◆少女まんがふり〜と〜く

[新記事を書く] [最後へ] [BBSmenu] [TopPage]

ご意見ご感想はこちらへ Nagi MINASE<nagi@kh.rim.or.jp>

◆昇順sort
([1501]←[1800]方向) 次の([1851]→[2445]方向)

Serial No.[1801][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
[←元記事(1795)][フォロー記事(1806)→]
真柴いくみさん(mail:ikumi@ma2.seikyou.ne.jp) Tue Oct 20 23:01:16 JST 1998
Subject: Re:「桃子について」

>1.ハジェロ・イオが発売されている(Part I)

これって車ですか?

>2.カレンダーが 1998年5月と同じ&橋本内閣である(Part VI)

おお、そーいえば、読んでいてそう思ったっす(^^;

>3.TATE GALLERY展が開催されている(Part VI)

ほえぇ チェックびしびし!ですね(smile)
国内に居られましたか(^^)

>というわけで、テイストは80年代でも時事ネタも抜かり無いのでした(^^)

うーん、成る程。いまだ健在!うーん、そう考えるとなんか嬉しい。
  

Serial No.[1802][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
[フォロー記事(1807)→]
真柴いくみさん(mail:ikumi@ma2.seikyou.ne.jp) Tue Oct 20 23:06:15 JST 1998
Subject: 羽柴麻央が・・・

えー、ドラマ化・・・・?
最近想っても見ない人がタイアップとかでいっきに檜舞台に出てしまう。
あ、羽柴麻央さん「エヴリディ」とか結構素直に楽しめますよ(^^)

Serial No.[1803][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
[←元記事(1797)][フォロー記事(2187)→][フォロー記事(2188)→]
なぎ(管理人)(mail:nagi@kh.rim.or.jp) Wed Oct 21 02:59:55 JST 1998
Subject: Re:「ラブ!ラブ!ラブ!」

>「極上天使」は絵柄にひかれて買ってました、でも2巻をまだ読んで
>ないです。早く読まなきゃ。

「極上天使」読むって方あんまりいらっしゃらないんですよねぇ。
こんなに面白いのに(^^)

>あと、最近斉藤倫さんの作品を読みまくっていたのですが、斉藤さんが
>単行本の中で結婚の報告をされていました。最近の斉藤さんの状況が知り
>たいのですがどなたかご存知ですか?(まさか、引退してるとか・・・)

DASHさんが別マをチェックされたのってここ2,3ヶ月の事じゃないですか?
普通の時でも斉藤倫さんのペースってそれくらい載らない時もあります。
その上この4月頃に出産なさっているハズですから、いま生後6ヶ月で
それどころでは無いかも知れません。
私は、雑誌のほうは読んでいないので、はっきりした事をご存じの方が
いらしたら私も伺いたいです。

>ちなみに私は、斉藤さんの作品の中では「世界はみんなボクの為」が一番
>好きです。

斉藤倫式「素直じゃない」の極致ですもんねぇ(^^)

Serial No.[1804][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
[←元記事(1798)][フォロー記事(1811)→][フォロー記事(2061)→]
なぎ(管理人)(mail:nagi@kh.rim.or.jp) Wed Oct 21 03:00:19 JST 1998
Subject: Re:茶木ひろみさんのこの頃の活動状況って?

> 唯、茶木作品はロマンホラーならではの強みもあり、ラストでの「彼氏」
>側の「消滅」(死亡)という手段を比較的容易にとりえたのに比して、津田
>作品ではそういった手段が作品の舞台上とりにくいという面があります。

という事は、茶木ひろみさんの作品では、最終的に救済はされなかったの
ですか・・ もちろんそういう作品ばかりでは無かったのでしょうけど。

>予定調和的に「彼氏」の救済がなされるのか、それとも茶木作品の様な
>大逆転が見られるのかが私の目下の注意点です。

「カレカノ」が「救済」の話かどうかに議論の余地があるかも知れません。
ただ、そもそも連載の主軸が初期と現在とでは変わって来ていて余計に
ややこしそうです。

>「週間」マーガレット最後のストーリーテラーといっても良いと思います。

槇村さとるさんはどうですか?

Serial No.[1805][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
[←元記事(1799)]
なぎ(管理人)(mail:nagi@kh.rim.or.jp) Wed Oct 21 03:00:30 JST 1998
Subject: Re:うぐいすみつるさんのホームページができました。

> 今日うぐいすみつるさんからメールをいただいてしまいました。
> 内容は「ホームページを作りました」というもので、

さっそく見て来ました。こうしてまんが家さんとのホットラインが
できるって、便利な世の中になったものです(^^)

#「UGUISUSHIMAI」ってアルファベットにするととっても読み辛い。
#最初DNA塩基かと思った(^^;;

Serial No.[1806][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
[←元記事(1801)][フォロー記事(1809)→]
なぎ(管理人)(mail:nagi@kh.rim.or.jp) Wed Oct 21 03:00:42 JST 1998
Subject: Re:「桃子について」

>>1.ハジェロ・イオが発売されている(Part I)
>これって車ですか?

あら? 「パジェロ」のタイプミスです。イオじゃなくてミニかも。
そうです、あの脱輪しちゃった車のことです。国外逃亡(^^;してた時に
乗ってた(運転していたわけではないですが)ので、パジェロにはちょっと
うるさいです(^^)

まぁしかし、桃子さんってパジェロが必要なくらい田舎に住んでいるって
事なんでしょうね。

Serial No.[1807][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
[←元記事(1802)][フォロー記事(1808)→]
なぎ(管理人)(mail:nagi@kh.rim.or.jp) Wed Oct 21 03:00:56 JST 1998
Subject: Re:羽柴麻央が・・・

>えー、ドラマ化・・・・?

