◆少女まんがふり〜と〜く

[新記事を書く] [最後へ] [BBSmenu] [TopPage]

ご意見ご感想はこちらへ Nagi MINASE<nagi@kh.rim.or.jp>

◆昇順sort
([1501]←[2250]方向) 次の([2301]→[2445]方向)

Serial No.[2251][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
[←元記事(2250)][フォロー記事(2252)→]
なぎ(管理人)(mail:nagi@kh.rim.or.jp) Tue Oct 29 23:16:50 JST 2002
Subject: あかピンク on MIU

>ってことはもしや・・と続巻に期待しつつMIU本誌チェックの旅に出るわらし。

MIU 11月号 立ち読み完了。ううむ、なるほどそうきたか。
塞翁が馬ってやつ? それともこれからひと波瀾あり?

Serial No.[2252][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
[←元記事(2251)][フォロー記事(2254)→]
Sachiko Ishibashiさん(mail:) Wed Oct 30 00:08:14 JST 2002
Subject: Re:あかピンク on MIU

>MIU 11月号 立ち読み完了。ううむ、なるほどそうきたか。
>塞翁が馬ってやつ? それともこれからひと波瀾あり?

にゃにー??続いているデスかー?
むー。立ち読みすべきか、単行本化を待つか。MIUってけっこう単行本化
早いと思うの。  

Serial No.[2253][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
[フォロー記事(2256)→]
Sachiko Ishibashiさん(mail:) Wed Oct 30 00:11:04 JST 2002
Subject: お買い上げー

「記憶の技法」吉野朔実 小学館

好きなんだけど、好きなんですけど、どんどん遠くに行ってしまう
ような気がする。「HAPPY AGE」とかの頃がちょっと懐かしい。

にしても吉野さん、目と眉がすごく力強くなってきた。恐い・・・
(晩年の三原順の絵のようだ・・・)

Serial No.[2254][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
[←元記事(2252)]
なぎ(管理人)(mail:nagi@kh.rim.or.jp) Wed Oct 30 01:07:58 JST 2002
Subject: Re:あかピンク on MIU

書いちゃっていいか悩みますが、

>にゃにー??続いているデスかー?

基本的には続いてないんだけど、入江紀子さんも続きものにはしてない描き
かただと思うけど、、まったく無関係ではない。

>むー。立ち読みすべきか、単行本化を待つか。MIUってけっこう単行本化
>早いと思うの。  

ですね、単行本待ちでいいと思います。

Serial No.[2255][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
なぎ(管理人)(mail:nagi@kh.rim.or.jp) Mon Nov  4 01:10:20 JST 2002
Subject: 2002.10のまとめ

◆2002.10の熱読作品
「ARIA」[1] 天野こずえ MagGarden BLADE COMICS
「EXIT」[8] 藤田貴美 幻冬舎 BIRZ COMICS
「少年魔法士」[10] なるしまゆり 新書館 WINGS COMICS
「天然素材でいこう。」[10] 麻生みこと 白泉社 LaLa HC
「知らない国の物語」[2] 川瀬夏菜 白泉社 LaLa HC-2421
「ビビってむーちょ▽」[1] フクシマハルカ 講談社 なかよし KCN
「ササメケ」[2] ゴツボ×リュウジ 角川書店 少年エース KCA

◆少女まんが以外
「ダブルブリッド」[1] 中村恵里加/しろー メディアワークス DENGEKI COMICS


◆2002.11の期待作品
11/05「ガートルードのレシピ」[3] 草川為 白泉社 LaLa HC
11/05「かたつむり前線」[7] 藤川佳世 白泉社 LaLa HC
11/07「極上天使リターンズ」 東山むつき 秋田書店 きらら16COMICS?
11/14「プラチナガーデン」[5] 藤田麻貴 秋田書店 PRINCESS COMICS
11/15「一緒にごはん」[前] 谷川史子 集英社 りぼん RMC
11/下「きらきら馨る」[12] 高橋冴未 新書館 WINGS COMICS
11/22「プラネットガーディアン」[2] 高坂りと ENIX GANGAN COMICS
11/28「完結版 アーシアン」[3] 高河ゆん 集英社
11/28「アーシアン別巻 秘密の花園」 高河ゆん 集英社

◆少女まんが以外
11/27「GUNSLINGER GIRL」[1] 相田裕 メディアワークス DENGEKI COMICS EX
11/29「エビアンワンダー」[2] おがきちか 少年画報社 YKOurs

Serial No.[2256][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
[←元記事(2253)]
なぎ(管理人)(mail:nagi@kh.rim.or.jp) Mon Nov 11 02:39:52 JST 2002
Subject: 「記憶の技法」吉野朔実 小学館

>好きなんだけど、好きなんですけど、どんどん遠くに行ってしまう
>ような気がする。

私は、(変な言い方ですが)吉野朔実作品を読まずに済ませられるようになった
ので読んでないです。以前は「Eccentrics」あたり以降の切れ味するどい系の
作品は、読まずにはいられなかったものですが。

>「HAPPY AGE」とかの頃がちょっと懐かしい。

をを、なつかし〜。「少年は荒野をめざす」は、わたし的バイブル(^^)

Serial No.[2257][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
なぎ(管理人)(mail:nagi@kh.rim.or.jp) Mon Nov 11 02:40:14 JST 2002
Subject: 今日の雑誌チェック(2002.11.10)

コミックスを買いに行ったついでに「海月志穂子 新連載」の文字が目にとまった
(でも表紙は「プラチナガーデン」だったりする)「プリンセス」12月号 をチェック。
フレッシュ読みきりの藤馬キクオさん、夏河ナコさんがいい感じでした。

Serial No.[2259][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
[フォロー記事(2262)→]
Sachiko Ishibashiさん(mail:) Thu Nov 14 11:22:01 JST 2002
Subject: あれこれ

「八雲立つ」19巻(完結) 樹なつみ 白泉社
終わりましたね。そういう終わり方か。
(最後の場面、ちょと「OZ」思い出した)
しかし夕香、あんたね・・・・

「ライン」(3) 西村しのぶ 講談社
もうだめ。うっとり。甘甘。
会社帰りのスタバでキャラメルマキアート飲みながら読んだもん
だから、もう甘くて甘くて甘くて。
帽子もバッグも縫えて、彫金もできる若い彼氏がほしいデス。まじ。
黒猫は既に所有しているのでいいです。

Serial No.[2260][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
[←元記事(2258)]
なぎ(管理人)(mail:nagi@kh.rim.or.jp) Fri Nov 15 01:19:11 JST 2002
Subject: 石田敦子論?

