[BBSmenu] [TopPage]
Serial No.[2004][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
[←元記事(2002)]
鳥屋 宏香さん(mail:) Mon May 31 20:55:25 JST 1999
Subject: Re:同系列ですか・・・


>わたし的には、Aggressiveかどうかは別にして、生きることに対する
>強い欲求を作品から感じるんですけどね。
>全部がそうだとは言いませんが、「空の食欲魔人」や「美貌の果実」
>をして「恬淡な人生」というのも何かしっくり来ない感じです。
 
 いえ、おっしゃる通りです。そうですね・・・ある意味「恬淡」という
言葉に説明が必要だったのかもしれません。前回書いた事ですが、私は
川原作品には強いエリート嗜好があると考えます。しかしながらそれは
表面上強烈な上昇志向となって表出せず、その嗜好を整えるべき経済的
・社会的環境があくまで所与のものとして表れていると考えるのです。
 従って、なぎさんの指摘は適切だと考えます。生きる事に対する欲求
は川原作品では他の作品に比して希薄であるどころか、むしろ登場人物
のバイタリティから考えても時に強烈です。しかしそれは、あくまで表
面上は出てこないと私は考えるのです。
・・・とは書いたものの、やはりどこかしっくり来ませんね。うーん。
そもそも川原作品での生活や人生に対する嗜好とは一体どの様なもの
なのかが再度あやふやになってきました。どうもこの論議も煮詰まって
きましたね。
  
 それにしても・・・なぎさん、一々レス有り難うございます。「カーラ
教授」という既にカリスマとなった川原作品(しかも熱烈ファンが多い)
に対して、批評めいた事を掲示板で抹消もされずに掲載させて頂く事
自体が、既に感謝です。通常何かの「ファン」であると言う事は、それ
に対する「批評」そのものを許さない傾向を強く有します。誰だって
自分の肉親・恋人を「科学的に分析」される事に対しては強い嫌悪を
抱くでしょう。それと同じです。
なぎさんが川原ファンかどうかは解りませんが(多分そうでしょう)、
それにしても文章を抑えている事自体が私には感激です。いやあ、
「議論できる」というのはそれだけで嬉しいですねえ。その点も踏まえ、
改めてなぎさんには感謝いたします。
 
・・・川原作品の特徴は、むしろその男女関係の描かれ方に強い特性が
あると私は思います。その点に関しては余り触れませんでしたが、この
事を解釈してくれる方はいらっしゃらないでしょうか。







川原
作品の舞台設定や登場人物が、果たして「嗜好」であるのかそれとも

ご意見ご感想はこちらへ Nagi MINASE<nagi@kh.rim.or.jp>