そういえば最近宣伝してますね。って、何がドラマ化されるのか知らな
いんですが。

>あ、羽柴麻央さん「エヴリディ」とか結構素直に楽しめますよ(^^)

あ、でも羽柴麻央さんってあんまり宣伝したくない秘密にしておきたい
作家さんだったりしません?(^^)

Serial No.[1808][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
[←元記事(1807)][フォロー記事(1838)→]
真柴いくみさん(mail:ikumi@ma2.seikyou.ne.jp) Wed Oct 21 18:21:55 JST 1998
Subject: その通りです!

>あ、でも羽柴麻央さんってあんまり宣伝したくない秘密にしておきたい
>作家さんだったりしません?(^^)

なぎさん、完全に いくみとシンクロしてます(><)g
ちょっと、いえ、大分やめてよ おいっ!て思いましたから(^^;
大切に大切に少しずつ読んでいける作家の一人なのにぃ!
 
>何がドラマ化されるのか知らないんですが。

ドラマの為の新連載なのです。

Serial No.[1809][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
[←元記事(1806)]
ゆきやんさん(mail:) Wed Oct 21 21:01:11 JST 1998
Subject: Re:「桃子について」

>まぁしかし、桃子さんってパジェロが必要なくらい田舎に住んでいるって
>事なんでしょうね。

千葉は田舎ではあるけど、山はないのにねえ。

作中の時間ですが、石を売るところで、「バブルがはじけて」云々あったので
そこもヒントでしょうね。


YOUに連載を始めたようです。最新号が連載2回です。
OFFICE YOUは買ってるけど、YOUは買ってないのでした。

Serial No.[1811][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
[←元記事(1804)][フォロー記事(1839)→]
鳥屋 宏香さん(mail:) Wed Oct 21 22:07:27 JST 1998
Subject: Re:茶木ひろみさんのこの頃の活動状況って?


 すみません。下のミスの文章は私です。消去願います。

>という事は、茶木ひろみさんの作品では、最終的に救済はされなかった…

 すみません。舌足らずでした。皆救済された上でという意味です。
「銀の鬼」にしても「彼」側の心理的救済は確かですね。と、いうより
それが話の主幹の一つとなっているようです。

>「週間」マーガレット最後のストーリーテラー・・・
>槇村さとるさんはどうですか?

 そうですね。「まみあな四重奏(団?)」でしたっけ。あの辺りは週刊
時代でしたでしょうか。あまり記憶にないのでいい加減ですが・・・

 話は変わりますが、現在マーガレットで連載中の「青春は痛いっス!」
のストーリーギャグは同誌では久しぶりの快挙(?)ではないでしょうか。
往年の(「あかぬけ・・・」辺り)亜月祐以来、マーガレットのギャグ
系統はどうも不作に思えます。マーガレットの隠れた名作になるのではと
期待しています。

Serial No.[1812][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
[フォロー記事(1813)→][フォロー記事(1817)→][フォロー記事(1818)→]
ちとせさん(mail:fukuchi@mail.wind.co.jp) Wed Oct 21 22:50:24 JST 1998
Subject: おそいれすですが

なぎさん、みなさんこんばんは。ちょっとお久しのちとせです。
音楽を感じる作品教えて、で、教えてくださったなぎさん&真柴いくみさん
ありがとうございましたっ

タイトルからピンと来るのは(ジャケ買いならぬタイトル買いは、
CDでも少女まんがでもよく当たります)
「世界で一番優しい音楽」と「ひみつのエコーボックス」かな、
早速探してこようと思います。

あと、おっそーいんですが、なぎさんにレスです。

>9月のRMC新刊「神風怪盗ジャンヌ」[1]は当然チェック済みですね?(^^)
  
はい。当然、チェックしました(笑)
「かんしゃく玉のゆううつ」も「イオン」も良かっですし。
今回はさすがにホントにセイント・テールと同じ構図なんで、
ちょっと困りましたね。S・Tは私にとっては世紀の超傑作なので。
(今やってるタカマガハラも好きなので、私は立川さんの波長に合ってる
みたいです)

>彼氏彼女の事情
原作を愛している私は、噂に聞いたエヴァンゲリオンの監督による
アニメ化だというので、怖くて見れないんですが、ちゃんと原作に忠実に
作っているんでしょうか?

Serial No.[1813][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
[←元記事(1812)]
サジさん(mail:) Wed Oct 21 23:49:52 JST 1998
Subject: ジャンヌとカレカノ

>>9月のRMC新刊「神風怪盗ジャンヌ」[1]は当然チェック済みですね?(^^)
>  
>はい。当然、チェックしました(笑)
>「かんしゃく玉のゆううつ」も「イオン」も良かっですし。
>今回はさすがにホントにセイント・テールと同じ構図なんで、
>ちょっと困りましたね。S・Tは私にとっては世紀の超傑作なので。

これ、私も企画物でセイントテールを真似したのかと思ってましたが、
作者のコメント(りぼんに本誌に載ってたかな?)によると、
作者が長年温めてきたアイディアらしいです。
まあ似てる所も多いですが、違う部分もあって面白いので私としては
良いと思ってます。


>>彼氏彼女の事情
>原作を愛している私は、噂に聞いたエヴァンゲリオンの監督による
>アニメ化だというので、怖くて見れないんですが、ちゃんと原作に忠実に
>作っているんでしょうか?