>お元気そうでなによりです。
>先日の呑み会、その後どうなったか判らなかったものですから(謎)。

汗、はげしく汗! メール見てさらに汗(^^;

 ・
 ・
場面転換(笑)

いつもながら密度の濃いテキストですね〜
一回で消化してしまうのがもったいないので小出しに(^^)

>今日はひさしぶりだったので「少女まんが作家としての石田敦子さんってどうよ?」
>という話しようかと思ってたのですが、すでにトップのおすすめ作家さんリストの
>中に入っててちょっとショボボーン(ぉぃ)。

「純粋!デート倶楽部」からの読者なので、まだまだ語れるほどではないのですが、
『石田敦子さんって、"男性向け"少女まんが作家だよね』とか ひねくれた解釈を
してみたり。
男性読者にとっては、秘密の小部屋をのぞき見るような戸惑いと違和感が絶妙な
スパイスとなる作風も、女性読者にしてみるといまいちピンと来なかったり、
はたまた同族嫌悪してみたり。もちろんある層(文章読みの層)には非常に受けが
良いけども総じて女性読者は少なそうだなと。

>掲載雑誌が次々休刊(エースNEXT、アワーズライト)するという逆境にいまある石田
>さんですがそれにめげずにどうか『純粋!デート倶楽部』が完結しますように・・・ 
>と願う今日このごろなのでした。

発売中のレディース雑誌MAYに「いばら姫のおやつ」が一挙掲載されてますね。
出版元がOURS LITEと同じ少年画報社というつながりしか見えませんが、そのうち
「純粋!デート倶楽部」の続きが載ったりするのかしらん?

Serial No.[2261][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
[←元記事(2258)][フォロー記事(2263)→]
なぎ(管理人)(mail:nagi@kh.rim.or.jp) Sun Nov 17 04:45:00 JST 2002
Subject: エマといえば、

上映まであと15分だったので思わず観てしまった「ハリー・ポッターと秘密の部屋」。
ハーマイオニー(Emma Watson)が育っちゃってていやーんな感じ(ぉぃ)

>「ああもうええやんただのマンガスキーな俺で」って居直りで、割と気になったもの

私も最近は「少年漫画と青年漫画と成年漫画以外みんな少女まんがでええやん」
といった様相を呈しているので他人事ではないです(笑)

>今後の展開が気になるという事でかなりくいくいと引っ張られてる森薫さんの
>『エマ』(ビームコミックス・エンターブレイン)。舞台が19世紀末英国という

初見は絵柄で「英国買出し紀行?」と思ったとか思わなかったとか(^^)
でも実は高橋葉介だったという(違うって)
それはさておき、この作品、地味に(ここでは誉め言葉)いい味出してますよね。
日本には大和撫子という伝統芸能があったけど、英国にはメイドという究極奥義が
あったのだ(ばばーん)。

ヴィクトリア朝の時代考証が目を引いたといえば、船戸明里さんの「Honey Rose」
もいい感じでした。メイドがスカートの下から取り出した拳銃をぶっ放すのは、
やりすぎな気もしないではないけど嫌いではない(^^;
来年2月か3月頃にコミックスが出る予定なので気になる向きはどうぞ。

Serial No.[2262][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
[←元記事(2259)]
なぎ(管理人)(mail:nagi@kh.rim.or.jp) Mon Nov 18 03:01:26 JST 2002
Subject: 3年ぶりの再会

12話と13話の間、1年開いてる・・そっかー、どうりでなかなか出ないハズだよ。

>「ライン」(3) 西村しのぶ 講談社
>もうだめ。うっとり。甘甘。
>会社帰りのスタバでキャラメルマキアート飲みながら読んだもん
>だから、もう甘くて甘くて甘くて。

ホントにね、「甘甘キャンペーン」過ぎてもずーっと甘いままやん。
このシリーズはいい子に育ってくれました(^^)
21世紀型西村まんがにマメな彼のキャスト、これ最強。

関西在住読者のお楽しみ、舞台チェック。
P.84に登場する布地屋、神戸の「ユザワヤ」じゃなくて、大阪心斎橋の「とらや」
なあたり、こだわりを感じる(^^) 安いからね。いや、単に「オニーチャン アレ
取ってくれない?」がやりたかっただけかも知れんが(笑)

Serial No.[2263][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
[←元記事(2261)][フォロー記事(2264)→]
かぜはるかさん(mail:kaze@yk.rim.or.jp) Mon Nov 18 11:58:52 JST 2002
Subject: 「Honey Rose」

>来年2月か3月頃にコミックスが出る予定なので気になる向きはどうぞ。

予定では第1巻が今日発売ということになってましたけど、伸びたんですかね。伸びたみたいですね。ふむぐぐ。

Serial No.[2264][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
[←元記事(2263)]
なぎ(管理人)(mail:nagi@kh.rim.or.jp) Mon Nov 18 12:44:18 JST 2002
Subject: Re:「Honey Rose」

>>来年2月か3月頃にコミックスが出る予定なので気になる向きはどうぞ。
>予定では第1巻が今日発売ということになってましたけど、伸びたんですかね。
>伸びたみたいですね。ふむぐぐ。

そういえば、書店貼りの予定表ではそうなってましたね。
伸びたというより出版社の勇み足だったようです。船戸明里さんのサイトの
日記で「そんなの絶対無理です」というような事が書かれていました。

