◆少女まんがふり〜と〜く |
[新記事を書く]
[最後へ]
[BBSmenu]
[TopPage]
Serial No.[2351][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] [←元記事(2349)] なぎ(管理人)(mail:nagi@kh.rim.or.jp) Tue Jul 22 18:45:59 JST 2003 Subject: おめでとうございます〜
わ〜、霜ち〜だ! >6月から、名古屋極東地域の某書店の、店長になりました。^^; をを、本屋のやさしいお兄さんは、本屋のやさしいおじちゃんに クラスチェンジしたのですね、めでたい(^^) (「さ」が「ら」や「ま」でなければ良いけど(爆)) >こちらもよく覗かせてもらってますが、いいネタはどんどん参考にさせて頂きたく >思います^^; ので、よろしくお願いしますです。 うちのページを参考にすると、とんでもなく偏った品揃えになりそう ですが(^^; まぁ、とりあえず、 「愛してるぜベイベ★★」でローティーンをゲット! 「ARIA」でハイティーンをゲット! 「ハチミツとクローバー」でオーバーティーンをゲット! で、どだ?(笑) いやマジ「ベイベ」は今時のメイン読者にガンガン読んで欲しい作品ですよ。 ま、今更書くまでも無く既に「超大人気れんさい」「スーパーヒットれんさい」 のようで嬉しい限りです。 あ、来月はふろくのCD-ROM目当てで りぼん買わないと。 >…ああ〜、やっぱりこんだけじゃもの足りんわ。 >また呑みまそ^^;;; りょーかいっす。今度はほどほどにします(すんません)(^^;;
Serial No.[2352][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] 苺莉さん(mail:) Tue Jul 22 20:25:40 JST 2003 Subject: よかった〜〜〜
本当によかった。お姑さん嫌ってる人多いんだもん。 ・・・・・まりさん・・・残念ながら、「まいり」と読むのです。 このパソコンでは、「いちごり」っと入れなければ入りませーーん! ではまたまた〜〜〜!!
Serial No.[2353][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] なぎ(管理人)(mail:nagi@kh.rim.or.jp) Wed Jul 23 01:26:28 JST 2003 Subject: 2003.06のまとめ
◆2003.06の熱読作品 6月は、割と地味めな月でしたね。地味ながらも基礎得点が高い 「知らない国」が堂々のトップ。しかし、良く見ると白泉社と 秋田書店ばっかり。巷のリストじゃ絶対ありえねー(笑) 「知らない国の物語」[3] 川瀬夏菜 白泉社 LaLa HC 「Honey」[6] 橘裕 白泉社 LaLaDX HC 「銀のトゲ」[3] 喜多尚江 白泉社 Melody HC 「スイートな王様」[2] 水島みき 秋田書店 PRINCESS COMICS ↑割とオーソドックスなすれ違いラブコメだと思うんですが、 それが却って新鮮です。わたし的お気に入り度高し。 「crossroad」[1] 海月志穂子 秋田書店 PRINCESS COMICS 「あの山越えて」[2] 夢路行 秋田書店 ALC 「COMPLEX」[4] 菊池久美子 秋田書店 PRINCESS COMICS 「フルーツバスケット」[12] 高屋奈月 白泉社 花とゆめ HC 「ホームステディ」 長谷川潤 集英社 りぼん RMC ↓新規開拓で良かったもの3作。 「ビューティー&スウィート」 広田智美 集英社 りぼん RMC ↑今月いちばんビビっと来たコミックス。話の雰囲気が好き。 がんばれ女の子。 「灰色の乙女たち」[1] 加藤理絵 SQUARE-ENIX Stencil STC ↑なんか良く判らんノリです。でも、いやだからこそ好き(^^; なんつーか、SFじゃない「成恵の世界」の「敷居の住人」風?(笑) 「ココロに花を」[1] 菅野文 白泉社 花とゆめ HC ◆少女まんが以外 少女まんが以外も含めて6月のベストは「ガンスリ」かなぁ。 「GUNSLINGER GIRL」[2] 相田裕 メディアワークス DENGEKI COMICS 「メア」 森永みるく ワニマガジン社 WANI MAGAZINE COMICS 「パブロフの犬」[2] 後藤羽矢子 白泉社 JETS COMICS ↑表題作より併録の「ピンクとみずいろ」目当てで買ってました。 双子の姉弟そろって性同一性障害ってネタで、しかも四コマという めっちゃ珍しい作品。 「本日いちご味」 笹野ちはる 芳文社 MANGA TIME COMICS 「マリア様がみてる 涼風さつさつ」 今野緒雪 集英社 COBALT-SERIES 「しずるさんと偏屈な死者たち」 上遠野浩平 富士見書房 富士見ミステリー文庫 「キノの旅 VII」 時雨沢恵一 メディアワークス 電撃文庫 ↑アニメは割と良い感じだと思う。 ◆2003.07の期待作品 07/04「ゴーストハント」[8] いなだ詩穂 講談社 KCN 07/05「ガートルードのレシピ」[4] 草川為 白泉社 LaLa HC 07/05「蛍火の杜へ」 緑川ゆき 白泉社 LaLa HC 07/05「海をみていた犬」 安孫子三和 白泉社 Silky HLC 07/07「チカマニアックス」 おがきちか 大都社 Daito Comics 07/10「ARIA」[3] 天野こずえ MagGarden BLADE COMICS 07/10「夢から醒めても恋してる」 坂井久仁江 秋田書店 MIU COMICS 07/15「ミニマム・クイーン」 香村陽子 集英社 りぼん RMC 07/15「永田町ストロベリィ」[1] 酒井まゆ 集英社 りぼん RMC 07/24「あかてんヒーロー」[1] 南京ぐれこ 幻冬舎 BIRZ COMICS 07/26「苺ましまろ」[2] ばらスィー メディアワークス DENGEKI COMICS 07/26「2番目のお願いは」[1] 大野潤子 小学館 別コミ FC ◆少女まんが以外 07/26「どきどき姉弟ライフ」[4] 後藤羽矢子 竹書房 BAMBOO COMICS
Serial No.[2354][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] [フォロー記事(2355)→] なぎ(管理人)(mail:nagi@kh.rim.or.jp) Mon Jul 28 01:21:45 JST 2003 Subject: 8月先取り
8月の予定表を見ると、 「星の砂漠 タルシャスナイト」船戸明里/友谷蒼 幻冬舎 BIRZ COMICS なんてのが出ますね。 1997.12に角川書店から出たコミックスの復刊ですね。出た時めっちゃ ハマったんだよな〜。5年以上前のコミックスだから知らない人が多そう だけど、まだの人はこの機会にぜひ読んで欲しいところ。 私は、また買いますよー(^^) しかし、以前予定表にあった「Honey Rose」もまだ出てないし、↑も もしかしたら出ないかも知れないな・・ あと8月は↓も、ぜひ読んでみてねん(^^) 「愛してるぜベイベ★★」[3] 槙ようこ 集英社 りぼん RMC
Serial No.[2355][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] [←元記事(2354)][フォロー記事(2356)→] さみさん(mail:) Sat Aug 2 00:43:29 JST 2003 Subject: Re:8月先取り
>「星の砂漠 タルシャスナイト」船戸明里/友谷蒼 幻冬舎 BIRZ COMICS >なんてのが出ますね。 もう5年も過ぎましたか?っかし〜なぁ5年前ぇ・・・。 ふ〜・・・。 私はこの方最近ご無沙汰してます。 ひょっとして、今BIRZに連載作品があるのだろうか? それともこれから? 好みに合う作品をまた描いてくれないかなぁと思うのですが、 こればっかりは,読んでみないとわからない。 好みといえば、この作品よりは「妹で行こう」・・・。 じゃない・・・。なんだっけ?あぁそうそう。 「若草一家で行こう」の方が好きかな。 元気があってよろしい、っつ〜かんじで。 さみ・あぁもうじき盆休み
Serial No.[2356][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] [←元記事(2355)] なぎ(管理人)(mail:nagi@kh.rim.or.jp) Sat Aug 2 14:50:32 JST 2003 Subject: Re:8月先取り
>>「星の砂漠 タルシャスナイト」船戸明里/友谷蒼 幻冬舎 BIRZ COMICS >ひょっとして、今BIRZに連載作品があるのだろうか? >それともこれから? 以前にも何度か書いたんですが、BIRZじゃないけど同じ幻冬舎の 「ミステリーBst.」に「Under the Rose」を連載中ですね。 隔月刊の↑で手一杯みたいだからBIRZには描けないでしょう。 さみさんは、ファミ通ブロスに掲載された「Honey Rose」は読んだ事 無いんでしたっけ? あれの続編(というか過去編)です。 いわゆるミステリ系だからさみさん好みではないかも。 #今度うちで読んでゆくよろし。
Serial No.[2357][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] なぎ(管理人)(mail:nagi@kh.rim.or.jp) Sat Aug 2 15:15:27 JST 2003 Subject: 2003.07のまとめ
◆2003.07の熱読作品 7月は大豊作! 読んでも読んでも無くならない夢のような月だった(^^) ↓絶対読もう、読まないと損する3冊。 「ARIA」[3] 天野こずえ MagGarden BLADE COMICS 「蛍火の杜へ」 緑川ゆき 白泉社 LaLa HC 「苺ましまろ」[2] ばらスィー メディアワークス DENGEKI COMICS ↓好みが別れるけど、ハマればデカイ6冊。 「放浪息子」[1] 志村貴子 エンターブレイン BEAM COMICS 「ゴーストハント」[8] いなだ詩穂 講談社 KCN 「×××HOLIC」[1] CLAMP 講談社 YMKCDX 「ガートルードのレシピ」[4] 草川為 白泉社 LaLa HC 「永田町ストロベリィ」[1] 酒井まゆ 集英社 りぼん RMC 「ミニマム・クイーン」 香村陽子 集英社 りぼん RMC ↓通の選択、外せない4冊。 「ココロに花を!!」[1] 菅野文 白泉社 花とゆめ HC 「海をみていた犬」 安孫子三和 白泉社 Silky HLC 「夢から醒めても恋してる」 坂井久仁江 秋田書店 MIU COMICS 「2番目のお願いは」[1] 大野潤子 小学館 別コミ FC ↓番外。BAMBOO COMICSだけど4コマじゃない、少女向けソフトH系雑誌の 新コミックス誕生。要注意かも、 「無敵のダーリン!」 東雲水生 竹書房 BAMBOO COMICS ◆少女まんが以外 「チカマニアックス」 おがきちか 大都社 Daito Comics 「どきどき姉弟ライフ」[4] 後藤羽矢子 竹書房 BAMBOO COMICS 「R.O.D」[8] 倉田英之 集英社 スーパーダッシュ文庫 「DADDYFACE メドゥーサ」 伊達将範 メディアワークス 電撃文庫 ◆2003.08の期待作品 8月も重要度の高いコミックスが多いんよね。なにかと財布に厳しい月に なりそうだ。 08/05「パジャマでごろん」[3] ささだあすか 白泉社 LaLaDX HC 08/06「カミングホーム」[4] もりひのと 宙出版 MISSY COMICS 08/08「愛してるぜベイベ」[3] 槙ようこ 集英社 RMC 08/11「ふかい眠りの花」[2] 和深ゆあな 角川書店 ASUKA COMICS 08/12「ツバサ」[1] CLAMP 講談社 KCDX 08/19「ハチミツとクローバー」[5] 羽海野チカ YOUNG YOU QUEENS COMICS 08/23「星の砂漠 タルシャスナイト」 船戸明里 幻冬舎 BIRZ COMICS 08/25「モノクロームガーデン」[1] 夢路行 スタジオDNA ZERO-SUM COMICS 08/25「カルバニア物語」[8] TONO 徳間書店 Chara COMICS ◆少女まんが以外 08/01「トリニティ・ブラッド -薔薇の玉座-」 吉田直 角川書店 スニーカー文庫 08/03「女神の花嫁(中編)」 須賀しのぶ 集英社 COBALT-SERIES 08/05「クロッシングゲーム」 やまむらはじめ 大都社 Daito Comics 08/08「透明な鳥」 夏蜜柑 ワニマガジン社 WANI MAGAZINE COMICS 08/25「SCRIPTダウナーズ」[2] RYU-TMR ワニブックス GUM COM!CS 08/28「ラヴバズ」[1] 志村貴子 少年画報社 YKOurs?
Serial No.[2358][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] [←元記事(2345)][フォロー記事(2360)→] ゆきやんさん(mail:) Sat Aug 2 21:44:23 JST 2003 Subject: Re:紺野キタさんの雑誌掲載作
>>紺野キタさんの作品読みたさに、百合姉妹という雑誌を買いました。 >>マイナー雑誌かと思ったら、あちこち平積み。売れてるのか? > >マリみてのブレイクとか、ソフト百合は今が旬ですから(^^) 私はこれを読むまで、マリみて知りませんでした…… で、早速買ってきて読みました。ハマってます。 >>CRAFTは単行本になるのに賭けるとして、ミステリービィストリートなる >>雑誌は買うべきなんだろうか。 > >「ミステリーBst.」は、船戸明里さんの「Under the Rose」のために >買ってますけど、個人的にはこれに載ってる作品は、このためだけに >買うまでもないかなと思います。ちょっと鬱モードな話。 結局、買いました。桑田さんの連載もあるので、良いかという感じ。
Serial No.[2359][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] [フォロー記事(2361)→][フォロー記事(2373)→] ゆきやんさん(mail:) Sat Aug 2 21:50:09 JST 2003 Subject: りぼん9月号
りぼん9月号に付いたCD-ROMの付録は結構すごい。 りぼんのホームページの内容がベースみたいだけど、新規のコンテンツも ふうとうとかを作れるのは使えそう。りぼんデスクトップマスコットは インターネット経由で表示するメッセージを持ってくるらしい。どんな メッセージが表示されるか楽しみ。 10月号には、原田妙子さんが読み切りを載せるらしい。 評判が良ければ、マーガレットから移ってくるのかな? 原田さんのかわいい少女まんが読んでると、「彼とお金とミルフィーユ」の 劇中作とそれへの主人公の妄想が思い出されて、どうもいけない。
Serial No.[2360][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] [←元記事(2358)] なぎ(管理人)(mail:nagi@kh.rim.or.jp) Sun Aug 3 00:14:31 JST 2003 Subject: Re:紺野キタさんの雑誌掲載作
>私はこれを読むまで、マリみて知りませんでした…… >で、早速買ってきて読みました。ハマってます。 わは、リリアン女学園へようこそ〜(^^) ろさぎがんてぃああんぶぅとんぷちすーる とか呪文をとなえるようになれば完璧ですわ、お姉さま(笑)
Serial No.[2361][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] [←元記事(2359)][フォロー記事(2362)→] なぎ(管理人)(mail:nagi@kh.rim.or.jp) Sun Aug 3 00:14:52 JST 2003 Subject: Re:りぼん9月号
>りぼん9月号に付いたCD-ROMの付録は結構すごい。 自分で書いておいて、これ見るまで忘れてました。 しかし今コンビニに行くのは危険なのだけど、リカヴィネの罠が(^^; フルムーンタイピング、種村っち本人朗読が・・なんかはずかしい、 つか、きまづい、って感じ? >10月号には、原田妙子さんが読み切りを載せるらしい。 >評判が良ければ、マーガレットから移ってくるのかな? すご、ぶ〜け→りぼんに逆輸入って初めて? 昔の原田妙子さんのカラーでいくならそれもありかもね〜
Serial No.[2362][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] [←元記事(2361)][フォロー記事(2363)→] 霜崎 和生さん(mail:simosaki@mb.i-chubu.ne.jp) Sun Aug 3 23:10:42 JST 2003 Subject: Re:りぼん9月号、または学年誌雑感
こんばんわ。 新刊予約しておいた旭屋出版の「明日のナージャ ナージャのドキドキ(はあと)ダイアリー」が入り、 売れる前からご満悦のダメダメ店長でございます(汗)。 しかし… リカヴィネですか、そーですかそーですか(怪笑)。 今回はりぼんがCD-ROM付録ということで、付録しばりをしながら「ああ〜時代も変わるものよのう〜」と 思ってましたら、ちゃおはドラマCDが付録ですか… 何か、一昔なら全プレとか、そうゆう感じのものまで 割と普通に付いてくるようになっちゃってるんですねえ。 なかよしだけ地味だなぁ…と思ってたら、え、安野モヨコ氏の新連載? しかも魔女っ娘まんが!? …すいません、今月は三誌の中でこれが一番のインパクトでした(魔女っ娘もの大好き)。 あ〜でもこれだと「ウルトラマニアック」に反応してないのは意図的な反則ととられそうだなあ… いや、あれ、アニメになるまで魔女っ娘ネタだと知らなかったんですよう(大汗)。 それに吉住渉氏はチェック対象外だしなあ(ぉ 部数的にはここの所、ちゃお>>りぼん>なかよし という感じですが 今月に限っては何故だかなかよしのリアクションがいいです。がんばれ、りぼん!
Serial No.[2363][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] [←元記事(2362)][フォロー記事(2364)→] なぎ(管理人)(mail:nagi@kh.rim.or.jp) Mon Aug 4 01:07:17 JST 2003 Subject: Re:りぼん9月号、または学年誌雑感
>新刊予約しておいた旭屋出版の「明日のナージャ ナージャのドキドキ >(はあと)ダイアリー」が入り、 >売れる前からご満悦のダメダメ店長でございます(汗)。 あう〜今日も兄貴はレッドゾーンぶっちぎりだぜ(^^; >しかし… リカヴィネですか、そーですかそーですか(怪笑)。 てへ(^^) ありゃー出来が良過ぎですって。 >なかよしだけ地味だなぁ…と思ってたら、え、安野モヨコ氏の新連載? >しかも魔女っ娘まんが!? なぜに安野モヨコですか!?せめて小川彌生に描かせませんか。 (って、それもなんか違うぞ^^;) >あ〜でもこれだと「ウルトラマニアック」に反応してないのは意図的な >反則ととられそうだなあ… いや、あれ、アニメになるまで魔女っ娘ネタ >だと知らなかったんですよう(大汗)。 魔女っ娘ネタだけど魔女っ娘モノじゃない、迷走まんがだからなぁ。 結局コミックスの柱が一番面白いという。 >部数的にはここの所、ちゃお>>りぼん>なかよし という感じですが あー、そうらしいですね。なんでだろう、ふろくが一番豪華だからと いう説があるみたいですが。少なくとも、何かブレイクしてる作品が あるわけじゃ無いですよね?