噂によると、原作に忠実に作っているそうです。
私は原作知らずに前回(第3話)だけ見ましたが、面白かったです。
原作集めてみようかと思っている次第です。
  

Serial No.[1814][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
[←元記事(1797)][フォロー記事(1816)→]
よしのさん(mail:) Thu Oct 22 11:22:41 JST 1998
Subject: Re:「ラブ!ラブ!ラブ!」

ものすごくお久しぶりにお邪魔します。

>あと、最近斉藤倫さんの作品を読みまくっていたのですが、斉藤さんが
>単行本の中で結婚の報告をされていました。最近の斉藤さんの状況が知り
>たいのですがどなたかご存知ですか?(まさか、引退してるとか・・・)

次回のデラマ(だと思う)に長編読み切りが載るそうです。
楽しみですね。

Serial No.[1815][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
[フォロー記事(2179)→]
なぎ(管理人)(mail:nagi@kh.rim.or.jp) Fri Oct 23 02:13:31 JST 1998
Subject: 「ぐるぐるポンちゃん」[1]-[3] 池沢理美 講談社 別フレ KCB

[Ponta - Mankind]
あははは〜池沢理美さんのおバカな話大好きなんです〜(^^)

今回は出遅れてしまって、第1巻が見つからなかったものだからなかなか読み始められませんでしたが、3冊まとめて読んだのが却って良かったかも。めちゃ面白いです(^^)
なんと今回、主人公(小泉ポン太(♀))は「犬←→人間、行ったり来たりで大活躍、超メーワク!!」(第1巻裏表紙より)
[Ponta - Dog]
←こんな感じです(^^)→

人間になっている時、普通は耳としっぽは出てないです。で、当然というか女子高生してます。(でも名前はポン太^^;)
とくると、秘密がばれそうになって大ピンチ、、って展開は全然無くて、関係者にはばれるばれる、周りにはばれないばれない。人間の彼に恋して人間になったのなら、普通その人にばれないように悩むものでしょうに、のっけからばれてどうするの〜(^^) 未来くんもまたあっさり馴染むあたりかなり大物、っていうかラブラブだし・・(^^;


Serial No.[1816][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
[←元記事(1814)]
DASHさん(mail:dash@bremen.or.jp) Fri Oct 23 02:27:56 JST 1998
Subject: Re:「ラブ!ラブ!ラブ!」

>次回のデラマ(だと思う)に長編読み切りが載るそうです。
>楽しみですね。

なんと、これはぜひ(立ち)読まねば!!
情報どうもです。

それでは。
  

Serial No.[1817][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
[←元記事(1812)]
真柴いくみさん(mail:ikumi@ma2.seikyou.ne.jp) Fri Oct 23 03:25:47 JST 1998
Subject: Re:おそいれすですが

>「世界で一番優しい音楽」と「ひみつのエコーボックス」かな、
>早速探してこようと思います。

世界で・・・は巻数が多いですよ(smile)
楽器は出てこないけれど、んーまぁとてもいい音楽なのですよ。

>彼氏彼女の事情
>原作を愛している私は、噂に聞いたエヴァンゲリオンの監督による
>アニメ化だというので、怖くて見れないんですが、ちゃんと原作に忠実に
>作っているんでしょうか?

ども、同じく津田ファンです。ブスと姫君は必見ですよね!って・・・
原作に忠実には作っていますが・・・世界観と雰囲気が酷似しているとは
言えないと感じました。
基本的に、原作とアニメは別々に楽しめる人なのですが、
1話だけ見ましたが・・・別に何も言う事ありません・・・

Serial No.[1818][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
[←元記事(1812)][フォロー記事(1840)→]
よっしぃさん(mail:) Fri Oct 23 19:31:18 JST 1998
Subject: Re:おそいれすですが

ども、よっしぃです。

>>彼氏彼女の事情
>原作を愛している私は、噂に聞いたエヴァンゲリオンの監督による
>アニメ化だというので、怖くて見れないんですが、ちゃんと原作に忠実に
>作っているんでしょうか?

LaLaのアニメキャラ設定を見た時は、
「うっ!」
と、思ったですが、毎週見てるうち、慣れてしまいましたです。
実際に見て、思ったことは、よく言えば、テンポがよく、悪く
言えば、せわしない。
好みが分かれるところでしょう。
今のところ(今日で2巻の最初まで行ったです)ほぼ原作通りです
が、当然このままでは原作の追いついてしまうので、そのうちオリ
ジナルも入れていくとは、始める前の監督のお言葉。
  
何でもよいけど、LaLaのコマーシャルは何とかならないものかしら。



Serial No.[1819][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
[←元記事(1780)][フォロー記事(1841)→]
かぜはるかさん(mail:kaze@yk.rim.or.jp) Mon Oct 26 13:18:55 JST 1998
Subject: まつおゆりこ「ひとりじゃできない HOME WORK」。

#1780に書かれてた「ひとりじゃできない HOME WORK」、土曜日に出て
ましたよ。さっそくGET。やっぱえーわーん。
これでこの人についてもここでおおっぴらに話せますね。つーか(^_^)。

Serial No.[1820][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
[フォロー記事(1821)→]
けいこさん(mail:) Tue Oct 27 00:43:13 JST 1998
Subject: もりのひろと

「もりのひろと」さんって、マンガ家の人とその作品について。
 2,3年前に、集英社のマーガレット・コミックスで「夏に帰る町」
っていうのを出したのですが、それ以降の作品などについて、誰か、
知ってませんでしょうか?
「夏に帰る町」の中の作品はどれも、時々、読み返したくなるような
作品です。

Serial No.[1821][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
[←元記事(1820)]
Sachiko Ishibashiさん(mail:) Tue Oct 27 10:48:54 JST 1998
Subject: Re:もりのひろと

ども Ishibashi です

我慢できずに仕事中だってのに出てきました。
正確なお名前は「もりひのと」さんです。
大ファンですぅ!

>「もりのひろと」さんって、マンガ家の人とその作品について。
> 2,3年前に、集英社のマーガレット・コミックスで「夏に帰る町」
>っていうのを出したのですが、それ以降の作品などについて、誰か、
>知ってませんでしょうか?