ちょっと前にも書きましたけど、続編の「Under the Rose」が掲載されている
幻冬舎の雑誌「ミステリーBst.(ビィストリート)」なら、いま書店で手に入り
ますよ〜(という罠)

これのアンケート次第では はにろ のコミックスも出なくなるかもしれない
とも日記には書いてあったような・・

Serial No.[2265][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
[←元記事(2258)][フォロー記事(2266)→]
なぎ(管理人)(mail:nagi@kh.rim.or.jp) Tue Nov 19 01:09:36 JST 2002
Subject: 「女の子は特別数」(チョトチガウ)

>『ヘルター・スケルター』の第一回が掲載されたとき、まさか再連載になるとは思って
>なくてチェックしなかったのが悔やまれる。これで単行本にならなかったらおじさん
>暴れちゃうよ?^^;

ファンサイトによると、年内にコミックス化予定とか。来月のコミックス発売予定
がまだ届かなくて確認できませんけど判ったらまた書きます。
問題は続編がどうなるかだな・・

>ちょっと前&ややえっち系 ということでここではどうか? という感じもしなくも
>ないですがタカハシマコさんの『女の子は特別教』(コアマガジン)。

な、なぜ私がこれを買ってる事が、、そーですかばればれですか(笑)
むー、しかしこのコミックスは何かコメントするのが非常に難しいですね。
簡単に言ってしまえば「記号」漫画、ですかねぇ。漫画として紙に定着させる事で
著者自身から何がしかを切り捨てているような、そんな印象。(時々毛色の違う
話が混じってたりするから全部じゃないけど)
意識してやってるかは判りませけど。ただ、そうでないと「マイナスガール」の
発想はなかなか出てこないんじゃないかと思ったり。

ここらへん、似たような作風に見える石田敦子さんは逆に、漫画として紙に定着
させる事で著者自身の影絵をなぞって内宇宙の形を再認識しているような印象。

あと、収録作のうちでどう解釈したらいいか悩むのが、ラストから2話目の
「好きになったひと」。ハルミの言動が嘘を言ってるのか真を言っているのか
とか、いつ別れを決意したのかとか、いろいろと良く判らないです。

Serial No.[2266][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
[←元記事(2265)]
なぎ(管理人)(mail:nagi@kh.rim.or.jp) Tue Nov 19 23:39:36 JST 2002
Subject: 岡崎京子さん

>ファンサイトによると、年内にコミックス化予定とか。来月のコミックス発売予定
>がまだ届かなくて確認できませんけど判ったらまた書きます。

コミックス発売予定を見ましたが、12月には「ヘルター・スケルター」もしくは
祥伝社からは岡崎京子さんのコミックスは出ないみたいですね。
関係するか判りませんが、12/20に講談社から「ハプニングみたい 」という
コミックスがでるようです。これは再刊じゃなく新刊だと思います。  

Serial No.[2267][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
なぎ(管理人)(mail:nagi@kh.rim.or.jp) Wed Nov 20 01:35:36 JST 2002
Subject: 今日の一冊(2002.11.19)

「スイートな王様」[1] 水島みき 秋田書店 PRINCESS COMICS

くぅ、私が待ち望んでいた はにゃ〜んでふにゃ〜んな 水島みきが帰ってきた〜!
これは萌えるですよ。ビバ、おおざっぱな編集方針のPRINCESSマジック。

2話目でいきなりネタにつまって3話目で早くも当初構想に軌道修正というあたり
に一抹の不安を覚えなくもないですが、トライアングルが完成してからはノってる
感じだし、くるみの「なんですとー!」顔の表情がかわいいからすべておっけー(^^)

しかし、「甘味吸血鬼」というレッテルは、吸血鬼のステータス的にどうよ?(笑)

Serial No.[2268][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
なぎ(管理人)(mail:nagi@kh.rim.or.jp) Sun Nov 24 16:15:48 JST 2002
Subject: 今日の一冊(2002.11.24) みんなで読もう!キャンペーン実施中

「愛してるぜベイベ★★」[1] 槙ようこ 集英社 りぼん RMC-1416

ひさしぶりにTOPページでキャンペーンなどやってみました、激ハマリ中。
あいかわらず父娘モノに弱いわらし。父といっても、兄でママだけど(^^)

まぁ今までのは割と自立系だったのに対してこれは父役のほうに生活力が
無いから、別のマイアンテナに引っかかった模様。
「ろうかにせんたくばさみ」のあたりでやられた、そんな感じ。


ゆずゆ と (重要ヒロインと思われる)心のP.100からの会話シーン、

「ゆずのママいなくなっちゃったから
 きっぺいおにいちゃんがいまゆずのママなんだよ」

「……そう …大丈夫だよ あんたは」
             ^^^^^^^^
これを丸々6ページ使って描く 槙ようこさんと 描かせるりぼん編集者は
ただ者では無いと思ったり。

Serial No.[2269][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
なぎ(管理人)(mail:nagi@kh.rim.or.jp) Mon Nov 25 01:13:50 JST 2002
Subject: 今日の一冊(2002.11.24)

「ドキドキのおまけ」 福米ともみ 集英社 りぼん RMC-1420

「ベイベ★★」は「みんなで読もう」。これは「りぼんっ子は読もう」。
てゆーか表紙買い。こういう感じの色づかいは好きだな。
んで、中身読んで「よし!」。りぼんっ子は、チープなノリが命なのですよ
(いちお誉めてます) りぼんの必須条件デフォルメキャラもかわいいし、
福米さんにはこのノリのまま伸びていって欲しいな。

しかし、最近の小学生はプ○ダがブランドだって知ってるのか、すごいな(笑)

Serial No.[2270][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
なぎ(管理人)(mail:nagi@kh.rim.or.jp) Wed Nov 27 12:28:41 JST 2002
Subject: 今日の一冊(2002.11.26)

