〜 過去の日記 〜

Jun 11 - 20



2003/6/20
荒崎BigBand@伊丹Stage

今日はいろいろ行き違いもあったのか、集まってみるとTpが5人も(わお!)。 というわけでいままでで一番大人数になった荒崎BB。さて今日は如何に? 今日はゲストにボーカルで岩宮さんが入るので、そのリハもみっちり。 久々に譜面をだだだーっと読むと(しかし吹けん・・・)知恵熱が・・・あかんなぁ。

さて本番はいつものこのバンドとは違いゲストボーカルが入るのでなんかメリハリあるステージっぽく。 今日もTbのT口さんがめさかっこよかった。 GのS野さんとは月初めのN秀さんのバンド以来だったけれど、なんか馴染んだ感じ、楽しい。

終わって後輩どもの宴会に顔をだすも、こっちがやっとこさ盛り上がって来た頃にあっさり終わってしまった(涙)ので、 呑み友Nと連れ立って近所の飲み屋に、 明日は早いのであほほど置くまで飲めないけれど、洋酒のみたいーってんで。 でも結局深夜まで、へろんへろんになってしまう・・・あかんあかん。


辻仁成「ピアニシモ」(集英社文庫)読了
読むのにずいぶん時間がかかった一冊。 あまりにも話がきつくて読み進むのがしんどかった。 面白いんだけれど、あまりの景色の激しさにその移り変わりに創造力と気力がついていかない・・・・。 結局悲しいのかよかったのか・・・?また読もう。


2003/6/19
SoulFever@心斎橋KNAVE

昼過ぎに入るもののメンバー揃うのに時間がかかってなかなかリハが始まらない。 でも遅れるわけにもいかないのでぼちぼちサウンドチェック&音リハをやる。 まぁ曲はいつもと変わらないので僕らUSH的には何も問題ないけれど。

で、あれよあれよいう間に本番。 ここKNAVEは割と早く終わらないといけないので今日は1ステージぶっ通しな感じで。 セーブしながらやるが、やっぱり長いステージはつらいなぁ、足がだるくなってしまった。


2003/6/18
外でやりたいこともあるのに梅雨なのでできなくて、家に閉じこもってる。 いよいよ締め切りを迎えたちぃとUSHに頼まれてた音作りの仕上げ、これでええんかな? まぁまぁのものには仕上げたつもりなんだが・・・。

それ以外にもそろそろ本腰で取り掛かりたいUSH用の新曲のネタ作り、 またF原の家に集まってごちゃごちゃやる日々がくるのかー(うーん)。

しかし一日いるとうちのネコさんとしかしゃべらないので、人語を忘れてしまいそうである。 しかもなんか最近このひと虫湧いてるみたいに、走り回るしー。うーん。


2003/6/17
昼からUNITED SOUL HORNZのコーラス入れ。 普段はこんなことやる3人ではないのだけれど、 ライブではまぁまぁ歌えてるやんーというのでやってみようということになったのだが・・・。

はじめてみたら下手なこと下手なこと(特に僕!)。 自分では120%でやってるつもりでも、全然だめ。 「あんな風」とか「こんな感じに」とかいうイメージはあるのだけれど、 いかんせんトレーニングなんかしてるわけないので、思ってるように歌えない。 僕の場合はいつも楽器を吹いてるのとは全然感じが違って、 モニタできないし、、、ああ、情けなや。

結局2時間ぐらいで終わるやろうと高をくくってたのが、4時間かかってやっとこさ半分。 しかもだいぶ最初の思惑とは方針変えとかもしたりして・・・。すんません。 でもまぁえぇ感じのそれっぽいものが仕上がったからよかったもんだけど。あかんわ。 ちょっと落ち込み加減・・・・これはいかん。

終わってそのままUSHのリハーサルへ。 とくにステージ構成上やいままでの演奏上で気になる部分を徹底的に攻略。 こういうことせんとあかんよね。


2003/6/16
一日動けず。雑多な用事してたら時間だけ過ぎていく。 なれないお堅い文章を手書きなんかしてたらめっさ疲れた。 でも、あれもこれも修行よーー!


2003/6/15
疲れも出て昼過ぎまでくたばる、全然起き上がれない。 夕方から出かけてちょっとお買い物等するが、人がおおいとしんどいよー。


2003/6/14
SDS@大阪福島2NDLINE。

昼すぎ会場入りする。SDS自体は何度目かだけれど、僕は初めて。 高架下だけれどもおしゃれーな空間のほどよい広さの2NDLINE、好印象。 比較的ゆっくりセッティングをして音リハ。 コンクリなのでわわーっと音がまわるところもありーの、すごくデッドなところもありーの、 なかなかやりやすくはならない。僕の立ち位置はすみなので、 壁の角の出っ張りに当たりそうでこわい。

リハ後そのまま近所のスタジオへ移動して、練習。 スケジュールがなかなか合わなくなってきているので、こうやって揃うときに練習することになった。 でも本番前というのは無茶ができないので、ほどほどに。