ぶ〜けの漫画家さんで、現在はぶ〜けDXで、
80ページとか100ページの長編を描かれています。
デビューは......もう5、6年は経ってる気がします。

コミックスは、同じくぶ〜けマーガレットコミックスで、
「夏に帰る町」、「蜂蜜と毒薬」、「8月、緑の記憶」が
出ています。どれも大きな本屋さんだったら店頭に出て
いると思います。多分。
「蜂蜜〜」は去年の夏に、「8月〜」は今年の初夏に出ました。

>「夏に帰る町」の中の作品はどれも、時々、読み返したくなるような
>作品です。

以降のコミックスもぜひ手にとってみてください。
ハランバンジョーとかドラマチック、とかではないんですが、
心の奥底の水面が揺らされるような、通奏低音が聞えてくる
ような、そんな珠玉の作品ばかりです。

/ishibashi 

Serial No.[1822][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
達己さん(mail:tatsumi@budboy.com) Wed Oct 28 02:35:38 JST 1998
Subject: お奨め〜(^^)

市東亮子先生のBUD BOYお勧めですっ(≧∇≦)/
蕾が可愛いのー!ぜひぜひ読んでみてね!

Serial No.[1823][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
[フォロー記事(1824)→]
けいこさん(mail:) Wed Oct 28 05:05:46 JST 1998
Subject: ありがとうございました。

Sachiko Ishibashiさん、ありがとうございました。
「もりひのと」さんだってんですね、いやはや…。
早速、明日、本屋さんに行ってみます。
現在、卒論提出を間近に控えているの身なのですが、誘惑には勝てません。

Serial No.[1824][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
[←元記事(1823)][フォロー記事(1826)→]
鳥屋 宏香さん(mail:) Thu Oct 29 13:19:01 JST 1998
Subject: もりひのとに関して


 もりひのとの最近の動向ですが、おそらく集英社の専属契約は
解消されていると思います。と言うのも、私が最近他社の(すみません
詳細は忘れました)少女誌でもりひのとの作品を見かけたからです。
年度末の「ぱふ」の掲載一覧を参照して頂ければ良く分かると思います。

 しかし、もりひのとの作風から言って元来寡作タイプと思われるので、
今後は「どこに何時描くかわからない」というファン泣かせの作家に
なってしまわれるのではないかという可能性もあります。
夢路行、須藤真澄辺りがそうなのですが、そこまで行かなくても
コミックス未収録作品が思わぬ出版社から唐突に発行される事が
あるかも知れません。ご注意を(昔ならば朝日ソノラマのサンストロ
ベリー辺りの単行本。今ならどこだろう・・・)。


 それはそうと、「LaLa」で「銀の勇者」が終わってしまいましたね・・・
うーん。あっけない・・・しかし最近の「LaLa」はなかじ祐紀が妙に
健全に感じられてしまう・・・変わりましたね。「LaLa」も。


Serial No.[1825][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
鳥屋 宏香さん(mail:) Thu Oct 29 13:31:49 JST 1998
Subject: すみません

 すみません。「なかじ有紀」でしたね。間違いました。

 そういえばこの人も多作ですね・・花ゆめ系(「LaLa」は本来
「花とゆめ」の別冊扱いだったのですが、この両者の関係の定義は
諸説別れる所でしょうか・・・「別マ」と「マーガレット」は両者の
作家が衛星誌で重複していますが・・・ご意見伺いたいです)の中でも
かなり古い(デビューは1982年?)作家のはずですが、今でも連載
を持っていますね。
私としては「学生の領分」が好きでした。そういえばあの頃はあの手の
作品がいろいろありました・・・野妻まゆみの「羽根くんシリーズ」
などもなかなか面白かったです。
 同時期から今も本誌で現役の作家と言えば「花とゆめ」の山口美由紀
もそうでしょうか。

Serial No.[1826][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
[←元記事(1824)]
Sachiko Ishibashiさん(mail:) Fri Oct 30 19:05:47 JST 1998
Subject: Re:もりひのとに関して

鳥屋さん 情報ありがとうございます。

> もりひのとの最近の動向ですが、おそらく集英社の専属契約は
>解消されていると思います。と言うのも、私が最近他社の(すみません
>詳細は忘れました)少女誌でもりひのとの作品を見かけたからです。
>年度末の「ぱふ」の掲載一覧を参照して頂ければ良く分かると思います。

そうだったんですか........なんとまぁ。
「いい時代のぶ〜け」テイストを持った方なので、まさか
他誌に描いてるなんて思いもしませんでした。
#なかはら桃太さんとかなら想像はつくのですが

> しかし、もりひのとの作風から言って元来寡作タイプと思われるので、
>今後は「どこに何時描くかわからない」というファン泣かせの作家に
>なってしまわれるのではないかという可能性もあります。

がぁ〜ん.......そうかぁ......
せめてペンネームは「もりひのと」をキープしてほしいなぁ。
#表紙だけで見つけようとしている私

しかしこないだ出たぶ〜けDXに、禾田みちるさんが突如
戻ってきてたのにはおどろきましたが。

/ishibashi

Serial No.[1827][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
[フォロー記事(1828)→]
サジさん(mail:) Sat Oct 31 04:31:20 JST 1998
Subject: 「神風怪盗ジャンヌ」テレビアニメ化決定

どうも、サジです。

以前に、これは企画物でテレビアニメ化するだろう、という事を
書きましたが、本当にテレビアニメ化が決定しました。

私は種村有菜さんをデビュー当時から注目していて、この作品も
好きなので嬉しいですが、「セイントテール」好きな人が見たら
どういう反応を示すかというのが心配ではあります。
声高に「パクリだ!」と言って非難されないのを祈るばかりです(苦笑)。

Serial No.[1828][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
[←元記事(1827)][フォロー記事(1829)→]
DASHさん(mail:dash@bremen.or.jp) Sat Oct 31 21:51:06 JST 1998
Subject: Re:「神風怪盗ジャンヌ」テレビアニメ化決定

>好きなので嬉しいですが、「セイントテール」好きな人が見たら
>どういう反応を示すかというのが心配ではあります。
>声高に「パクリだ!」と言って非難されないのを祈るばかりです(苦笑)。