Serial No.[2364][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] [←元記事(2363)][フォロー記事(2365)→] 霜崎 和生さん(mail:simosaki@mb.i-chubu.ne.jp) Mon Aug 4 16:40:34 JST 2003 Subject: 学年誌雑感その後、または「娯楽の変化?」
こんにちは。 ゆずゆたんハァハァ(殴殺)なダメダメ店長でございます。 …いや、そんなヨコシマな目線で「ベイベ☆」読んでるワケじゃありませんよ?^^; マジでマジで^^;;; >なぜに安野モヨコですか!?せめて小川彌生に描かせませんか。 >(って、それもなんか違うぞ^^;) 子悪魔チックな魔女っ娘がいたいけなメガネ君を飼ったりするんでしょうか… (あ、それじゃ性格が逆なのかな?) >>部数的にはここの所、ちゃお>>りぼん>なかよし という感じですが >>あー、そうらしいですね。なんでだろう、ふろくが一番豪華だからと >いう説があるみたいですが。少なくとも、何かブレイクしてる作品が >あるわけじゃ無いですよね? 土曜朝の仁義なき視聴率戦争に勝った「ミルモでポン!」が、ちゃおにはありますが アニメがウケてるからといって、同じくらいコミックスが売れてるとは言えないですからねえ… 新刊の売れ行きだけでいえば「永田町ストロベリィ」のほうがむしろ売れましたから。 むー、その上の年齢層に向けた3誌が、カラーが違う割にどっこいどっこいな売れ方してるのとは 対照的なカンジですねえ。 読み込んでみると見えるものもありそうですが、いかんせん時間がない(死)。 タイトルで振っといて全然言及出来てませんが(汗)、お考えのある方いらっしゃいませんかねえ… (いや、まったく「だから何なんだ」というコトではあるんですが(大汗))
Serial No.[2365][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] [←元記事(2364)] なぎ(管理人)(mail:nagi@kh.rim.or.jp) Tue Aug 5 01:44:52 JST 2003 Subject: Re:学年誌雑感その後、または「娯楽の変化?」
>…いや、そんなヨコシマな目線で「ベイベ☆」読んでるワケじゃありませんよ?^^; まぁ、ゆずゆには父兄力(勝手に命名)をアップさせる効用がありますから(^^) 今日も一日元気におつとめしましょー #自分で書いててナンですが、効用って、、ゆずゆ=柚子湯 かいっ(笑) >子悪魔チックな魔女っ娘がいたいけなメガネ君を飼ったりするんでしょうか… >(あ、それじゃ性格が逆なのかな?) それだ!小川彌生作品の基本は情けない親父ですから(^^) 閑話休題、安野モヨコさんも昔は「TRUMPS!」みたいな学園モノを 描いてたし、魔女っ娘モノも無難にこなすかもしれませんね。 >新刊の売れ行きだけでいえば「永田町ストロベリィ」のほうがむしろ >売れましたから。 あ〜「永田町ストロベリィ」。予定してなかったのに買ったし面白かった んだけど、これってば「ベイベ★★」と路線が被ってるんじゃないかなーと。 だからといって雑誌の購買層のすそ野の広い狭いにまで結びつけられるほどの 仮説を組み立ててるわけじゃないんですが(あぁまとまってない) >(いや、まったく「だから何なんだ」というコトではあるんですが(大汗)) そゆときは、「洋楽聴いてとっとと寝ちまえ!」とは上遠野浩平のセリフ 、、かどうかは知らない(ぉぃ)
Serial No.[2366][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] [フォロー記事(2367)→] SAYAPONさん(mail:) Wed Aug 6 03:26:37 JST 2003 Subject: 教えてください
今から20年位前に読んだ少女漫画があるのですが、最終回の一話前でした。 確かそのマンガのタイトルは{緑の風} ユキという女の子とレオという男の子が主人公で ユキが火事になった建物の中へ大事な絵をとりに行こうとするとき、かわってレオが行ったような。 二人の恋愛にはレオの兄もからんでいました。 そこで次号に続くのですが、読む機会がなく時は流れ早20年。 作者もわかりません。タイトル、作者、最終回の結末など、知っている方、どうか教えてください。
Serial No.[2367][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] [←元記事(2366)] なぎ(管理人)(mail:nagi@kh.rim.or.jp) Fri Aug 8 06:00:50 JST 2003 Subject: Re:教えてください
>確かそのマンガのタイトルは{緑の風} ユキという女の子とレオという >男の子が主人公で 検索してみたんですが、そのものずばり「緑の風」ってタイトルのコミックス は無いですねぇ。 タイトルに「緑の風」が含まれるものなら、 「緑の風を走りぬけ…」 吉田まゆみ 講談社 フレンドKC 1976.09 というのがありましたが、主人公の名前が違う。山村の獣医師の話。 あと、吉田まゆみさんで気になったタイトルが、 「ぐり〜ん・かれんだあ」全[2] 吉田まゆみ 講談社 フレンドKC 1977.11 こちらは、内容は判りませんでした。 20年以上前の作品ってあんまり検索性が良くなくて、登録されていない 事も多いです。お役に立てずにすみません。
Serial No.[2368][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] [フォロー記事(2369)→] SAYAPONさん(mail:) Fri Aug 8 23:41:46 JST 2003 Subject: レスありがとうございます
緑の風ってないんですね、、、子供のころの記憶なので違っていたかもしれません。 あーでもラストが気になります。きのうよくよく考えていたら火事の場面、ユキが崩れてきた柱の下敷きになって レオに{私はいいからあなたは逃げて}って感じだったと思います。 これだけの情報では見つからないかもしれませんが少しでもこれかなと思うものがあれば教えてください。
Serial No.[2369][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] [←元記事(2368)] SAYAPONさん(mail:) Sun Aug 17 03:10:28 JST 2003 Subject: Re:レスありがとうございます
> >緑の風ってないんですね、、、子供のころの記憶なので違っていたかもしれません。 >あーでもラストが気になります。きのうよくよく考えていたら火事の場面、ユキが崩れてきた柱の下敷きになって >レオに{私はいいからあなたは逃げて}って感じだったと思います。 いろいろ検索してみたんです。 そうしたら、柿崎普美先生の 恋に気づいたの!? の紹介ページがあって、どうも内容が近いようなんです。 この漫画のこと少しでも知っている方、教えてください。 お願いします
Serial No.[2370][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] guestさん(mail:) Tue Aug 19 14:41:02 JST 2003 Subject: こんちは!!ドロップでござんす!!
あたしは、ハルカさんのファンです。 そこで、うまく絵を書く秘けつを教えてください!!!
Serial No.[2373][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] [←元記事(2359)][フォロー記事(2399)→] 愛美さん(mail:iwamatsu777@circus,ocn.ne.jp) Thu Aug 28 16:24:11 JST 2003 Subject: りぼん9月号
>ふうとうがつくれるのですごい。 >りぼん9月号に付いたCD-ROMの付録は結構すごい。 >りぼんのホームページの内容がベースみたいだけど、新規のコンテンツも >ふうとうとかを作れるのは使えそう。りぼんデスクトップマスコットは >インターネット経由で表示するメッセージを持ってくるらしい。どんな >メッセージが表示されるか楽しみ。 > >10月号には、原田妙子さんが読み切りを載せるらしい。 >評判が良ければ、マーガレットから移ってくるのかな? >原田さんのかわいい少女まんが読んでると、「彼とお金とミルフィーユ」の >劇中作とそれへの主人公の妄想が思い出されて、どうもいけない。 >
Serial No.[2374][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] なぎ(管理人)(mail:nagi@kh.rim.or.jp) Mon Sep 1 00:52:48 JST 2003 Subject: 2003.08のまとめ
◆2003.08の熱読作品 予定通り「ベイベ」がトップなんですが、8月はそれ以外も重要度高すぎ! 「愛してるぜベイベ」[3] 槙ようこ 集英社 RMC 「ハチミツとクローバー」[5] 羽海野チカ YOUNG YOU QUEENS COMICS ↑第27回講談社漫画賞受賞おめでとうございます(^^) 「モノクロームガーデン」[1] 夢路行 スタジオDNA ZERO-SUM COMICS 「パジャマでごろん」[3] ささだあすか 白泉社 LaLaDX HC 「ふかい眠りの花」[2] 和深ゆあな 角川書店 ASUKA COMICS ↑いちど紹介を書かないとと思いつつなかなか機会が無いけど、 すっごく好きな作家さんなんですよ。 「カミングホーム」[4] もりひのと 宙出版 MISSY COMICS 「カルバニア物語」[8] TONO 徳間書店 Chara COMICS 「ツバサ」[1] CLAMP 講談社 KCDX 以下は、先月書いた8月の期待作には挙げてなかったんですけど、 読んでみて「やっぱ挙げとかなきゃでしょ」となったもの。 「キャラメル・ミルク」 柚原いつく 集英社 りぼん RMC 「あいレベル」 松乃美佳 集英社 りぼん RMC ↑さいきんのRMCは、応援したくなる作品が多くて善いのです(^^) 「砂時計」[1] 芦原妃名子 小学館 別コミ FC 「キスからはじまる」 おおばやしみゆき 小学館 ちゃお FC 「恋の花散る降る」 高宮智 小学館 ちゃお FC ↑前巻に引き続き、ちょい不思議系を織り込んだ作品が良い感じ。 でもこの巻で不思議系でない作品も結構イケそうだと判ったので しばらくウォッチしちゃいますよー 復刻版なので、番外。 「星の砂漠 タルシャスナイト」 船戸明里 幻冬舎 BIRZ COMICS ↑3ヶ月連続刊行だそうな、9月が既刊の「若草一家でいこう」、 10月が今連載中の「Under the Rose」。 となると「Honey Rose」は出ないの?もしかして角川から同時刊行? ◆少女まんが以外 「Landreaall」[2] おがきちか 少年画報社 YKOurs 「女神の花嫁(中編)」 須賀しのぶ 集英社 COBALT-SERIES 「クロッシングゲーム」 やまむらはじめ 大都社 Daito Comics 「よつばと!」[1] あずまきよひこ メディアワークス 電撃大王 DENGEKI COMICS 「SCRIPTダウナーズ」[2] RYU-TMR ワニブックス GUM COM!CS 「透明な鳥」 夏蜜柑 ワニマガジン社 WANI MAGAZINE COMICS 「ビートのディシプリン SIDE2」 上遠野浩平 メディアワークス 電撃文庫 「トリニティ・ブラッド -薔薇の玉座-」 吉田直 角川書店 スニーカー文庫 ◆2003.09の期待作品 09/上「メテオメトセラ」[5] 尾崎かおり 新書館 WINGS COMICS 09/05「アイがなくちゃね」 フクシマハルカ 講談社 なかよし KCN 09/05「明日のナージャ」[1] あゆみゆい 講談社 なかよし KCN 09/05「GOヒロミGO」[4] 麻生みこと 白泉社 Melody HC 09/11「スイートな王様」[3] 水島みき 秋田書店 PRINCESS COMICS 09/11「トッペンカムデンへようこそ」[7] 征矢友花 秋田書店 PRINCESS COMICS 09/12「きみはペット」[8] 小川彌生 講談社 KCkiss 09/19「道端の天使」[1] 絵夢羅 白泉社 花とゆめ HC 09/下「ラビットハンティング」[1] TONO 新書館 WINGS COMICS 09/下「原獣文書」[7] なるしまゆり 新書館 WINGS COMICS 09/24「若草一家でいこう」 船戸明里 幻冬舎 BIRZ COMICS 09/24「聖者の柩」 亀井高秀 幻冬舎 BIRZ COMICS 09/25「ナノトリノ」[1] ふくやまけいこ ワニブックス COM!C GUM ◆少女まんが以外 09/19「ラバーズ7」[1] 犬上すくね 小学館 サンデーGX 09/22「Forget me not」 鶴田謙二 講談社 afternoon KC 09/22「サトラレ」[5] 佐藤マコト 講談社 afternoon KC 09/25「まほろまてぃっく」[7] ぢたま某 ワニブックス COM!C GUM
Serial No.[2375][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] なぎ(管理人)(mail:nagi@kh.rim.or.jp) Sun Sep 21 20:23:44 JST 2003 Subject: 天使2冊
週末に出たコミックスが思いのほか良かったですよ。 「天使じゃない」[1] しげまつ貴子 秋田書店 PRINCESS COMICS 表紙から受ける印象と中身が全然違うー 表紙はどこのお水物語かと(笑) 中身は学園モノですね。訳アリ同居人、もちろん美少女、しかもアイドル、 でもオトコ、って黄金パターンに萌え萌え(笑) まぁわたし的にはひかりの表情が気に入ったポイントなんですけど。 あせってるシーンとかグッド! 「道端の天使」[1] 絵夢羅 白泉社 花とゆめ HC 前作「Wジュリ」は、途中で挫折してしまったわらし。 でも初めの頃とか短編とかは結構好きな人なので、密かに期待してた のね。「道天」も期待の持てる出だしで良かった。 (失礼ながら)絵的にはあまりうまくないなーと思うですが、ストーリ テリングが私の好みなので問題なしなのデス。
Serial No.[2376][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] なぎ(管理人)(mail:nagi@kh.rim.or.jp) Tue Oct 14 00:45:21 JST 2003 Subject: 2003.09のまとめ
◆2003.09の熱読作品 9月は微妙に渋めのラインナップでした。 「メテオメトセラ」[5] 尾崎かおり 新書館 WINGS COMICS 「ナノトリノ」[1] ふくやまけいこ ワニブックス COM!C GUM 「ラビットハンティング」[1] TONO 新書館 WINGS COMICS ↑上3冊、じわじわと効いてくる佳作ぞろい。特にメトセラLOVEだ〜!(^^) 「トッペンカムデンへようこそ」[7] 征矢友花 秋田書店 PRINCESS COMICS 「スイートな王様」[3] 水島みき 秋田書店 PRINCESS COMICS ↑上2冊、完結記念。気持ちよく終わった作品たちでした。 「道端の天使」[1] 絵夢羅 白泉社 花とゆめ HC 「天使じゃない」[1] しげまつ貴子 秋田書店 PRINCESS COMICS 「大脱走マーチ」 樫の木ちゃん 集英社 りぼん RMC ↑上3冊、これから期待記念。 「原獣文書」[7] なるしまゆり 新書館 WINGS COMICS 「僕は探偵には向かない」 亀井高秀 幻冬舎 BIRZ COMICS ↑上2冊、定番。 復刻版なので、番外その2。 「若草一家でいこう」 船戸明里 幻冬舎 BIRZ COMICS 10月は、久しぶりの新刊「Under the Rose」ですよ。 ◆少女まんが以外 「ラバーズ7」[1] 犬上すくね 小学館 サンデーGX 「Forget me not」 鶴田謙二 講談社 afternoon KC 「サトラレ」[5] 佐藤マコト 講談社 afternoon KC 「DADDYFACE メドゥーサII」 伊達将範 メディアワークス 電撃文庫 ◆2003.10の期待作品 (10/上)「水と器」[2] 山田睦月 新書館 WINGS COMICS (10/02)「レディーヴィクトリアン」[11] もとなおこ 秋田書店 PRINCESS COMICS (10/03)「スーパーメイドちるみさん」[2] 師走冬子 芳文社 MANGA TIME COMICS (10/04)「ガートルードのレシピ」[5] 草川為 白泉社 LaLa HC (10/04)「ガッチャガチャ」[3] 橘裕 白泉社 LaLa HC (11/中)「Cotton」 紺野キタ ポプラ社 PoplarCOMICS (10/15)「グッドバイ」 持田あき 集英社 りぼん RMC (10/17)「ツバサ」[2] CLAMP 講談社 KCDX (10/17)「×××HOLIC」[2] CLAMP 講談社 KCDX (10/17)「パパゴト」[2] 喜多尚江 白泉社 花とゆめ HC (10/下)「少年魔法士」[11] なるしまゆり 新書館 WINGS COMICS (10/23)「蟲師」[4] 漆原友紀 講談社 afternoon KC (10/24)「Under the Rose」[1] 船戸明里 幻冬舎 BIRZ COMICS GIRL'S (10/25)「18diary」 彬聖子 小学館 別コミ FC (10/25)「去りゆく少年 遠い夏の日」 杉浦圭 小学館 別コミ FC (10/27)「渋谷君友の会」[6] 藤枝とおる SQUARE-ENIX Stencil STC (10/27)「東京流星」[2] 林ふみの SQUARE-ENIX Stencil STC (10/03)「新装版 AQUA」[1]-[2] 天野こずえ MagGarden BLADE COMICS 既に発売されてるこれですが、Stencilのコミックスを持ってる人も カラーの為に買いなおす価値あり。それと2巻に描き下ろしの話が 収録されてます。(その分、旧刊時の収録作品が削られてますが) ◆少女まんが以外 (10/24)「月詠」[7] 有馬啓太郎 ワニブックス COM!C GUM (10/24)「カムナガラ」[6] やまむらはじめ 少年画報社 YKOurs
Serial No.[2377][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] [←元記事(2307)][フォロー記事(2379)→] あきさん(mail:) Sun Oct 19 20:38:56 JST 2003 Subject: Re:茶木ひろみさんのこの頃の活動状況って?