今年の風邪は、熱は上がらないけど咳が止まらなくて体がだるい。
昨日、今日と寝込み中。でも、昼からお仕事〜

閑話休題

「プラネットガーディアン」[2] 高坂りと ENIX GANGAN COMICS

この巻も絵柄のかわいらしさだけで、八割がた満足な魔女っ子コミックス。
「かわいくて、とっても… 黒いマンガです。」のブラックなストーリィも
セオリー無視の突っ走りさ加減が、もはや「芸」の域に達しているかも(^^)
あくまで「キュート&ブラック」なのがポイントね!
ブラックっても、嫌いな人を心の中で殺(け)したり、主人公同士なのに自分より
目立つ相方を如何に出し抜くかに心血を注ぐくらいなので、根っからブラックな
でじこ辺りと較べたら全然大したことナイナイ(笑)

(fromなぎ)
一部追記しました。

Serial No.[2271][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
なぎ(管理人)(mail:nagi@kh.rim.or.jp) Sun Dec  1 18:13:01 JST 2002
Subject: 2002.11のまとめ

11月は少女まんが以外の掘り出し物が多かった。
でも「愛してるぜベイベ★★」はダントツなのねん(^^)

◆2002.11の熱読作品
「愛してるぜベイベ★★」[1] 槙ようこ 集英社 りぼん RMC-1416
「ガートルードのレシピ」[3] 草川為 白泉社 LaLa HC-2432
「プラチナガーデン」[5] 藤田麻貴 秋田書店 PRINCESS COMICS
「プラネットガーディアン」[2] 高坂りと ENIX GANGAN COMICS
「極上天使リターンズ」 東山むつき 秋田書店 きらら16COMICS
「一緒にごはん」[前] 谷川史子 集英社 りぼん RMC
「完結版 アーシアン」[3] 高河ゆん 集英社
「アーシアン別巻 秘密の花園」 高河ゆん 集英社
「スイートな王様」[1] 水島みき 秋田書店 PRINCESS COMICS
「骨董あなろ具屋」 山野りんりん 集英社 りぼん RMC
「神様がくれた夏」 えぬえけい 講談社 KCN-1004

◆少女まんが以外
「エビアンワンダー」[2] おがきちか 少年画報社 YKOurs
「GUNSLINGER GIRL」[1] 相田裕 メディアワークス DENGEKI COMICS
「魔法遣いに大切なこと」[1] よしづきくみち/山田典枝 角川書店 DRAGON COMICS
「まろうどエマノン」 梶尾真治 徳間書店 DUAL文庫
「砂の覇王(流血女神伝)」[9] 須賀しのぶ 集英社 COBALT-SERIES
「どきどき姉弟ライフ」[3] 後藤羽矢子 竹書房 BAMBOO COMICS
「えん×むす」瀬口たかひろ 秋田書店 SHONEN CHAMPION COMICS
「神無」[2] 桐嶋たける メディアワークス 電撃大王 DENGEKI COMICS EX
「SCRIPTダウナーズ」[1] RYU-TMR ワニブックス GUM COM!CS

◆2002.12の期待作品
12/05「天然パールピンク」[1] 田中メカ 白泉社 LaLa HC
12/05「緋色の椅子」[1] 緑川ゆき 白泉社 LaLa HC
12/06「カミングホーム」[3] もりひのと 宙出版
12/12「レディーヴィクトリアン」[9] もとなおこ 秋田書店 PRINCESS COMICS
12/13「きみはペット」[6] 小川彌生 講談社 KCkiss
12/20「蟲師」[3] 漆原友紀 講談社 afternoon KC
12/25「ぐれちゃわないでね」 南京ぐれ子 角川書店 ASUKA COMICS DX

◆少女まんが以外
12/07「はにーすぃーとティータイム」[2] 山野りんりん 竹書房 BAMBOO COMICS
12/25「成恵の世界」[5] 丸川トモヒロ 角川書店 少年エース KCA

Serial No.[2272][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
なぎ(管理人)(mail:nagi@kh.rim.or.jp) Mon Dec  2 01:54:13 JST 2002
Subject: 今日の一冊(2002.12.01)

「お姫様のレシピ」 高宮智 小学館 ちゃお FC

私にしては珍しく小学館少女系を表紙買い。
この一冊は楽しめたです。女の子はかわいくかよわく男の子はそれを守るぜ、の
王道がいー感じなんだな。コスチュームも女の子=柔らかい、男の子=スクウェアな
線でそれっぽい。

これからもっとお気に入りの作家さんになるかも知れないと思いつつ、オビの
予告がファンタジーなしの普通の学園モノっぽくてちょっと心配だったり。

Serial No.[2273][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
なぎ(管理人)(mail:nagi@kh.rim.or.jp) Mon Dec  2 01:54:36 JST 2002
Subject: 今日の一冊(2002.12.01)

「どきどき姉弟ライフ」[3] 後藤羽矢子 竹書房 BAMBOO COMICS

好きなんだなー、これ。後藤羽矢子さんのは、これ以外読まないわたし。
ゲスト寄稿の犬上すくねさんも叫んでますがあゆこがかわいーのだ。

巻末の飼い猫4コマ。うちの猫も股間のくぼみがお気に入りだったよ(笑)
でも、胸の上は苦しいからやめなさい。

Serial No.[2274][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
なぎ(管理人)(mail:nagi@kh.rim.or.jp) Tue Dec  3 00:17:05 JST 2002
Subject: 今日の一冊(2002.12.02)

「一緒にごはん」[前] 谷川史子 集英社 りぼん RMC-1422

読んでて楽しくないわけじゃないんだけどなんだか物足りない。
「なんかちが〜う」んだなぁ。

明らかに梅ちゃんより松ちゃんのほうがリキ入れて描かれてるからかなぁ。
たぶんギャグオチの質が合わないんだろうなぁ。

なら読まなきゃいいじゃんって? タチの悪いことに谷川史子さんは
「一生付いてゆきます!」の作家さんなんだわ(笑) そゆ人っているよね?(^^)