「セイントテール」も「キャッツアイ」のパクリな気もしますし、
こういうことって言い始めたらきりがないんで大丈夫なんじゃ
ないでしょうか。

では。  

Serial No.[1829][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
[←元記事(1828)]
サジさん(mail:) Sat Oct 31 23:11:08 JST 1998
Subject: Re:「神風怪盗ジャンヌ」テレビアニメ化決定

>「セイントテール」も「キャッツアイ」のパクリな気もしますし、
>こういうことって言い始めたらきりがないんで大丈夫なんじゃ
>ないでしょうか。

言われてみれば、「セイントテール」自身も「キャッツアイ」に
似てますね。
今まで気付きませんでした。
ただ、ここでちとせさんが

>今回はさすがにホントにセイント・テールと同じ構図なんで、
>ちょっと困りましたね。S・Tは私にとっては世紀の超傑作なので。

と書かれているように、理屈抜きで抵抗を感じる人は出るでしょうね。
まあ、現代では完全にオリジナルの物を作るのは不可能と言えない事も
ないので(無意識に他の作品の影響を受けるという意味で)、パクリとか
気にしても仕方ないですか。
  

Serial No.[1830][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
[フォロー記事(1831)→]
DASHさん(mail:dash@bremen.or.jp) Sun Nov  1 22:02:27 JST 1998
Subject: トップページのイラスト

うーん、ゲームのキャラでしたか。
マンガのキャラだとばかり思っていました。

いや、それだけなんですけど。
では。

Serial No.[1831][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
[←元記事(1830)][フォロー記事(1832)→][フォロー記事(1833)→][フォロー記事(1834)→]
ν2さん(mail:ivan@lala.or.jp) Mon Nov  2 00:22:05 JST 1998
Subject: Re:トップページのイラスト

>うーん、ゲームのキャラでしたか。
>マンガのキャラだとばかり思っていました。

一応コミックスも出ていますが少女まんがじゃないですね。(^^;
某MLで貰ったヒントから、『ToHeartかなぁ?』とは思ったものの
『少女まんが系ページのトップにエロゲーのキャラ持ってくるかなぁ?』
と思い、それをなぎさんに言ったのは実は私でした。(^^;;

しかし、なぎさん守備範囲広い(笑)。

Serial No.[1832][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
[←元記事(1831)][フォロー記事(1835)→]
真柴いくみさん(mail:ikumi@ma2.siekyou.ne.jp) Tue Nov  3 23:47:45 JST 1998
Subject: Re:トップページのイラスト

>>うーん、ゲームのキャラでしたか。
>>マンガのキャラだとばかり思っていました。

おいらも以外でしたよ(^^;
いやぁ 凪さん壊れてますね(smile)

今回の上京で戦果はありましたか?

あれ、少女まんがのお話でなくなってしまった、、、

えっと、赤石路代さんがアレクサンダー大王ってのを
角川から歴史ロマンDXって雑誌(無くなった)で連載されていました。
コミックスになってます。
ちょっと歴史物好きな方にはお勧めです。  

Serial No.[1833][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
[←元記事(1831)][フォロー記事(1836)→]
TUNAさん(mail:tuna@ceres.dti.ne.jp) Wed Nov  4 00:08:44 JST 1998
Subject: Re:トップページのイラスト

>しかし、なぎさん守備範囲広い(笑)。

 某Pi○(ヲイ)で偶然なぎさんにお会いして、「なるほど」って感じ^^)
 行ってた私も「なんやねん」ですけど(爆)
 それでもなぎさんが絵にするとちゃんと少女漫画になるところが
 ポイント高いです・・・

          まさか、「知世ちゃん(@さくら)じゃないよな」と
          思ってたのは内緒(笑)

Serial No.[1834][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
[←元記事(1831)]
なぎ(管理人)(mail:nagi@kh.rim.or.jp) Wed Nov  4 02:01:26 JST 1998
Subject: Re:トップページのイラスト

>一応コミックスも出ていますが少女まんがじゃないですね。(^^;

ですね。ちなみに伏線というわけでもないですけど、8月新刊のお気に入り
にも挙げてあったりします。> DASHさん

「To Heart」[1] 高雄右京/Leaf メディアワークス DENGEKI COMICS C-42-1

>某MLで貰ったヒントから、『ToHeartかなぁ?』とは思ったものの
>『少女まんが系ページのトップにエロゲーのキャラ持ってくるかなぁ?』
>と思い、それをなぎさんに言ったのは実は私でした。(^^;;

まぁ最近は「東鳩」「はっぱ系」で一つのジャンルになってますから。
ということにしておいてください(^^)

>しかし、なぎさん守備範囲広い(笑)。

それはもぅ、悪の道に導いてくださる方が多すぎますから(笑)

Serial No.[1835][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
[←元記事(1832)][フォロー記事(1837)→][フォロー記事(1844)→]
なぎ(管理人)(mail:nagi@kh.rim.or.jp) Wed Nov  4 02:01:46 JST 1998
Subject: Re:トップページのイラスト

>今回の上京で戦果はありましたか?

ど、どうしてそれを、、トップシークレットだったのに(^^;
#どこにも書いてなかったと思ったのだけど、、うにゅ

閑話休題

すっごいのを見つけました。なんと、東鳩キャラの「プランツ」本!
浩之ちゃん(その回の)主人公、志保ちゃん店主、芹香お嬢様プランツ。
日帰り強行軍でしたが、やっぱ、行って良かったです〜(^^)

Serial No.[1836][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
[←元記事(1833)]
なぎ(管理人)(mail:nagi@kh.rim.or.jp) Wed Nov  4 02:02:03 JST 1998
Subject: Re:トップページのイラスト

> 某Pi○(ヲイ)で偶然なぎさんにお会いして、「なるほど」って感じ^^)
> 行ってた私も「なんやねん」ですけど(爆)

見事に遭遇してしまいましたねぇ(^^;
BNLのおかげで、うちの notePCは「multi inside」認証ステッカー付きの
To Heart純正マシンになってしまいました(^^)