> >> >>はじめまして。茶木ひろみさんののファンです。 > >小学生のころ、「銀の鬼」が大大好きでした。 >友達と夢中で読んでました。 >女の子の着てるお洋服とか、鬼のお家の小物とか、すごく可愛くて、いまでも >コミック持ってます。 > >「俺は薔薇」もすごくよかったです。 > >入院されたのですか? ショックです・・・。 >はやくお元気になられることを、祈っています。 > >昔出た茶木先生のコッミクスも、これから集めようと思ってます。 >> >12年前に入院したって、ネットでみましたその後の消息を、知りたいのですが。
Serial No.[2378][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] なぎ(管理人)(mail:nagi@kh.rim.or.jp) Mon Nov 3 16:16:39 JST 2003 Subject: 2003.10のまとめ
◆2003.10の熱読作品 10月もやや偏ったラインナップかもしれない。上位4,5冊あたり、 偏ってるなりに傾向ばらばらという感じ?(笑) 「蟲師」[4] 漆原友紀 講談社 afternoon KC 「少年魔法士」[11] なるしまゆり 新書館 WINGS COMICS 「ガートルードのレシピ」[5] 草川為 白泉社 LaLa HC 「Under the Rose」[1] 船戸明里 幻冬舎 BIRZ COMICS GIRL'S 「×××HOLIC」[2] CLAMP 講談社 YMKCDX 2巻でようやく傾向がつかめて来ました。「ツバサ」よりこっち のほうが好みかな。 「東京流星」[2] 林ふみの SQUARE-ENIX Stencil STC 祝完結。雑誌休刊で打ち切りっぽかったからちょっと物足りない 感じですけど、はづかしいラブコメは堪能できました(^^) 「パパゴト」[2] 喜多尚江 白泉社 花とゆめ HC 「ガッチャガチャ」[3] 橘裕 白泉社 LaLa HC 「18diary」 彬聖子 小学館 別コミ FC 「グッド・バイ」 持田あき 集英社 りぼん RMC 「Cotton」 紺野キタ ポプラ社 PoplarCOMICS 「すてき応援歌」 込由野しほ 集英社 りぼん RMC 初コミックス。ややハイテンションなノリが微妙に私のツボにヒット。 しばらくチェックしようかなと思いました。 「レディーヴィクトリアン」[11] もとなおこ 秋田書店 PRINCESS COMICS 「渋谷君友の会」[6] 藤枝とおる SQUARE-ENIX Stencil STC 「水と器」[2] 山田睦月 新書館 WINGS COMICS ◆少女まんが以外 「カムナガラ」[6] やまむらはじめ 少年画報社 YKOurs 「スーパーメイドちるみさん」[2] 師走冬子 芳文社 MANGA TIME COMICS 「月詠」[7] 有馬啓太郎 ワニブックス COM!C GUM 「散人左道」[1] 水上悟志 少年画報社 YKOurs 「マリア様がみてる レディ、GO!」 今野緒雪 集英社 COBALT-SERIES TVアニメ化ですか、ううむ。確かに今が旬という気もしますね。 「トリニティ・ブラッド -茨の宝冠-」 吉田直 角川書店 スニーカー文庫 「宇宙へのパスポート2」 笹本祐一 朝日ソノラマ 最後の1冊は、ほとんど さみさんへの私信(^^) ◆2003.10の期待作品 (11/05)「おまけの小林クン」[12] 森生まさみ 白泉社 LaLa HC (11/05)「目隠しの国」[8] 筑波さくら 白泉社 LaLa HC (11/06)「あの山越えて」[3] 夢路行 秋田書店 ALC (11/06)「柴田家の人々。」 東山むつき 秋田書店 BONITA COMICS (11/13)「女王様の犬」[5] 武内未来 秋田書店 PRINCESS COMICS (11/14)「いとしのご主人サマ」 春田なな 集英社 りぼん RMC (11/19)「フルーツバスケット」[13] 高屋奈月 白泉社 花とゆめ HC (11/19)「ロケットマイスター」 山口美由紀 白泉社 花とゆめ HC (11/19)「歌う犬の世界」 入江紀子 白泉社 SILKY HLC (11/20)「COMPLEX」[5] 菊池久美子 秋田書店 PRINCESS COMICS (11/22)「妖幻の血」[4] 赤美潤一郎 SQUARE-ENIX GANGAN COMICS (11/22)「SHIMAVARA スペシャル版」 藤田貴美 幻冬舎 BIRZ COMICS SP (11/25)「天地の朱」[3] 林ふみの スタジオDNA ZERO-SUM COMICS (11/26)「おとぎ話で秘密のキス」 高宮智 小学館 ちゃお FC (11/27)「QPエンジェル」[2] 南京ぐれ子 SQUARE-ENIX Stencil STC (11/27)「ラブリー百科事典 極東フェアリーテイルズ」[2] 岡野史佳 SQUARE-ENIX Stencil STC ◆少女まんが以外 (11/14)「HELLSING」[6] 平野耕太 少年画報社 YKOurs (11/19)「ショックアップ」 広江礼威 小学館 サンデーGX COMICS (11/21)「EDEN」[10] 遠藤浩輝 講談社 afternoon KC (11/25)「エマ」[3] 森薫 エンターブレイン BEAM COMIX (11/25)「エマ ヴィクトリアンガイド」 森薫 エンターブレイン BEAM COMIX
Serial No.[2379][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] [←元記事(2377)] なぎ(管理人)(mail:nagi@kh.rim.or.jp) Mon Nov 3 16:47:16 JST 2003 Subject: Re:茶木ひろみさんのこの頃の活動状況って?
>12年前に入院したって、ネットでみましたその後の消息を、知りたいのですが。 茶木ひろみさんは、熱心なファンの方がいらっしゃるようで、時々上記のような 問い合わせの書き込みがありますが、私が良く知らなくていつもフォロー できてなかったりします。 私の判る範囲でも、入院されていまは活動されていないという事くらいですね。
Serial No.[2380][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] なぎ(管理人)(mail:nagi@kh.rim.or.jp) Mon Nov 3 17:11:25 JST 2003 Subject: 「スピカ」新創刊
船戸明里さん「Under the Rose」の掲載誌「ミステリーBst.」が誌名を 「スピカ」と変えて新創刊しましたね。表紙にも「Comics for Girls」と 書いてあるように、ガールズ誌にしたい模様。 わたし的には、藤田貴美さんと紺野キタさんの活動の場が広がって嬉しい です。しかも今号さりげなく「無頼猫」の高野宮子も描いてたりして ポイント高し。 しかし、惜しいのは隔月刊から、年4回の季刊になってしまった事。 3ヶ月って微妙な期間でつい忘れてしまうんだな〜
Serial No.[2381][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] [フォロー記事(2382)→] Sachiko Ishibashiさん(mail:) Thu Nov 6 21:01:42 JST 2003 Subject: ササメケ
・・・の最新刊のオビ、「のだめ」になってる。 しかも「みそ字フォント」だし。 そんなにいいんだろうか「ササメケ」。試してみようかなあ。 最近、お気に入りの作家さん以外に新規開拓していないので。
Serial No.[2382][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] [←元記事(2381)] なぎ(管理人)(mail:nagi@kh.rim.or.jp) Sun Nov 9 10:33:14 JST 2003 Subject: Re:ササメケ
もう買っちゃったかもしれないけど、ササメケは Ishibashiさんには 合わないかもしれないです。いろいろと妙な展開をするまんがなので。 お気に入りのまんが家さんにウケた作品が、似た傾向の作品ばかり とは限らないですからね。もちろん、ずれた所がやっぱりファン にもウケる作品もありますけど。 (パワーパフガールズは、一部に大人気だったけど、私は付いて ゆけなかった) Ishibashiさんには、「敷居の住人」とかどうでしょ? 「敷居の住人」全7巻 志村貴子 エンターブレイン BEAM COMICS
Serial No.[2383][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] [フォロー記事(2384)→] ゆきやんさん(mail:) Sun Nov 23 21:31:35 JST 2003 Subject: 「ザ・ベンテン」[10]長浜幸子 集英社 オフィスユーコミックス
転生もの兼家政婦ものなんですが、今号が最終巻です。 こんな終わりってあり〜?な感じでした。 考えてみれば、良く考えられた終わり方なのか。 読んでる人います? 紺野キタさんのCOTTON、全部読んだ作品でした…… 持ってる同人誌作品がまとまるのは複雑な気分。 ここ見てスピカ買いました。結構どこにも置いていない。 桑田さんの連載目当てで買ってます。桑田さんの本は 最近文庫落ちしてるけど、書き下ろしがあるらしいので 単行本持ってても買うべきか悩む。
Serial No.[2384][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] [←元記事(2383)] なぎ(管理人)(mail:nagi@kh.rim.or.jp) Mon Dec 8 22:26:47 JST 2003 Subject: Re:「ザ・ベンテン」[10]長浜幸子 集英社 オフィスユーコミックス
>転生もの兼家政婦ものなんですが、今号が最終巻です。 うーむ、読んではいないですが、転生もので家政婦ものって ちょっと想像がつかない。オフィスユーもあなどれないのか?(^^; >ここ見てスピカ買いました。結構どこにも置いていない。 ですね。ネムキより難易度高いかも。 ネムキといえば「観用少女」は、もう続きは載らないのかな。 コミックス未収録雑誌の切り抜きが捨てられない&紙の劣化が・・
Serial No.[2385][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] なぎ(管理人)(mail:nagi@kh.rim.or.jp) Mon Dec 8 23:02:57 JST 2003 Subject: 2003.11のまとめ
◆2003.11の熱読作品 「目隠しの国」[8] 筑波さくら 白泉社 LaLa HC 「天地の朱」[3] 林ふみの スタジオDNA ZERO-SUM COMICS 最近徐々にお気に入り度がアップしてきている 林ふみのさん。 なんだろう、この感じは天野こずえさんの時に似てるかも。 3巻はかわいくないエマがかわいくなくてかわいい(^^) 「灰色の乙女たち」[2] 加藤理絵 SQUARE-ENIX Stencil STC 1巻出た時に気に入ったコレ、2巻で終わっちゃいましたけど 読後にじわじわ来るのが良いのだな。 「おまけの小林クン」[12] 森生まさみ 白泉社 LaLa HC 「COMPLEX」[5] 菊池久美子 秋田書店 PRINCESS COMICS 「フルーツバスケット」[13] 高屋奈月 白泉社 花とゆめ HC 「ロケットマイスター」 山口美由紀 白泉社 花とゆめ HC 「あの山越えて」[3] 夢路行 秋田書店 ALC 「柴田家の人々。」 東山むつき 秋田書店 BONITA COMICS 「女王様の犬」[5] 武内未来 秋田書店 PRINCESS COMICS 「おとぎ話で秘密のキス」 高宮智 小学館 ちゃお FC 「ストレンジ★スイートラバー」 央己あゆり 大都社 Daito Comics めっちゃ久しぶりだなー、うれしかったので記念age ◆少女まんが以外 「EDEN」[10] 遠藤浩輝 講談社 afternoon KC 「エマ」[3] 森薫 エンターブレイン BEAM COMIX 「きみとぼくの壊れた世界」 西尾維新 講談社 講談社NOVELS くろね子さんらぶ〜(^^) 「1年777組」[1] 愁☆一樹 芳文社 MANGA TIME KR COMICS 表紙からしてまんがたいむのコミックスに見えない(笑) ◆2003.12の期待作品 (12/05)「天然パールピンク」[3] 田中メカ 白泉社 LaLa HC (12/08)「死化粧師」[2] 三原ミツカズ 祥伝社 FEEL YOUNG COMICS (12/11)「crossroad」[2] 海月志穂子 秋田書店 PRINCESS COMICS (12/15)「永田町ストロベリー」[2] 酒井まゆ 集英社 りぼん RMC (12/16)「ひつじの涙」 日高万里 白泉社 花とゆめ HC (12/19)「砂時計」[2] 芦原妃名子 小学館 別コミ FC (12/22)「妖幻の血」[4] 赤美潤一郎 SQUARE-ENIX GANGAN COMICS (12/25)「ぼくは、おんなのこ」 志村貴子 エンターブレイン BEAM COMIX (12/25)「まものなまもの」 辻よしみ 徳間書店 Chara COMICS (12/29)「がっこうのせんせい」[1] 松本花 新書館 WINGS COMICS ◆少女まんが以外 (12/05)「鉄腕バーディー」[3] ゆうきまさみ 小学館 YSC (12/中)「少女病」 桐原小鳥 久保書店 WORLD COMICS SP (12/19)「FRUITS MIX」 高橋こばと 晋遊舎 晋遊舎COMICS
Serial No.[2386][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] なぎ(管理人)(mail:nagi@kh.rim.or.jp) Sun Jan 18 14:22:56 JST 2004 Subject: 2003.12のまとめ
12月は、年末進行からなのか、ピックアップ作品は少なめ。 でも重要なのがあったので満足度は高し。 ◆2003.12の熱読作品 「天然パールピンク」[3] 田中メカ 白泉社 LaLa HC 「crossroad」[2] 海月志穂子 秋田書店 PRINCESS COMICS ↑上2冊、12月はこの2冊がダントツでよかったです。 前者は芯の強い女の子、後者は割とへタレぐるぐるな女の子が主人公で 対照的だけど、それぞれいい感じ。恋愛モードになりそうでならない 微妙なラインもGOODですわ。 「妖幻の血」[4] 赤美潤一郎 SQUARE-ENIX GANGAN COMICS 「永田町ストロベリー」[2] 酒井まゆ 集英社 りぼん RMC 「ひつじの涙」 日高万里 白泉社 花とゆめ HC 「砂時計」[2] 芦原妃名子 小学館 別コミ FC 「ぼくは、おんなのこ」 志村貴子 エンターブレイン BEAM COMIX ↓は、2月に延期 (02/25)「死化粧師」[2] 三原ミツカズ 祥伝社 FEEL YOUNG COMICS ◆少女まんが以外 「鉄腕バーディー」[3] ゆうきまさみ 小学館 YSC 「ちょこっとSister」[1] 竹内桜 白泉社 JETS COMICS 今月は小説のピックアップは無しでした。 ◆2004.01の期待作品 (01/05)「お兄ちゃんと一緒」 時計野はり 白泉社 LaLaDX HC ↑既に読んだですが、すごい重要、必読。 (01/05)「緋色の椅子」[2] 緑川ゆき 白泉社 LaLa HC (01/08)「プラチナガーデン」[8] 藤田麻貴 秋田書店 PRINCESS COMICS (01/15)「愛してるぜベイベ★★」[4] 槙ようこ 集英社 りぼん RMC (01/19)「Papa told me」[27] 榛野なな恵 集英社 YOUNG YOU COMICS (01/19)「てるてる×少年」[7] 高尾滋 白泉社 花とゆめ HC (01/19)「はちみつペアグラス」 天原ふおん 白泉社 花とゆめ HC (01/19)「紅茶王子」[22] 山田南平 白泉社 花とゆめ HC (01/19)「告白倶楽部」 山本修世 白泉社 花とゆめ HC (01/19)「親指からロマンス」[1] 椿いづみ 白泉社 花とゆめ HC (01/23)「CRAZY FOR YOU」[1] 椎名軽穂 集英社 別マ MC (01/24)「聖者の柩」 亀井高秀 幻冬舎 BIRZ COMICS (01/27)「はにーすぃーとティータイム」[3] 山野りんりん 竹書房 BAMBOO COMICS ◆少女まんが以外 (01/07)「気ままなストロベリー」[1] 山野りんりん 芳文社 MANGA TIME COMICS (01/07)「女クラのおきて」[1] 師走冬子 芳文社 MANGA TIME COMICS (01/10)「ダークウィスパー」[3] 山下いくと メディアワークス DENGEKI COMICS EX (01/16)「朝霧の巫女」[4] 宇河弘樹 少年画報社 YKOurs (01/17)「魔法先生ネギま」[4] 赤松健 講談社 KC (01/19)「STREGA!」[3] 米村孝一郎 集英社 UJC (01/23)「無限の住人」[15] 沙村広明 講談社 Afternoon KC (01/27)「百合姫」 三国ハヂメ 笠倉出版社
Serial No.[2387][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] [フォロー記事(2389)→] cheesyさん(mail:kecera@estate.ocn.ne.jp) Tue Jan 20 22:19:49 JST 2004 Subject: Re:なかよし「るん」
わたしも海野つなみ好きです。特に「山田くんと西園寺さん」! ところで、なかよしで活躍していた有沢遼ってご存じですか?「湊くん」っていう幼なじみが出てくる作品なんですけど、すごい気になって・・・そういうことってあります?