Serial No.[2275][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
なぎ(管理人)(mail:nagi@kh.rim.or.jp) Wed Dec  4 00:36:00 JST 2002
Subject: 今日の一冊(2002.12.03)

「骨董あなろ具屋」 山野りんりん 集英社 りぼん RMC-1423

タイトルの通り「あなろ具屋」という骨董屋さんが舞台の話。店主の得体が知れな
くて、扱っている品物は不思議系、というと「観用少女」を連想したりしますが、
店主Aも店主Bも割と庶民的なので商売も事件もつつましやかなのでした。
決して小夜子がおばんくさいとか直彦がぼーっとしてるとか言ってはイケません(笑)

不思議のネタが品物だったり登場人物(?)だったり店自体だったり、いい意味で
漫画漫画した作品。漫画読みとしてはぜひ押さえておきたい一冊です。

あと、今月4コマのほうのコミックス「はにーすぃーとティータイム」[2] が
出ますね。(No.[2271]参照)

Serial No.[2276][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
[フォロー記事(2277)→]
Sachiko Ishibashiさん(mail:) Tue Dec 17 18:18:53 JST 2002
Subject: 先週〜今週の。

「のだめカンタービレ」4巻 二ノ宮知子 講談社
相変わらず、というか、さらに飛ばしている・・・・
ミルヒー・・・

「ただいま」入江紀子 集英社
ほー、「やもめスケッチ」の後日談。
ということは「やもめ」は終わったのか。
「あかピンク」は年明け早々に出ますね、次が。

「カミング・ホーム」3巻 もりひのと 宙出版
みつかんねえ!なので本日でかい本屋に行く予定。

Serial No.[2277][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
[←元記事(2276)][フォロー記事(2278)→]
なぎ(管理人)(mail:nagi@kh.rim.or.jp) Tue Dec 17 23:27:51 JST 2002
Subject: Re:先週〜今週の。

>「のだめカンタービレ」4巻 二ノ宮知子 講談社
>相変わらず、というか、さらに飛ばしている・・・・

だんだん気になってきた。今度近くのBookoffあたりを捜索してみよっと。

>「あかピンク」は年明け早々に出ますね、次が。

来月は1/17にハチクロの3巻がでますね。う〜ん楽しみ(^^)

>「カミング・ホーム」3巻 もりひのと 宙出版
>みつかんねえ!なので本日でかい本屋に行く予定。

一旦買い逃すと次はなさそうな気配ですからねー。がんばれー。
次巻、第4巻で完結らしい。絶対に未完で終わって欲しくなかった作品なので、
ゴールが見えた事は嬉しいことです。

Serial No.[2278][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
[←元記事(2277)][フォロー記事(2279)→]
Sachiko Ishibashiさん(mail:) Tue Dec 24 12:43:31 JST 2002
Subject: Re:先週〜今週の。

>>「カミング・ホーム」3巻 もりひのと 宙出版
>>みつかんねえ!なので本日でかい本屋に行く予定。
>
>一旦買い逃すと次はなさそうな気配ですからねー。がんばれー。
>次巻、第4巻で完結らしい。絶対に未完で終わって欲しくなかった作品なので、
>ゴールが見えた事は嬉しいことです。

新宿のでっかい本屋で見つけました。ホッと一息。
とにかくちゃんと続いているということに喜びを。
(雑誌を転々としていたようで・・・)

私はもりひのとが描く「目のない顔」が好きだったり。
ほら、まゆげだけ怒ったり困ったりしてるあの絵。
  

Serial No.[2279][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
[←元記事(2278)]
なぎ(管理人)(mail:nagi@kh.rim.or.jp) Sat Dec 28 17:16:51 JST 2002
Subject: 「カミング・ホーム」3巻 もりひのと 宙出版

新宿のでっかい本屋というと高島屋TIMES SQUAREの紀伊國屋書店かな。

>私はもりひのとが描く「目のない顔」が好きだったり。
>ほら、まゆげだけ怒ったり困ったりしてるあの絵。

あー怒っててもどことなく途方に暮れてそうな顔ですね(^^)だがそれがイイ。

しかし、3巻の引きってば、おっさん(宇梶氏)大ピンチじゃんか。
病院送りは避けられない展開?

Serial No.[2280][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
なぎ(管理人)(mail:nagi@kh.rim.or.jp) Sat Dec 28 18:46:03 JST 2002
Subject: 今日の一冊(2002.12.28)

「GUNSLINGER GIRL」[1] 相田裕 メディアワークス DENGEKI COMICS

最近うちのPageの検索のキーになることが多いガンスリ。あんまり関係無い
サイトですんません。でも少女群像モノという点では、少女まんがと言えなくも
無いかも知れないと思うのですがどうでしょう?

最初は同人誌のほうの#5をとらのあなで絵買いしたのが、設定(義体、薬による
条件付け)とかにやられてデフォ買いに、しようと思ったら続きが出なくなった罠。
今回の商業誌版も以前の雰囲気は変わってなくていい感じ。

早く終わって欲しいわけじゃないけど、どういう結末が用意されているのかが
気になるところ。「過酷な状況の中の小さな幸せ」を貫くのか、それとも「義体の
末路にまつわる悲運(悲恋?)」が描かれるのか。
間違っても「強大な超法規的組織との決戦!」みたいな結末はヤだな。

Serial No.[2281][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
なぎ(管理人)(mail:nagi@kh.rim.or.jp) Sat Dec 28 18:47:04 JST 2002
Subject: 2002.12のまとめ

明日から冬コミ遠征で引き続き帰省するので、今年はこれが最後です。
来年もよろしくお願いします。

12月は「天然パールピンク」がわたし的下馬評一位の「蟲師」を抑えてトップ。
メカさんってば、あいかわらずツボな作品を描かれる(^^)

