[BBSmenu]
[TopPage]
Serial No.[1995][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
[←元記事(1992)][フォロー記事(2002)→]
鳥屋 宏香さん(mail:) Wed May 26 14:23:35 JST 1999
Subject: Re:同系列ですか・・・
そうかもしれません。いずれにしても、これらの一群には男女間の
当然あるべき「カベ」をとっぱらって描くという、読者にとっての異性
関係の一つの「理想像」が大きな共通項になっていると思います。
あと、全体的に登場人物たちの醒めた側面やその中でのユーモアも極め
て大きな特徴です(特に遠藤は時に社会派)。
その姿は一見現世の煩悩的生活(対極的なのが本宮ひろ志でしょうか
・・・)や熱情的恋愛(例えば吉村明美の「麒麟館グラフティー」や
太刀掛秀子の「花ぶらんこゆれて・・・」的な)から逃れ、ペダンティ
ックかつおまぬけな生活と疲れない男女関係の中で、高見の見物的に
人生を送る事への志向が見えます。言ってみれば「恬淡」という言葉
通りの人生です。
ところが、その中でもある意味極めて現金な事に、川原作品にはやた
らとエリートが登場するという側面も見逃せません。生活に困らない
資産家や研究者・パイロットなどです。ガツガツした生活や欲望を拒否
しつつ、資産も才能もちゃっかりそれは所与のものとしてある。これは
榛野ななえにも共通しているかもしれません。俗世に唾棄しつつ、その
上澄みだけは何故か堪能するというそれこそ「俗世」な生活・・・。
この点に関してはファンにしては相当のご批判もあるでしょうが、
私もファン故に目についてしまったものです。まあ、「それは少女マン
ガ全体の共通項なんじゃないか」という疑問もあるのでこの辺にして
おきましょう。何よりその世界にはまっているが故にこんな文章を書い
ているのですしね。
ところで「LaLa」で思い出しましたが、わかつきめぐみはどうな
のでしょう。わかつきめぐみの場合は、その雰囲気と共に「学校空間」
や「気の合う仲間」も売りでしたので、同列には扱えないかも知れま
せんが。
今日も辛口の鳥屋でした。
ご意見ご感想はこちらへ Nagi MINASE<nagi@kh.rim.or.jp>