Serial No.[2388][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] [フォロー記事(2390)→] なぎ(管理人)(mail:nagi@kh.rim.or.jp) Mon Feb 2 01:16:45 JST 2004 Subject: 2004.01のまとめ
1月ですが、予定していた以外のコミックスがドサっと割り込んで来て 事前にリストアップしていた分をはじき出す異常事態に。 まぁ、うれしい悲鳴という奴なんだな。 ◆2004.01の熱読作品 「愛してるぜベイベ★★」[4] 槙ようこ 集英社 りぼん RMC 「お兄ちゃんと一緒」 時計野はり 白泉社 LaLaDX HC 「親指からロマンス」[1] 椿いづみ 白泉社 花とゆめ HC 「告白倶楽部」 山本修世 白泉社 花とゆめ HC ↑上3冊、白泉社の初コミックス組。 「CRAZY FOR YOU」[1] 椎名軽穂 集英社 別マ MC ↑いつもは本編より柱を楽しみにしてるカルピンなんですが、 これはイイ。主人公の一生懸命さが報われるか報われないかの ぎりぎりさ加減が絶妙。 「(ニコ)nico」[1] タカハシマコ 角川書店 DRAGON COMICS 「GARDEN of EDEN」 こいずみまり 祥伝社 FEEL YOUNG COMICS ↑上2冊、ややダークシリアス。でも好き。 「ハツカレ」[1] 桃森ミヨシ 集英社 マーガレット MC ↑桃森さん、初めて買ってみたけどいかにも王道少女まんがって 感じでハマる。既刊も読んでみようかな。 「ジグザグ丼」[3] 石田拓実 集英社 Cookie RMC 「てるてる×少年」[7] 高尾滋 白泉社 花とゆめ HC ◆少女まんが以外 「Alpha/天野こずえ画集」 天野こずえ MagGarden ↑AQUAからこっちのカラーは、青が綺麗で気持ちいいですねぇ。 この人と椎名優さんのカラーがすごく好き。 「朝霧の巫女」[4] 宇河弘樹 少年画報社 YKOurs 「ダークウィスパー」[3] 山下いくと メディアワークス DENGEKI COMICS EX 「STREGA!」[3] 米村孝一郎 集英社 UJC 「ARIEL」[20] 笹本祐一 朝日ソノラマ ソノラマ文庫 「トリニティ・ブラッド -バード・ケージ-」 吉田直 角川書店 スニーカー文庫 ◆2004.02の期待作品 (02/05)「オゾン」 麻生みこと 白泉社 HC (02/05)「っポイ!」[23] やまざき貴子 白泉社 Melody HC (02/05)「とりかえ風花伝」[1] 柳原望 白泉社 HC (02/10)「ARIA」[4] 天野こずえ MagGarden BLADE COMICS (02/13)「Extra Heavy Syrup」[1] 小川彌生 講談社 KC (02/13)「きみはペット」[9] 小川彌生 講談社 KCkiss (02/17)「×××HOLIC」[3] CLAMP 講談社 KCDX (02/19)「レディーヴィクトリアン」[12] もとなおこ 秋田書店 PRINCESS COMICS (02/19)「道端の天使」[2] 絵夢羅 白泉社 花とゆめ HC (02/23)「侵食KiSS」[1] 東山和子 幻冬舎 BIRZ COMICS GIRL'S ↑スピカ掲載作で、結構楽しみにしてる作品です。 (02/23)「Landreaall」[3] おがきちか 少年画報社 YKOurs (02/25)「マリア様がみてる」[1] 長沢智 集英社 MC (02/25)「死化粧師」[2] 三原ミツカズ 祥伝社 FEEL YOUNG COMICS (02/26)「天使じゃない」[2] しげまつ貴子 秋田書店 PRINCESS COMICS ◆少女まんが以外 (02/17)「新世紀エヴァンゲリオン鋼鉄のガールフレンド2nd」[1] 林フミノ 角川書店 少年A COMICS (02/19)「アガルタ」[7] 松本嵩春 集英社 UJC (02/23)「プラネテス」[4] 幸村誠 講談社 morning KC (02/27)「GUNSLINGER GIRL」[3] 相田裕 メディアワークス DENGEKI COMICS
Serial No.[2389][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] [←元記事(2387)] なぎ(管理人)(mail:nagi@kh.rim.or.jp) Mon Feb 2 01:29:32 JST 2004 Subject: 有沢遼さん
cheesyさん、こんにちは。 私も有沢遼さん読んでましたよ。 今の連載の「恋愛向上委員会ジューシーフルーツ」から 読まなくなってしまいましたが、初期の頃の作品とか好きだったなぁ。
Serial No.[2390][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] [←元記事(2388)][フォロー記事(2391)→] JTさん(mail:) Wed Feb 4 03:20:34 JST 2004 Subject: ちょっとあせったこと
>(02/23)「Landreaall」[3] おがきちか 少年画報社 YKOurs これみて発売日繰り上がったかとおもた。 25日に会社サボって渋谷に行こうかと画策してたのでw 出版社も、ちと違うね。
Serial No.[2391][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] [←元記事(2390)] なぎ(管理人)(mail:nagi@kh.rim.or.jp) Wed Feb 4 11:34:10 JST 2004 Subject: Re: ちょっとあせったこと
>>(02/23)「Landreaall」[3] おがきちか 少年画報社 YKOurs >これみて発売日繰り上がったかとおもた。 ああっ、間違ってますね。「エビアン」からコピーした時に修正するのを 忘れてました。正しくは↓です。 (02/25)「Landreaall」[3] おがきちか スタジオDNA ZERO-SUM COMICS
Serial No.[2392][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] [フォロー記事(2393)→] 霜崎 和生さん(mail:simosaki@mb.i-chubu.ne.jp) Sun Feb 8 21:10:57 JST 2004 Subject: 何年ぶりかの新規開拓
こんばんわ。 霜崎@ダメダメてんちょです。いろいろありますが、何とかやってます。 「ベイベ☆」アニメ化はいいとしてまたアニマックスですか (;´Д`) どうもなあ… とりあえず、ゆずゆたんの声がどうなるのかが気になるトコロ。 ここ何年か、下手したら10年近く、新しい少女まんがの開拓をしてこなかったのですが、 新刊の中にばかによく売れるのがあって(もちろんノーマーク)ちょっと気になって読んでみたですよ。 「親指からロマンス」。 や〜、ヨカッタ^^ ちょっとヘンだけどフツーにまっとうな恋愛模様のアレヤコレヤで、読み終わったあとこう、何と言うか 今更ながらドキドキするような恋愛がしてみたくなったですよ。 (読後にこう思えるというのは俺的にはアタリな少女まんが) 何より! 千愛ちゃんが恋愛濃度が上がってくに従ってどんどん可愛くなってくのがもう!何と言うか!この! (ここいらもツボらしい^^;) ちょっとなぜだか、森生まさみさんの初期の作品群を思い起こしたりしたですよ。 (「地球は揺れる」や「感嘆符」は今でもフェイバリット) テイスト似てるのかなあ… 俺だけ?
Serial No.[2393][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] [←元記事(2392)] なぎ(管理人)(mail:nagi@kh.rim.or.jp) Mon Feb 9 00:21:29 JST 2004 Subject: 親ロマ
あ、霜崎さんだ! ども〜(^^) >「ベイベ☆」アニメ化はいいとしてまたアニマックスですか(;´Д`) マジですか!…(検索中)…ううむマジなのね。4/3(土) 19:00〜ANIMAX これはスカパー導入かなぁ。 >新刊の中にばかによく売れるのがあって(もちろんノーマーク) >ちょっと気になって読んでみたですよ。「親指からロマンス」。 お客さんお目が高い! しかし、動機が店長さんならではですねぇ。 右手と右足が同時に前に出てるような不器用さんな二人のダメダメっぷりに 「もう勝手にしてくれぃ」って感じでしょうか(^^) ちなみに、黒幕好きの私としては、夏江女史も捨てがたいのだな。 >ちょっとなぜだか、森生まさみさんの初期の作品群を思い起こしたりしたですよ。 わたし的には、陽介のキャラがなんとなくアクマくん(by日渡早紀さん)を 連想したりしますね。うぅ、たとえが古いわ(^^; 森生まさみさんテイストは、「恋愛初期ってどうしてもイチャイチャしちゃう よねー」的な初期作品に独特な共通の何かを感じたりするかな。 あと、ゆずゆたん萌えの店長には、同じく2月の初コミックス組の 「お兄ちゃんと一緒」 時計野はり 白泉社 LaLaDX HC も必見ですゾ。14歳のゆずゆたんを想像してみてください、そうそれ(笑)
Serial No.[2394][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] [フォロー記事(2395)→] えりさん(mail:) Tue Feb 10 14:35:44 JST 2004 Subject: no_subject
あきのさんの作品いいですよねぇ!なんだか暖かい絵を描いててみてるとしあわせになります 「さかさまの時計」は、悲しさもあり、幸福感もありのいい作品です できればお返事のカキコ下さい☆
Serial No.[2395][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] [←元記事(2394)] なぎ(管理人)(mail:nagi@kh.rim.or.jp) Wed Feb 11 21:24:36 JST 2004 Subject: あきの香奈さん
>「さかさまの時計」は、悲しさもあり、幸福感もありのいい作品です なつかしー 「メープルシュガー」ですよね。うん、しあわせ絵。 「メープル」が最後のコミックスでしたね。今は描いておられない みたいで残念な限りです。
Serial No.[2396][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] [←元記事(2051)][フォロー記事(2466)→][フォロー記事(2502)→][フォロー記事(2556)→][フォロー記事(2633)→][フォロー記事(2678)→][フォロー記事(2717)→][フォロー記事(2758)→][フォロー記事(2807)→][フォロー記事(2839)→][フォロー記事(2876)→][フォロー記事(2927)→][フォロー記事(2932)→][フォロー記事(2955)→] くぅーさん(mail:) Thu Feb 12 15:09:14 JST 2004 Subject: Re:本をさがしてます。
それはもしかしたらタッジーマッジーという本ではないでしょうか? 確かフィーメンニン・・に出ていたシルヴィとロッテという女の子が 活躍?する話だったような記憶が・・全6巻ですよ。
Serial No.[2397][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] [フォロー記事(2407)→][フォロー記事(2465)→][フォロー記事(2503)→][フォロー記事(2540)→][フォロー記事(2595)→][フォロー記事(2621)→][フォロー記事(2668)→][フォロー記事(2697)→][フォロー記事(2768)→][フォロー記事(2796)→][フォロー記事(2836)→][フォロー記事(2868)→][フォロー記事(2910)→][フォロー記事(2974)→] 霜崎 和生さん(mail:simosaki@mb.i-chubu.ne.jp) Sun Feb 15 01:50:23 JST 2004 Subject: ありえねえ! が、しかし
まんまとな〜様にノせられてしまった感もなきにしも ですが、 なんかはずみがついてきたんで読んでみました、「お兄ちゃんと一緒」。 あーうーえーとまずどうしてもわかっていながらツッコまずにいられないのですが〜^^; 「フルーツバスケット」を女の子版ラブひなだと言っていた御仁がおりまして、 それに倣うならこれは女の子版シスプr(殴) …やめときゃよかった(T_T) それはそうと、ああああああああああああ(なにやらクリティカルヒットしまくったらしい) 桜たん!14歳でこんなにロリ… いや^^;可愛過ぎるのはズルいです、反則です、犯罪です(ぉ)。 お兄ちゃんズが猫可愛がりしたくなるのも判りますが、実際は10代の頃なんてココロに余裕がないから 俺っちなんかうちのリアル妹とはケンカばっかしてましたなあ^^; ようやく普通に仲良くなれたのはお互い20代になってからでしたよ、ええ。 艶のあるこなれた描線で描かれるとそれはそれで萌え系まんが直球でちょっと食傷っぽくもなるんですが、 時計野はりさんのいい意味で素朴テイストな絵が読む気を削ぐことなくすいすいと読了。 ここの兄妹の設定がかなりチャレンジフルで、一歩間違うとトリックのアイディアのために書かれたような ミステリー小説みたくなっちまわないかなあ(失敗するととてもウソくさい話になってしまう)… と、 ちょっと危惧したんですが、逆に言えばここの擬似兄妹はメチャメチャ危ういバランスの上に成り立ってる 理想的な共同体なわけで、理想的であればあるほどいずれ時間の経過と共に直面せざるを得ない日常との 齟齬感・現実とのアツレキは大きく、厳しいものになることが予想できる。(理想的だけどありえないから) それを逃げることなく、桜ちゃんの成長をもって如何に立ち向かうか(もちろんお兄ちゃんズ、特に咲耶たん 担当の(おい)正兄ちゃんにもそれは要求されてくると思うんですが)を描ければ、このお話はフェイク感 満載でスタートしながら、立派な少女まんがとして到達点に着地できるのではないかと思うんですが… どうでそ? 擬似家族を描いた話というと「エイリアン通り」「SoWhat?」をすっ と思い浮かべる僕はやっぱり 根っからの白泉社育ちなんだなあ… と思いまス^^; 出逢いと別れ、離れても切れない絆、愛し愛されながら生きる幸せ、なくなってもなくならないもの、 描かれ方にはいろんな局面があると思いますが、果たして21世紀の少女まんがはそこをどう描くのか? おおげさだなあ^^; まあ、そんなんも楽しみにしてたりもしてます。 「枯れても枯れない花が咲く / 僕の中に深く根を張る」 (「ハルジオン」BUMP OF CHICKEN)
Serial No.[2398][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] [フォロー記事(2481)→][フォロー記事(2505)→][フォロー記事(2536)→][フォロー記事(2588)→][フォロー記事(2621)→][フォロー記事(2665)→][フォロー記事(2718)→][フォロー記事(2759)→][フォロー記事(2798)→][フォロー記事(2835)→][フォロー記事(2879)→][フォロー記事(2915)→][フォロー記事(2975)→] ジョーカーさん(mail:) Mon Feb 16 20:53:08 JST 2004 Subject: 加速する天才、茶畑るり
茶畑るり先生が、大学の講師をやるそうですね。 「へそで茶をわかす」読んでました。 漫画だけじゃなくて、ビジュアル的にも かわいくて結構好きなんだよね。 ファッションにこだわるのも 形にこだわる人だからなんだろうな。 ↓生まれた日から茶畑るりを分析しています。 http://www.birthday-energy.co.jp →Energy side 2月16日 生まれながらの成功運型だけに、 中学生という早い時期からの活躍もなっとく。 自分の運命も調べてみたい。
Serial No.[2399][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] [フォロー記事(2463)→][フォロー記事(2509)→][フォロー記事(2543)→][フォロー記事(2598)→][フォロー記事(2619)→][フォロー記事(2666)→][フォロー記事(2710)→][フォロー記事(2770)→][フォロー記事(2841)→][フォロー記事(2882)→][フォロー記事(2908)→][フォロー記事(2960)→] 花実さん(mail:) Sun May 23 21:45:53 JST 2004 Subject: この漫画家さんの名前分かる方おしえてください!!
りぼんか、なかよしで読んだのだと思います。 時期は私が今20歳なので、小中学時代というと、13〜5年ほど前になると思います。 その話は、少年が主人公でした。 少年の親友が好きな女の子は、主人公を好きだった、という三角関係の話でした。 印象的なのは、まだ女の子のことより、友達が大切と感じている主人公が、親友を屋上で抱きしめるシーンです。 絵は、線が細い感じであったことを覚えています。 何か思い当たる事がある方は、返信お願いします。 編集部ってこういう質問にこたえてくれるんですかね?
Serial No.[2400][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] [フォロー記事(2464)→][フォロー記事(2504)→][フォロー記事(2538)→][フォロー記事(2591)→][フォロー記事(2618)→][フォロー記事(2675)→][フォロー記事(2708)→][フォロー記事(2750)→][フォロー記事(2802)→][フォロー記事(2831)→][フォロー記事(2883)→][フォロー記事(2933)→][フォロー記事(2954)→] なぎ(管理人)(mail:nagi@kh.rim.or.jp) Mon May 31 02:37:34 JST 2004 Subject: 2004.02のまとめ
はっ!いつのまに3ヶ月も経ったんだ!まだ2月分も書いてないよ(^^;; ◆2004.02の熱読作品 「ARIA」[4] 天野こずえ MagGarden BLADE COMICS ↑当然のトップ。私の中の天野こずえ熱は全然冷めませんねぇ。 「Landreaall」[3] おがきちか 少年画報社 YKOurs 「空のむこう」 遠藤淑子 白泉社 JETS COMICS ↑上2冊も普通ならトップでもおかしくない品でした。 「道端の天使」[2] 絵夢羅 白泉社 花とゆめ HC 「天使じゃない!!」[2] しげまつ貴子 秋田書店 PRINCESS COMICS ↑とにかくノリがいい!読んでて気持ちいい! 「とりかえ風花伝」[1] 柳原望 白泉社 HC 「っポイ!」[23] やまざき貴子 白泉社 Melody HC 「オゾン」 麻生みこと 白泉社 HC 「きみはペット」[9] 小川彌生 講談社 KCkiss 「imp!<インプ!>」 久世番子 新書館 WINGS COMICS ↑予定外の購入作品。同時収録作品が正統少女まんがしてて良かったです。 「±ジャンキー」 朝比奈ゆうや 集英社 RMC 「マヤ」 須藤真澄 創英社/三省堂書店 「×××HOLIC」[3] CLAMP 講談社 KCDX 「レディーヴィクトリアン」[12] もとなおこ 秋田書店 PRINCESS COMICS 「侵食KiSS」[1] 東山和子 幻冬舎 BIRZ COMICS GIRL'S 「マリア様がみてる」[1] 長沢智 集英社 MC ◆少女まんが以外 「GUNSLINGER GIRL」[3] 相田裕 メディアワークス DENGEKI COMICS 「新世紀エヴァンゲリオン鋼鉄のガールフレンド2nd」[1] 林フミノ 角川書店 少年A COMICS 「アガルタ」[7] 松本嵩春 集英社 UJC 「プラネテス」[4] 幸村誠 講談社 morning KC 「神様家族4 シャボン玉ホリデー」 桑島由一 メディアファクトリー MF文庫 「零崎双識の人間試験」 西尾維新 講談社 講談社ノベルズ ◆2004.03の期待作品 既に過ぎちゃってる(^^;ので省略
Serial No.[2401][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] [フォロー記事(2464)→][フォロー記事(2501)→][フォロー記事(2534)→][フォロー記事(2594)→][フォロー記事(2662)→][フォロー記事(2721)→][フォロー記事(2763)→][フォロー記事(2811)→][フォロー記事(2976)→] なぎ(管理人)(mail:nagi@kh.rim.or.jp) Mon May 31 03:37:33 JST 2004 Subject: 2004.03のまとめ