◆2002.12の熱読作品
「天然パールピンク」[1] 田中メカ 白泉社 LaLa HC
「蟲師」[3] 漆原友紀 講談社 afternoon KC
「カミングホーム」[3] もりひのと 宙出版
「きみはペット」[6] 小川彌生 講談社 KCkiss
「ひつじの涙」[3] 日高万里 白泉社 花とゆめ HC
「緋色の椅子」[1] 緑川ゆき 白泉社 LaLa HC
「ぐれちゃわないでね」 南京ぐれ子 角川書店 ASUKA COMICS DX
「レディーヴィクトリアン」[9] もとなおこ 秋田書店 PRINCESS COMICS
「ホワイトベリィ!」 朝菜きり 集英社 りぼん RMC
「キラキラ王子さま☆マジック」 森江真子 小学館 ちゃお FC

◆少女まんが以外
「はにーすぃーとティータイム」[2] 山野りんりん 竹書房 BAMBOO COMICS
「天気晴朗なれど波高し。」 須賀しのぶ 集英社 COBALT-SERIES
「R.O.D」[7]  倉田英之 集英社 スーパーダッシュ文庫
「トリニティ・ブラッド -聖女の烙印-」 吉田直 角川書店 スニーカー文庫
「成恵の世界」[5] 丸川トモヒロ 角川書店 少年エース KCA
「マジカル▼ふにゃっと」 小石川ふに シュベール出版 零式COMICS


◆2003.01の期待作品
01/06「いちご実験室」 山名沢湖 講談社 KCDX (きみとぼく)
01/06「おまけの小林クン」[10] 森生まさみ 白泉社 LaLa HC
01/10「瞳をそらさずにいて」[2] 猫山宮緒 講談社 別フレ KCB
01/17「ハチミツとクローバー」[3] 羽海野チカ 集英社 YOUNG YOU QUEENS COMICS
01/17「鍵」 望月花梨 白泉社 花とゆめ HC
01/23「COMPLEX」[3] 菊池久美子 秋田書店 PRINCESS COMICS
01/25「S.C.ポチ」[4] 大野潤子 小学館 別コミ FC
01/27「QPエンジェル」[2] 南京ぐれ子 ENIX
01/27「渋谷君友の会」[4] 藤枝とおる ENIX

◆少女まんが以外
01/23「プラネテス」[3] 幸村誠 講談社 morning KC
01/18「きみのカケラ」[1] 高橋しん 小学館 BSC
01/30「カムナガラ」[5] やまむらはじめ 少年画報社 YKOurs
01/30「えん×むす」[2] 瀬口たかひろ 秋田書店 SHONEN CHAMPION COMICS

Serial No.[2282][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
[←元記事(2061)][フォロー記事(2307)→][フォロー記事(2335)→]
1ファンさん(mail:) Wed Jan  1 01:47:29 JST 2003
Subject: Re:茶木ひろみさんのこの頃の活動状況って?

レスしても、誰も読んでくれないような気がしますが、一応。
茶木さんは、10年くらい前?つまりかなり前に、心の病気に
なり、入院していたそうです。現在も入院中かどうかは
わかりませんが、闘病中だとか・。
  

Serial No.[2283][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
[フォロー記事(2284)→]
なぎ(管理人)(mail:nagi@kh.rim.or.jp) Thu Jan  2 23:05:10 JST 2003
Subject: あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます。

みなさまよいお正月だったでしょうか。
私はといえば、咳のし過ぎで肋骨にヒビが入ってるような気がするけど、1/4に
病院が開くまで湿布貼る位しか打つ手無しな感じですが、冬コミの収穫がまずまず
だったのと、昨日買ってきた「灰羽連盟」DVDが佳作の気配だったのとで、
プラスマイナスゼロな年末年始模様でした。

ともあれ、本年もよろしくお願いします(^^)

Serial No.[2284][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
[←元記事(2283)][フォロー記事(2289)→]
Sachiko Ishibashiさん(mail:) Tue Jan  7 10:53:53 JST 2003
Subject: Re:あけましておめでとうございます

あー。あけましておめでとうございます。
肋骨の具合はいかがでしょうか。

私は香港で新年を迎えました。なぜか台湾のアイドルの年越し
ライブをテレビで見ながら・・・・(「花より男子」のドラマを
台湾でやって人気が出た男の子達ですな)

香港で日本のマンガの翻訳版を探そう!と思ってたのですが、
ごはんやら雑貨屋やらに気を取られて意識が飛んでしまいました。
台湾の方が本屋が多くて探しやすいのだな。

さて昨日のお買い上げ。
・「美女が野獣」1巻 マツモトトモ 白泉社

いやこのひとの脱力っぷりもいいですね、ますます。
武○士がたまりません。

あとプチ情報。ハチクロの3巻が1/17に出ますが、2月には4巻が出る
そうな。やっと集英社も人気の程が分かったのか。へへへ。

Serial No.[2285][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
Sachiko Ishibashiさん(mail:) Mon Jan 13 21:50:49 JST 2003
Subject: 先週のお買い上げ

・「あかピンク」6巻 入江紀子 秋田書店
・「誰かが誰かに恋してる」花田祐実 秋田書店

「あかピンク」は、はい、なぎさんが以前ここで書かれていた意味が
わかりました。うん、救いがあってよろしい。
(タマが彼女とくっつくまでの経緯がはしょられすぎの感もありますが)

花田さんは、もう半分惰性かもしれないけど全部コミックス持ってるので。
ああいう安心できるハッピーエンドも読まないとやってられないのです
昨今は。

Serial No.[2286][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
なぎ(管理人)(mail:nagi@kh.rim.or.jp) Tue Jan 14 23:57:19 JST 2003
Subject: 松の内はとっくに明けた

ども、今年もよろしくです>Ishibashiさん

いまさらですが、肋骨はヒビが入ったりはしてませんでした。でもまだ痛いのだ。
軟骨の損傷が疑わしいらしいが、軟骨ってレントゲンには写らないそうで、未だに
湿布+コルセットの日々・・ ようやく咳が収まってきたので、このまま軟骨が
修復されるようにじっと我慢の子。

