[BBSmenu]
[TopPage]
Serial No.[1565][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
[←元記事(1558)][フォロー記事(1578)→]
ひでむねさん(mail:junk@dd.mbn.or.jp) Thu Jun 4 03:15:46 JST 1998
Subject: 私的な一番
ひでむねです
>というわけで、ひでむねさんのとっておきのおすすめとか掘り出し物が
>あればまた教えてください。
うーん、掘り出しもんって言うほどではないけど、最近買ったもので良
かったといえば、高野宮子さんの「SPOON」かなぁ。
短編集なんだけど、この中の一編に出でてくる鳴海ちゃんがもぉすっご
いらぶり〜(はあと)。ねたばれになるかもしんないからどの辺がらぶ
り〜なのかは書かないけど、他の話もなかなかいいのでちょっとお勧め。
後は穂月想多さんの「人面君」。続きが出ないけど何ででしょう。ずっ
と待ってるのにぃ。
と、前置きはこれくらいにして、タイトルの話。
前にも話に出したように、夢路行さんが好きです。この方とわかつきめ
ぐみさんが*漫画家では*双璧をなします。
わかつきめぐみさんでは「ご近所の博物誌」が多分一番好きだと思いま
す。夢路行さんは、、、多分「夜話」かなぁ。
で、一番好きな作家さんの一番好きな作品がfavoriteな作品かという
と、ちょっと違うと思います。
おそらく(現時点において)一番好きな作品は、と聞かれたら、それは
きっと内田善美さんの「空の色に似ている」だと思います。
実は私、漫画を読んで泣いたこととかないし、極めて感動もし難いとい
う親曰く「それでも人間か!」と言う人なんですけど、この作品は別で
す。読み終わった後、頭の中真っ白でした。なんかもうあまりに凄いと
言うか何と言うか、とにかく「ほ〜」としてました。こんなの後にも先
にもこの作品だけです。「ほ〜」とするだけで、どこがいいのかとか分
からないし理屈をつける気にもなりません。とにかくもう「ほ〜」です。
きっとしばらくはこれ以上のものはないと思います。
(ただ、りぼん時代のがちょっと苦手かも知れないので、作家と言うか
全体としてみた場合は、前記二人の後塵を拝す形になりますが。)
きっと人それぞれNo1の物ってあると思いますが、とりあえず私にとって
のとっておきはこの「空の色に似ている」です。
長くなってごめんなさい。
ご意見ご感想はこちらへ Nagi MINASE<nagi@kh.rim.or.jp>