月遅れ第2弾。 ◆2004.03の熱読作品 ↓この作品をトップに持ってくる人はまずいないと思うけど、 わたし的に非常に重要な作家さん。 「ハルハナ」[1] 和深ゆあな 角川書店 ASUKA COMICS ↓下2冊ものすごく好みの分かれる作品かな。わたし的に上位な作品。 「死化粧師」[2] 三原ミツカズ 祥伝社 FEEL YOUNG COMICS 「子供達をせめないで」[2] 新井理恵 幻冬舎 BIRZ COMICS 「プリンセス・プリンセス」[3] つだみきよ 新書館 WINGS COMICS 「美女が野獣」[3] マツモトトモ 白泉社 LaLa HC 「苺ましまろ」[3] ばらスィー メディアワークス DENGEKI COMICS 「そらのひかり」 わかつきめぐみ 白泉社 JETS COMICS 「リップクリーム」 彬聖子 小学館 別コミ FC 「ひつじの涙」[7] 日高万里 白泉社 花とゆめ HC 「女王様の犬」[6] 竹内未来 秋田書店 PRINCESS COMICS ↓いつもの脱力感満載の作品だったけど、今回はヤられた感じ。 「秘密のポー」 東城和実 新書館 WINGS COMICS ↓予定外の購入作品。義理の姉・弟同居モノ、うーん王道だ。 怒りっぽいあや子さんがかっこよくて良いです。 「旬 いまどき」 鈴木有布子 新書館 WINGS COMICS ◆少女まんが以外 「おおきく振りかぶって」[1] ひぐちアサ 講談社 afternoon KC 「もっけ」[3] 熊倉隆敏 講談社 afternoon KC 「サトラレ」[6] 佐藤マコト 講談社 afternoon KC 「境界戦線」 やまむらはじめ 小学館 SUNDAY GX COMICS 「これが私の御主人様」[2] まっつー/椿あす スクウェア・エニックス GANGAN COMICS 「やえかのカルテ」[3] 武田日向 角川書店 DRAGON COMICS 「私立聖カトレア幼稚園」 藪京介 MagGarden BLADE COMICS 「女神の花嫁(後編)」 須賀しのぶ 集英社 COBALT-SERIES 「アリソンV<上> ルトニを車窓から」 時雨沢恵一 メディアワークス 電撃文庫 ◆2004.04の期待作品 とうに過ぎちゃってる(^^;ので省略 今晩はここまで、続きは近日中に・・
Serial No.[2402][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] [フォロー記事(2466)→][フォロー記事(2498)→][フォロー記事(2544)→][フォロー記事(2625)→][フォロー記事(2674)→][フォロー記事(2701)→][フォロー記事(2773)→][フォロー記事(2801)→][フォロー記事(2877)→][フォロー記事(2925)→][フォロー記事(2931)→][フォロー記事(2970)→] なぎ(管理人)(mail:nagi@kh.rim.or.jp) Tue Jun 1 01:26:29 JST 2004 Subject: 2004.04のまとめ
月遅れ第3弾。 ◆2004.04の熱読作品 「めぐる架空亭」 草川為 白泉社 LaLa HC ↑「うん!これいい!」ってすぱーんと太鼓判を押したい作品。 小気味よいテンポでぐいぐい読んじゃう。 「目隠しの国」[9] 筑波さくら 白泉社 LaLa HC ↑祝完結。すごく納得できるラストで良かった。 「GO!ヒロミGO!」[5] 麻生みこと 白泉社 Melody HC 「スイート・ビター・ホーム」 坂井久仁江 集英社 YOUNG YOU QUEENS COMICS 「フルーツバスケット」[14] 高屋奈月 白泉社 花とゆめ HC 「砂時計」[3] 芦原妃名子 小学館 別コミ FC 「オヤユビヒメ∞」[1] 藤枝とおる 秋田書店 PRINCESS COMICS 「永田町ストロベリィ」[3] 集英社 りぼん RMC 「カレンのファスナー」 TONO 白泉社 JETS COMICS 「冥のほとり 〜天機異聞〜」[1] 高橋冴未 新書館 WINGS COMICS 「その向こうの向こう側」[1] 渡辺祥智 MagGarden BLADE COMICS 「林檎の木」 奥森晴生 集英社 りぼん RMC ↑最近のりぼんになかなかいないタイプの人かもしれない。 読んでて飽きさせない展開がいい感じ。 「はねむす」 ざちお 大都社 Daito Comics ◆少女まんが以外 「マリア様がみてる チャオ ソレッラ!」 今野緒雪 集英社 COBALT-SERIES ◆2004.05の期待作品 なにげに過ぎちゃってる(^^;ので省略
Serial No.[2403][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] [フォロー記事(2404)→][フォロー記事(2470)→][フォロー記事(2499)→][フォロー記事(2529)→][フォロー記事(2597)→][フォロー記事(2626)→][フォロー記事(2659)→][フォロー記事(2746)→][フォロー記事(2794)→][フォロー記事(2834)→][フォロー記事(2887)→][フォロー記事(2953)→] 霜崎 和生さん(mail:simosaki@mb.i-chubu.ne.jp) Fri Jun 4 20:55:04 JST 2004 Subject: おかえり〜 > な〜様
待ち焦がれてたよ〜ん(T_T) またまんがの話ガシガシしませう。 (結構それなりに読んでるらしい^^;) とはいうものの、ビミョーにボーダーな作品というのではなく あからさまに少女まんがじゃないまんがの割合も増えてる模様。 いろいろ読まないとどうやって売ったらいいか判んないもんでね〜 「生活のためでス」(C)川島雄三
Serial No.[2404][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] [←元記事(2403)][フォロー記事(2455)→][フォロー記事(2507)→][フォロー記事(2532)→][フォロー記事(2600)→][フォロー記事(2617)→][フォロー記事(2660)→][フォロー記事(2707)→][フォロー記事(2769)→][フォロー記事(2792)→][フォロー記事(2833)→][フォロー記事(2906)→][フォロー記事(2971)→] なぎ(管理人)(mail:nagi@kh.rim.or.jp) Sat Jun 5 22:10:02 JST 2004 Subject: はいはい、どもです〜 > 霜ちゃん
今日もお仕事に邁進されてるようで、安心しました。 よし、それじゃ少女まんが部門一般的でない課は任せてください(笑) 5月発売分から、もしかしたら一般ちびっ子にも受けるかも知れないヤツ、 「愛してるぜベイベ★★」[5] 槙ようこ 集英社 りぼん RMC 「メタモ★キス」[1] おもて空良 角川書店 ASUKA COMICS 「親指からロマンス」[2] 椿いづみ 白泉社 花とゆめ HC 「ハツカレ」[2] 桃森ミヨシ 集英社 MC 同じく、霜ちー未読なら読まナイト、 「親指からロマンス」[2] 椿いづみ 白泉社 花とゆめ HC 「crossroad」[3] 海月志穂子 秋田書店 PRINCESS COMICS 「こいのうた」 彬聖子 小学館 別コミ FC
Serial No.[2405][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] [フォロー記事(2458)→][フォロー記事(2513)→][フォロー記事(2560)→][フォロー記事(2581)→][フォロー記事(2628)→][フォロー記事(2672)→][フォロー記事(2757)→][フォロー記事(2832)→][フォロー記事(2865)→][フォロー記事(2926)→][フォロー記事(2973)→] なぎ(管理人)(mail:nagi@kh.rim.or.jp) Sun Jun 6 05:34:53 JST 2004 Subject: 2004.05のまとめ
ようやく追いついたで賞。 ◆2004.05の熱読作品 「愛してるぜベイベ★★」[5] 槙ようこ 集英社 りぼん RMC 「ハチミツとクローバー」[6] 羽海野チカ YOUNG YOU QUEENS COMICS ↑なんて豪華なワンツー。「ベイベ」はもはや王者の風格。 「ハチクロ」は山田編クライマックス。密かに美和子さんが、 本編に番外編にと黒幕ぶりを発揮しててGood! 「メテオメトセラ」[6] 尾崎かおり 新書館 WINGS COMICS 「放浪息子」[2] 志村貴子 エンターブレイン BEAM COMIX ↑マニア受けの2冊? 「メタモ★キス」[1] おもて空良 角川書店 ASUKA COMICS 「親指からロマンス」[2] 椿いづみ 白泉社 花とゆめ HC 「ハツカレ」[2] 桃森ミヨシ 集英社 MC ↑ノリのよさでガンガンいっちゃう3冊。「ハツカレ」は、結構売れ てるっぽい。「5ページごとにキュンてします<編集部調べ>」 らしい。 「crossroad」[3] 海月志穂子 秋田書店 PRINCESS COMICS 「プラチナガーデン」[9] 藤田麻貴 秋田書店 PRINCESS COMICS 「星の速さで駆けてく」 谷川史子 集英社 cookie RMC 「こいのうた」 彬聖子 小学館 別コミ FC 「あの山越えて」[4] 夢路行 秋田書店 ALC ↑しっとりハートフル系5冊。特に「crossroad」は少女まんが読み 必読の佳作になりつつあるかも。 「ぐるぐる迷路23」 名取ちずる 集英社 MC ↑ご冥福をお祈りします。 元気を与えてくれる作品たちを、ありがとうございました。 ◆少女まんが以外 「エマ」[4] 森薫 エンターブレイン BEAM COMIX 「スーパーメイドちるみさん」[3] 師走冬子 芳文社 MANGA TIME COMICS 「ふたご最前線」[2] 辻灯子 芳文社 MANGA TIME COMICS 「宵闇眩燈草紙」[5] 八房龍之助 メディアワークス DENGEKI COMICS 「ななはん 〜七屋ちょこっと繁盛記〜」[1] ももせたまみ 講談社 afternoon KC 「アリソンV<下> ルトニを車窓から」 時雨沢恵一 メディアワークス 電撃文庫 ◆2004.06の期待作品 (06/04)「けだものだもの」[1] フクシマハルカ 講談社 KCN (06/05)「Honey」[7] 橘裕 白泉社 LaLaDX HC (06/05)「三日月パン」 ささだあすか 白泉社 LaLaDX HC (06/05)「地球行進曲」 林みかせ 白泉社 LaLaDX HC ↑読んだです。うわ〜かわいすぎ。設定好きなんだな〜な展開も好みですよ。 (06/中)「毒姫」[1] 三原ミツカズ 朝日ソノラマ (06/15)「ジグザグ丼」[4] 石田拓実 cookie RMC (06/15)「シュガーポット」[1] 高須賀由枝 りぼん RMC (06/17)「新世紀エヴァンゲリオン鋼鉄のガールフレンド2nd」[2] 林フミノ 角川書店 少年A COMICS (06/17)「×××HOLIC」[4] CLAMP 講談社 KCDX (06/17)「COMPLEX」[6] 菊池久美子 秋田書店 PRINCESS COMICS (06/17)「メデューサの朝」[2] 山野りんりん 竹書房 BAMBOO COMICS (06/18)「KING MARKER」[1] 喜多尚江 白泉社 花とゆめ HC (06/18)「天使のドッペルゲンガー」 天原ふおん 白泉社 花とゆめ HC (06/下)「サプリ」[1] おかざき真里 祥伝社 FEEL YOUNG COMICS (06/25)「モノクロームガーデン」[2] 夢路行 スタジオDNA ZERO-SUM COMICS (06/25)「天地の朱」[4] 林ふみの スタジオDNA ZERO-SUM COMICS (06/29)「ファミリーアワー」 遠藤淑子 白泉社 JETS COMICS ◆少女まんが以外 (06/01)「魔法遣いに大切なこと 太陽と風の坂道」[1] よしづきくみち/山田典枝 角川書店 Dragon Jr. (06/17)「魔法先生ネギま」[6] 赤松健 講談社 KC (06/下)「VISUALコミック作品集 冷たいお菓子」 タカハシマコ ワニマガジン社 (06/25)「ティンクルセイバー Nova」[1] 藤枝雅 スタジオDNA (06/28)「カムナガラ」[7] やまむらはじめ 少年画報社 YKOurs (06/29)「ちょこッとSister」[2] 竹内桜 白泉社 JETS COMICS
Serial No.[2406][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] [フォロー記事(2408)→][フォロー記事(2514)→][フォロー記事(2552)→][フォロー記事(2578)→][フォロー記事(2620)→][フォロー記事(2661)→][フォロー記事(2723)→][フォロー記事(2744)→][フォロー記事(2791)→][フォロー記事(2875)→][フォロー記事(2924)→][フォロー記事(2948)→] 霜崎 和生さん(mail:simosaki@mb.i-chubu.ne.jp) Sun Jun 6 15:19:27 JST 2004 Subject: パンのみに生きるにあらず
まあ、売らなかんからというばっかじゃなくって、好きだから読んでるってのが一番なんですけどね。 荷物を開けながらつい読んだのが運の尽き、そのままずるずると… ってぇパターンが (;´Д`) 「親指からロマンス」はもうデフォルトになりました。^^ あーもー千愛ちゃんは可愛らしいし(マジ「これちょーだい!」って言ってみてえ… ダメだ俺…) 夏江さんはますますな〜様好みなカナコさんっぷり(何だそりゃ)だし。 まあしかし、こうイロモノ的要素が効果的な味わいになってる作品を見ると「ああ、花ゆめっぽいなあ〜」と 不思議に安心しますね。 今月のLaLaの「お兄ちゃんと一緒」が一部で話題になってたので確認。 …なんだか「電撃○王」とか、「エー○桃組」とか「ガ○ガ○」とかに載っても違和感ない萌えっぷり加減に 喜ぶべきか頭を抱えるべきか、どうツッこんだものかしばし悩む。しかしこんな14歳は卑怯だよなあ^^; > 桜たん 6月の期待作品が自分基準のそれと何気にそこそこ被っててオモロイなあとも思いますが^^; 「鋼鉄のガールフレンド2nd」が、アスカ様が気絶したくなる位に可愛らしくて個人的にはかなり押しなんです けどね〜(@は平積み展開でガンガン行きました^^;) よく売れたんだけど、どうも僕の周りのリアクションはもうひとつで、な〜んか引っ掛かります。 「crossroad」… そうですか、オススメですか… ちょっと気にはなってたんだけど、ならば読まねばイカン ですなあ…(こうしてまたな〜様の手の内にハマっていくのであった^^;;;)
Serial No.[2407][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] [←元記事(2397)][フォロー記事(2467)→][フォロー記事(2495)→][フォロー記事(2533)→][フォロー記事(2590)→][フォロー記事(2631)→][フォロー記事(2681)→][フォロー記事(2712)→][フォロー記事(2772)→][フォロー記事(2790)→][フォロー記事(2842)→][フォロー記事(2880)→][フォロー記事(2937)→][フォロー記事(2962)→] なぎ(管理人)(mail:nagi@kh.rim.or.jp) Sun Jun 6 22:21:01 JST 2004 Subject: 時計野はり さん〜
前に書きかけてて途中でそのままになってたレス再利用。 from No.[2397] >それに倣うならこれは女の子版シスプr(殴) いやそれ、私も別の場所で発言した前科ありですw | 「天涯孤独となったはずが、いきなりたくさんの兄と | 同居することになった妹の話。」 | | 逆シスプリですかぃ(笑) |#素直にHoney Roseと言え(^^; 閑話休題 >擬似家族を描いた話というと「エイリアン通り」「SoWhat?」をすっ と思い >浮かべる僕はやっぱり根っからの白泉社育ちなんだなあ… と思いまス^^; ここで、「フルバ」でないあたり、白泉社のなかでもLaLa属ですね(^^) 私も割とLaLa属なので、そのチョイスはうなずけるものがあります。 そういえば、時計野はりさんもLaLaですね。 これが花とゆめ系だと「ココロに花を!!」あたりが、近いシチュエーション ですが、微妙に違和感があるというか、LaLa系ほどには感情移入できない 感じ。(それが良い悪い悪いという訳ではないですが)部外者として眺めてる 感が強いですね。 from No.[2406] >今月のLaLaの「お兄ちゃんと一緒」が一部で話題になってたので確認。 >…なんだか「電撃○王」とか、「エー○桃組」とか「ガ○ガ○」とかに載っても >違和感ない萌えっぷり加減に喜ぶべきか頭を抱えるべきか、どうツッこんだものか >しばし悩む。しかしこんな14歳は卑怯だよなあ^^; > 桜たん そ、そ、そんな展開になっているのか!! きっと、桜たんが某社会福祉公社で義体を手に入れて、お兄ちゃんズの敵(?)を リコたんばりにSIGでなぎ倒すんだな(笑) うー、気になるな。萌え展開といえば、森生まさみさん「聖はいぱあ」が真っ先に 思い浮かぶけど、時計野はり作品ではもっと幼分が高そうだw
Serial No.[2408][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] [←元記事(2406)][フォロー記事(2409)→][フォロー記事(2468)→][フォロー記事(2504)→][フォロー記事(2535)→][フォロー記事(2577)→][フォロー記事(2616)→][フォロー記事(2679)→][フォロー記事(2711)→][フォロー記事(2742)→][フォロー記事(2808)→][フォロー記事(2830)→][フォロー記事(2878)→][フォロー記事(2909)→][フォロー記事(2952)→] なぎ(管理人)(mail:nagi@kh.rim.or.jp) Sun Jun 6 23:18:12 JST 2004 Subject: パンがなければお菓子(少女まんが)をお食べになって・・
>夏江さんはますますな〜様好みなカナコさんっぷり(何だそりゃ)だし。 あ、読み切られている(^^; カナコさんっぷりとは言いえて妙だわ。 えぇそーですとも、ロザリオの授受が流行るよりずっと前から、お姉さま路線 でしたとも(捨て身だな>わらし) >「鋼鉄のガールフレンド2nd」が、アスカ様が気絶したくなる位に可愛らしくて >個人的にはかなり押しなんですけどね〜(@は平積み展開でガンガン行きました^^;) >よく売れたんだけど、どうも僕の周りのリアクションはもうひとつで、 >な〜んか引っ掛かります。 林ふみのさんは、絵柄が男性むけじゃないからなー だから掲載誌もASUKA なんでしょう。(雑誌あすか と アスカ様 を掛けたんだったりして(笑)) 読み込めばアスカファンならずとも彼女の味方になりたくなる良いお話 なんですけどね。 そうそう「お兄ちゃんと一緒」を読んだら「お姉ちゃんと一緒」も読まないとね。 というわけで6月出たばかりの新刊 「地球行進曲」 林みかせ 白泉社 LaLaDX HC も当然ゲットでしょー。 5年前に両親を亡くして姉と妹の二人だけに、その3年後お姉ちゃんが未婚の母に。 一ヵ月前にそのお姉ちゃんも事故で他界。って設定にハマればデカいかも。
Serial No.[2409][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] [←元記事(2408)][フォロー記事(2410)→][フォロー記事(2460)→][フォロー記事(2497)→][フォロー記事(2541)→][フォロー記事(2630)→][フォロー記事(2664)→][フォロー記事(2720)→][フォロー記事(2755)→][フォロー記事(2793)→][フォロー記事(2828)→][フォロー記事(2916)→][フォロー記事(2979)→] キートンさん(mail:keaton@pluto.dti.ne.jp) Mon Jun 14 01:16:12 JST 2004 Subject: Re:パンがなければお菓子(少女まんが)をお食べになって・・
こんばんわ、キートンです。 パンといえば、ささださんの『三日月パン』(話の持って行き方に無理が?)。早速購入。 やっぱり和みますね〜。 読切の「クルリまわる」も掲載されています。当初、こちらが連載になるのかと思ってい ました。個人的に、ささださんには、大人の日常を書いて欲しいと思う今日この頃。最近、 『シルキー別冊』に書かれている作品も気に入っているんですよね。はやくコミック化し ないかしら。 (「恋について語ってみようか」はお気に入りなんですけどね。そうそう、もう絶版なん ですね。悲しい)。なんだか話が発散気味に・・・ なぎさん> >「地球行進曲」 林みかせ 白泉社 LaLaDX HC >も当然ゲットでしょー。 当然、ゲットしましたよ。コミック化早かったですね。 この調子で、読切の収録もして欲しいです。林さんは「片道切符」と「君に降る、言葉の かけら」がお気に入り。昔のDXを引越しの際に処分したので、読み返したくても読めない んですよ。
Serial No.[2410][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] [←元記事(2409)][フォロー記事(2500)→][フォロー記事(2580)→][フォロー記事(2658)→][フォロー記事(2705)→][フォロー記事(2761)→][フォロー記事(2789)→][フォロー記事(2831)→][フォロー記事(2866)→][フォロー記事(2923)→][フォロー記事(2930)→][フォロー記事(2956)→] なぎ(管理人)(mail:nagi@kh.rim.or.jp) Tue Jun 15 00:08:10 JST 2004 Subject: 三日月とか