>私は香港で新年を迎えました。なぜか台湾のアイドルの年越し
>ライブをテレビで見ながら・・・・(「花より男子」のドラマを
>台湾でやって人気が出た男の子達ですな)

へー、香港で台湾の放送見てもいいんだ。
もっと中国当局の規制が厳しいんだと思ってました。

>さて昨日のお買い上げ。
>・「美女が野獣」1巻 マツモトトモ 白泉社

今年の新刊は、買ってるもののまだ全然読んでなかったりします。
突然「マリみて」ブームがやってきて読み倒してたのだな(笑)
(cf.「マリア様がみてる」シリーズ 今野緒雪 集英社 COBALT-SERIES)
シリーズ12冊読み終わったので、ぼちぼち戦線復帰な風味。

>あとプチ情報。ハチクロの3巻が1/17に出ますが、2月には4巻が出る
>そうな。やっと集英社も人気の程が分かったのか。へへへ。

をを、それはすごい! そういえば、QUEENS COMICS版の1巻(第2版)が書店に
並んでますね。ようやく気づいたか>集英社
おかげでやっとnewあとがきが読めました(^^)

Serial No.[2287][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
[フォロー記事(2290)→]
Sachiko Ishibashiさん(mail:) Fri Jan 17 10:32:43 JST 2003
Subject: 取り急ぎ

ハチクロ3巻の表紙は森田さんです。(with 花冠!)

あと、オビのシールを集めてなんかもらえるらしいです。

Serial No.[2288][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
[フォロー記事(2291)→]
ivanさん(mail:ivan@lala.or.jp) Fri Jan 17 16:05:34 JST 2003
Subject: アニ横(3)

今更ながら気が付いたけど、この本カラー口絵付きで、
カバーを剥がすとイラストが描かれてたりと、RMCとしては初めての試みが…。

Serial No.[2289][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
[←元記事(2284)][フォロー記事(2293)→]
なぎ(管理人)(mail:nagi@kh.rim.or.jp) Sun Jan 19 02:43:45 JST 2003
Subject: わにちんとヌイヌイ

>・「美女が野獣」1巻 マツモトトモ 白泉社
>いやこのひとの脱力っぷりもいいですね、ますます。
>武○士がたまりません。

「武○士」って、てっきり登場人物の伏せ字だと思ってたら・・それかよ!
しっかし今までとは打って変わった弾けっぷりがたまりません。特にエイミ。
仮にも主人公が「ホルモンバリバリ」とは何事(笑)
これじゃ「美女が野獣」じゃなくて「奇女で天然」だ。

しかし、涼ねえが令さまにしか見えんとは、そうとう毒されている気がする(笑)

Serial No.[2290][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
[←元記事(2287)][フォロー記事(2294)→]
なぎ(管理人)(mail:nagi@kh.rim.or.jp) Sun Jan 19 03:15:13 JST 2003
Subject: Re:取り急ぎ

>ハチクロ3巻の表紙は森田さんです。(with 花冠!)

なんと言っても3巻の主役ですもんねぇ。しかもあて逃げ高飛びだよ!
しかし、あゆの恋はまだまだ報われそうに無いねぇ。

>あと、オビのシールを集めてなんかもらえるらしいです。

をを、良く見ると既刊のオビにもクーポン券が付いてる。
さりげなく「↓とっておいてね▼」とまで書いてあるじゃないですか。

プレゼントって何だろう。森田さん作の小鳥のブローチ付きの、はぐの空色
トートバッグだったらいいな。プックンも捨てがたいものが。
大穴でローマイヤのハムでもいいけど虚しいかも(^^;

Serial No.[2291][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
[←元記事(2288)]
なぎ(管理人)(mail:nagi@kh.rim.or.jp) Sun Jan 19 03:40:56 JST 2003
Subject: Re:アニ横(3)

>今更ながら気が付いたけど、この本カラー口絵付きで、

そうか、あみってダダの親戚だったんだ(いや、だってこの娘だけ両顔面^^;)

>カバーを剥がすとイラストが描かれてたりと、RMCとしては初めての試みが…。

帯をめくった仕掛けのためにカバー絵の枠をズラすなんていう小技もかまして
くれてますね。
カラー口絵を付けてもお値段据え置きなのは、講談社も見習うべし。
(C.C.さくらは特別定価だった)  

Serial No.[2292][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
[フォロー記事(2295)→]
なぎ(管理人)(mail:nagi@kh.rim.or.jp) Mon Jan 20 02:37:05 JST 2003
Subject: カプリチョーザじゃなくてカプリチオーソ

古本屋さんに全然出まわってなくて入手が遅れましたが
ようやく読めたですよ「のだめカンタービレ」(1,2巻まで)

ギャグの滑り方とか「天才柳沢教授の生活」を彷彿とさせますね。
つーか、どのキャラもアクが強すぎるからギャグが地すべり起こして止まって
ませんが(^^;
特に、のだめ最強!いつのまにか半同棲。でも恋愛感情というより餌付けだな
こりゃ。

Serial No.[2293][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
[←元記事(2289)][フォロー記事(2297)→]
Sachiko Ishibashiさん(mail:) Wed Jan 22 12:54:19 JST 2003
Subject: Re:わにちんとヌイヌイ

>「武○士」って、てっきり登場人物の伏せ字だと思ってたら・・それかよ!

それだよ!(まったく・・・)
電車の中で吹いたよ、わたしゃ。

>しっかし今までとは打って変わった弾けっぷりがたまりません。特にエイミ。
>仮にも主人公が「ホルモンバリバリ」とは何事(笑)

ミニようかん常備ってあたりがステキです。
あと脈絡のない命名癖。
「おカルさん」もヒットざんす。

>これじゃ「美女が野獣」じゃなくて「奇女で天然」だ。

台湾あたりでTVドラマになんないかしら。
(キャストは私の心にもう決めてある ← 勝手すぎ)

しかし成蹊・・・・
わにちんヌイヌイたちの学校は吉祥寺にあるデスか?