#綾桜さんありがとうございました〜 ちゃんと使えました、あれ

> それでもなぎさんが絵にするとちゃんと少女漫画になるところが
> ポイント高いです・・・

てへ(^^) そういっていただけると嬉しいです。
それにしても、似てる似てないどころのレベルじゃないのがなんとも(^^;

Serial No.[1837][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
[←元記事(1835)][フォロー記事(1848)→]
ν2さん(mail:ivan@lala.or.jp) Wed Nov  4 03:00:35 JST 1998
Subject: Re:トップページのイラスト

>すっごいのを見つけました。なんと、東鳩キャラの「プランツ」本!
>浩之ちゃん(その回の)主人公、志保ちゃん店主、芹香お嬢様プランツ。

そ、そんなすごいものがあったのですか(笑)。
これは仕事をサボってでも行けばよかったかも?(^^;

しかし、プランツの続きはいつ出ることか...。

#余談:Leafの新作はなんだかな〜(^^;

Serial No.[1838][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
[←元記事(1808)][フォロー記事(1843)→]
なぎ(管理人)(mail:nagi@kh.rim.or.jp) Thu Nov  5 01:17:24 JST 1998
Subject: 羽柴麻央さん

>>あ、でも羽柴麻央さんってあんまり宣伝したくない秘密にしておきたい
>>作家さんだったりしません?(^^)
>ちょっと、いえ、大分やめてよ おいっ!て思いましたから(^^;
>大切に大切に少しずつ読んでいける作家の一人なのにぃ!

まぁ、客観的に見るとずいぶんわがままな事を言ってるわけですけど(^^;

それでも、心の中で想ってるだけならまだわがままじゃないと思うです。
きっと「秘密にしておきたい」って口に出してしまった瞬間にその属性が
付いてしまうんだな、とか「言葉は口から離れた瞬間に嘘になる」という
句と対比させてみたりして、(たまには)文学的に考えてみる(^^)

Serial No.[1839][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
[←元記事(1811)]
なぎ(管理人)(mail:nagi@kh.rim.or.jp) Thu Nov  5 01:17:48 JST 1998
Subject: マ系のストーリーギャグ

> 話は変わりますが、現在マーガレットで連載中の「青春は痛いっス!」
>のストーリーギャグは同誌では久しぶりの快挙(?)ではないでしょうか。

マーガレット系って意外とストーリーギャグも見逃せないものがあり
ますね。最近の人だと かなた悠さん、浅葱留衣さんあたりが好きです。
中原アヤさんもそれ系といえなくもないかな?

Serial No.[1840][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
[←元記事(1818)]
なぎ(管理人)(mail:nagi@kh.rim.or.jp) Thu Nov  5 01:18:10 JST 1998
Subject: 「カレカノ」アニメ

>LaLaのアニメキャラ設定を見た時は、
>「うっ!」
>と、思ったですが、毎週見てるうち、慣れてしまいましたです。
>実際に見て、思ったことは、よく言えば、テンポがよく、悪く
>言えば、せわしない。
>好みが分かれるところでしょう。

いや、ですから「おじゃまんが山田くん」テイストの「カレカノ」
なのです(^^) ・・って思っているのは私だけ?(^^;;

雪野マシンガントークは「こどちゃ」の紗南ちゃんを連想させるかな。
#っていうか全体的に大地丙太郎作品のデッドコピーっぽいのだけど・・

>何でもよいけど、LaLaのコマーシャルは何とかならないものかしら。

あの夜中にうなされそうな「ららぁ〜」が強烈ですね(^^; 

Serial No.[1841][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
[←元記事(1819)][フォロー記事(1842)→]
なぎ(管理人)(mail:nagi@kh.rim.or.jp) Thu Nov  5 01:18:29 JST 1998
Subject: Re:まつおゆりこ「ひとりじゃできない HOME WORK」。

>#1780に書かれてた「ひとりじゃできない HOME WORK」、土曜日に出て
>ましたよ。さっそくGET。やっぱえーわーん。

なかなか買いに行けなかったですが、先週末にようやく入手できました。
そうか、GUM COMICSのほうだったんですね。最初、てっきりあっち系だと
思ってワニマガジン社のほうのコーナを探していたのは秘密(^^;

お話のほう、すごく良かったです〜
1,2話でけつまずいて、3話(前後編)でバランスを崩して、こらえようと
思ったけど、4話でどてーっとど派手にすっ転んだ、って感じでしょうか。
4話では泣いてしまいました・・

「きみの夢の中でぼくが泣いていたらゴメン きっとそれは正夢です」
「きみは今日もぼくの夢を見てくれてるので ぼくはとても幸せです」
…

>これでこの人についてもここでおおっぴらに話せますね。つーか(^_^)。

やっぱり[芋]の話はしにくいですか?(^^; (反則そのいち)(嘘)

Serial No.[1842][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
[←元記事(1841)][フォロー記事(1849)→]
かぜ はるかさん(mail:kaze@yk.rim.or.jp) Fri Nov  6 17:54:59 JST 1998
Subject: Re:まつおゆりこ「ひとりじゃできない HOME WORK」。

>ワニマガジン社のほうのコーナを探していたのは秘密(^^;

そうそう、ワニマガジンとワニブックスですね(^_^)。

>やっぱり[芋]の話はしにくいですか?(^^; (反則そのいち)(嘘)

「芋ってなんだろう?」としばし悩んでしまったのは秘密です(つーか
ニブすぎ>オレ(^_^;))。
いやいや、芋の話もいいのであればおいらとしては大歓迎でございます(^_^)。
# ついでにあの人とかこの人とか……ってをい(^_^;)。

Serial No.[1843][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
[←元記事(1838)]
真柴いくみさん(mail:ikumi@ma2.seikyou.ne.jp) Sun Nov  8 00:36:17 JST 1998
Subject: Re:羽柴麻央さん