終わって本番まで時間を待つ。ほんとならラジオで阪神巨人戦を聞きたかったところなのだが、 折からの雨で中止、残念ー!仕方ないので他のラジオを聞きながらしばしうたたね。 してると、ゴンチチのDJの放送だったんだけれど、ガムラン云々いうてるので、じーっときいてると、 なんやら聞いたような心地いい音が・・・・ってこれもってるCDやん!しかもこんなマイナーなん。 でもいいのはいいわぁーしばらくまどろむ。

今日は対バンイベントなので、他の出演者もチェック。 というかK-106はUSHと同じような楽器構成なので、ちょと勉強させてもらおうっと。 だいぶUSHよりは若いんだけれど、最近とても人気あるそうなのでね。 音楽的にはだいぶ違う方向だけれど、ま、踊れる音楽ってのでは一緒だし、管楽器メインだし、 なるほどなるほどねぇ、USHと同じようなところあり、違うところあり、いろいろ見れて楽しい。 ちょっと昔のUSH見てるよう。でも彼らの年齢のころには僕らこんなことできなかったなぁ。

もう一つ韻シスト。昔梅田でストリートやってたときに一回声かけられたことあった。 3人のヒップホップUNITだけれど、まぁよくわかんないんだけれど、かっこよかった。 特にタイコが。あの力抜け加減さがいい感じやった。うーんこういうのもUSHに吸収したいなぁ。

で、我々SDSの出番。いつものノリでわわーんと。 どうも最近本当にステージに出るまではすごいローテンションなんだけれど、 一旦上がるともう止まりませんー(苦笑)。やりたい放題。 ちょいとモニタが聴こえにくくてやりづらいところもあったけど、まぁいいっしょ。 大きな事故もあったけれど、それは聴いててもわかんなかったかもしれんし(苦笑)。 今日も楽しくやりましたーと。

で、その後F原とあそびにきてたAみちゃんを連れて南船場へ。 ちょいとどうや?と頼まれて引き受けたHUGというクラブのイベントへUSHで(といってもフロントのみ)。 行ってみるとクラブというより普通のホテルのロビーの喫茶店みたいなところ。そこにブース作って音が出てる感じ。 いきなりサルサがかかってたのでビックリしたけれど、いろんな曲が脈絡なく(?)かかってて面白い。 客層も高めに幅広く、父親くらいの年齢の人も結構いる、でも結構踊ってる、不思議な感じ。

出番はほんと短いものだったけれど、まぁまぁのウケだったかな? 生のライブとこういうオケでやるときとのギャップがしんどい。というかやり方は違うほうがいいみたい。 Mコちゃんと作戦ねらないと。

終わってSoulFucktryに。バカ話でまた盛り上がる。


2003/6/13
E.D.F.@桃谷M'sHall

ちょっと早めにはいって曲のリハ。 E.D.F.はほんとうに沢山の隊長の曲があるんだけれど、 最近は割とやるナンバーが決まってしまっているので、 それを打破したいんだろうな。やっぱり。でもいろいろやるのは楽しいのでいい!

とてもえぇ曲なんだけれど、いままでどうやったらいいのかわからない(苦笑:難し過ぎるのだった) 曲があったのだったけど、それをあーだこーだやり方を考えてはやってみたりする。 こういうのってめちゃ楽しかったりする。

それとか譜面はもらってたけれど(E.D.F.は100曲以上あったりする!)やってない曲とかいろいろあるので、 今日はそれも掘り出してみたりして。なかなかいい曲があるのにやってなかったりして非常にもったいない。

てなわけで今日はほんといつもやらない曲のオンパレードで、 これはこれで違うE.D.F.ができて面白いんじゃないかな? バンドもいつもと違う緊張感で面白かった!とくにべーカー兄さん。

終わって七福でかるく・・・・というところだが今日も食べちぎってしまう(笑)


2003/6/12
ひさしぶりに某土建屋さんへ、ちょっと相談があるというので。 行ってみるとこれは難しい!という注文。時間をかけたらできることもあるけれど、 さすがにこれは難しい・・・・というかできるのか? というので、違う方法をいろいろ考えてみる・・・でも難しい、、、持ち越し。

終わってしばらく時間が空いたのでM'sHallにて休憩。 といっているうちにあれよあれよと知り合いが来て・・・・・ 気づいてみたら車談議(笑)・・・どこぞのBBSで盛り上がってるコケ車(=売れなかった車)の話題づくし。 これまたこれでオモロイ。

夜おそくからBananaの練習。いつもながらのノンストップでずーーーとやるのでしんどい(というか楽器が重い)。 今回魔Hがもってきたアレンジのきっついきっついことー。げろでそうだわん。


2003/6/11
家で曲つくりの続き。一日中閉じこもってた。



表紙へ戻る




Copyright (C) 1996-2003, T.T All Right Reserved