Serial No.[2294][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
[←元記事(2290)][フォロー記事(2298)→]
Sachiko Ishibashiさん(mail:) Wed Jan 22 12:59:58 JST 2003
Subject: Re:取り急ぎ

>なんと言っても3巻の主役ですもんねぇ。しかもあて逃げ高飛びだよ!

帰ってくるのかなあ、森田さん。
でも花本先生も繰り上げて帰ってきたし・・・

>プレゼントって何だろう。

こんなんだったらコミックス100冊買って応募するデス。

・真山現物支給
・竹本作のベルサイユセット
・森田さん作の自分像(未完成)
・長谷川製麺所のそばと器のセット
・はぐ作のバービー人形の服
・あゆ作の対の大器
・森田さん作のツイスターゲーム
・森田しのぶの「しのぶのズンドコ節」CD


Serial No.[2295][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
[←元記事(2292)][フォロー記事(2299)→]
Sachiko Ishibashiさん(mail:) Wed Jan 22 13:05:12 JST 2003
Subject: Re:カプリチョーザじゃなくてカプリチオーソ

カプリチョーザ。学生の時にはよく行ったなあ。

>古本屋さんに全然出まわってなくて入手が遅れましたが
>ようやく読めたですよ「のだめカンタービレ」(1,2巻まで)

フフフ・・・3巻以降、さらにヒートアップですわよ奥様!!

>特に、のだめ最強!いつのまにか半同棲。でも恋愛感情というより餌付けだな
>こりゃ。

でも私も千秋さまの手料理食べたいッス。
ま、中華「裏軒」の炒飯でもいいケド。

のだめを読んでから、オーケストラはオケストラになり、
学校はガコになってしまった私。
そしてイクラはご飯から生えてくることも・・・。

密かに真澄ちゃんが好き。

台湾あたりでTVドラマになんないかしら。
(キャスト決定済み ← しつこい)

Serial No.[2296][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
Sachiko Ishibashiさん(mail:) Fri Jan 24 17:46:47 JST 2003
Subject: ユカ母かっこええ

Cookie は読んでないのですが、気に入ったマンガ家さんの
だけ単行本買いしてます。(あとぶ〜けDXの名残がほんの
わずかだけある Cookie Box も)

で、
・「きせかえユカちゃん」3巻 東村アキコ 集英社

きっと作者は同年代なのではないか、と思わせるギャグの数々。
貞子・ユカ母・みどり母の「大人の女連合」がすばらしい!
単行本おまけの家族内情暴露ショートもいい味です。

Serial No.[2297][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
[←元記事(2293)]
なぎ(管理人)(mail:nagi@kh.rim.or.jp) Mon Jan 27 00:02:40 JST 2003
Subject: Re:わにちんとヌイヌイ

>「おカルさん」もヒットざんす。

↑って、おいしそうだナ。鹿児島銘菓の「かるかん」を連想してしまうヨ(^^;
エイミの影響か、意味も無く語尾をカタカナにしたい自分が恐い(笑)

>しかし成蹊・・・・
>わにちんヌイヌイたちの学校は吉祥寺にあるデスか?

マツモトトモさんの出身の大阪にも成蹊があるみたいですが、吉祥寺のほうが
それっぽいかも。でもいきなり賭博場のような殺伐とした光景が展開される
学校のモデル校にはなりたくないと思っているかも。

#しかし、吉祥寺、、K駅。M駅(三鷹駅)のとなり、、リリアン(違)

Serial No.[2298][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
[←元記事(2294)][フォロー記事(2301)→]
なぎ(管理人)(mail:nagi@kh.rim.or.jp) Mon Jan 27 00:19:28 JST 2003
Subject: ハチクロばなし

>帰ってくるのかなあ、森田さん。
>でも花本先生も繰り上げて帰ってきたし・・・

まぁ森田さんだし、帰りたくなったら身代わりのメカ森田を作ってでも
帰ってくるでしょ(^^) 物語的には はぐが追いかけていっても面白いかもね。
つーか、みんなで海外編をしかねないな〜という気も。

>>プレゼントって何だろう。
>こんなんだったらコミックス100冊買って応募するデス。

わは(^^; 真山現物支給ってすごすぎ・・
そんなIshibashiさんには、「はぐノート」(切り貼り前)を進呈。
それってただの白ノートでわ(^^;

Serial No.[2299][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
[←元記事(2295)][フォロー記事(2302)→]
なぎ(管理人)(mail:nagi@kh.rim.or.jp) Mon Jan 27 00:38:00 JST 2003
Subject: のだめの部屋の表札は「野田☆」

>台湾あたりでTVドラマになんないかしら。
>(キャスト決定済み ← しつこい)

しかし、日本のTVドラマでお手軽にコメディ化されてしまい「アンティーク」
みたく「なんかちがーう」状態に・・

Serial No.[2300][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
[フォロー記事(2305)→]
うつさん(mail:) Fri Jan 31 12:46:56 JST 2003
Subject: 知りませんか?

 はじめまして、こんにちわ。聞きたいのですが、こんな話を知りませんか?
「好きな幼馴染が、告白しようとした前日に事故で死んじゃって、それから
高校にはいった少女と、入学式にその少女が泣きながら煙草を吸っているのに
一目ぼれ(?)した男の子が出てくる」話です。
なんか覚えがあるなって方、いたら是非、その作品名、作者名、教えてもらえ
ませんか? よろしくお願いします <(__)>。。。

◆昇順sort
([1501]←[2250]方向) 次の([2301]→[2445]方向)

[新記事を書く] [先頭へ] [BBSmenu] [TopPage]

ご意見ご感想はこちらへ Nagi MINASE<nagi@kh.rim.or.jp>