりやったので疲れた・・・・

おでん屋「東大」にて
|
というので、飯ついでに国際通りへ。
真中ぐらいにある「炭火屋」という居酒屋で腹ごしらえ。
ちゅーかここ美味い!こんなにうまいごーやちゃんぷるはじめて食った!何が違うんやろ?
あとはぐるくんとかするるーの揚げたやつとか、もう最高!
オリオン生もやっぱり沖縄で飲まなきゃねー!かーっ!
ひとしきり満足したあと、ぶらぶらと国際通りを物色。
米軍払い下げ品とかの店でしょうもないものを買う。あとは冷やかし冷やかし。
というか実はめっちゃ誤解していたんだけれど(何の予備知識もなかったのさ)、
ぼくは那覇もじつはゆうても結構田舎やとおもってて、国際通りっていうたら、
外国人(とくに軍のやつ)とかがうろちょろおって、なんか微妙な感じなんちゃうかなーと勝手に思ってたのだが、
なんやごっつい都会やん!国際通りなんて普通に観光地やん。
で、そのあとF原宅ちかくのおでんやにて締め。
おでん激ウマ!こんなに美味いもんばっか食べてたら太りそう・・・。
家にもどってからUSHの5月のワンマンのビデオをみんなでみて笑う。
おもろいがな(笑)