キートンさん、どもです。 そーですね、和む。いつものささだ節満開(なんだそりゃ)「三日月パン」。 コレが日本伝統の和の心(ぉぃ) しっかし、いまどき行き倒れってどんなだよ! 同居モノを始めるきっかけのネタを考えすぎて訳わかんなくなって「つい出来心で やってしまいました」みたいなー? ・・ささだまんがのオタオタそのものじゃん! なるほど、奥が深い。 大人の日常、「パジャマでごろん」も「片恋生活」も割とそんな感じですね。 もっとも、ささだまんがなので、ほどよく力が抜けてかつ意地っ張りがかわいい わけですが。(「意地っ張りがかわいい」←ここ重要) >>「地球行進曲」 林みかせ 白泉社 LaLaDX HC >当然、ゲットしましたよ。コミック化早かったですね。 なんか最近編集部の方針が変わったんですかね。一時期新人さんのコミックス ほとんど出なかったのに。作品の傾向も私ごのみな感じで大歓迎ですよ。 まーしかし、林みかせさん、初コミックスからこんなに好みの作品を描いて くれるとは。特にP.33の「…お母さんわたしのどこが好き?」のあたり ガツンとやられた感じ。しかも「おせんべいの音するし」だよ! これホントに新人さん?ってくらい良かった。
Serial No.[2411][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] [フォロー記事(2413)→][フォロー記事(2473)→][フォロー記事(2506)→][フォロー記事(2542)→][フォロー記事(2587)→][フォロー記事(2638)→][フォロー記事(2661)→][フォロー記事(2753)→][フォロー記事(2813)→][フォロー記事(2844)→][フォロー記事(2869)→][フォロー記事(2908)→][フォロー記事(2950)→] 霜崎 和生さん(mail:simosaki@mb.i-chubu.ne.jp) Tue Jun 15 21:55:21 JST 2004 Subject: 指輪も、魔法学校も出なくても、ファンタジー(本質において)
林みかせさんの「地球行進曲」読みました。 最初に感じたのは(ああ、素直で正直なまんがだなあ…)って事でした。 くだくだしい理屈や仕掛けにこだわらずにひたすら柚子ちゃんの気持ちを 追いかけていく姿勢は、例えば巻末で好きなバンドについて語るときに “楽曲はもちろん、声がもう… ときめくのです”と言ってしまえる皮膚 感覚にも現れてるように、感ずるままを大切にしてるようで、とても好も しく思えたのです。スレてないというか。 巻末のあとがきエッセイで“ファンタジーを描きたかったが、挫折した” というようなことを言ってらしたのを見て、思考が急カーブを切る(その まま谷底に転落?^^;)。 一部の先鋭的なファンタジーやミステリー、SFが、その普通ありえなさ そうな仕掛けや展開によって、逆に現実のありようを背後から照射するも のであるのは間違いがないと思うのですが、さて、「地球行進曲」。 このお話には悪意のひとは出てきませんね? 柚子ちゃんを阻む諸々は人 間のかたちをとって現れることはなく、むしろ彼女の周りには善意のひと ばかりがいるといっていい。 翔ちゃんもききわけよく、出来たよい子だと言ってもいい。 御都合主義的設定? いやいやいや、だからさっきのファンタジーに関す る仮定なんです。 これが、想いを阻もうとする諸々に関して、柚子ちゃんがそれを誰かのせ いにしてしまうことなく、あくまで自分の事として、自分の力でどこまで、 何が出来るのかをとことん考えさせることになってると思うのです。それ はおそらく、「人は(ひとに・自分に)何が出来るのだろうか」という、 ひどく根源的な問いかけにも繋がるはずです。 ファンタジーに挫折した と言いながら、現代の・現実的なはなしで知ら ず知らず(まあ、もちろんまだ荒削りもいいとこですが)一足飛びにその ファンタジーの本質的な部分をすくってみせていたようで、そこがひどく 興味深く、またずいぶんと真摯な気構えだなあと、一層このお話が気に入 りました。 …いつもながらのおおげさな物言いだなあ(汗) と書いてみて、改めて見直してみたら「君の旋律は秋の色」(これも瑞み ずしいおはなしだなあ…)のなかに「西の魔女が死んだ」が出てきたのを 見て愕然。これこそまさに普通の、現実的なお話でありながらファンタジー の本質を掴んでいるお話ともいうべきでまさにああ!ああ!!ああ!!! っていう感じ。 天然の感覚で考えずに判っていたのだとしたら… 林みかせさん、恐るべし。
Serial No.[2412][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] [フォロー記事(2492)→][フォロー記事(2527)→][フォロー記事(2596)→][フォロー記事(2683)→][フォロー記事(2706)→][フォロー記事(2741)→][フォロー記事(2804)→][フォロー記事(2829)→][フォロー記事(2870)→][フォロー記事(2913)→][フォロー記事(2966)→] なぎ(管理人)(mail:nagi@kh.rim.or.jp) Wed Jun 16 01:34:52 JST 2004 Subject: PCはPCでも・・
相変わらず秋田書店(PRINCESS COMICS)重要。最近ますますじゅーよー とりあえず、↓このあたりは押さえておきたいところ。 【完全異世界モノ】 「トッペンカムデンへようこそ」[7](完結) 征矢友花 秋田書店 PRINCESS COMICS ↑田舎臭い王女(国王代理)と素直じゃない魔法使いの周囲巻き込み型ラブコメ。 つまり黄金パターン、つまり鉄板。なんかこーぎこちない作風が遠藤淑子さんに 通じるモノがある。つまりガチ。 【現実世界の異能力モノ】 「プラチナガーデン」[9] 藤田麻貴 秋田書店 PRINCESS COMICS ↑フジタマ型ヒロインの伝統芸能、ランボー、、もとい元気の良いヒロイン 猪突猛進首突っ込み型ラブコメ。 いちおう異能力モノではあるけど、ほとんど無効化されているのは「フルバ」 タイプと同じ。ヒロイン花(かずら)を触媒に周りがどんどん救済されてゆく 様は読んで手気持ちの良いもの。 「スイートな王様」[3](完結) 水島みき 秋田書店 PRINCESS COMICS ↑精気をあげる代わりにケーキをちょうだい、な住み込み型ラブコメ。 「甘味吸血鬼」という新分野というか、吸血鬼というキャラクターの懐の 深さを再認識しつつ、毎回違うくるみちゃんのウェイトレスコスプレに 萌えるのが吉。 「女王様の犬」[6] 竹内未来 秋田書店 PRINCESS COMICS ↑天然ボケお嬢様を飼い主に持ったのが不運だね、報われないのが癖になる? 霊能型マリみて。 世間知らずのお嬢様は何故かように最強なのか。 普通はこんだけの設定だったら、無意識のうちにヤキモチを妬いて不機嫌に なったりするもんだけど、、最強だよ天音お嬢様。 【現実世界モノ】 「crossroad」[3] 海月志穂子 秋田書店 PRINCESS COMICS ↑義理の兄弟だけど異母兄弟でも異父兄弟でもない、オール連れ子型ラブコメ。 なんということは無いでもドタバタの日常は、解説するのが非常に難しい。 志村貴子さんの「敷居の住人」に似た感じの雰囲気、で伝わる人には一発で 伝わるかな。 「天使じゃない!!」[2] しげまつ貴子 秋田書店 PRINCESS COMICS ↑高校生アイドル、実は男!と来れば、秘密を知ってしまい口封じのために 寮の同室にされてしまうヒロインは必然。つまり付き人型ラブコメ。 この話はもーね、巻き込まれヒロインひかるの性格がいーんだ。 ハンサムな彼女ってやつだね。 作品から受ける印象がEggsの時沢渉さんのそれに似てるかも、トカイッテミル つまりは「ビバ!ラブコメ」だな(^^;
Serial No.[2413][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] [←元記事(2411)][フォロー記事(2414)→][フォロー記事(2469)→][フォロー記事(2508)→][フォロー記事(2531)→][フォロー記事(2579)→][フォロー記事(2667)→][フォロー記事(2743)→][フォロー記事(2846)→][フォロー記事(2867)→][フォロー記事(2938)→][フォロー記事(2959)→] なぎ(管理人)(mail:nagi@kh.rim.or.jp) Sat Jun 19 20:27:14 JST 2004 Subject: 2歩進んで3歩さがる=「地球行進曲」
>これが、想いを阻もうとする諸々に関して、柚子ちゃんがそれを誰かのせ >いにしてしまうことなく、あくまで自分の事として、自分の力でどこまで、 >何が出来るのかをとことん考えさせることになってると思うのです。 うい、「このこがいるからがんばれる」「自分をずっと好きでいてくれる人」 「今のあたしでも大丈夫だって」「それでもあたしは前へ」とかメインテーマ に一直線なメッセージが満載ですもんね。 もちろん、柚子をサポートしてくれる周りの人の存在も大きいでしょう。 2話で柚子と翔を自宅に招待する朋くんのお母さんって、1話のいちごの時に 最初に手を差し伸べてくれた人ですよね。あの事件をきっかけに親しくなった んだと考えたら、世の中はまわっている=「地球行進曲」って主題にも繋がる のかなと。 この話って、基本的に母娘モノのバリエーションであるところの姉妹モノで すが、あとがきとかで母親に言及する作家さんは、現実社会でいろいろな モノと戦っている人が多いように思います。一番印象に残っているのが藤田 貴美さんの「Exit」のあとがきで、ハンストして吐きながらまんがを描いた ってあたり。林みかせさんがどうかは判りませんが、考えて考えて考えるって 作品に向き合う姿勢がそれに近いものがあるのではないかと。 「しあわせ」を「倖せ」って書くあたり、本好きで沈思黙考するタイプである ことは間違いないようです。
Serial No.[2414][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] [←元記事(2413)][フォロー記事(2415)→][フォロー記事(2478)→][フォロー記事(2562)→][フォロー記事(2673)→][フォロー記事(2698)→][フォロー記事(2740)→][フォロー記事(2799)→][フォロー記事(2833)→][フォロー記事(2886)→][フォロー記事(2928)→][フォロー記事(2977)→] 霜崎 和生さん(mail:simosaki@mb.i-chubu.ne.jp) Sun Jun 20 14:51:58 JST 2004 Subject: やっぱり谷底に転落・大破・炎上であった^^;
思いつきを推敲しないままイキオイで書いたものだから〜〜(汗)失敗、失敗。 >母娘モノのバリエーションであるところの姉妹モノ ここらへんの観点もすっかり抜けてるあたりがヤバいっすね、思い込んだら一直線(大汗) そういや自分、家族テーマの作品って何かある?って急に問われても思いだせない… しまった、今更意外な盲点が出てきちまったよ〜〜〜 (;´Д`) ええと。 僕が長い事サボってる間にも地球はくるくる回ってたワケで、 何をか今更、筑波さくらさんの「目隠しの国」を読み始めておりまス(激汗) 例によって、箱から出してる時に何気にたまたまパッと開いてピッと読んでみて、キュッ(はあと)とキたという…^^; 読み終わったらまたイキオイ任せで何かゴチャゴチャ書くかも知れません。 …うう、書きたくなりそう。いや、きっと書いてしまう。メイビー。^^;
Serial No.[2415][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] [←元記事(2414)][フォロー記事(2416)→][フォロー記事(2466)→][フォロー記事(2563)→][フォロー記事(2584)→][フォロー記事(2624)→][フォロー記事(2680)→][フォロー記事(2715)→][フォロー記事(2745)→][フォロー記事(2788)→][フォロー記事(2848)→][フォロー記事(2885)→][フォロー記事(2899)→][フォロー記事(2951)→] なぎ(管理人)(mail:nagi@kh.rim.or.jp) Mon Jun 21 02:45:43 JST 2004 Subject: 家族モノかぁ・・「ファミリー」渡辺多恵子 ベタやな(^^;
そういえば、先週の木曜日に八草(千種ではない)に行ったんだった。お仕事で 平日日帰りだったからどっこも寄れませんでしたけど(T_T) >そういや自分、家族テーマの作品って何かある?って急に問われても思いだせない… 霜崎さんが以前挙げてた「エイリアン通り」「SoWhat?」は擬似家族ですしね。 私もそらで挙げられないかも。・・なのであんちょこを見る。あまり多くても アレなので一つだけ。 「ママの恋人」[5] 入江紀子 秋田書店 MIU COMICS これなんか、基本は母娘モノ。最近娘さほ(10)が主役になってて良い感じなんだ。 >何をか今更、筑波さくらさんの「目隠しの国」を読み始めておりまス(激汗) >キュッ(はあと)とキたという…^^; ええっ!?ナンデスとー!!それはマズいですよ(笑) 筑波さくらさんと 緑川ゆきさんは、LaLa属の人は絶対外したらアカんですよ。 #まさか緑川ゆきさん「あかく咲く声」まで読んでないなんて事は・・ #(いやまぁ今からでも全然無問題なんですが(^^;)
Serial No.[2416][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] [←元記事(2415)][フォロー記事(2417)→][フォロー記事(2418)→][フォロー記事(2471)→][フォロー記事(2510)→][フォロー記事(2528)→][フォロー記事(2582)→][フォロー記事(2638)→][フォロー記事(2671)→][フォロー記事(2722)→][フォロー記事(2765)→][フォロー記事(2803)→][フォロー記事(2881)→][フォロー記事(2914)→][フォロー記事(2978)→] 霜崎 和生さん(mail:simosaki@mb.i-chubu.ne.jp) Tue Jun 22 04:57:23 JST 2004 Subject: 一読、巻置く能わざる。其れ、甘美なる衝撃也。
はい、「目隠しの国」。 普段は仕入や配達で車に乗ってるときにまんがを読んでるのですが、そうやって読み始めてすぐに 休憩時間、ごはん食べながら読む(少なくとも腰を据えるということで)かたちにスイッチし、 更に、仕事終わってからダッシュで帰って(それでもAM2:30(汗))朝までに買っておいた分は全て読み、 更に更に最終巻までをきょう買い、ようやくいまラストシーンまで見届ける事ができました。 …いやあ、おととい“キュッ(はあと)とキた” なあんて言ってやがったけど、参ったね。 何が、キュッ(はあと)だよ。 ず ど ん と、重たく鈍い音を立ててみぞおちを突き破り、こころの中の俺っちも知らなかった空き部屋にすこんと、 まるで初めからあつらえてあったかのようにピッタリとしたフォルムで、綺麗に納まってしまった。 のだけど、 カンタンに感じたままで感想をつらつら書き散らすには、あまりにもったいない。 よっく味わってじっくり書いてもみたいのだけれど、そうなるとどれだけのことを書く事になるのか… いや、綺麗に納まったとはいうものの、いろんな想いがそれこそブクブク沸き立って、正直あまり冷静では ありません。今。 軽くメモ。 読み進めていくうちに一番最初に頭に浮かんできたのは、キルケゴールの “LIFE CAN ONLY BE UNDERSTOOD BACKWARDS,BUT IT MUST BE LIVED FORWARDS.” という言葉。 “振り返る事でしか人生は理解し得ない。しかし、前に進むことでしか人生を生きる事は出来ない” という解釈でエエのかなあ…(大汗) まあそれがふっ と。 それから、やっぱり仕方のない事なのだけど、スティーヴン・キング… というよりは、 デビッド・クローネンバーグによる映画版の「デッド・ゾーン」。能力の設定よりも、それを視覚的に 見せるやりかたの部分において。筑波さくらさんの持ってるまんが文体についても、ホントはもう 小一時間喋り倒したくてうずうず(以下略) 6巻の、かなでママと並木くんのやりとりを見てたら不意に「これ… ポール・オースターの匂いがする」 150Pの、かなでママの台詞なんかそのままじゃん とか。 (寄り道〜:オースターに関しては吉野朔実さんが「お母さんは「赤毛のアン」が大好き」に、ヒッジョーに 正直な感想を書かれてて、思わず納得してしまいますた^^;) はい、やっぱりまだかなりぐるぐるしておりますね〜^^; 酒呑んでぐだぐだ話した方が早いかも知んない。 ああ、でも、これだけは、言っておかなくちゃ。 「このお話に出逢えてよかった。本当によかった。」 と。 終わってないけどムリヤリ終わる。 >#まさか緑川ゆきさん「あかく咲く声」まで読んでないなんて事は・・ >#(いやまぁ今からでも全然無問題なんですが(^^;) いやぁまあその、あは、あは、あははははははははははははははははは〜〜〜(笑ってゴマかす^^;) 店に「あかく咲く声」はなかったけど、他の本見て、ヤバいよ… ピピッとキちまったよ… 世紀が変わってもなんだ、描くべきものを描いてるひとってのはちゃんといるんじゃん。
Serial No.[2417][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] [←元記事(2416)][フォロー記事(2456)→][フォロー記事(2494)→][フォロー記事(2561)→][フォロー記事(2586)→][フォロー記事(2634)→][フォロー記事(2676)→][フォロー記事(2704)→][フォロー記事(2771)→][フォロー記事(2795)→][フォロー記事(2840)→][フォロー記事(2935)→][フォロー記事(2957)→] なぎ(管理人)(mail:nagi@kh.rim.or.jp) Tue Jun 22 07:20:56 JST 2004 Subject: 薦め人冥利に尽きますわ(^^)
わわっ、すごい時間に書いてはる。体壊さないようにね〜 「目隠しの国」関連のレスはじっくり咀嚼したいので今週末にでも。 んで、緑川ゆきさん。何読んだのかな?「あかく咲く声」以外だと「蛍火の杜へ」 あたりが緑川ゆき入門書として最適ですね。(「緋色の椅子」は、入門書としては 難易度高い) 店頭に無かったという「あかく咲く声」(全3巻)は、声の力で相手を操れる少年と 彼との事件に巻き込まれる彼女の物語。これもラストまで納得の佳作です。 #それが「親ロマ」の"ローレライ"に引き継がれてる、、かどうかは知らない(笑) 筑波さくらさんと、緑川ゆきさんをセットで挙げるのは、2000年の1月「あかく咲く声」 同2月「目隠しの国」と、2ヶ月連続で私を幸せの絶頂(もしくは幸せ奈落のどん底)に 突き落としてくれたからなんですね。「をを、すごい人たちが出てきたものだ」と。 わたし的には1999年12月の「お迎えです。」田中メカ もセットなのですが、 こちらはやや毛色が違うので。
Serial No.[2418][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] [←元記事(2416)][フォロー記事(2419)→][フォロー記事(2539)→][フォロー記事(2576)→][フォロー記事(2623)→][フォロー記事(2660)→][フォロー記事(2702)→][フォロー記事(2752)→][フォロー記事(2793)→][フォロー記事(2865)→][フォロー記事(2903)→][フォロー記事(2949)→] なぎ(管理人)(mail:nagi@kh.rim.or.jp) Mon Jun 28 02:26:40 JST 2004 Subject: エリちゃんについて語ってみようか
表題は、ささだあすかさん「恋について語ってみようか」から。 「週末に〜」とか言ってたのに、グダグダしてるうちに遅くなって しまった。すみません。 んで、「目隠しの国」。 基本的に悪人が出てこない話で、かつドラマ性もあって、一つ一つのエピ ソードや結末もすごく納得できる。「コレでハマらなきゃ嘘でしょ」な作品。 霜崎さん風に言えば「キミに出逢えてよかった。」(意図的誤植^^;) 一つ一つのエピソードが良いものだから、下手に手をつけると収拾が付かなく なりそうなのは、右に同じ。なので「エリちゃんについて語ってみようか」。 いや、コレだってタイヘンな事で、語り尽くせやしないのですが。 霜崎さんにはバレバレだと思いますが、エリちゃんがいっとう好きです。 主人公達の一番近くに居ながら能力の事を全く知らない、いわゆる一般人代表。 それでも、いやそれだからこそいっとう輝いてる、それこそ かなでが あろうに 出会う前から愛してやまない対象。 筑波さくらさんもエリちゃんを大事にしてたんでしょう。7巻のエリちゃんへの 「告白」が「目隠しの国」のもう一つのテーマだったんじゃないかと思います。 多分、もう少しでラストと決めたから、7巻が告白の巻になったんじゃないかと。 7巻の告白シーン、いいよね。P.126のリアクションからP.128の3コマ目の表情、 さらにP.147〜の逆告白。少女まんが読みでよかったと思える至福の瞬間(^^) あうあう、語りもグダグダだわ。 かなで母やあろう母や染谷会長なども当然ツボなわらしはそろそろ寝ます(^^;;