>それでも、心の中で想ってるだけならまだわがままじゃないと思うです。
>きっと「秘密にしておきたい」って口に出してしまった瞬間にその属性が
>付いてしまうんだな

うむむむ、まったくその通りでしょう。
似た感情を持ちつつレス書いていました。
まるで自分自身子供並の感情だなと思いながら・・・
 

Serial No.[1844][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
[←元記事(1835)][フォロー記事(1850)→]
真柴いくみさん(mail:ikumi@ma2.seikyou.ne.jp) Sun Nov  8 00:40:06 JST 1998
Subject: Re:トップページのイラスト

>>今回の上京で戦果はありましたか?
>ど、どうしてそれを、、トップシークレットだったのに(^^;
>#どこにも書いてなかったと思ったのだけど、、うにゅ

くすくす(^^) 書いてはいませんね。

>浩之ちゃん(その回の)主人公、志保ちゃん店主、芹香お嬢様プランツ。

ぷ・・ぷぷぷ ぷらんつですと!
ぷらんつぷらんつぷらんつ・・・・ああ一人欲しい。(まるいちも欲しい)
でなくて、プランツ新しいの読みたいです。
  

Serial No.[1845][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
真柴いくみさん(mail:ikumi@ma2.seikyou.ne.jp) Sun Nov  8 00:48:28 JST 1998
Subject: センチメントの季節

なぎさんの事まんがに関しての見識は尊敬すべき点が多いです。
(みーさんもそーですが)
1巻の後書きだけでも読んでみてはということなので買ってきました。
この後書きがあるとないとで、大きな差が感じられます。
そして、2冊読み終えた時に、この作品に関して絶対言葉通りに
伝わらないと言っていた意味が分かりました。

いくみの場合は、そんなにグサッと痛い物ではなかったですが
癒しでもない気がしますが癒しの部分もあるかなと思います。
なんだかよく分からない文章になりそうなんで 止めます。

ただ、多分(秋)も買うでしょう。

Serial No.[1846][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
ちとせさん(mail:fukuchi@mail.wind.ne.jp) Sun Nov  8 17:05:44 JST 1998
Subject: ちょっと補足

なぎさん&みなさんこんにちは。ちとせです。
神風怪盗ジャンヌTV化決定なんですね。

パクリ問題についてサジさんやDASHさんが書かれていましたが
ちょっと補足させていただくと、私がジャンヌを見て「困った」のは
セイント・テールのパクリだからじゃなくて、
同じ感じかと思ったら違った、という感覚です。
つまり私の中の勘違いから来る抵抗感ですね。

種村さんは、「イオン」も「かんしゃく玉のゆううつ」も好きですし
割とバタバタ系の中で展開されるラブコメ感が気に入ってるんですが
「ジャンヌ」では、シリアスなのかコメディなのか、判断がつけにくかったんで
困った訳です。

セイント・テールは、あれはロマンスのディフォルメだと勝手に思ってるので
ジャンヌが同じ構図だったので、同じようにロマンス路線でいくのかな?
でも絵柄と合わない(笑)なーと。そんな感じです。
でも2度3度見ると、まぎれもないコメディ(笑)
本質をパクッてなければ、何のモンダイもないですよね
(本質をパクる悪質な例は、幸い私はまだ知りません)。

ところで、セイント・テールといえば、立川さんの最新作「タカマガハラ」
4巻が発売されてました。もうもう、ラストシーンなんて超CUTE!
情感のこもった抱擁シーンと見詰め合うシーンを描かせたら、この人
当代一流なんじゃないでしょうか。続きがますます楽しみ!

Serial No.[1847][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
なぎ(管理人)(mail:nagi@kh.rim.or.jp) Mon Nov  9 23:10:39 JST 1998
Subject: お気に入りのこと(1998.10)

先月は りぼんが多かったですが、今月は白泉社が豊作の月でした。
特にファーストコミックスの高尾滋さんは私にとって要注目作家さんです。
それ以外のピックアップはその他の出版社が少なめで、平均値的には低め
なのかな?という感じですが、お気に入りで挙げた作品は突出して良いなぁ
という、財布にはやさしく、ハートには嬉しい良い月かもしれません(^^)

◆10月新刊のお気に入り(上からお気に入り順)
「ひとりじゃできないHOMEWORK」[1] まつおゆりこ ワニブックス GUM COMICS
「チョコの歌」[1] 架月弥 ソニーマガジンズ きみとぼく SMC-091
「人形芝居」 高尾滋 白泉社 花とゆめ HC-1865
「笑えない理由」 望月花梨 白泉社 花とゆめ HC-1864
「グッドモーニング★コール」[2] 高須賀由枝 集英社 りぼん RMC-1104
「まるいち的風景」[2] 柳原望 白泉社 LaLa HC-1858
「聖・はいぱあ警備隊」[8] 森生まさみ 白泉社 LaLa HC-1857
「時間屋」 日高万里 白泉社 花とゆめ HC-1860
「カルバニア物語」[4] TONO 徳間書店 Chara COMICS
「続・だまっていればの花愛ちゃん」 長谷川潤 集英社 りぼん RMC-1106
「先生!」[6] 河原和音 集英社 別冊マーガレット MC-2875
「ぐるぐるポンちゃん」[3] 池沢理美 講談社 別フレ KCB-1129
「ショッキングPINK-SKY」[2] 秋里和国 小学館 別コミ FC-7572

「ひとりじゃできないHOMEWORK」 #1841でも書いたように、もうぼろぼろ
 泣いてしまいました。 作中でもいくつかぼろぼろ涙をこぼすシーンが
 出て来るんですが、まっすぐに相手の瞳を見てっていうシチュエーション
 が良いです。他にも、手をつなぐ等のストレートな表現が割と多いです。
 ストレートな表現でこれだけアピールさせるのって、すごい力(≠力量、
 ≒感性?)が必要なように思います。そういう風に感じさせてくれるところ
 も好きです。

