[BBSmenu] [TopPage]
Serial No.[1551][この記事にフォローする][新記事を書く][BBSmenu][TopPage]
[←元記事(1547)]
しん衛門さん(mail:ouzo@netlaputa.ne.jp) Tue Jun  2 14:59:01 JST 1998
Subject: Re:いやーん、おかざき真里さん?



>いろいろ肯定的な事を書きましたが、実は おかざき真里さんが ぶ〜けで
>フリーハンドを得にくい要因があります。私はおかざき真里さんが ぶ〜けに
>投稿しだした頃から注目して見ていました。(当時はファンロードに最後の作
>品が発表されてから数年経っていましたので、投稿し始めた事を知った時は
>すごく嬉しかったです)
>当時の ぶ〜けの投稿制度では月例の短編部門と年一回の長編部門があり、
>おかざき真里さんは長編部門でデビューされたのですが、その時の審査がか
>なり紛糾したらしく、講評も非常に厳しくて、いわく「既成作家に似過ぎて
>おりデビューさせるかどうか意見が別れた」とのことでした。
>そこに明記はされていませんでしたが、既成作家が吉野朔実さんを差すのは
>明白です。

この話は私にも記憶があります。でも、吉野朔実さんも変わり始めてたし、
私的には、吉野テイストを受け継ぐ人がいてもいいなーとか思ってたんです。
おかざきさんにとっては、ぶ〜けの編集方針が変わったのも逆風だったのかも
しれないですね。
本誌ではなく、ぶ〜けDXに描くほうが彼女の持ち味が出るのでは。
同じく私の好きな大黒真苗さんのように、DXにたまーに描くなら
納得行くまで描き込めるんじゃないでしょうか。

私はぶ〜けで見てラポートコミックス買ったクチですから、
最近の作風が以前の作品と違ってしまった事はやはり残念に感じてます。

ご意見ご感想はこちらへ Nagi MINASE<nagi@kh.rim.or.jp>