Serial No.[2419][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] [←元記事(2418)][フォロー記事(2420)→][フォロー記事(2465)→][フォロー記事(2551)→][フォロー記事(2575)→][フォロー記事(2632)→][フォロー記事(2677)→][フォロー記事(2703)→][フォロー記事(2751)→][フォロー記事(2800)→][フォロー記事(2847)→][フォロー記事(2888)→][フォロー記事(2936)→][フォロー記事(2969)→] 霜崎 和生さん(mail:simosaki@mb.i-chubu.ne.jp) Tue Jun 29 05:26:16 JST 2004 Subject: あうあう(気の効いたタイトルが思いつかない)、
他を徘徊してたらこんな時間に(汗) 気に入った所をとにかく根気良く上げていって、断片を繋いでいくしかトータルに語るのは難しいかなあ… とか思ってたら、そう来ますか^^; > な〜様(いや、予想は出来てたんですよ?^^) そうだよね、そうするしかないよね? 僕もそうしよう。 人生に対する態度として、自分の身に起こった出来事をあらかじめ決まってたものと考える「運命論」と、 そうでない「非・運命論」があるとしたら、先の事が“見える”のに、もしそれが悪い未来だとしたら 身体を張ってそれを変えようとするかなでちゃんは、恋や人づきあいに臆病なところもある、普通に弱い 女の子ではあるけれど、根底の部分でメチャクチャ強い、それこそ運命なら自分が作ってやるといわんばかりの 能動的な「非・運命論」者ですよね。 この強さは何だろう… と、1巻2巻と読んでって、辿りついたその源泉、3巻。 と、いう事で、 僕の場合はまず、かなでちゃんの家族。 かなでママも語り倒したいのは山々なれど、やっぱり真っ先に語りたいのは、源じいちゃん。 何にブチのめされたって、じいちゃんのこの台詞。 「『未来』はまだ来ていない 『今』はオレのもんだ」 …シビれましたね。じいさんカッコ良過ぎるよ (;´Д`) 人生に対して受動的だったかなでちゃんを(3巻25〜6P「火事の中に行かなきゃいい=未来って変えられる」) 身体張って考え方の根本から変えさせるすげえ力があるのよ、この御方。 「身体張って」って所が大事。信じれば夢は叶うとよく言いますが、それこそ命がけで信じれますか? って つきつけられてるようなもので、こういう凄みすらある認識をこ〜っそり忍びこませたシーンやエピソードが 度々出てくるあたりが、このお話に何かこう… 力強さをプラスしてるのですよね。 それは筑波さんのまんが文体も併って、「筑波作品=芯に力のこもった強さがある」という断定を(いささか 乱暴ながら)抱かせることとなるのですが… あうあう、既に論旨がズレてきてる(滝汗)。 あ、最初に「かなでちゃんは根底で力強い」って書いたから、そこに戻るのか(牽強付会(汗))。 あ、あと、 この「今」をキーワードにすると、 「今」を生きてるかなでちゃん、エリちゃんたちにに対し、 「今」を生き切れてないあろう君、並木君たち、という対比があって、 こ〜れがまたお話をひっぱるダイナミズムとなってるのだろうけれど、 …もう流石に眠いデス(爆) ぼくちんもぐだぐだ語りのまま、一旦終わり。 続きはな〜様のレス待ちということで(を
Serial No.[2420][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] [←元記事(2419)][フォロー記事(2462)→][フォロー記事(2493)→][フォロー記事(2537)→][フォロー記事(2593)→][フォロー記事(2669)→][フォロー記事(2699)→][フォロー記事(2766)→][フォロー記事(2874)→][フォロー記事(2918)→] なぎ(管理人)(mail:nagi@kh.rim.or.jp) Sun Jul 4 13:01:58 JST 2004 Subject: Blue Blue Glass and Air...
> 「『未来』はまだ来ていない > 『今』はオレのもんだ」 あーこれこれ、すごい力のある言葉だよね。陳腐な言葉になっちゃいそうだけど、 源じいちゃんの人となりが魅力的に描かれてるから言葉に力を与えてるんだろうね。 でもこれ、この一話だけでそこまでキャラが立ってるんだよね、いやはや。 霜崎さんの書き込み見ててふと思ったんだけど、かなで達が見てる『変えられる 未来』って何なんだろう? 仮に同じシーンを「見る」と、その度に違って見える んだろうか。同じシーンは二度見る事はできないんだろうか? 作中で答えは提示されていないので、勝手に推測するしかないんですが、私が お気に入りなのは、4巻P.100-101の「盲点」説。「見えてない所も青だろうって 頭の中で頑張って調節している」のなら、見えたものと違う未来になるのもあり かな〜と。 それにしたって、調節するにも程があるってもんですが(笑) 話全然違うけど、↑で挙げた、全話中に何度か出てくる あろう と あろう母 の 草原のシーンを見ると、「月姫」の志貴と蒼崎青子のそれを思い出す私。 草原だけしか同じじゃないじゃん! ってそれだけ。オチはありません(笑)
Serial No.[2421][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] [フォロー記事(2461)→][フォロー記事(2526)→][フォロー記事(2574)→][フォロー記事(2612)→][フォロー記事(2682)→][フォロー記事(2709)→][フォロー記事(2756)→][フォロー記事(2871)→][フォロー記事(2922)→][フォロー記事(2946)→] なぎ(管理人)(mail:nagi@kh.rim.or.jp) Sun Jul 4 14:08:03 JST 2004 Subject: 2004.06のまとめ
◆2004.06の熱読作品 6月は甲乙付けがたい佳作ぞろいで良かった(^^) 「地球行進曲」 林みかせ 白泉社 LaLaDX HC 「三日月パン」 ささだあすか 白泉社 LaLaDX HC ↑上2作、6月の大ヒット! 「モノクロームガーデン」[2] 夢路行 スタジオDNA ZERO-SUM COMICS 「ファミリーアワー」 遠藤淑子 白泉社 JETS COMICS ↑いつもながら巧いよなぁ。女装あり援交あり心中未遂ありのとんでもない話 のはずなのに妙な安定感があるのはなぜだろう。 「Honey」[7] 橘裕 白泉社 LaLaDX HC 「毒姫」[1] 三原ミツカズ 朝日ソノラマ 「純粋!デート倶楽部 完全版」[上][下] エンターブレイン BEAM COMIX 「×××HOLIC」[4] CLAMP 講談社 KCDX 「新世紀エヴァンゲリオン鋼鉄のガールフレンド2nd」[2] 林フミノ 角川書店 少年A COMICS 「HELP!!」 藤原規代 白泉社 花とゆめ HC ↑この人、初めて読んだけど良かった。カバー絵は内容とイメージ違うよ〜 総とびら絵のほうが断然好みだ。 「けだものだもの」[1] フクシマハルカ 講談社 KCN ↑いつも出だしはすごく面白い。これもそう。巻を重ねるほどにそれほどでも なくなっちゃうのがもったいない感じ。 「CRAZY FOR YOU」[2] 椎名軽穂 集英社 マーガレット MC 「ジグザグ丼」[4] 石田拓実 cookie RMC 「ママの恋人」[5] 入江紀子 秋田書店 Eleganceイブ AC Elegance ↑さほ思春期編突入で良い感じに(^^) ◆少女まんが以外 「流血女神伝 暗き神の鎖(前編)」 須賀しのぶ 集英社 COBALT-SERIES 「ちょこッとSister」[2] 竹内桜 白泉社 JETS COMICS ↑白泉社版「ちょびっツ」? ベタだけど面白いからいいや。 「カムナガラ」[7] やまむらはじめ 少年画報社 YKOurs 「魔法遣いに大切なこと 太陽と風の坂道」[1] よしづきくみち/山田典枝 角川書店 Dragon Jr. 「魔法先生ネギま」[6] 赤松健 講談社 KC 「VISUALコミック作品集 冷たいお菓子」 タカハシマコ ワニマガジン社 ◆2004.07の期待作品 ううむ、7月は極端に少ないな。7/5のLaLa商戦が全てかも。 (07/05)「ガッチャガチャ」[4] 橘裕 白泉社 メロディ HC (07/05)「ラピスラズリの王冠」[1] 川瀬夏菜 白泉社 LaLa HC (07/05)「天然パールピンク」[4] 田中メカ 白泉社 LaLa HC (07/13)「きみはペット」[10] 小川彌生 講談社 KCkiss (07/15)「白桜の園 ホワイトガーデン」 宮城とおこ 集英社 ↑小説Cobalt掲載のコミックですね。何コミックスになるんだろ? RMC cobalt seriesを新たに作るのかな?ひびき玲音版「マリみて」は いつコミックス化されるのかな? (07/22)「天使じゃない」[3] しげまつ貴子 秋田書店 PRINCESS COMICS (07/23)「マリア様がみてる」[2] 長沢智 集英社 MC ◆少女まんが以外 (07/09)「ティンクルセイバー NOVA」[1] 藤枝雅 スタジオDNA ↑今度こそちゃんと出そうだけど、今まで年単位で待たされたので もはや期待してるのかどうか判らなくなってしまった。 (07/23)「EDEN」[11] 遠藤浩輝 講談社 afternoon KC (07/24)「Landreaall」[4] おがきちか スタジオDNA ZERO-SUM COMICS
Serial No.[2422][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] [フォロー記事(2423)→][フォロー記事(2453)→][フォロー記事(2555)→][フォロー記事(2572)→][フォロー記事(2663)→][フォロー記事(2693)→][フォロー記事(2733)→][フォロー記事(2805)→][フォロー記事(2837)→][フォロー記事(2861)→][フォロー記事(2907)→][フォロー記事(2970)→] キートンさん(mail:keaton@pluto.dti.ne.jp) Mon Jul 5 01:20:41 JST 2004 Subject: その「思い」に追いつきたいでしょ
遠藤淑子さんの「ファミリーアワー」が売っていない。はやく読みたいよ〜。 さて、先日、学生らを相手に話す機会があったのですが、その時に、 わかつきめぐみさんの『ご近所の博物誌』のセリフを使わせてもらいました。 「本気で星まで行きたいって思った時にはね もう思いは空を飛んでるのよ できるかどうかはともかく その「思い」に追いつきたいでしょ」 (p141,二羽さんのセリフ) 「星」は自分のやりたい事やかなえたい夢、と読み替えて。 自分も、「思い」に追いつこうとがんばっているので。 他に『So What?』の八重桜の話や『きんぎんすなご』の星の話も好きなんですが、 今回はこのセリフを使用。何か感じてくれるといいな。
Serial No.[2423][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] [←元記事(2422)][フォロー記事(2451)→][フォロー記事(2496)→][フォロー記事(2549)→][フォロー記事(2632)→][フォロー記事(2684)→][フォロー記事(2734)→][フォロー記事(2785)→][フォロー記事(2834)→][フォロー記事(2864)→][フォロー記事(2900)→] なぎ(管理人)(mail:nagi@kh.rim.or.jp) Tue Jul 6 00:19:43 JST 2004 Subject: Re:その「思い」に追いつきたいでしょ
>遠藤淑子さんの「ファミリーアワー」が売っていない。はやく読みたいよ〜。 これ、前作の「空のむこう」と同じくB6版のコミックスですね、念のため。 >「本気で星まで行きたいって思った時にはね もう思いは空を飛んでるのよ をを、いいフレーズだ(^^) 確かに意志の力(will)は大事ですよね。 少女まんがってそういうフレーズの宝庫かもしれない。わらし的には「ちょっと 良い話」を活用するというよりは、作中のキャラの口調が口癖になってしまう くらいですが。独り言で「やれやれ」の代わりに「やでやで」とか言ったりして。 (大野潤子キャラが良く使ってる) #一瞬「本屋まで行きたいって思った時にはね」って読み間違えたのは秘密だ(爆)
Serial No.[2424][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] [フォロー記事(2557)→][フォロー記事(2573)→][フォロー記事(2613)→][フォロー記事(2670)→][フォロー記事(2703)→][フォロー記事(2736)→][フォロー記事(2845)→][フォロー記事(2884)→][フォロー記事(2901)→][フォロー記事(2945)→] なぎ(管理人)(mail:nagi@kh.rim.or.jp) Tue Jul 6 00:38:22 JST 2004 Subject: 新人チェッカー?
7/5売りのLaLa系花とゆめコミックスをなんとか購入。明日読むのだ。 先におくづけのあたりを見ると、川瀬夏菜さん「ラピスラズリの王冠」[1]の 既刊案内がいつもと違う。 「新人チェッカー要注目! フレッシュパワー揃いぶみ▼(はあと)」 ・・これ、私を狙ってますか?ますか?ますね?(笑) まぁ、いろいろと新しい試みをしてるのは良い事かと。 ちなみに、そこで紹介されてた方は以下の通り。 第27回アテナ デビュー優秀者賞受賞 川瀬夏菜「ラピスラズリの王冠」[1] 第28回アテナ デビュー優秀者賞受賞 槻宮杏「楽園ルウト」[1][2] 第28回アテナ デビュー優秀者賞受賞 時計野はり「お兄ちゃんと一緒」[1] 呉由姫「金色のコルダ」[1]
Serial No.[2425][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] [フォロー記事(2426)→][フォロー記事(2482)→][フォロー記事(2546)→][フォロー記事(2599)→][フォロー記事(2611)→][フォロー記事(2655)→][フォロー記事(2731)→][フォロー記事(2797)→][フォロー記事(2830)→][フォロー記事(2862)→][フォロー記事(2921)→] アベれいじさん(mail:) Thu Jul 8 17:45:42 JST 2004 Subject: ご存知の方
1993年頃小学館の小学一年生に連載されていた漫画で、女の子が不思議なバッジを はじいて男の子になる漫画、りんたろうという犬が出てきた。のタイトルご存知の 方いらっしゃいませんか。
Serial No.[2426][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] [←元記事(2425)][フォロー記事(2454)→][フォロー記事(2489)→][フォロー記事(2547)→][フォロー記事(2583)→][フォロー記事(2627)→][フォロー記事(2685)→][フォロー記事(2700)→][フォロー記事(2754)→][フォロー記事(2806)→][フォロー記事(2827)→][フォロー記事(2872)→][フォロー記事(2934)→] なぎ(管理人)(mail:nagi@kh.rim.or.jp) Thu Jul 8 23:23:20 JST 2004 Subject: 「りんたろうパニック!」
>1993年頃小学館の小学一年生に連載されていた漫画で、女の子が不思議なバッジを >はじいて男の子になる漫画、りんたろうという犬が出てきた。のタイトルご存知の これは、竹宮恵子さんの「りんたろうパニック!」でしょう。 コミックスにもなっているようです。 「りんたろうパニック!」 竹宮恵子 光風社出版 来夢コミックス 1994.08 A5判 240P ちょうど、楽天市場のフリマに出品されていますね。 http://item.furima.rakuten.co.jp/item/24913700/ 男の子に変身出来るバッチを持っている「ひな子」と人間の言葉がわかる犬 「りんたろう」が大活躍の楽しいマンガ。
Serial No.[2427][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] [フォロー記事(2475)→][フォロー記事(2490)→][フォロー記事(2559)→][フォロー記事(2569)→][フォロー記事(2637)→][フォロー記事(2653)→][フォロー記事(2735)→][フォロー記事(2784)→][フォロー記事(2823)→][フォロー記事(2873)→][フォロー記事(2904)→][フォロー記事(2965)→] なぎ(管理人)(mail:nagi@kh.rim.or.jp) Sat Jul 10 22:36:27 JST 2004 Subject: 「花の宴」(六本木綾)
7月の期待作品リストで、 > ううむ、7月は極端に少ないな。7/5のLaLa商戦が全てかも。 とか言ってましたけど、早くもうれしい誤算。 「花の宴」 六本木綾 白泉社 メロディ HC 六本木綾さん、久しぶりに読みました。カバー絵が以前知ってた六本木綾さんの 印象とずいぶん違ってて、なんかこう放っておけない感じだったので購入。 うん、これは当たりだ。基本ははづかしいラブコメで、着物、生け花、花屋の 和のテイストがしっとり感を演出。 いまどきキスシーンすらないストーリー展開が却って新鮮。舞台設定が昭和初期 とかならまだしも、現代平成高校生カップルが最大の見せ場で手に手を取って 駆け出すだけだよ!でもそれがいい。 続くかなー、続いて欲しいなー。短期集中連載というわけでもなく、時々掲載 する連作をまとめてコミックス化したような感じだから、続きが期待できそう(^^)
Serial No.[2428][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] [フォロー記事(2483)→][フォロー記事(2491)→][フォロー記事(2525)→][フォロー記事(2589)→][フォロー記事(2614)→][フォロー記事(2654)→][フォロー記事(2716)→][フォロー記事(2732)→][フォロー記事(2812)→][フォロー記事(2825)→][フォロー記事(2929)→] なぎ(管理人)(mail:nagi@kh.rim.or.jp) Mon Jul 12 00:59:00 JST 2004 Subject: 「散人左道」[2](水上悟志)
あー、ペンネーム覚えてなくて購入予定リストから漏れてたけど、 当然この人は買いです。あーしまった、少女まんがではないか。 まぁ、「蟲師」や「もっけ」なんかが挙がるサイトで今更ですが。 YOUNG KING OURsって「朝霧の巫女」とか「カムナガラ」とかも掲載されてて 結構伝記モノ雑誌だったりするんだな。あ、「HELLSING」も西洋の伝記モノか。 はい、お姉さま好きとしては、えんらえんら萌え、なのは基本として、いろり ちゃんも精神年齢がフブキより上そうでグー。いかんせん、えんらちゃんの 出番が少なすぎたね。
Serial No.[2429][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] [フォロー記事(2430)→][フォロー記事(2457)→][フォロー記事(2487)→][フォロー記事(2524)→][フォロー記事(2570)→][フォロー記事(2609)→][フォロー記事(2652)→][フォロー記事(2696)→][フォロー記事(2749)→][フォロー記事(2787)→][フォロー記事(2822)→][フォロー記事(2889)→][フォロー記事(2920)→][フォロー記事(2968)→] 霜崎 和生さん(mail:simosaki@mb.i-chubu.ne.jp) Mon Jul 12 21:49:08 JST 2004 Subject: いろいろとツッ込み入れたいのは山々なれど、
気づいたらおひさでス〜^^; > な〜様 読む時間はまだしも(…いや、怪しくなってきたな最近)、書いてる時間がああぁぁ (;´Д`) 口封じされてるみたいでなかなかツラいっスね何か^^; そいや、いつか聞いてみたいと思ってて聞きそびれてたんですが、 とよ田みのるさんの「ラブロマ」って読んではります? レスも返せんのにネタ振って、自爆テロ的に終わる(激汗)
Serial No.[2430][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] [←元記事(2429)][フォロー記事(2431)→][フォロー記事(2480)→][フォロー記事(2488)→][フォロー記事(2523)→][フォロー記事(2570)→][フォロー記事(2610)→][フォロー記事(2653)→][フォロー記事(2694)→][フォロー記事(2760)→][フォロー記事(2786)→][フォロー記事(2824)→][フォロー記事(2860)→][フォロー記事(2905)→][フォロー記事(2944)→] なぎ(管理人)(mail:nagi@kh.rim.or.jp) Tue Jul 13 02:31:11 JST 2004 Subject: 例によって突っ込みどころ満載でお送りしております(笑)
>そいや、いつか聞いてみたいと思ってて聞きそびれてたんですが、 >とよ田みのるさんの「ラブロマ」って読んではります? いや、読んだこと無いです。検索してみたら、1巻の表紙には見覚え ありましたけど、手にとって見たことはないですね。 なにやらラブコメのようですね。「ビバ!ラブコメ」なわらしに対する クレイモア指向性地雷の予感!
