[BBSmenu] [TopPage]
Serial No.[1711][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
[←元記事(1689)][フォロー記事(1746)→]
なぎ(管理人)(mail:nagi@dianet.or.jp) Mon Aug 10 23:59:21 JST 1998
Subject: Re:おかざき真里さん

>以前も書いたと思いますが、私は不勉強な所為も有りますが、極めて雰囲気
>重視の読み方をしています。そのため、極めて底が浅いと言う指摘も有るか
>もしれませんが、余白で何を言いたいのかというよりも余白があるという事
>から生じる雰囲気を感じる時点で満足しているかも知れません。

ちょっと誤解を生じさせてしまうかもしれないですが、たぶん普通は最初に
「雰囲気(第一印象)ありき」なんだと思います。私自身もそうだと思って
ます。それを言葉にしよう、他者に伝えようとする時に、感性に理性(理屈)
のフィルターがかかると。
陳腐な表現ですが「気に入るのに理由は要らない」わけですね。
そのフィルターにも個々人の色々な形があるから、ほかの人の感想や印象を
聞くのは面白いです。

だから例えば、ひでむねさんの感じている「余白があるという事から生じる
雰囲気」の雰囲気というのがどんなものなのか興味あります。
#たぶんこの話題をそのまま性急に追求すると、考えてもいない結論にたどり
#着いてしまうと思いますので、一旦間を置いたほうがいいと思います。

そうそう、おかざき真里さんのぶ〜け初コミックス「シャッター・ラブ」は
もう読まれたでしょうか? 連作をまとめて読むとまた違った印象になる事
もあると思いますが、如何だったでしょう。

ご意見ご感想はこちらへ Nagi MINASE<nagi@kh.rim.or.jp>