「チョコの歌」 今月前半は「今月はこれで決まり!」って位ハマって
 ました。 絵柄もストーリィもクセがありすぎるので、気に入る人と
 受け付けない人と両極端に別れそうです。「クセ」というのを超越して
 もはや「味」かも知れない。私も、展開が突飛でちょっとついて行け
 ない部分もあります。そういうマイナスもひっくるめて全体としては
 面白い、楽しい、あばたもえくぼの見本のような作品です(^^;

「人形芝居」 白泉社にこんな作品描く人居たんだぁ。すっごくすきすき(^^)
 望まれて引き取られてゆく生き人形という「観用少女」と似たモチーフ
 だったりするのですけど、プランツの「静」に対してこちらのは「動」、
 同じ「与えてくれる者」でもこういう見せ方もあるのだなぁ、と。
 #一番ガツンと来たのがリルリルの泣き顔だという事は秘密(^^;
 二人の和装、生を司る 嵐 が右前、死を司る 静 が左前(死人前)に
 なってるんですね。いかにもソレっぽい。

◆10月新刊 SECOND SELECTION (お気に入り順序なし)
「狼なんかこわくない!」[1] 碧ゆかこ 秋田書店 PRINCESS COMICS
「君をみつめてる」 長沢智 集英社 ザ・マーガレット MC-2874
「ビター・ハネムーン」 原田妙子 集英社 ぶ〜けBMC-2881
「青春の○と×」 藤末さくら 集英社 デラマ 別マスペシャル MC-2877
「カウントダウン!」 右京あやね 集英社 マーガレット MC-2872

「狼なんか…」 生まれ変わった碧ゆかこさんを見るならコレ!
 いつもと違ったノリでむやみに楽しいです(^^)

「ビター…」 コミックスのカバー見たときRMCかと思ったです(^^)

◆少女まんが以外のお気に入り
「EDEN」[2] 遠藤浩輝 講談社 アフタヌーンKC-191
「グッドバッドママ」[3] 萩原玲二 MRマガジンKC-224

◆10月新刊以外のただいまのお気に入り
「集積回路のヒマワリ」 三原ミツカズ 祥伝社 FEEL COMICS GOLD み-1-2
「ハッピー・ファミリー」[1][2] 三原ミツカズ 祥伝社 FEEL COMICS GOLD

霜崎さんに教えてもらった10月新規開拓ヒット。「ハッピー・ファミリー」
も読了しました。すごいラブラブなのにカミソリのような切れ味は健在で
読んでてぞくぞくします。「集積回路…」は柳刃包丁の切れ味でさらに危険。
今月から「ハッピー…」が連載再開ということで思わず FEEL YOUNG誌を
買ってしまいました。それによると12月に うづし夫&まゆらの番外編コミッ
クス「ハッピー・ファミリー・エクストラ」が出るみたいですね。

◆11月新刊好評発売中
「イイナ -Feel for Love-」[上][下] 成瀬かおり 角川書店 ASUKA COMICS DX

とうとう出ました。すっごいうれしい(^^)

Serial No.[1848][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
[←元記事(1837)]
なぎ(管理人)(mail:nagi@kh.rim.or.jp) Wed Nov 11 00:36:51 JST 1998
Subject: BNLとか

>>浩之ちゃん(その回の)主人公、志保ちゃん店主、芹香お嬢様プランツ。
>そ、そんなすごいものがあったのですか(笑)。
>これは仕事をサボってでも行けばよかったかも?(^^;

これがまた、コメディじゃなくて直球ストレートのハートフルな話なん
ですよ、志保ちゃんも含めて。知人に志保ちゃんラブラブな人がいるん
ですが、その人の見ている世界ってこんな感じなのかもしれないなぁと
思いながら読んでました。

他にも、けらえいこさんの「あたしんち」風味 痕&東鳩 とか想像を絶
する世界も広がっていました(^^) ↑読売新聞読んでないと判らないでわ

>しかし、プランツの続きはいつ出ることか...。

次は12月12日に出ますね。って、そんなこと訊いてないって?(^^;

前号1998.9月号までで168枚、今号1998.11月号を入れて208枚なので
枚数的には充分ですね。その前にネムキ自体が無くなるなんて事が無け
ればよいのですけど。

ネムキといえば、今号に花とゆめの山下友美さんが描いてて驚きました。

>#余談:Leafの新作はなんだかな〜(^^;

あぁ、例の Pia☆キャロ3ですね(^^) なんなんでしょうね(^^;

Serial No.[1849][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
[←元記事(1842)]
なぎ(管理人)(mail:nagi@kh.rim.or.jp) Wed Nov 11 00:37:16 JST 1998
Subject: Re:まつおゆりこ「ひとりじゃできない HOME WORK」。

>「芋ってなんだろう?」としばし悩んでしまったのは秘密です(つーか
>ニブすぎ>オレ(^_^;))。

スケブにも(四角囲みの)[芋]って描いてあるらしいです(^^)

>いやいや、芋の話もいいのであればおいらとしては大歓迎でございます(^_^)。

「愛があれば大丈夫」とか、いいですねぇ(^^)

># ついでにあの人とかこの人とか……ってをい(^_^;)。

ご相談頂ければ善処しますです(^^;;

Serial No.[1850][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
[←元記事(1844)]
なぎ(管理人)(mail:nagi@kh.rim.or.jp) Wed Nov 11 00:37:36 JST 1998
Subject: あくあぷらんちゅー

>でなくて、プランツ新しいの読みたいです。

今のトレンドは「ぷらんちゅー」だそうです(^^)
#幼児語では無いんですねーこれがまた。

◆昇順sort
([1501]←[1800]方向) 次の([1851]→[2445]方向)

[新記事を書く] [先頭へ] [BBSmenu] [TopPage]

ご意見ご感想はこちらへ Nagi MINASE<nagi@kh.rim.or.jp>