Serial No.[2431][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] [←元記事(2430)][フォロー記事(2479)→][フォロー記事(2485)→][フォロー記事(2522)→][フォロー記事(2622)→][フォロー記事(2651)→][フォロー記事(2739)→][フォロー記事(2826)→][フォロー記事(2863)→][フォロー記事(2919)→][フォロー記事(2943)→] なぎ(管理人)(mail:nagi@kh.rim.or.jp) Thu Jul 15 00:47:17 JST 2004 Subject: 突然ですが、ここで問題です。
「ラブロマ」読んでしまいました(^^) さて、私のお気に入りキャラは誰でしょう?(2巻までで) 私のお気に入り傾向から明らかですね。 究極にネタ振りだけして退場w
Serial No.[2432][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] [フォロー記事(2472)→][フォロー記事(2516)→][フォロー記事(2545)→][フォロー記事(2608)→][フォロー記事(2650)→][フォロー記事(2692)→][フォロー記事(2738)→][フォロー記事(2781)→][フォロー記事(2838)→][フォロー記事(2912)→][フォロー記事(2958)→] ゆきやんさん(mail:) Sat Jan 1 15:41:25 JST 2005 Subject: 新年おめでとうございます
とり年でオマル&オワルがなつかしくなって、よしだぴょろりん もとい、 やこらさんの本を久しぶりに読み返しました。今ならマツケンサンバ?(意味不明) 最近の注目作です 「少女生理学」新井葉月 双葉社 ACTION COMMICS あかずきんの話で大爆笑。そういう作品じゃないんだが。 コミックファンタジーでも発見。 「少年A」山内規子 朝日ソノラマ ぶ〜けDXにのってたのが中心という訳でもないけど、まとまってうれしい。 まだ未収録があるので、そちらもまとまるといいのだけど。
Serial No.[2433][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] [フォロー記事(2476)→][フォロー記事(2521)→][フォロー記事(2568)→][フォロー記事(2615)→][フォロー記事(2648)→][フォロー記事(2697)→][フォロー記事(2748)→][フォロー記事(2782)→][フォロー記事(2858)→][フォロー記事(2894)→][フォロー記事(2964)→] guestさん(mail:) Sat Feb 26 15:58:17 JST 2005 Subject: no_subject
僕は妹に恋をした
Serial No.[2434][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] [←元記事(2211)][フォロー記事(2452)→][フォロー記事(2546)→][フォロー記事(2607)→][フォロー記事(2657)→][フォロー記事(2690)→][フォロー記事(2764)→][フォロー記事(2779)→][フォロー記事(2820)→][フォロー記事(2859)→][フォロー記事(2917)→] shionさん(mail:seikinsekihisoku@yahoo.co.jp) Wed Jun 22 19:05:56 JST 2005 Subject: Re:ファンレター送り先について
> >漫画家の天城小百合先生にファンレターを送りたいんですが、どこに送った >らいいか知っている方教えてください。また、「魔天道ソナタ」が好きで、 >漫画を読んだり、書いたりするのが好きな女の子お友達になりましょう。 >ちなみに私は22歳の女の子です。 初めまして。私も天城先生のファンで、20歳の女の子です。 天城先生のファンレターの宛先を知っていますが、今でもファンレターを送り たいと思いますか?編集部を通しての宛先ではないので、すぐには教えられま せん。今でもファンレターを送りたいと思っているのであれば、私のアドレス にメール下さい。 あと、これはトラブル防止のため、念の為にお聞きしますが、先生に対する 誹謗中傷でなく、あくまでもファンとしてのお手紙ですよね。失礼な事を言っ て申し訳ありません。 お気を悪くされたら すみません。ただファンの一人としてそういう事は避け たいので。
Serial No.[2435][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] [←元記事(1769)][フォロー記事(2447)→][フォロー記事(2511)→][フォロー記事(2554)→][フォロー記事(2606)→][フォロー記事(2645)→][フォロー記事(2737)→][フォロー記事(2778)→][フォロー記事(2843)→][フォロー記事(2856)→][フォロー記事(2892)→][フォロー記事(2972)→] guestさん(mail:) Tue Jan 10 14:10:43 JST 2006 Subject: Re:「ザ・ベンテン」[1] 長浜幸子 集英社 オフィスユー OYC-5
> >「ザ・ベンテン」[1] 長浜幸子 集英社 オフィスユー OYC-5 > >交通事故をきっかけに20歳の女性に乗り移ったベテラン家政婦の物語。 >家政婦をする家庭で、家事以外のもめごととかも解決していく話。 >家事やもめごとが解決されていく様は気分のいいものです。 > >問題は、主人公の外見が若いということに必然性があるかというところ。 >家事がうまいということに説得力を持たせるために、実(み)はベテラ >ン家政婦だというのは確かなんですが、やっぱり若い方が話にしやすい >のかな。 > >たまに元の女性に関する話題も出てきているので、そのうちなんかある >のかも。 > > >私も「桃子について」を読みました。昔の田渕さんの作品を思い起こす >内容です。 >確かに、出てくるものが古めかしい(笑)黒電話、貼り紙、電報。バブ >ルがはじけてなかったら、20年前でも通りそう… > >野田響子(百町くんの教え子?)が、もっと何かするかと思っだけど、 >何も無かったのでおやと思いました。 野田響子です。
Serial No.[2436][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] [フォロー記事(2437)→][フォロー記事(2449)→][フォロー記事(2548)→][フォロー記事(2606)→][フォロー記事(2647)→][フォロー記事(2719)→][フォロー記事(2747)→][フォロー記事(2809)→][フォロー記事(2821)→][フォロー記事(2855)→][フォロー記事(2896)→][フォロー記事(2941)→] tunaさん(mail:tuna@ceres.dti.ne.jp) Mon Feb 6 00:51:58 JST 2006 Subject: あ〜今日は・・・
わかつきめぐみセンセのン回目のお誕生日だなぁ・・・と思いながらふらふら やってきました。随分とお久しぶりのtunaでございます^^; 例の夢路センセの全集の全プレ(茅子さんでした)をいただいて、舞い上がり中。 あ〜いくつになっても成長していないな、と自壊(自戒にあらずorz)することしきり。 凪さんはいかがお過ごしでしょうか?
Serial No.[2437][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] [←元記事(2436)][フォロー記事(2438)→][フォロー記事(2484)→][フォロー記事(2520)→][フォロー記事(2608)→][フォロー記事(2646)→][フォロー記事(2695)→][フォロー記事(2725)→][フォロー記事(2783)→][フォロー記事(2854)→][フォロー記事(2911)→][フォロー記事(2942)→] なぎ(管理人)(mail:nagi@kh.rim.or.jp) Mon Feb 6 01:10:37 JST 2006 Subject: Re:あ〜今日は・・・
どもども、 わかつきセンセのお誕生日で思い出していただけるなんて光栄です(^^) 私も相も変わらずですよー あ、ラノベ率高し。星見病も発症してヤバス
Serial No.[2438][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] [←元記事(2437)][フォロー記事(2439)→][フォロー記事(2477)→][フォロー記事(2553)→][フォロー記事(2605)→][フォロー記事(2643)→][フォロー記事(2688)→][フォロー記事(2730)→][フォロー記事(2810)→][フォロー記事(2818)→][フォロー記事(2857)→] tunaさん(mail:tuna@ceres.dti.ne.jp) Tue Feb 7 00:56:10 JST 2006 Subject: Re:あ〜今日は・・・
早速のレス、ありがとうございます^^; >私も相も変わらずですよー あ、ラノベ率高し。星見病も発症してヤバス 相も変わらず神ということで・・・(. .)φ ラノベも一応嗜んでいますが、初心者レベルです(笑)お気に入りは秋山完だったり。 ジャンルは微妙ですが、志村貴子センセの「青い花」で心を病みました(w 百合で演劇なあたりが「櫻の園」をほーふつとさせますが、 このままライトに流すのか、ドロドロに突っ走るのか、とりあえず手に汗を 握ってみようと思ってます。ふみちゃん、泣かないで〜〜〜あぅあぅあぅ (やっぱり成長の跡が見られません(笑))
Serial No.[2439][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] [←元記事(2438)][フォロー記事(2530)→][フォロー記事(2567)→][フォロー記事(2604)→][フォロー記事(2644)→][フォロー記事(2689)→][フォロー記事(2727)→][フォロー記事(2777)→][フォロー記事(2819)→][フォロー記事(2891)→][フォロー記事(2961)→] なぎ(管理人)(mail:nagi@kh.rim.or.jp) Tue Feb 7 23:21:48 JST 2006 Subject: あ、ヤバイ
>ジャンルは微妙ですが、志村貴子センセの「青い花」で心を病みました(w あ、ヤバイ、買ったまま未だ読んでないよ。 しかし掲載誌がマンガ・エロティクスFって一体・・・ 誌名はアレだけど、ぶ〜けみたいなコアな雑誌だな。
Serial No.[2440][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] [フォロー記事(2441)→][フォロー記事(2446)→][フォロー記事(2585)→][フォロー記事(2603)→][フォロー記事(2642)→][フォロー記事(2713)→][フォロー記事(2729)→][フォロー記事(2776)→][フォロー記事(2852)→][フォロー記事(2895)→][フォロー記事(2967)→] tunaさん(mail:tuna@ceres.dti.ne.jp) Wed Feb 8 23:02:45 JST 2006 Subject: なかなか進まないなぁ
って、復刊ドットコムでの「水のソルティレージュ」復刊交渉。 単行本になってないんだから、「未収録作品の単行本化交渉」ですね。 去年は全然動きがなかったので、今年こそわ!ですわっ(笑)
Serial No.[2441][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] [←元記事(2440)][フォロー記事(2518)→][フォロー記事(2566)→][フォロー記事(2636)→][フォロー記事(2656)→][フォロー記事(2691)→][フォロー記事(2728)→][フォロー記事(2774)→][フォロー記事(2817)→][フォロー記事(2853)→][フォロー記事(2902)→][フォロー記事(2963)→] なぎ(管理人)(mail:nagi@kh.rim.or.jp) Fri Feb 10 06:48:13 JST 2006 Subject: Re:なかなか進まないなぁ
>って、復刊ドットコムでの「水のソルティレージュ」復刊交渉。 ぐはっ、なんつー爆弾を! これはイイ!ですよね。 講談社で描きだしたので白泉社から出すのは難しいかなと思ったら その後も白泉社文庫とか出たし、メリットがあると判断したら でるのかなぁ・・ 講談社が版権買い取ってくれたらいいんだけど。
Serial No.[2442][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] [←元記事(2123)][フォロー記事(2450)→][フォロー記事(2512)→][フォロー記事(2517)→][フォロー記事(2571)→][フォロー記事(2602)→][フォロー記事(2649)→][フォロー記事(2762)→][フォロー記事(2816)→][フォロー記事(2849)→][フォロー記事(2897)→][フォロー記事(2940)→] guestさん(mail:) Wed Mar 15 01:59:58 JST 2006 Subject: Re:お礼+求人?
> >> もうひとつ。「なかじ有紀」さん好きな人いませんか? >>私は、大好きなんですが(とくに、「ハッスルでいこう」)友達に >>話すと、「誰それ?」と、めっちゃ失礼なことを言われました・・・。 >>「っポイ!」とか、「彼かの」好きなのに、何でしらんのようっ! >>同じLaLaじゃないかあ。 >> と、いうわけで、だれか、私に共感してください・・・。 > >はじめまして。ふらりと波乗りしてて拝見しました♪ >なかじ有紀さん!好きです! >なんと、デビュー当時から・・・(笑)。そのころ私は小学生(^_^;) >なかじさんは高校生だったか大学生だったか・・・デスよ。 >「学生の領分」が好きだったんですねー。 >ファンクラブにも入ってたりして(^_^;) >そう言えば・・・・お手紙出して、年賀状頂いたりとかしてたなぁ(笑) >どこいっちゃったんだろ(^_^;) こんばんわ、私も小学生のころから好きでした。私のはまった作品は小山荘のきらわれもの!!
Serial No.[2443][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] [フォロー記事(2444)→][フォロー記事(2448)→][フォロー記事(2486)→][フォロー記事(2519)→][フォロー記事(2565)→][フォロー記事(2629)→][フォロー記事(2639)→][フォロー記事(2714)→][フォロー記事(2724)→][フォロー記事(2775)→][フォロー記事(2814)→][フォロー記事(2851)→][フォロー記事(2898)→] ゆみ吉さん(mail:y-suzuki@jointcorporation.co.jp) Sun Jul 2 20:02:04 JST 2006 Subject: どなたか、この漫画のタイトル・作者をしりませんか!?
子供の頃に読んだ漫画なのですが。おそらく「なかよし」「ひとみ」「ちゃお」 あたりだと思うのですが、自分では題名が【羽のない天使】と記憶しています。 野球の試合の日にピッチャーの男の子が事故に遭ってしまって・・・ という内容だったような・・・女の子の視点で話は進められます。 野球のボールを投げているシーンで終わると記憶しています。記憶が曖昧で、 題名で検索しても分からないので題名が違うのかなと自信が無いのです。 わかる方いらっしゃいましたら教えてください!気になってしょうがないです。
Serial No.[2444][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] [←元記事(2443)][フォロー記事(2459)→][フォロー記事(2515)→][フォロー記事(2558)→][フォロー記事(2592)→][フォロー記事(2601)→][フォロー記事(2640)→][フォロー記事(2686)→][フォロー記事(2726)→][フォロー記事(2815)→][フォロー記事(2850)→][フォロー記事(2890)→][フォロー記事(2939)→] なぎ(管理人)(mail:nagi@kh.rim.or.jp) Sun Jul 9 10:15:07 JST 2006 Subject: Re:どなたか、この漫画のタイトル・作者をしりませんか!?
ゆみ吉さん、こんにちは。 返事が遅くなってすみません。 >自分では題名が【羽のない天使】と記憶しています。 以前同じタイトルで問い合わせがあって、その時は >「金色の花束(ブーケ)」(高梨純恵著、マーガレットコミックス)に収録 という事でした。 その時書かれていたストーリは↓です。ゆみ吉さんの探している 作品と同じかどうか判りませんけど合ってそうならチェックして みてください。 ==No.2206から抜粋======================================== 雑誌名はわからないのですが、’84〜’85の掲載だと思います。 主人公は高校生〜大学生くらいの男の子で、 言葉の不自由な女の子と出会うんです。 確か初めのシーンで、彼は彼女にホースか何かの水を かけられてました。 途中の話は覚えてないのですが、最後のほうで 彼女は視力も失ってしまうというストーリーです。 =========================================================
Serial No.[2445][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage] [←元記事(1561)][フォロー記事(2474)→][フォロー記事(2550)→][フォロー記事(2564)→][フォロー記事(2635)→][フォロー記事(2641)→][フォロー記事(2687)→][フォロー記事(2767)→][フォロー記事(2780)→][フォロー記事(2893)→][フォロー記事(2947)→] guestさん(mail:) Sat Jul 22 18:56:31 JST 2006 Subject: Re:デザート
> >>先日は『早春シンデレラ』みずき山脈さん をGETできました。 > >み、みずき山脈さんっていったい(^^; >「みづき水脈(みづきみお)」さんが正解ですね(^^) >>>タメになりますか?
ご意見ご感想はこちらへ Nagi MINASE<nagi@kh.rim.or.jp>